もう玩具のターゲットって子どもじゃなくなって来てるよね…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:38:09

    というか子どもの数が少なくなってビジネスが成り立たなくなってるから数が多くて金を出してくれる大人にターゲットがシフトしてるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:40:27

    少子化だからね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:59:05

    高くなりすぎて大人相手じゃないと買ってもらえないからな
    プリキュアやら特撮のおもちゃ買ってとねだられても今の親の財布の紐は固いだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:59:27

    我々おじさんたちとしては値段が高いハイクォリティ玩具は嬉しいと思う反面もう子供のものじゃないよなぁとふと我に返る瞬間がある…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:12:36

    おもちゃ屋がある日いきなり他業種にいけるわけじゃないしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:13:38

    幼児退行してる大人が増えて気持ち悪い

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:16:17

    金かけてクオリティ高い子供向け玩具作っても売れる保証ないしね
    そこそこのクオリティ品を子供向けに発売して本気出したやつはプレバンなどで大人向けに受注生産の時代よ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:18:43

    もう二年三年前の玩具を中古で買って貰ってるって子供も多いだろうし
    それが悪いとは言わないが一年交替の特撮系玩具とかだとちょっと複雑な気持ちになりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:22:42

    小学校低学年あたりでスマホとかゲームに手をつけるイメージ
    子どもに向けるにはおもちゃで遊ぶ期間が短い

    結果としてコレクション用途になってるとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:05

    サブスクが発達したから過去作を見て玩具が欲しくなる子供もいるそうだよ
    むしろ現行作品は毎週の放送を待たないといけないから面倒って感情もあるらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:27:50

    Switchのゲームソフトとか遊ぶのはキッズだけど買うのは大人ってとこもありそう。
    我が家だと大人もおもろいやつは交渉しやすい

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:41:17

    子どもの大好きなギミックいっぱい!

    男の子はおこづかいを貯めて買おう!


    だいあっくろんん~~

    ダイアクロン:超弩級合体!ロボットベースGX 実写映像完全版公開!#ダイアクロン #diaclone #ロボットベース


  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:43:03

    玩具を売るときは子供じゃなくて金を出す親をターゲットにしろっていうのは昔から常識な話だが

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:50:08

    >>13

    今は親というか非婚者含めての大人全員じゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:49:52

    昔はどうすれば子どもの親に買って貰えるかだったけど今はストレートに大人をターゲットにしてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:51:29

    オモチャだけじゃなくてあらゆる子供向け(の筈)の娯楽が大きなお友達意識に代わってるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:13:46

    子供向け言っても結局お金出すのは親でそうなると無料の娯楽のYouTubeとかソシャゲには勝てないからなぁ(買ってもらうにしてもSwitchくらい?)
    あとおもちゃは1ヶ月もしたら飽きるからそういう意味でも親視点だいぶコスパ悪い

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:24:09

    アンパンマンは今でもメイン層は子供では
    しかも戦隊物やプリキュアより子供がハマってる期間が長い

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:04:22

    >>12

    大人でもなかなか買えない金額のやつはちょっと…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています