- 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:39:50
- 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:41:45
似てると言うか丸パクリじゃねえか
- 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:41:58
成仏してくれ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:42:35
実際ディランザの汎用性的にいけなくもなさそうだな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:43:14
ディランザは対衝撃性能をまずなんとかしろ
転んだだけでパイロットが出血なんてデミトレーナー未満のとんだ重装甲詐欺だ - 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:43:32
というかディランザ自体が実質リックドム…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:44:07
ディランザと比べるとドムは装甲薄そうだからそこで差別化できるか
もっと装甲厚くして「体当たりでも敵をブッ壊せます」みたいなのいいかも… - 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:46:36
- 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:47:49
前世代機の実体弾や果ては歩兵の携行火器程度にやられる装甲なんかで無茶するものではあるまい
- 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:49:02
- 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:50:20
うーんまずまず
- 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:50:47
- 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:52:01
そこまですると重くなりすぎるから安直だけど翼にするとか軽量化を考えたほうがいいかも
- 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:53:31
ディランザがドムをモデルにしてるのはデザイナーも言ってることだから
監督からの注文だそうだぞ - 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:58:52
- 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:59:52
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:00:45
- 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:00:50
- 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:01:34
ぶっちゃけジクアクのリック・ドムは地上用のドムを宇宙用にする為に三本足にしただけだから、最初から宇宙でも使える様に設計されてる機体なら真似する必要はねぇんだ
素直にブースターユニットでも付けた方が良い - 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:10:40
- 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:12:08
そうそうこういうのですよこういうの
- 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:19:20
- 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:21:23
わかってねえなあのフォルムがいいんだろーがよ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:31:57
- 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:33:59
なんかそうやって「背中に三本目の足がついてるのは宇宙用に改造したから!」って言説がまかり通ってるけど公式設定じゃないんだぜそれ
むしろ宇宙だってのにホバー移動したときのあの形態を見るにドムはホバーするために三本足になったのであって
原典通りその熱核ホバーを熱核ロケットに置き換えただけって意見も普通にあるんだぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:36:32
- 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:37:40
- 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:40:06
- 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:41:33
- 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:43:23
むしろダリルバルデのバリエーションとして脚部増加高機動型を作ってもいいんじゃないか
ダリルバルデの時点で割と高機動だけど - 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:43:56
- 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:43:59
こう並べるとやっぱり胴回りそっくりだよなディランザとダリルバルデ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:45:35
なんなら背中にサーベルドローンマウントするためのハードポイントがあるから
サーベルドローン外したところにブースターユニット装着するのもありだよな
そのうえでそのブースターユニット側にも追加のハードポイントつけてそこにサーベルドローンはあらためて装着する感じで
- 34二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:46:35
まあディランザは明確に装甲強化タイプの発展形って感じするしな
そっから細身の素体を求めようと思ったら基礎設計はデスルターに立ち返ってディランザで得た知見を反映させて…って感じになるのもうなずける
- 35二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:47:11
- 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:47:36
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:47:42
ディランザにデスルターの要素入れてスマートにまとめつつ各部にドローンを取り付けた感
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:50:19
- 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:52:34
そのうち重機代わりになってる民間ディランザとか見れるかもな(畑潰れるだろってツッコミは野暮)
- 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:53:08
アーシアンにめちゃくちゃ売れそう感
- 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:54:44
- 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:57:15
アドステラ世界でも日系スペーシアンが多いフロントでは肩の盾にデカデカと「警察」って書いたディランザが活躍してるかもしれない
- 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:03:43
- 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:11:03
絶対に1G環境である地球だとホバー機動対応(参照:ファラクト戦)がマジで便利なんだよな…
- 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:14:11
- 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:15:03
- 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:17:41
タイタンフォールのBTみたいなディランザいそう
- 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:19:50
大丈夫?ドローン戦争の再来にならない?
- 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:21:46
社長!ディランザより安い民間用デスルターは無いんですか!?
- 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:38:03
- 51二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:48:42
ちなみにだがデスルターのサイズを変えたのは流通しているMS用武装アタッチメントを物理的に対応させない為でもある 耳が痛い話だがデスルターはテロリストが多く使っているらしいからな…対策も兼ねた目論見なんだ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:50:55
ヴィム、お前もう闇の商人降りろ
安全な民間使用MSだけ売り捌いていけ - 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:51:44
そうだよなあ…実物大ガンダム見たけどあくまで作業用で使ううえでは18メートルの人型ロボットって巨大すぎるんだよなあ…
たとえ半分の9メートル級サイズでも重機として使うには十分すぎるんだよ… - 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:54:13
今更だけどなんだこれ
刻が見えたヴィムのスレ…? - 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:56:08
他所の技術取り入れるの、シュヴァルゼッテでめちゃくちゃ信頼あるな
- 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:19:35
- 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:49:48
メタな話になるがダリルバルデは監督から「ライザップしたディランザ」ってリクエスト受けてデザインされたんだよな
- 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:20:25
- 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:25:53
- 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:27:21
放送中にエランにラウダディランザ破壊されて愚痴ってたら、Vガンダムのコンセプトを思いつくスレがあったな