- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:08:53
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:09:19
いや間違いではないぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:09:37
アンタはフランスにとどまらずヨーロッパのアチコチを征服した王!
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:10:11
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:10:44
未だに大帝フランス人かドイツ人か(はたまたベルギー人か)問題は論争になるから現実で言うなよ〜
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:10:56
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:11:24
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:12:10
ローランの世界遺産になってる像がドイツにあるし
昔はドイツあたりでも人気だったと思うよシャルルマーニュもローランも - 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:12:51
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:13:10
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:13:14
生家はベルギーにあって今はチョコレート工場だ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:13:39
後、モナコもランゴバルド王国滅亡後にフランク王国の支配を受けてる
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:13:47
この王様ゲルマン文化もローマ文化も取り入れてつおい
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:14:35
ロンスヴォー征服出来てたらもっととんでもなくなったんだろうか
結構歴史の分岐点かもしれんな - 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:15:10
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:15:33
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:15:56
割とマジめにこの王様と全裸はヨーロッパの知名度補正えげつないと思うの
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:16:28
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:16:49
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:17:25
なんなら今の欧州の王室は大体この人の血を受け継いでると言う
- 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:17:52
まずローランの歌の元となったものがゲルマン発祥か後にゲルマンで大人気になったみたいな感じだと思う
ゲルマンの叙事詩=ニーベルンゲンの歌になりがちだけどローランは歌も負けてない - 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:08
あにまんだとフランス鯖トークはもっぱらマリー周辺になりがちなのでシャルルたちの話をしていいのか少し悩んでブラバしてしまう
- 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:18:39
- 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:19:20
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:19:46
マンドリカルドは貴重なモンゴル鯖になるのか
- 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:23:28
割とブラダマンテはイタリア鯖扱いでもいいと思うんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:26:06
鉤十字のアレ的にはフランス扱いなのかも(SSのフランス人部隊の名前が『シャルルマーニュ』)
- 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:26:09
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:26:59
- 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:27:28
シャルルの自認はフランス寄りっぽいんだよね
テラリンでの技名がフランス語だし、「麗しの国の王」って名乗ったりするし - 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:29:01
ロランの歌の成立からしてフランク王国&ゲルマン文化が混ざりあってるからな…
自分はシャルルマーニュとローランはフランス鯖ではあるけどドイツ鯖組に入れてもいいんじゃねとは思う - 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:32:53
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:33:52
近代以降はフランスっていう国家のアイデンティティにローランの歌がだいぶ寄与したらしいけど
それはそれとしてローラン(独語だとローラント)って名前自体はゲルマン系の響きのある名前だとか - 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:34:32
- 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:35:05
- 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:35:54
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:36:17
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:37:24
昔のヨーロッパって国境とか曖昧すぎてな…
どう定義するかは人それぞれになりがち - 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:37:48
- 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:38:23
民族自決と言うけど民族や国の連続性の定義とは?に踏み込むと難しい問題になるんだよな
- 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:39:15
コロンブスはスペインでいいんじゃないか
- 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:39:16
カール大帝はゲルマン文化とローマ・ラテン文化どっちも取り入れたのもデカいと思う
ローランはゲルマンあたりの市民に自由の象徴として愛されてたしうちの国の英雄!っていうよりは騎士すげーって感じなんだろうか - 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:40:04
コロンブスは本人はジェノヴァ出身を自称
ポルトガルに在住した事もある
1番活躍した時期はスペイン所属ってややこしいんだよ! - 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:40:19
- 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:41:24
アンジェリカがカタイ(中国)の人の世界観で何をいまさら
- 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:41:32
今で言う国民国家が無い時代の人達は下手したら町や村レベルの方が帰属意識高そう
- 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:42:01
小国があちこちに出来まくった時代だからな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:42:45
- 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:43:35
え、うん
- 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:43:51
天皇家も先祖辿ると百済の王族が混ざってたりするぞ
- 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:44:00
フランス人的にはカエサルに侵略されてたガリア人が祖みたいな認識なんだっけ?
- 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:44:29
ゲルマン要素と後世でイタリア要素がついたけどローランの出身はブルターニュ地方(FGOだとどうかは分からないけど)
ブルターニュ出身の騎士にはランスロット卿もいるぞ! - 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:44:53
百年戦争をフランスとイギリスの戦争と思うなって話は言われたな
まずフランス内部にもイングランドに加担するような奴らが普通にいたらしいし - 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:45:48
その百年戦争が終わってから絶対王政や国民国家の流れができるからな
- 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:45:48
このスレはリチャード一世に監視されています
- 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:46:35
着地点すら見えない悲惨な状態だったのをジャンヌがフランスとイギリスの戦争の形や大体持ち込んだのが凄いんだよ百年戦争
- 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:46:50
ランスロットはフランス鯖扱いでは無いしな
- 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:48:26
晋「本当の地獄の窯を見せてやろうか?」
- 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:49:13
サーヴァントの時代を見ると国の定義ってなんだろうな…とはなる
- 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:00:44
めちゃくちゃ世界史って感じのスレになってる
- 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:22:17
- 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:36:41
- 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:40:12
ヨーロッパの父の名は伊達じゃない
- 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:59:32
島国の日本でさえ対馬が貿易の為かつ名目上とはいえ日本の守護大名もしつつ李氏朝鮮の属国だった事もあるし(李氏朝鮮からお給料も貰っていた)
- 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:04:14
リチャードとか一応イングランド王だけどさあ…ってなる
- 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:05:29
諸侯や大名みたいなのが強い時代が長いからね…
- 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:05:41
かつて日本は朝鮮や中国にもルーツがあったと言ったら一部の人が騒ぐイメージあるけど冷静に考えたら海はあるとはいえ近い国なんだからそりゃそうよってなるよね
- 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:17
国民国家についてナポレオンはどう思う?
- 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:43
- 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:07:17
正直フランス革命前後の時代になるまでは国とか国境とかだいぶ曖昧だったと思うの
- 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:08:43
fgoではシャルルマーニュ名義だしフランス寄り側面強めでも違和感は無い
- 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:13:03
- 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:16:24
チェイテ城は現在の国境だとハンガリー ではなくスロバキアにある
- 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:43:15
- 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:44:30
いや〜乱世乱世!
- 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:03:01
- 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:04:42
- 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:10:06
フランスブルターニュがケルト文化が強かったり我々が思ってるより昔のヨーロッパはブリテンとフランク王国の境界線が曖昧なんだよな
- 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:19:37
- 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:24:44
迫真のFrench revolution
- 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:30:16
ブルゴーニュ公国は昔からフランス領だよ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:16:12
シャルルマーニュはふんわり区分でヨーロッパ鯖と言うしかないと思ってる
- 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:02:19
型月ではそもそも幻想扱いだからな…
- 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:58:27
外国人の認識といっても何人かによるし人によって定義は異なるからなあ
- 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:15:10
ただ征服王朝の人物とかは所属で揉めそう
- 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:57:12
- 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:00:51
- 88二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:49:51
- 89二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:13:50
世界史で初めてアルザス・ロレーヌについて知って後に未だに火種になりかねないと知った
- 90二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:23:55
フランス貴族が「俺たちブリテンの祖の末裔!」って嘘ぶっこいて統治してたようなもんだしな
- 91二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:39:46
ブリテンって色んな民族が統治しすぎてて頭おかしなるで
- 92二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:06:51
ブルターニュ今はフランスだけど昔はブリテン扱いかフランク扱いどっちだったんだろうね
- 93二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:52:07
ブルターニュは独立国→フランスの領邦→フランス王直轄地って感じの変遷を辿ってる
- 94二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:08:50
もうヨーロッパ鯖でいいんじゃねえかな
- 95二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:13:02
- 96二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:15:29
本人は謙遜してるし幻想かつ少年の姿なのはそうなんだけどそれはそうと大レジェンドよ
ローランも全裸してるけど騎士物語としてかなり古くから存在するし騎士の中の大物だしFGOから2人のこと知って調べたけど思ってたよりビッグネームでビックリしたんだよね - 97二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:37:40
このスレみてるといかにシャルルマーニュ(カール大帝)が凄いのかよく分かる
英雄王やら騎士王や太陽の王とかみてるとシャルルって普段は王様って言うより一人の騎士ってイメージが強いからかな - 98二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:39:45
あんまどころかそもそも統治してない支配圏外
- 99二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:43:37
- 100二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:44:03
- 101二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:49:05
- 102二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:50:51
型月はそもそも物語というかローランの歌からオルランドまとめて幻想の存在だから…
- 103二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:19:36
- 104二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:25:42
- 105二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:38:12
- 106二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:04:59
ヨーロッパの王室は庶子や養子による相続を認めてないからコロコロ王朝が変わりやすいってのもある
- 107二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:43:59
ウェセッ○スぼかされてて草
- 108二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:22:38
フランス鯖に絡むアストルフォにブラダマンテ、あとマンドリカルドはイタリア鯖なんだよな
オルランドの全裸もだけど現状型月はイタリアをメインにやってる
史実ならカール大帝の治世はアーヘンだからフランス〜ドイツにスイス辺りの中欧でそもそもこれら国々が成立する前のヨーロッパという枠組みそのものの太祖
伝承で言えばシャルルの方は自認はフランスみたいなのは北欧やオランダ、イングランド、スペインなど広範囲に散文がある中世文学がフランスものが基本だからだろうか
と言っても上の様にシャルル周りってフランスものの様相があまり見えないキャラしているけど
- 109二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:26:51
世界史の時ウェセ○クスか…ってなったクソガキ時代の記憶が蘇ってきた
- 110二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:40:41
- 111二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:29:22
保守