おもしれーよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:15:28

    堺雅人…神

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:15:59

    浅間山が火でも吹かない限り負けないんだよねすごくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:19:31

    草刈昌幸…聞いています
    語録の塊だと

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:20:22

    確かに面白い…
    あれこれ真田幸村の大河かな
    真田昌幸みたいでやんした…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:21:07

    ワシが大河ドラマを見るようになった作品としてお墨付きを与えている
    しゃあけど趣味に合わん時は見いへんわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:22:14

    あっ 一発で長男の胃が死んだっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:22:38

    ◇この大名でもない父上に声がかかった目的は…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:23:47

    小日向秀吉…すげぇ
    怪演を超えた怪演だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:23:47

    >>6

    噓か真か父と弟のせいで真田信之は早世したと語る歴史学者もいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:24:02








  • 11二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:24:33

    堺雅人…すげぇ
    主演の作品大体面白いし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:24:58

    >>9

    享年93 👈🏻トントン

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:01

    最終回以外は面白かったのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:29

    序盤のきり=糞
    舞台装置の側面が強すぎるんや
    中盤のきり=神
    ドロドロしすぎな猿周りの数少ない清涼剤なんや
    終盤のきり=神神神
    お見事ですきりボーやはり貴方は源次郎の側に居続けた素晴らしき女性でした

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:37

    まあ細かいことは気にしないで
    浅間の山が噴火でもしない限り武田のお家は安泰ですから

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:26:11

    >>2

    >>15

    ぬ〜っ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:27:09

    草刈正雄、名俳優と聞いています
    めちゃくちゃイケメンの真田幸村をやっていたと
    その後めちゃくちゃ小癪な真田昌幸をやっていたと

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:27:11

    御噴火だァ!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:27:29

    >>16

    ギャグ漫画ですね🍞

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:28:15

    この作品の家康が好きなのは俺なんだよね
    伊賀越え…神

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:29:06







  • 22二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:31:03

    >>19

    勝頼「ふざけんなよボケが」

    こんなどうしようもない天災が滅亡の決定打だったんだよね、悲しくない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:31:38

    ひょっとして振り回される兄を主役にした方が面白いんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:32:03

    >>20

    えっ押し通るんですか

    えっまた押し通るんですか

    えっえっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:38:48

    小日向猿…こえぇ
    説得力が半端ないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:48:54

    >>8

    「サキチー、家康をコロスヤンケシバクヤンケ」

    「ゲンジロー、佐吉を支えるヤンケ寂しい男ヤンケ」


    猿太閤に託された二人の対比は麻薬ですね

    三成には耄碌した世迷い事を残して源次郎には聡明だった名残りを見せたシーンにもうはまっちゃって

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:52:25

    もう一度見たくてオンデマンドに加入するか迷ってるのが…俺なんだ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:53:22

    >>26

    ボケて初めて会った時のやり取りを見せる…神

    おおっ…うん…ってなるんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:56:31

    うわああ
    太閤様の糞みたいな瓜売の芸が練り歩いてる!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:29:04

    >>28

    天守から己の野望を優しく語るのは涙が出ちゃうよ

    まっこの後醜く無様な死が待ってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:34:53

    >>26

    源次郎が遺言通りに佐吉の下で働くと伝えるシーンが良すぎルと申します

    石田三成は盛りのついた忠義者よ

    太閤殿下の為の一言で額をぐちょぐちょに濡らして

    家康に弾劾状を突き出してくるぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:17:01

    毛利勝永…神
    「真田信吉を撃破」←見事やな…
    「続けて小笠原も撃退」←えっ
    「榊原、諏訪、酒井も突き崩す」←なんだあっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:21:31

    >>32

    獅子奮迅の活躍した男それが毛利勝永です

    しかもコイツこれだけ暴れて荼毘に付さずにヒデップのとこまで戻ってるんだよね強くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:23:01

    枯れ木に花を咲かせてやねぇ…
    枯れ木に花を咲かせてやねぇ…
    枯れ木に花を…はうっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:25:35

    >>25

    小日向猿とムロ猿はここ最近の大河秀吉でめちゃくちゃ印象に残ったんだよね

    源次郎とボケた猿が源次郎と猿の初邂逅のシーンをもう一度やる所...神

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:27:32

    御大博打だあっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:30:11

    昌幸が鬼謀であんな上杉徳川北条の三すくみの中生き残ったって印象が強かったから割と行き当たりばったりな戦い方で面白かったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:34:00

    押し通ルと申します

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:01:52

    世界のYAZAWA…聞いています
    村上や北条など格上の大勢力を小勢でドツキ回すことに定評があるヤベー奴だと

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:59:05

    大阪方からは時代に残された悲哀を感じさせますね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:05:44

    メスブタがうざすぎぃ〜〜〜〜っ

    いやっ 聞いてほしいんだ
    男女対立とかではなく戦の最中に民兵してたと思ったら城に戻ってきてまた外に出ていって
    戦が終わったら案の定死んでいるのを感動シーンみたいに扱われても…と思っただけでね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:16:09

    …で 戦国最強とも言われる本多忠勝役は誰なんですか?
    生半可な漢では名前負けするのではないかと思われるが…

    藤岡弘、です

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:18:23

    >>41

    「ど、どうして安全圏から戦場にわざわざ飛び出したのん…?」という理屈で説明できない行動が九度山からわざわざ大坂の陣に飛び込んだ源次郎に繋がるんだ伏線が深まるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:21:40

    改名シーンで八百万の神に託したくじ引きで「村」の字を引いてしまうシーンは麻薬ですね、神様から「お前ごときは九度山村での暮らしがお似合いヤンケ身の程弁えろヤンケ」と宣告されたようで…

    しかし…東照大権現になる男に挑むのに神からの宣告なぞむしろ上等なのです

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:22:26

    >>12

    あれから400年…父と弟と子のことで心労がなければ今も元気で真田家を盛り立てていたと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:32:47

    ムフッじゃあ次は真田太平記を見ようね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:39:51

    あれっスパロボ新作は?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:53:08

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:01:25

    不思議やな
    一昨年も同じ顔の小早川秀秋を見た記憶があるのはなんでや

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:27:56

    >>11

    リーガルハイ、半沢直樹、VIVANT

    そして真田丸だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています