シオンシナリオやシーナシナリオをやった後に改めて思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:52:03

    やっぱコイツのメンタル無敵すぎる、というか1人だけ別の競技をやってないか? ってなってくるサウンズオブアース

    仮に世代がちょっとズレてこの子自身がシオンやシーナと同じ立場になったとしても、オルフェやジェンティルと共に最高のムジカを奏でるべく走り続けたのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:52:24
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:55:50

    どんな時空でもやってると思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:57:01

    当人がこんだけいいキャラしてるだけに、やっぱり同世代のアクターやオンリーもウマ娘化してほしかったところ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:57:19

    今回たまたますり抜けて育成したけど確かに異質だった
    いわゆる負けイベントに近いものがないのも特徴的

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:57:49

    本当にアースさんもヴィルシーナさんも自信満々で凄いですよねぇ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:58:12

    色んな意味でバグ枠
    育成すればするほどそう思えてしまう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:58:15

    シオンとは正にその価値観の違いを描写してたしなぁ、もし同期だったとしても変わらんだろうと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:58:25

    求めているものがひたすら自分の存在含めた「調和」だからな
    アースにしかない価値観と言っても過言じゃない

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:58:54

    >>6

    出たなアースとは別枠のバグ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:59:22

    だからこそなんだけどシニア有馬でようやく育成目標が1着なの好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:01:40

    >>11

    ほかの目標も勝とうが負けようがイベントのパターンは分かれないんだったっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:03:41

    >>12

    まああんまりネタバレ言うのもよろしくないが勝ち負け差分は最初から最後まで本当にない

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:04:04

    最高の調和のために自分自身が主役であるならそれもまた良しではあるのがサウンズオブアース
    とにかく純粋な勝ち負けの外側にいるイレギュラー

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:37

    ライバル枠が理不尽に強くないのも、和を乱すのはストーリー全体の流れとしてNGなのか
    まぁ育成のハイパーインフレでアース自身が理不尽枠なのは忘れろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:40

    G1、ひいては重賞未勝利の善戦マンを「自身の勝利以上にレースという調和を重んじる」にするのかなり挑戦的なキャラ造形だと思う
    一歩間違えれば勝ちを諦めてる奴に見えかねない所だが、上手いこと嫌味のない精神性に落とし込めてるなと

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:45

    ことあるごとに様子を見に来るネオユニヴァースの親心 (?) も好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:06:51

    精神的に強いし乾燥剤側なのがね かっこいいね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:23:16

    アースの戦績がバグだからこそ一部のファンに刺さった
    亡くなった時のコメントで「ファンの多い馬でした」
    って言われる重賞未勝利2勝馬

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:24:38

    最後まで勝ちたいじゃなくて納得するレースがしたいってスタンスだからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:26:05

    これでアース自身悔しさが全くないわけじゃなくて勝ちに行くつもりなのがいいんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:31:13

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:42:22

    最初から最後まで(自分が導かれることもあったとはいえ)トレーナーの方を導いてきたメンターウマ娘だ面の良さが違うオレはメスになる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:06:43

    >>16

    似たような無重賞な善戦組のブーケちゃんはまさに実馬からして勝ちたくない病みたいに言われてたから

    また描写変わりそうだし、マジでアースならではあるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:08:16

    自己実現のために走っているから勝ち負けはあんまり関係ないんだな
    オペラオーと方向性は少し似ている

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:57:50

    >>25

    わかる、キャラとかネタ的に似てるだけじゃなく勝利(が掴める程の努力)への姿勢が似てる。勝利そのものじゃなくてその先にある自己実現がゴールだよね


    そんで対戦相手に対してオペラオーは唯一抜きんでること、アースは調和を望むのが似てるようでやっぱり似てない覇王と善戦マンのキャラ差としてとても好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:10:58

    >>1

    こよなく音楽を愛し愛された子が、自分たちの脚とターフ(地球)が楽器になるって気づいちゃったわけなので はい 別競技って過言じゃないんだよな


    そんなアースがする勝利宣言の重みよ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:04:24

    良いだろ?地上の音だぜ?

    他の子に比べて最初の視点がズレてるのちょっとネオユニの系譜を感じなくもない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:39:18

    >>4

    でも現在のアースシナリオ内で精一杯描写されたゴールドアクター(アウラムスタア)とワンアンドオンリー(ピアレスシャウト)ももう滅茶苦茶好きなんだよな……


    同期が来ないとなるとロジユニとかピサが増えるのに期待かな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:50:22

    「自分だけでなく出走者全員が悔いなく最高の力を出したレースがしたい!」ってもはや強欲なのにやってることはトレーナー、同期、先輩、後輩のメンタルケアとか本当に……良い子……

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:09:59

    ネオユニが育成シナリオを通して最終的に行き着いた「どんな強敵も脅威なんかじゃない。一緒に走ったらそれはもう友達」みたいな結論を最初から持ち合わせているから、ちゃんと因子を引き継いだ親子なんだなって……

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:22:26

    ネオユニのシナリオライターと一緒っぽいよね
    最後に馬名で締めるとことか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:01:58

    >>31

    アースだと「音楽は人と人を繋げる」かなぁ

    そんでアースにとっては「走る」は「奏でる」で、「一緒に走る」が「アンサンブル」


    有馬に向けてだっけかな?「さぁ、音楽の時間だ」みたいな事言うのかっこいいんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:29:43

    >>1

    現状のアースシナリオで既にオルフェジェンティル(1年先輩)の活躍や残した蹄跡に心躍らせたり奮起したりしてるからもし同期でもあのスタンスなんだろうなと……

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:36:27

    ある種最新のアスリートを描いているとも思う。
    スケボーのストリートの選手とか、アースに似たメンタル持ってる感じがするんだよな。
    「最高の演技で勝ちたい」と「みんなが最高のパフォーマンス発揮している姿が見たい」が両立してる所とか

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:41:57

    もしかして同期(ドゥラ)の怪我に暗い喜びを覚えてしまったキタサンと対称にされてるのか?アース

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:44:09

    代わりにトレーナーになる難易度が高いぜ
    正解引ける自信ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:06:02

    >>35

    スノボやスキーでもハーフパイプやエアリアルのようなパフォーマンス系の競技だとみんな他の選手がすごい技成功させると大喜びして褒めてるもんな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:26:22

    >>31

    そう考えるともしヴィクトワールピサが来たらどんなキャラになるんだろうと思ってしまった

    こっちは馬名がはっきり勝利だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:09:08

    ちょっと匙加減を間違えれば一人よがりで勝手にやってろってなりかねないのに
    本人の鋼メンタルと周囲全体をメッチャ気遣う姿勢で少しも嫌味が無いってのが凄い

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:19:22

    >>39

    ピサもやっぱりネオユニやアースみたいに何かしら愛がテーマの娘になりそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:51:54

    >>37

    たしかに結果🪇だけ見たら無理難題に感じるかも?


    アーストレのクソ真面目さ、とアースの音楽(セッション)への考え方をキャラスト1~4話で丁寧にお出しされたからこそ4話のアース大喜び大正解🪇に辿り着いたのも、アースからの3年間の絶大な信頼もそこに起因してるのもすごい納得できるよ


    アースキャラストの為に丸3分書き下ろされたBGMもあるからまだスクショでしかキャラストの流れ知らない人はぜひ見てくれよな

    Leggenda Umapyoi


  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:54:16

    >>40

    オーケストラは調和が大事だからな


    いや本当にうまいバランスしてるよ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:56:28

    >>35

    これすげーわかりやすい例えだなあ

    五輪で他国のスケボー選手のパフォーマンスにもノリノリで賛辞送ってたのと同じ感じだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:00:22

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:01:34

    見れば見るほど同期がネームド実装されてないのが惜しくなる……

    これは菊花賞だけどシニア有馬の描写もものすごくいいんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています