- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:25:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:27:00
むしろユダヤ教とキリスト教レベルで違わないか?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:30:23
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:35:25
なんなら大乗仏教内、上座部仏教内でも伝来先の土着信仰の影響で国によってかなり違うし
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:50:54
仏教にはキリスト教みたいに〇〇公会議とか無かったしね
後、勿論0では無いけどキリスト教やイスラム教と比べたらそこまで異端にも厳しい訳でも無い気がする - 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:58:29
仏教ははっきりした聖典も決まってないしね
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教がかっちりしすぎてるだけともいう - 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:58:47
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:06:11
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:28:57
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:41:58
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:50:56
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:53:04
東アジアの大乗仏教はどっちかというと中国発祥の道教に近い(修行して仙人や仏がどうたらこうたら〜ってやつ)
実際中国に仏教伝来した時点で道教や儒教と習合しまくってるし - 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:55:03
- 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:33:51
- 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:15:19
仏教ってグノーシス主義と似てるところがある気がする
・既存の宗教を否定しながらもそのフォーマットにただ乗りしている点
・様々な地域に伝播するがローカライズし過ぎて独自性が希薄になる点
・究極的な救済に「知ること」を重視する点 - 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:01:36
- 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:10:16
一応仏典結集はあったよ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:49:56
チベット仏教はボン教と混ざってるらしい
- 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:48:17
- 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:52:17
- 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:45:52
- 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:50:29
- 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:57:29
後期密教とか浄土真宗とかは愛着もを肯定してるよな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:23:21
仏教→キリスト教で一回ちゃんぽんになってるんじゃなかたっけ?
- 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:28:05
チベット仏教は動物の肉食べて良くて味付けもかなりスパイシーなんだよね
日本のカレーうどんみたいの食べてたわ - 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:32:37
どの宗教なら何が許されるかチャートフローが欲しい
あとキリスト教は慈悲深く犯罪者にも寛容だからか南米のマフィアカルテルだけどキリスト教ってのが多い - 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:21:24
- 28二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:42:38
- 29二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:02:29
- 30二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:07:13
チベットは肉食禁止だと生きていけないからしゃーない
- 31二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:25:19
- 32二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:34:02
- 33二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:40:04
グノーシス主義はギリシャに渡ったアイオーンとアルコーンの考えが似ているけど
これってゾロアスター教のズルワーン教の影響みたいなんだよね
一方でインドや仏教の真我に無我などのアートマンを見ると
物質主義に偶像崇拝などの物質界は悪で高次元の精神界を善とする
精物二元論の考え方は印欧どちらにも共通している様に思う
- 34二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:42:31
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:18:20
少なくとも曹洞宗の場合、みんなで救われるための禅修行ですね
わざわざ個人を対象にしているって断言できるようなものかな
道元は中国から禅宗を持ってきた、法華経を重視したってエピソードもあるしわざわざ日本仏教の中から禅宗だけ上座部って定義できるほどはっきりしてるの?
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:54:34
- 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:15:32
後は清掃、畑仕事、調理なんかを修行と捉えて積極的に行うのも上座部には無い特徴だね
- 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:20:31
あにまんでこんな真面目な話が聞けるとは…
- 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:47:21
- 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:28:47
- 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:35:49
基本的に修行者(上座部)と宗教者(大乗)に分かれたはずなのに
仏教の哲学性を強く残してるのは大乗なの面白いよね - 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:37:36
小乗仏教は自らが仏になるやつだよな
- 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:41:33
日本だと密教系だね即身仏とか
成仏=涅槃だから即身仏になろうはパワー系過ぎると思うが
というかお釈迦様が修行は中道って言ってたやんってなるから
見返してみると上座部はデーヴァダッタ的に感じる - 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:49:58
仏教界の腐敗っぷり知らんの?