ハンブラビってこの見た目と可変機構で

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:21:50

    整備性も量産性も◎なんだな…

    もしかしてシロッコって天才なのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:22:33

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:23:34

    シンプル変形だからなハンブラビ
    変な内蔵武装もないし

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:23:49

    >本機の真価を発揮させるには高い技量と独特な戦闘センスが要求される為、試作段階で数機が生産されたのみで量産化は断念された。


    むずいんで量産はやめます

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:24:52

    性能に癖がある(弱くはないというか寧ろ強すぎる)のでパイロット選ぶから結局量産には向いてない

    これが編隊組んで飛んできた暁には敵軍は終わりではある

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:25:32

    ところがどっこいハンブラ-Bとして後年量産されたんだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:27:29

    ヤザンはともかくラムサスダンケルも問題なく性能発揮してたから
    エース級と呼ばれるような腕があれば扱える操縦性なんだとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:28:07

    大きさも丁度いいし変形も簡単だしZ可変機MG候補No. 1だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:28:08

    整備生産しやすくて高機動だから数を組むほど強くなる様々な現場のニーズに応えた珠玉の一品
    なおパイロットへの要求値を失念していた模様

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:28:53

    >>6

    どっこいもなにも再設計されて別の名前がついたら別の機体だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:29:12

    >>9

    逆に言えばパイロットの技術を無視すればこの性能の機体を量産できてたってことよね


    製造技術自体はめちゃめちゃヤバいやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:29:59

    なお製造拠点のゼダンの門は崩壊…
    ルナツーで生産したのはガブスレイという

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:31:13

    >>10

    量産型って概念がない方?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:32:11

    武器持つ場所弄らずに変形できるのは整備班的にもパイロット的にもシロッコ様々だと思われる
    あいつアレで人の心分かるのが厄介だな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:36:12

    でもMA形態でしか使えないスラスター設計はどうかと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:37:44

    >>14

    まあ設計も開発も操縦も全部できるからこそ各々の要望が理解できるんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:42:39

    >>13

    量産と再設計は全然別の概念だが…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:17:18

    >>8

    MGにする場合身体中にあるモノアイの処理が最大のネックだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:19:48

    これ一番すごいのは変形で加速力とか機動力を強化するって機体が設計されてた時代に戦闘スタイルや戦闘中の状況に合わせて変形することをコンセプトにしたことだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:40:03

    シロッコさん、私の考えた頂点MS作って悦なとこあるから
    商売に向かないよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:47:58

    >>17

    >>6>>13はおそらくガンダムの量産型のGMが量産されたのをガンダムが量産されたというタイプ

    ガンダム=ハンブラビ GM=ハンブラ-B

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:57:58

    構造上MA形態でも殆どMS形態の武装を使用する機能阻害しないから
    脚畳んだままでも戦えるのいいよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:01:35

    スペックだけ見るとそこまで強くないのにちゃんと扱えればあの活躍なんだから凄いよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:17:47

    >>21

    ハンブラ-Bって可変機構オミットしてるからMAというかSFSだから

    ガンダムとGMよりも遠い関係だよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:38:04

    変形の理由が推進器を集中させて巡航速度上げるとか、特定環境(大気圏内での飛行等)用とかじゃなくて
    姿勢制御バーニアの配列を変えて機動パターンや癖変更して幻惑とかそんな理由だったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:39:45

    ジークアクス出演おめでとうハンブラビ君!

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:41:21

    シロッコはいつもそうだ なまじ天才で技能もやばいから俺よりちょい下くらいでMS動かせるやつはわんさかおるやろ?って思って設計する

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:42:32

    >>24

    浮いてたハンブラビのパーツというか設計をもってきたんスかねこれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています