まだ若かったおじさんの脳を破壊していった馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:43:57

    武豊はビワハヤヒデが宝塚記念で圧勝した直後に「ナリタブライアンなら、もっとすごい勝ち方をしていたはず。現時点でもナリタブライアンの方が上。あの馬の強さはケタ違い」と語っている。


    菊花賞でのナリタブライアンのレースぶりについて武豊は、「まず2,000メートルの競馬を走って勝って、そのまま別のメンバーと1,000メートルの競馬をやってぶっちぎったようなもの」と評している


    武豊は有馬記念を振り返った際、「2頭のスプリンターが陸上のリレーみたいにバトンタッチして走ったとしてもナリタブライアンには勝てなかったんじゃないですか」と述べている。


    武豊は、他の競走馬に騎乗してブライアンと対戦した際の感想として、「全然勝てる気がしない。ナリタブライアンに負けても仕方がないと納得してしまう」、「あの馬を敵に回していたころは、5馬身差の負けが10馬身にも20馬身にも感じられた」とコメントしている。


    騎乗するからには勝ちたい。たとえ、それがどんなレースであろうと、どんな馬がパートナーであろうと、その気持ちだけは揺るぎがない。明らかに力の差があったとしても、相手に出遅れるなどのアクシデントがあり、僕が完璧に乗ったら勝てるかもしれない。

    それでも無理だったら、僕がより完璧に騎乗し、相手にさらなる不利が生まれる状況をイメージし、勝てる確率を上げていく。そうやって、100通り、200通りの戦術を頭の中で描き、勝つイメージを膨らませていくのが武豊流の考え方です。

    ~中略~

    しかし、過去に一度だけ、どうイメージを膨らませても勝てない・・・そう思った馬がいました。相手に4つ、5つの不利があり、自分が最高の騎乗をしても、勝てる確率はない。「2着でしょうがない」。

    僕にそうまで思わせたのが、“シャドーロールの怪物”全盛時のナリタブライアンです……

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:47:23

    競馬民どころか競馬関係者満場一致で故障する前のナリタブライアンは最強だったという主張のなんともいえなさ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:49:05

    クラシック三冠レース見てたら強過ぎて苦笑するしかないレベル
    そりゃあんな毎回全力でぶっ放してたら故障するわとも思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:50:10

    外人「私はJCで最大の敵はナリタブライアンだと思ってた。しかしあの馬は私が知ってるナリタブライアンではなかったので眼中になかった」

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:51:19

    故障しないシービーと故障しないナリブは見たかった
    無茶な競馬するとやっぱ壊れるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:52:53

    着差もそうだけどローテがね・・・
    むしろよく旧5歳春まで持ったなとも思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:54:18

    もしナリブが長生きしてたら種牡馬として成功してたんだろうか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:54:45

    強すぎてつまらない馬や強すぎて面白い馬はいるけど、強すぎてドン引きするのはブライアンくらい

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:55:05

    >>7

    いい線言ったんじゃねぐらいにしか

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:55:16

    >>7

    他のブライアンズタイム産駒を見てるとうーん…

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:56:05

    >>7

    母父ノーザンダンサーってどうなんですかね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:56:26

    >>7

    うーん、無理っぽい

    早逝したってのもあるが、他のブライアンズタイム産駒が軒並みアレなんで

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:57:20

    2世代とは言え成績良くなかったから種牡馬として成功しなくてもそれは仕方ないのかもしれないけど
    早く死にすぎたせいで血を引く馬が!みたいな夢が見れないのが一番悲しいわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:57:53

    ブライアンって突然変異的なタイプ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:58:11

    こんな圧勝を見せつけられてたら翌年に伝説のマッチレースなんて言われても素直に呑み込めないよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:59:01

    タケヒデのプレッシャーよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:59:29

    全盛期のブライアンにはローレルもマヤノも勝つのは無理や

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:59:53

    >>15

    ハギノリアルキングも前走でローレルに勝って目黒記念優勝してる馬なんすけどね……

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:00:01

    >>17

    お互いの全盛期に戦ってないから分からんわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:01:01

    >>15

    なんだコイツ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:01:11

    故障後のブライアンと一進一退なレベルじゃ普通にキツいと思う
    蹄鉄の減り方が歪で本気で走ってないの丸わかりなブライアンだしな

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:03:03

    ただ足使いすぎたのがな...
    でも力調整してもっと冠重ねたよりもぶっ飛ばした方が評価高かったんじゃないかと思うぐらい強い

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:04:19

    >>19

    それぞれが全盛期でぶつかるのが見たかったな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:04:27

    そもそもレースが多すぎる
    三冠馬は三冠達成時に多くて10レースなのに
    こいつだけ皐月賞時点で10レース走りすぎじゃ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:05:22

    ブライアンの翌年にまたマヤノが菊花賞レコード更新するんだから恐ろしいんだよここあたりの年
    ハヤヒデもクソ強かったし

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:05:26

    >>24

    ソースはないけどレースで使えば使うほど強くなるタイプの馬だったんだっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:06:08

    >>23

    そもそも全盛期に故障後ブライアンにようやく勝ったぐらいなんで

    全盛期対決じゃ勝負にならんでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:06:38

    >>26

    強くなると言うより落ち着くが正しかった気がする

    間違ってたらスマヌ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:07:32

    後だからなんとでも言えることだけど、馬身差を抑えられていたら長く活躍してできただろうかと思ってしまった。
    馬身差は伝説だしそれも良いとは思うんだけど、同時にやはり惜しいとも思うんだ。

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:07:32

    >>25

    ブライアンは稍重で更新したのもまたヤバさが伝わる

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:08:06

    >>26

    そういう傾向があると言われてたが

    実際のところは能力にブレとムラが激しいので

    勝ち星を稼ぐなら試行回数増やせ的なタイプだったっぽい

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:08:37

    全盛期ナリブと全盛期ハヤヒデを有馬で見たかったよ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:09:01

    >>27

    ようやく……(マヤノ有馬でブライアンに3馬身差)

    ようやくねぇ………(ローレル春天でブライアンに2馬身差)

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:09:31

    そんなに離さなくて良いとは言われとったみたいやね

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:10:27

    数年前になんの脈絡もないナリタブライアンのTシャツ来てインタビュー受けてたおじさん

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:10:45

    (実はでしたはハヤヒデにも興味示してたし調教師さんもでしたに頼もうとしてたんだけど馬主さんの意向で大僧正になったのと、仲良かった岸くんが降ろされたのもあって皐月で絶対倒すんだってなったそうやで)

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:11:53

    強いんだけどあんな怪我上等な走り方して怪我してたらしゃーないかなって

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:12:26

    南井さんはわざと抑えなかったのかブライアンがそのまま行ってしまったのかどっちなのだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:12:33

    散々名馬に乗ってきたこの人が言うんだしやっぱり格が違う感じがするブライアン
    夢の第11R見てぇ〜

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:12:35

    >>27

    機会の意味でのようやくならまだ分かるけど実力の意味なら春天はローレルの敵じゃなかったでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:13:16

    こんな三冠馬が参戦したG1の高松宮杯って距離長いレースなんだろうなあ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:13:18

    もし今だったら3歳凱旋門挑戦するんじゃないかと…
    ディープやオルフェのような騎手を選ぶ馬ではないし誰でも早く走れる

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:13:54

    南井「乗った中で一番強かったのはタマモクロス」

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:13:58

    >>41

    ……そ、そうですね

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:14:07

    >>7

    100頭を超える産駒がいてあの成績で、成功したかも?なんて考えられる材料どこにもないと思うんですけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:14:23

    でしたは兄貴に興味示してたどころかなんであの白い馬で何回も負けるんだろって暗に批判してたそうなのでかなりこう…

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:14:51

    ゲートが滅茶苦茶上手いんで絶対に好位置に付けられるという

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:15:21

    >>33

    その後ブライアンにニタテされたトップガンはアウトな奴やろ...

    顕彰馬になれなかった理由これじゃねえかって言われるぐらいだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:15:29

    >>43

    脳を焼かれた騎手の発言はあんまり参考にならない

    ソースはルドルフの背

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:15:37

    >>7

    兄貴のビワハヤヒデの種牡馬成績

    パシフィカスの子で母父ノーザンダンサー

    ついでにラムタラの種牡馬成績


    長生きしてても多分振るわなかったと思うんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:15:58

    マッチレース後は復調気味だったのに・・・

    なんで高松宮出したんだろう

    >>41

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:17:04

    >>51

    アホやから

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:17:07

    >>49

    てことはウマ娘おじさんのナリブに対する発言もあまりあてにしたらダメ?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:17:09

    >>48

    マヤノは春天が全盛期やろ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:17:36

    >>43

    タマちゃんは脳焼かれてもしゃーないわ。金杯とか意味不明な勝ち方だもの

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:17:39

    >>51

    大久保は出走を決断した理由について、2000年には「結局な、自分で走るのを加減している、というところがあったわけだろ。長いところを走ればそれだけ負担もたくさんかかる、ということだ。だったら、短いところを使ってみたらいいんじゃないか、と考えたわけ」と発言している[157]。しかし、2006年には天皇賞(春)ではナリタブライアンは思い切り走っていたとして、むしろ「本当に強い馬は距離やコース形態を問わず勝てるはずだ」という信念が強く反映された出走であったと述べている[158]。さらに、世間をあっといわせたかった[159][† 26]、中京競馬場には一度も出走させていなかったためファンサービスの意味合いもあったとしている[159]。


    らしい

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:17:42

    >>49

    つまりユタカの言葉もユーイチの言葉も当てにならんということになるが

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:17:46

    >>51

    刺激与えたかったらしい。先週のサリオスみたいなもん

    周りに信じられてるかどうかはともかく大久保師は決して距離間違えたわけでは無いと言ってる

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:18:33

    >>58

    それなおさらバカな奴だから

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:18:42

    姉貴よりブライアンが強いってのも豊が姉貴に乗りたがってたって話考えるとまあうん
    あと豊は顔でかいと走らないって思ってたらしいし
    クリーク…

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:18:54

    >>49

    でも…ルドルフは英語分かるって…

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:18:59

    >>58

    それ余計に頭おかしいって言われる奴やろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:19:40

    よしんば仮に高松宮記念勝ってたらそれはそれでSMILE重賞制覇という偉業にもなってたしね

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:20:39

    というかもし勝ってたそれはもう短距離路線の終わりなんよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:21:17

    >>49

    騎手の書いた本何冊か読んだけどいやルドルフの背みたいなねっちょりした文章書いてる人他に居ないよ…

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:21:28

    高松宮記念は上位3頭見ても「いや勝てねえだろ」って感じの面子だからなあ
    フラワーパーク、ビコーペガサス、ヒシアケボノ

    コイツ等に三冠馬とはいえ短距離初挑戦が4着に来れただけでも凄い

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:21:45

    一応外国ではたまにやる調教法らしい…
    ファンサービスとかも含んでいたらしいけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:21:49

    ウマ娘になったブライアンの短距離適性が申し訳程度にFになってるの好きだよ

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:22:03

    レース終わってもブライアンは突っ走ったせいで距離間違えてる疑惑と
    余計な負担が増した&真面目に調整すれば勝てた説が出て収拾つかない結果に

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:23:17

    ブライアンは頭が良いらしいからな…

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:25:16

    全盛期ナリタブライアンは最強だろうけど、結果があの故障じゃ意味ないわ

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:26:54

    故障は陣営がアホなだけ定期
    当時からやべえだろこれって言われてたのに強行してたからね

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:28:54

    >>49

    1のおじさんもリップサービスしか言わないからなぁ

    自分がブライアンに乗ってて結果出せなかったのを誤魔化す意味合いもありそう

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:31:14

    でも武さんは割りと色んな馬に最大限の評価与えてない?
    クリーク、マック、キタサンは凱旋門行けたっていうし、スズカだったら全盛期のテイオーやブライアンを倒せたって言うし、ディープに関して言わずもがなだし、ベガのことは可愛いって言うし

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:32:19

    >>74

    澤構文やめろ

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:37:11

    >>74

    おいラスト

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:37:16

    短距離で叩くのはオーストラリアじゃあるらしいし
    別にネットの掲示板のど素人が方針にあれこれ言ってもねぇ

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:38:11

    >>77

    日本とオーストラリアは色々違うからまた別やろ

    あそこは叩きとしてG1使うところやし、G1の数も違うぞ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:39:29

    >>77

    当時の競馬関係者もボロクソ言ってるからセーフ


    大川は「本当に強い馬は距離に関係なく勝てるはずだ」という思想は競馬番組の距離体系が整備されていなかった昔の考えであり、ひどい時代錯誤だと批判した[77]。藤野広一郎は、「ひとのエゴによって悲しきピエロにまで貶められた偉大な馬のプライドは、いったい、誰によって償われるのか」と非難した[161]。南井克己は高松宮杯出走について、「あれだけの偉大な馬を、ああいう使い方するのは、どうかな、と思った。だって、歴史に残る馬なんだもん。キズつくような使い方はさ…。まあ、今は大久保先生と同じ、馬を使う立場だからね。今だからこそ言えることでさ」と述べている[157]。

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:40:00

    >>78

    当時の日本で、仮にもG1を叩きに使うってのも叩かれるだろ。ってか、叩きに使うなんて陣営も言ってないだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:41:06

    >>79

    人格者で有名な南井さんが言うってマジでよっぽどだよなぁ。残当だけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:43:21

    この調教師さんナリタタイシンでもやらかしてるから
    メジロパーマーを障害送りにしたりエリモジョージでも長距離から短距離やって滅茶苦茶使いまくったりと珍プレー調教師を自称してたり変わり者の印象

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:44:01

    常に全力出して走っても壊れないどこぞの土魔神みたいな馬って日本にはいないんか?さすがに外国馬にはいそうだけど
    ナリブはデルポトロタイプよな

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:44:49

    >>81

    天皇賞春の騎乗で武豊ならかからずに勝てたって調教師にボロクソに言われて降ろされたからね

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:45:04

    >>83

    ペースメーカー無しで、とかの欧州は条件付けしないといけない場合もある

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:45:13

    >>57

    い、いっくんはエルコンドルパサーになってた訳じゃないし…

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:45:18

    ブライアンは追い込みならワンチャン長持ちしたのではと個人的に思ったりする

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:45:24

    南井さんってオグリとタマの主戦ジョッキーの人だよね?
    せっかく三冠ジョッキーにしてもらったのに降ろされた時どんな気持ちだったんだろうか…

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:46:14

    >>83

    ウマ娘にいる子だとパーマーはあんな大逃げしといて本格化した後は怪我なく引退してるはず

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:46:55

    >>88

    残念だけどその後まともに勝てないあたり

    騎手の問題でないのが明らかだったからね

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:47:58

    >>83

    人間側のミスという点を含めて良いならカブラヤオー

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:50:54

    まあ今ならなんとでも言えるといえばその通りだけど当時ですら色々言われてたってのは察するもんがあるなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:52:39

    >>79

    大川は「本当に強い馬は距離に関係なく勝てるはずだ」という思想は競馬番組の距離体系が整備されていなかった昔の考えであり、ひどい時代錯誤だと批判した[77]。


    これ今でも言ってる人いるけど90年代の時点で時代錯誤って言われてるのか…

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:57:16

    宮杯の件は意味わからんけど三冠取らせたのは事実だから叩きすぎるのもどうかと思うわ
    マス.ゴ,ミマ,スゴ.ミと普段から言っててこういう時だけ踊らされるのもなというのもあるし

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:58:41

    >>94

    まずこれマスコミ関係ないんじゃが

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:59:29

    >>93

    サクラバクシンオーが結果を出すと同時に「マイラーとスプリンターは違う」というのも証明した時代だから

    それに90年代後期あたりは名スプリンターがドバドバ出てくるマジの戦国時代

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:11:00

    >>92

    その当時言ってたのも競馬おじさんだから戯言だよ

    競馬おじさんは三冠馬を下げたりディープ陣営をドーピングに該当するものを調べずに使った無能と謂れのないことを言ったりしてるからね

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:18:41

    いやーブライアンの高松宮は関係者含め、良く言う人いないんじゃないかなぁ
    上でも出てる大川さんなんて故障する可能性もあるってコメントしたら、マジで当たっちゃったし
    大久保さんのやったことは全部悪い訳じゃないけど、これに関しては擁護できる点が見当たらないないもの

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:21:53

    ナリタブライアンの時代は匿名掲示板なんてなかったんだけどね
    テレホーダイすらまだ全国展開してない1995年に競馬おじさんがネットで話すわけないじゃん

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:23:36

    >>99

    イマジナリー競馬おじさんだぞ

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:23:59

    そもそも主戦騎手に批判されてるソースがある時点でまぁ駄目でしょ

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:24:38

    >>99

    ネットだけが競馬おじさんの生息域だと思ったら大間違いだ

    当時だと例えば雑誌の投稿欄とかにいるんだ

    検閲は入るがおかしな奴はすり抜けてくる

    そもそもライターが

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:25:15

    競馬おじさん以前にもう色んな人から高松宮記念で結果出る前からボロクソなんですがね

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:26:32

    >>103

    良い悪いより「よく分からない」って感想が先に出る

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:26:54

    うっかり馬としての体の限界以上の力だしちゃうリミッターが生まれつき無い馬だったのかなブライアンって

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:29:50

    3歳のブライアンはもう何か別の生き物にしか見えない

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:36:57

    >>95

    これだけの件じゃなくて大久保師が取材をシャットアウトしてた件も含めてって話

    そこで不興買って書かれてる飛ばし記事も多いから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています