- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:31:20
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:32:12
それ読むと結局は早くに専門機関にかかるのが一番だと思ったよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:32:35
親がちゃんと子供を見て適切な対応をする…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:33:43
いっそ完全に言語能力が無いレベルまでいったら完全に諦めて専門機関にかかれるんだけど、軽度はなまじ喋れるから「怠けてる」「ふざけてる」と思われるのが可哀想だなって思う
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:35:05
ハンジョウ定期
- 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:35:38
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:36:54
- 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:37:26
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:39:28
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:40:50
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:41:12
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:41:24
人間なんてごまんといるし別に無理してまで生きなくてもええやろ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:43:56
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:44:53
- 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:46:08
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:47:16
サヴァンみたいに特定の分野でズバ抜けてたら良いのにな
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:48:54
一昔前まで計算出来ない。文字や漢字書けない。敬語使えない。態度が悪い…っていうのは『育ちが悪い』『教育受けてない』で健常者でも普通にそういう人は沢山いたから軽度の人達も紛れることが出来た
でも教育水準が上がってからは健常者は基本的にすべてをクリアするのがデフォだから「マジで出来ない子」が炙り出されるようになってしまった
それが良かったのか悪かったのかは分からないけど - 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:51:11
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:51:27
- 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:53:00
- 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:57:14
- 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:58:18
- 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:59:21
- 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:00:06
それは知らん
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:00:55
自演しても全く伸びてなくて草
- 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:01:04
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:01:28
- 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:04:08
同じ軽度の人でも「マジで何の悪意もないんだな」って明らかにわかる愛嬌のある可愛い子と悪い事にだけ中途半端に知恵が働く嫌な子っているよな
しかも本人は誤魔化せてると思ってるけど悪意が丸見えだからめっちゃムカつく
- 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:09:19
先天的な聴覚障がい者とか視覚障がい者とか専門機関で真っ先に「健常者たちに愛される人間になる方法」を教え込まれるから割りと受け入れられるらしい
知的の方も同じで「能力を上げる」というよりも「能力が低くても許される方法」を教え込む方が大事らしい
だから態度とか言葉遣いとかを凄い厳しく注意される - 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:11:22
- 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:11:33
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:12:20
生存戦略的な話になるもんな
どうしても覆せない不利がある中で
それでも社会の中で生きてはいかなくてはならないわけだから - 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:12:35
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:12:49
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:13:45
- 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:16:03
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:16:46
すまんがタフカテの方はマジで知らんからこっちにそれ出さないで欲しい
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:18:54
- 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:22:12
- 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:24:45
- 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:27:34
言うて可愛げが無いのは環境要因もかなり強くて、ちゃんと病院で育て直せば大抵の子は可愛くなるらしいよ
ただし、それでも沈殿物は絶対にいて…そういう子は世間に放たれたままになる
幸い、殺人とかでは滅多にいかないけど痴漢とか軽く殴ったりとか軽犯罪はやる
- 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:36:31
- 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:38:18
- 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:40:35
- 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:42:17
- 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:42:59
なら平均が50だとして10~20であることを許容して貰うしかないんじゃない?
- 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:44:43
愛嬌がないと云々っていうのは障害の有無に限った話じゃないからな
余程飛びぬけて有能とかでもなければ愛嬌がなければ健常者でも弾かれやすくなるよ - 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:45:25
本人が一人でいいなら態度悪くてもいいんじゃね
仲良くしたいのに態度悪いとかだとどうしようもないが - 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:45:43
さっさと自分を諦めて分相応を受け入れるしかない
- 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:47:06
何というか…俺含めてあにまん民全体にブーメランいきそうな話だな
- 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:47:13
無能の癖に道化にもなれん奴は消えるしか無いんよ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:47:15
- 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:47:58
愛嬌ないと言うか態度が悪すぎて障害ありというわけでもないのに有能寄りで干された奴知ってるわ
今考えてみると能力はあるタイプのASDだった可能性もなくはないが - 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:49:14
- 55二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:50:47
多分だけど自治体の存在を知らない(気づかない)or悪い意味で信用しすぎてるんだと思われ
- 56二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:50:54
ケーキが切れないはあくまでも「物の見方が違う」って感じで客観的事実というか公平に描いてるなと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:51:15
- 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:52:25
- 59二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:53:40
地域の包括支援センターがあればそこに行けばいいしなかったら役所の福祉課的なところに行けばいいんだぞ
- 60二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:55:19
悲しいかなそういう子は支援級や支援学校に行ってもその中じゃ手がかからないから放置されがちなのである
- 61二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:56:00
- 62二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:56:19
- 63二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:57:28
- 64二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:57:47
精神病で入院すればそういう機関と関われるようになるからおススメやぞ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:59:02
- 66二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:02:41
それが仕事でもあるからね
- 67二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:05:33
- 68二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:37
職場に発達の子がいるけど仕事は半分雑用だけど真面目さで受け入れられてる感があるから助けたい・好かれる姿の大事さがわかる
書類作りを頼んだら「はい、書類、書類、やります」と、全く目が合わないし会話なのかは微妙だけどちゃんと忘れないようにしてくれてるのが伝わったり
PCオンチのおっさんたちばかりの職場だからその子がパソコンに詳しい上位で誰かが呼んだら必死に解決しようとしてくれたり - 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:11:03
- 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:11:29
- 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:11:53
- 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:12:03
福祉サービスに辿り着くまでの導線の話をしているつもりだったんだけど
- 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:12:19
- 74二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:12:53
- 75二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:13:04
- 76二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:14:38
- 77二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:15:06
結局のところ自分に何の障害があってどれくらいの事ができて何ができないのかを理解し受容できるかどうか、周囲が受け入れてくれるかだよね
これが全くできないままの悲劇がみいちゃん - 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:15:34
正直行政については割とガチャ要素あるからな…運悪く不親切な人に当たっちゃったらマジで損するし
- 79二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:17:25
- 80二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:18:12
キャパシティが小さいんだなと思う
健常者だってイラッとするしムカつきもするけど、そういうのって大抵は『10の中の2』位だから残り8の部分が「ここでキレたら後々困る」「顔だけでも笑顔を取り繕った方がスムーズに行く」と冷静な判断が下せる
でも、知的の人はキャパが2位しかないからイラつきやムカつきで心がいっぱいになって、それが表に出てしまう
周りも大変だけど本人もしんどいだろうなって思うよ
- 81二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:19:27
そういう他のところに助けを求めに行ってそうなの!?そんなの行政じゃ教えてくれなかった…ってなるパターン割とあるよね…
- 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:19:37
行政の人間は自治体住民のサポート役ではあるけど障害対応のエキスパートではないからな
福祉関連の部署がどれだけ福祉との連携が出来てるかで対応も変わると聞く - 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:20:30
- 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:21:44
- 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:24:04
- 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:26:40
目的はどうであれちゃんと支援しようとする宗教団体と
そういう団体がバックにいないとまじめに仕事しない行政どっちを信用するかって言われたらね… - 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:26:49
核家族化って色んな意味で生活激変させてるよね
人との繋がりを希薄にするって意味で結構な範囲に影響出してる - 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:28:10
行政が全部不真面目みたいに括るのもだいぶ毒されてない
- 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:33:15
行政の中でも障害福祉と児相は働かずにお茶会して何もかも手遅れにさせるのが仕事でしょ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:33:45
行政が腐ってるパターンもあるが、まずはちゃんと行動するのが大事だよね
- 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:38:55
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:41:16
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:43:09
知的の人ってマジでゼロスターターなんだよな
健常者だってそりゃイラッとすることやムカつく事もあって殴ることはあるし、盗みに行く人もいる
けれど、そういう人って追い詰められて追い詰められて100あるキャパがパンパンに詰まって破裂してようやく行動に移すからタイムラグが長い
けれど知的の人は「ムカついた!!殴る!!」「金がない!!盗む!!」ってゼロスターター - 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:44:33
- 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:46:20
- 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:47:34
宗教の人って「献金くれるかどうか?」「ちゃんと信仰するかどうか?」が重要だからよくも悪くも相手に興味無くてうんうんってめっちゃ優しく頷いてくれんだよね。
結局は「話を聞いてくれない」がマジで辛いんよ。
基本的に怒られたりガッカリされたり無視される事が多いから、支離滅裂な話でもうんうんって口答えせずに頷いてくれる人の存在って本当にありがたい。
しかも家族みたいに親身になって友達のように距離を縮めてくれるから泣くほど嬉しかった。
ただし、それらはあくまでも献金ありき
- 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:48:05
行政が頼れない時の対応なんて健常者でも難しいな
- 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:50:24
ミスをフォローした時に舌打ちしたり睨み付けて無視したり物に当たってフキハラする無能よりかは「ありがとうございます!!本当に助かります!!」って言ってくれる子の方が遥かに良いわな
- 99二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:03:48
一昔前までは「家庭環境が悪くて教育を受けてないので物を知らないが、地頭は良い」な子の少年犯罪が多かったから「ちゃんと教育すれば理解させられる」と現場の人達もそれなりに達成感があったし、素人でも割と対応出来た
けれど教育水準が一気に上がった結果、少年犯罪の数は減ったが「マジでどうにも出来ない子」ばかりが来るようになってしまい、現場の人達も一気に難易度が上がった
どうすりゃ良いんだろうな - 100二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:05:10
女性は搾取される率は高いけれど愛嬌を備えてニコニコと笑ってれば保護者的な男性と結婚出来るけど、男性の場合はマジでしんどそう
- 101二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:16:17
- 102二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:17:34
- 103二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:24:47
- 104二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:28:05
- 105二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:29:26
- 106二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:29:53
- 107二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:33:36
- 108二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:33:47
知的障がい者の施設で入所条件に「生殖能力を無くす手術を受ける」がある所ってまさにそういうのを防ぐ為にあるんだよな
障がい者(男女問わず)にだって性欲は存在する訳で、けれど自力では避妊が出来ないから外部手術で不幸な子供が出来ないようにする
まぁ、それが選民意識とか旧優生保護法とか言われて批判されるんだけどね
- 109二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:37:03
- 110二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:39:26
でもまぁ、ニコニコ笑って愛されるのにも能力はいるからな
怒ってる時に相手が笑ってたら普通に殺意沸く
適切なタイミングで泣いてションボリして、適切なタイミングで笑ってニコニコして欲しい
でもそれ意識して出来る子は普通に健常者だと思う
- 111二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:42:26
- 112二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:45:01
- 113二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:45:15
- 114二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:52:54
- 115二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:53:07
『累犯障がい者』ももっと認知されてほしいな
この本の作者は「刑務所の半数が低知能」って問題を提起する活動やってる(関連本何冊も出してる) - 116二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:56:06
- 117二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:00:13
- 118二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:05:41
- 119二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:09:32
公共の場で泣きわめいてる子供も実は何らかのハンデ持ちで落ち着くまでどうしようもないのかもしれないけども
周囲からしたらそんなこと分からないからただ単にうるさくて迷惑な子供でしかないからね
たとえ泣きやまなかったとしても親が一生懸命あやしてたら「親御さんも大変だよなあ」で済ませられる人でも
そこで親がしらっとスマホいじったりしてると「放置すんなよ」って一気に悪印象になったりする
愛嬌とは違うけどこれも「同情」という要素で「許される存在」になってるんだろうな
- 120二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:12:07
- 121二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:12:53
- 122二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:33:31
ただ「低知能の奴はダメだ!」って批判でもなく「低知能だからしょうがない」って擁護でもなく、本当に公平な立場でフラットに書いてくれるから好きだな
こういうのって、書く以上は何らかの思想と言うか強い意思がある事が多いから、大抵はどっちかに感情が傾くんだけど、これは客観的事実に忠実
- 123二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:00:52
文化圏が違うってどういう意図で言ってんだろう。
- 124二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:16:19
当事者として『君と宇宙を歩くために』読んだ感想
出来ないことが多すぎる、明らかに変でも一生懸命頑張ります!出来ることは精一杯やります!分からないので助けてください!は難しいけれど必要
実際あの漫画勧めてみた支援者や友人(健常者)からの評価も良い
ただ現実は… - 125二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:19:03
- 126二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:29:27
- 127二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:33:32
むしろフィクションと違ってハンデあるほうが捻じ曲がりやすいんだよな
イケメンや金持ちの方が周りから肯定されたり余裕があるおかげで性格いいってのと真逆のことが弱者には起きるという…現実はかなり世知辛い
- 128二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:40:20
- 129二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:47:07
自レス
話すのも愛想良くするのも苦手なのに一生懸命明るい声で目を合わせて挨拶して
楽しくないイベントの汚れ仕事黙々とやって
気がついた誰かがやる雑用全部やって
付き合いにもなるべく顔出して…
何やってるんだろ自分となって疲れてる
結構これらのことやってるといざって時に味方してくれる人増えるんだけどね
- 130二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:57:00
こう言っちゃなんだけど視覚的にめちゃくちゃわかりやすいのがすげー強いんだよな車椅子ユーザー
それこそフィクションなんかでも「要介護状態の重病人」の記号で多用されるレベルでわかりやすい
前にXで横柄な車椅子ユーザーが何人か燃えてたけど意識して同情買う技能磨く必要が(あくまで比較的)少ないからああいう態度になりやすいんか?ってなる
- 131二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:03:15
車いすは身体の障がいの中でも知覚に問題が無いってのもわかるからな…
盲目もすっごい分かりやすいんだけど歩いてる時こっちを認識できないのはどうしても意識するし何なら単純に見てて怖い
いや避ければいいだけだから勝手に不安がってるだけなんだが - 132二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:05:32
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:06:54
幼少期に診断を受けたとしても、それが理由で家庭環境が崩壊することもあるから難しいよね
私は母親がそのせいで抱えきれず鬱になり入院、父親は離婚。育て親の叔母はまあ、いい人なんだけど、支援通級とか医者に「あなたも多分発達だよ、それも恐らくこの子以上の」って言われちゃうような人で……常日頃から叱られる時、内容がスーパーの袋詰めをうまく出来ないとかの些細なことでも「脳みそ入ってんの?」とか、人格攻撃に近いレベルの説教をされるし、それも内容的に私の障害でどうしようもない気にしてることにも刺さること平気で言っちゃうから、私の自己肯定感はボロボロよ……
それで、なれもしないのに普通にしがみついた結果、MtFの面に気付くのにも遅れたし。そうじゃないかって思うコトは自分で何度もあったけど、それは普通じゃないから認めてはいけないし普通にならなきゃってやってた結果もうどうにもなんなくなってる - 134二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:17:37
- 135二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:34:25
助けてもらえる人になってフルで支援受けながら出来る仕事をやって
社会の隅っこでほそぼそ生きるのが穏当なんじゃないかな… - 136二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:54:55
同情を買うってやり方も根本から間違えてるのいたりするよね
僕or私可哀想なんですみたいな不幸アピールとか最悪
これする奴は大体施してもらって当然みたいなのが言葉や態度の端々に出てくるから嫌悪感も凄い - 137二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 04:04:52
自語りごめん
小学生の頃うつになって大人になった今限界が来て就労移行支援に助けを求めたんだが、ああいうところの支援員さんは本当にすごいね
視野広げてくれるし毎日色んな訓練できるし
あと別の支援所も紹介して貰えて連携して支えてくれてる、優しい
うつ病 支援 で検索上位に出てきたところに突撃かましたらこんな気持ち楽になれたから特性ある人はこういうノリと勢いも生きてく上で大事なんかなとよく思う
でも多分検索や問い合わせも難しい人もいるよな、あと役所の手続きやそういう類の書類を整理して持っとくの大変だし
どうしたらいいんだろうね - 138二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 04:13:34
特性持ちは親が特性全否定すると病院すら行けないから親から離れた瞬間病院に行け
もう病院じゃなくても何らかの相談施設があるからそこから繋いでもらえ
とにかく親に理解がないならひたすら逃げろ
大体親も特性持ちで余裕なんかなくて守るはずの子供を守れないから - 139二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:10:08
- 140二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:13:10
- 141二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:40:04
発・達障害がミスをしないような環境作りは定型も働きやすくなるんだよね
- 142二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:45:21
- 143二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:48:27
- 144二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:51:33
- 145二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:55:42
謙虚に振る舞おうとして謙遜してるつもりでも卑屈になってると思われたり無能だったらそもそも謙遜になってないみたいな感じだったらガチで悲しい
- 146二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:56:49
あにまんにハンデある人間に対しどうこう言える健常者なんていると思えないが
- 147二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:58:28
- 148二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:00:58
- 149二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:02:44
- 150二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:03:54
- 151二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:03:59
- 152二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:04:00
- 153二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:05:45
- 154二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:06:57
- 155二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:08:43
病気が原因なら病気由来でも受け入れてくれる場にだけ行ってくれと思わなくもないことはあるわな
少し前のレスにもあるけど配慮は他者への負担を強いることなのは忘れんで欲しい
それすら理解してない人に配慮とか苦痛を強いてるのよ - 156二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:09:17
次世代の労働者を生んでくれるからでは
- 157二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:11:06
あのさ、元のレス読んだ?
もう一回書く?
まともに話をしようとしても自分が正しいと思ってることを意地でも曲げない
明らかに場にそぐわないことをしてるから丁寧に説明したのに駄々っ子みたいに聞こうともしない
いい歳した大人相手に子守りでもしてると錯覚した
これだけしても不満を言うなって?
- 158二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:11:33
自分は当事者だけど挨拶と愛嬌の話については親にガッツリ言われたから気をつけるようにしてるわ
元々家系的に礼儀には結構厳しい部類だったのもあるが - 159二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:13:53
その善意に付け込んでる自覚ないの?
- 160二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:14:44
自レス
あと障害があろうとなかろうと悪いやつは普通にいっぱいいるし偏見もないけどだから悪いことは悪いことと教えるってスタンスだったのも良かったかも
自分は割とIQ高い部類だったから通用したのかもしれないけど
- 161二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:17:51
配慮をノーコストだと思ってるならそれはそれでノンデリ過ぎんかね
しかも明らかに嫌な経験したっぽい人相手に - 162二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:17:53
- 163二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:18:58
小中支援級にいたけど勉強かなり出来たから支援級の先生には普通に見下したり生意気な態度とってた記憶
あと男女問わず人への好き嫌いはものすごく激しかったので好きな人判定したらめっちゃ懐くけど嫌いな人はマジでとことんダメって感じだったな
- 164二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:22:40
- 165二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:25:26
中学生までは癇癪あったけど高校行くまでには大分抑えられるようになった自分みたいなのもいるしこういうのは幼少期からコントロールしていくように訓練しないと難しいよね
その辺親がちゃんとやってくれたり支援してくれる人に出会えたりするといいんだけど
- 166二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:31:19
支援制度について調べれば調べるほどその手厚さに驚く
あぁ人に迷惑さえかけなきゃいくらでもやりようがあるんだなぁってなるな - 167二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:33:39
- 168二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:34:06
- 169二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:36:58
加害性については幼少期から感情をコントロールできる訓練していけば収まっていくパターンもあるんでその辺付き合ってくれる人に出会ってくれるかやね
親や支援級の先生がやってくれるのが一番良いんだけれども - 170二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:42:14
IQ高かったけど情緒面はかなり鈍感だったので直接言われないと嫌われてるとか分からんかったな
ある意味幸せだったんだろうか - 171二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:46:37
その辺ロクに躾けられないまま大人になった人とか大変だよなと思う
大人になってから訓練しようと思っても付き合ってくれる人なんてまれだろうし
施設や作業所だとそのあたりもやってくれるのかな?自分はそのあたり通ってないからわからない
- 172二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:00:08
結局性格悪いと理由があるなし関係なく関わりたくない人間でしかないからな
病気だから許してで許されるこっちゃないのよ - 173二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:23:45
ケーキが切れないの作中で親がやりがちな行動は「子供の話を聞かない」らしい
親は子供の問題行動で怒られまくって謝罪しまくって疲れ果ててるから「『私は』こんなにも辛い思いをしてしんどい思いをしてるのよ!!もう辞めてよ!!とにかくもう辞めて!!」ってとにかく子供を従わせようとする
子供なりに問題を起こした理由があるからそれを伝えようとするんだけど、常人では理解出来ないし親もいっぱいいっぱいだから意味不明な言い分を聞きたくないので「とにかく問題を起こさないで!!もう辞めてよ!!」って爆発して、子供も途中から喋るのを諦めてその場しのぎで「うん、もうしないごめんね」っていう
けれど問題解決なんて一切しないからまたやって、親も追い詰められて…の繰り返し
これは別に親に問題があるとかじゃなくて、健常な親でもこうなってしまうらしい
だから親もケアが必要 - 174二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:29:53
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:30:59
これ自体は親子のケアしましょうで対策できるけどこれで捻れてしまった大人は今どうすればいいんだろうな…
- 176二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:31:03
子供が怪我をして大声で泣きじゃくってるのに対して親が「泣き喚くな黙れ!!」って怒鳴ってるようなもん
子供としては『怪我』を治して欲しくて、けれどそれを言語化出来ないから『泣きじゃくる』という方法でSOSを伝えてるんだけど、親は『騒音レベルの泣き声』こそが問題だと思ってどうにか黙らせようとする
でもぶっちゃけ親も「子供が怪我してんな」っていうのは分かってるけど、その怪我がどうにもならんレベルだし対処不可能だから向き合いたくないし、ただでさえ『騒音レベルで泣きわめいてる親』と世間に冷たい目を向けられてるのに『大ケガしてる子供の親』まで追加されたくない
そしてこういう『隠す』『黙らせ』という行動が問題を悪化させていく
- 177二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:34:39
何も生きることにそこまでこだわらなくてもいいのではないかな
世の中他にも選択肢があることを提示する方が本人も周りも幸せになる気がする - 178二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:35:37
自称IQ高めの発達(こっちのIQ低いことからかわれた)が如何に自分は家庭で酷いこと言われたか付き纏いながら主張してたけど
どんなシチュエーションでそれを言われたかは一言も言わなかったの思い出す
多分家族に⚪︎ね!って言われた時、ご家族忙しかったか手一杯だったんじゃないかなと
少なくともお金は払われてる子だったし
(私立大で就職浪人、支援あり)
- 179二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:40:54
- 180二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:41:40
助けて欲しいなら相応の態度とって話だからなぁ
配慮する側におんぶに抱っこってそれはわがまま放題にするから受け入れろと変わらないから歪になる
配慮を普通の優しさみたいに>>154は言ってるけどそれなら老人介護、精神疾患やら発達やらがいることで摩耗する健常者は出てこないはずなんだよね
- 181二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:48:46
早く遺伝子治療技術を進めて障がい自体発生しないようにしてくれ
- 182二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:49:48
ぶっちゃけ
おはようございます、ありがとうございます、ごめんなさいの3つしか喋らなくて良いのかもしれない
上手く話そう、友達になってほしいって一生懸命に話しかけて避けられるようになったことは多々あるから… - 183二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:53:08
友好的に接するのはいい心がけだと思うけど上手く話そうは気負い過ぎじゃないかね
何気ない会話自体が難しいのかもしれんが - 184二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:57:49
- 185二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:03:59
- 186二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:18:19
- 187二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:24:54
ガ○ジのことを よく天使ちゃんっていう人いるじゃん
天使なら人間界ではなく天に帰る方がいいと思うんだよね - 188二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:27:08
- 189二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:47:19
- 190二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:50:37
- 191二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:05:15
全ては>>164の指摘してる通りでこのカテで叩かれがちなASDは他責思考、攻撃性と加害性が強い奴が叩かれてるんでASD云々が問題じゃない
自分語りで恐縮だけどASD(グレー)の診断受けてて社会とそこそこ馴染める自分みたいのがいるけど自分の場合は孤立型+受動型(若干)で大仰型移行中気質ってのもあるしASDの中でも社会適応型って言われるタイプは下手な健常者より健常者っぽく見られてると聞く
ASDは空気読むってか言葉を理解する+自分の興味関心に特化できれば生きやすいからそこらへん実はADHDとあんま変わらん
具体例出すと技術系専門職、研究職、医師、会計士、税理士、社労士は実際ASDもそこそこいて成功してる例
寿命30代説もあるけどあれまともな医療が受けられないアメリカの貧困層とか含めた結果で国民皆保険充実してる日本だともっと平均寿命高いはず、統計取ってるかどうかは知らんけど
- 192二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:10:03
ADHD,ASDはあくまで現代社会に適合していないだけで、社会的には十分価値を出せる特性だと思う
程度の軽重や知能など別の側面があるから全員ではないけど、無くしてしまったら勿体ないんじゃないかな - 193二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:20:39
いや会話できなきゃどんな才能あっても邪魔だろう
やれば出来るなんてのは殆どの凡人も同じなんだから - 194二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:26:16
- 195二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:32:03
ハンデある子はがんばって克服しても「それ出来て当たり前でしょ?」という心ない周りの言葉で二度と努力をしなくなる
ソースはワイン - 196二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:33:10
ならお前がASD持ってるヤツ雇えよ
- 197二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:35:29
- 198二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:42:23
- 199二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:44:06
第二第三の植松が出てこないとも限らんしな
- 200二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:45:09
結局のところ割と多くの人が障害に対して差別意識を持っていることがよく分かるスレでした