ハイセイコーの導きめちゃくちゃ強くない???

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:15:32

    スピードシンボリ育成でずっと頑張ってきたんだけど興味惹かれてチャレンジしてみたらめちゃくちゃステータス盛れてビビってる

    どの導きにもそれなりのアドバンテージはあるけど、この導きの「どんなトレーニング踏んでも大抵友情になる」って部分がスキポとか諸々の観点的に強すぎない?

    まだスピードシンボリ時代の自己ベスト越えられないんだけどみんながハイセイコー育成する時に気をつけてることってある?
    もっと上手くなりたいからハイセイコーを俺よりも何ヶ月も長く育成してるであろう玄人たちが何に気をつけてハイセイコーチャレンジしてるか聞きたくてスレ建てた

    教えてください
    もっと上手くなりたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:16:55

    祈祷力と日頃の行い
    天にお祈りしてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:17:20

    気をつけるも何も絆2と友情とやる気とハーモニー取るだけだが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:17:23
  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:18:53

    >>3

    チャンスMILEもお忘れなく!

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:20:02

    手持ちのサポカがそこまで強くないのならスピシンの方が強いらしいね

  • 7スレ主25/05/13(火) 01:20:12

    色々教えてくれてあざす
    いろんな記事読み漁ってはいるんだけど個人的に体力管理がハイセイコーだと上手くいかないのが悩みで

    スピードシンボリの時はその辺はあまり考慮しなくても大丈夫だったし
    その辺のこと書いてある記事はなかなか見つからなくて

    みんなはどのくらいの頻度で回復とかお出かけ押してるのかなーってのが聞きたくて

    心得とかは強いのネットでいくらでも調べれば出てくるけど、この辺は実際に育成何度もやってる人の所感聞きたいなと

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:22:02

    クラシック3月末まではお出かけ使わない意識で行けばまぁなんとかなるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:22:21

    お出かけは回復というより心得整えるためのものだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:22:24

    お出かけは心得取る6ターンのうちに目標レースが2つくらいある時に使ってることが多いかなぁ
    クラシック4前〜6後は大体2戦くらいするじゃん?

  • 11スレ主25/05/13(火) 01:22:36

    >>7 追記


    お出かけの回数は上の記事にも書いてあるけど、スピードシンボリの時は極論お出かけだけしてれば体力足りたんで


    おやすみを踏んでいいタイミングが我ながらようわからないんですよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:24:08

    >>7

    そこまで上振れ求めない楽に育成したいなら青の Off we go狙うのおすすめしてみたい

  • 13スレ主25/05/13(火) 01:24:36

    やっぱ上手い人たちの中でもお出かけは心得用って認識は共通なのか

    ならお出かけは今までと同じ運用法で良さそうやな
    アドバイスありがとうございます

    残るはお休みなんだよなぁ

    スピードシンボリはマジでお出かけさえ完走するくらい踏めば体力なんてどうとでもなったから
    お休みを踏むガチ育成が久しぶりすぎてわからなくて

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:24:59

    お休みはゲージに余裕があり、体力が低く、弱い練習の時に踏みます
    弱い練習の定義はサポカ編成次第

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:25:58

    友情練習を固定できるのが強みだから、賢さが光ってるけど他サポが賢さに出張全然してないって時は普通に休んだりする

  • 16スレ主25/05/13(火) 01:27:18

    >>12

    あの心得悪くはないけど1〜2ターン分の体力稼げるかどうかって感じだし、賢さトレーニング踏んじゃうと意味がなくなるからちょっと扱い難しくないすか?


    あと自己ベストがUBだからそれは超えたいので上振れは積極的に狙いたい


    でもアドバイスあざます

    こうやって誰かと議論すると自分の思考の整理ができるから意見出してくれてマジでありがたい。助かる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:27:33

    スーさんの時とセイコの時で1番強くできたやつ見せてくれや

  • 18スレ主25/05/13(火) 01:29:02

    >>14

    >>15

    要は普通に体力低ければお休みすればいいし


    それ以外の判断基準としてはトレーニング踏んでも「なんかあんま親友ゲージ上がらなさそうだなぁ」みたいな時はお休みでもいいじゃんってことか


    メリットが少ないトレーニングの時にお休み選んでいけと

    ありがとう。勉強になるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:29:58

    サポカイベと賢トレ+お出かけで体力足りるからお休みあんまり踏まないんだよな

    むしろスピシンでUB作れる方が凄い

  • 20スレ主25/05/13(火) 01:31:27

    >>17

    こっちがスーさんの育成で一番上手くいったオルフェ


    俺のこれまでの育成の中で唯一UBに達した最強のオルフェだけど

    賢さサポカがSSRルドルフだったから迫る影がないとかの欠点がある


    あと再現性がない

    これ以外のスーさんの導きでの育成だと、めちゃくちゃ上手くいってUC7、普段は上手くいってもUC5くらい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:31:40

    YouTubeの動画の受け売りだけどハイセイコーの上振れは賢さトレーニングの上振れがカギらしい
    体力回復するだけでなく親友ゲージがついてきて次のトレーニングが強くなるからこれまでのシナリオ以上に賢さトレのアドが大きいとのこと

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:32:57

    ゲージって言い方悪かったな
    指南ゲージの方や

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:33:04

    個人的にお出かけのタイミングは
    ①クラシック合宿直前(スピシン)
    ②クラシック合宿直後の9月(セントライト)
    ③クラシック10~12月orシニア1~3月(ハイセイコー)
     ↑目標レースの多い方でお出かけ
    ④シニア合宿前の4~6月
    ⑤シニア合宿直後の9月 だな
    ☆3心得を安定して取れた方が結局ステータスも上振れるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:33:04

    >>5

    チャンSMILE、ね

  • 25スレ主25/05/13(火) 01:33:42

    これが昨日育成できたUC8のシリウス

    ハイセイコー育成始めて2日目くらいでUC8に到達できたから割と可能性を感じてる

    詰めればUB行けるかもしれないけど、今はとりあえずUC6以上のハイセイコーウマ娘を量産することを目的としてる
    今のところはこのシリウスを含めて2人がUC6を超えた

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:33:44

    お出掛けはクラシック4~6月、9前半~9後半、10~12月、シニア1~3月、4~6月のそれぞれの心得獲得期間で綺麗に5回分使い切るイメージ
    合宿期間で指南ゲージ2つMAXに持っていく目途が立ってたら後ろに回したりはあるけど
    あとユニゾンパフォーマンスはかなりガチ
    親友ゲージが稼ぎやすくなる上に常に人数の多い練習が叩けるぞ

  • 27スレ主25/05/13(火) 01:38:12

    やっぱお出かけは体力より心得優先って感じか

    まぁそりゃそうかあ
    どんなにトレーニングが上振れても望んだ心得が手に入らないとどうしようもないもんなぁ

    じゃあお出かけの運用法自体はスピードシンボリ時代とさほど変えないで大丈夫か


    お休みは踏んでもいいとはいえ、上でもアドバイス貰ったように賢さトレーニングで少しでも回数減らせたら理想だよなぁ

    前にそれでスピードカンスト賢さカンスト、スタミナとかが1200程度で終わっちゃった育成があるから塩梅が難しいけど
    ゲージとの兼ね合いもあるし回復回数は減らせたらそりゃベストか…むずいな…

  • 28スレ主25/05/13(火) 01:40:48

    ちなみにこれは純粋な疑問なんだけど、みんなは短距離マイル育成でのハイセイコー育成はどう処理してる?

    まだ中距離メインでやってるから未経験だけど、多分短距離マイル育成でもスタミナトレーニングに人が集まることあるよね

    めちゃくちゃ親友ゲージ上がりそうなトレーニングがスタミナに来てる場合はみんなどうしてるの?
    そこどう処理したらいいかわからなくて短距離マイル育成躊躇ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:44:31

    普通に踏む
    結局どんだけ親友ゲージぶん回せるかのルートだし

  • 30スレ主25/05/13(火) 01:47:52

    なるほど。ありがとう

    結局は親友ゲージを優先しつつ、人数が多少少なくとも明らかに一番ステータスやスキルポイントが盛れそうならそっちも踏みつつみたいにやっていくしかないか

    チャレンジしてみないとわからないこともあるだろうし、短距離マイル育成は一度チャレンジしてみるわ
    アドバイスありがとう

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 01:58:25

    スピシンずっとやってたなら間違いなく立ちはだかる壁は心得ガチャだろうな
    スピシンは強いのと緑ルートを選べるようにって程度の認識で行けるがセイコからは必須心得が現れてくるから出ないだけでストレスが溜まり始めてくるぞ
    セントライトと比べると圧倒的にマシだが諦める回数が確実に増える点は覚悟しとけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:06:20

    お休みにう~んって思うなら賢さ2はありだと思うぞ
    選択肢の一つってだけでこれが正しいとは言わないけど、試してみる価値はある
    ちな賢さ2の場合、スピも2枚積む関係でスピにある程度以上成長補正かかってるキャラだとがっつり溢れるから多少キャラは選ぶけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:32:25

    ゲージマックスになるようにお出かけするの最重要
    体力回復はおまけ

  • 34スレ主25/05/13(火) 02:41:00

    色々アドバイスありがとう

    とりあえずお試しでマイル育成してみたらUC5達成できたわ
    マジでありがとう

    正直シナリオリンクの下駄ありでスピードシンボリでも辿り着けるUC5かって気持ちもあるが
    それでもスピードシンボリでマイル育成するとなるとUC5まで行くのなんて20〜30回やってやっとみたいなところあるから、育成完走1回目でUC5はかなりいいんじゃないかと思わないでもない

    とりあえずここから無駄を削っていくのを頑張るわ
    目指せUB

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:44:07

    >>34

    マイルならスタミナそれ以上伸ばさなくてもいいし根性もそんだけあれば十分だからそこから先は本当に査定だけって感じよ

    前回マイルチャンミで強い人のラインがUC5~UBって感じだったし十分十分

  • 36スレ主25/05/13(火) 02:47:53

    あと色々アドバイスありがとう

    ハイセイコーの心得ガチャがシビアなのは感じてる(星3の絆+3でもリカバリーは可能だけど、上振れ狙うならやっぱ序盤で絆+4を取りたい)

    ただ、スピードシンボリもスピードシンボリで5ターン連続で友情トレーニングが来ない(つまりスキポが30〜40ぐらいしか貰えない)時とか

    ゾーン入っても終了時のステ増加が途中で失敗に終わってナシになった時とか結構ストレス感じてたから

    まぁ耐えれる
    心得ガチャのストレスくらいなら

    いくらシビアといってもセントライト育成ほどじゃないだろう。がんばる

    セントライトは「上振れたら」強いんだろうなって気はするけどその過程でゲットしなきゃならない心得とかがシビアすぎて挑む気が起きない

  • 37スレ主25/05/13(火) 02:57:09

    >>35

    なるほど。ならあとはスキルか


    正直中距離育成は慣れてるけど他の距離の育成全然やってないから今回スキルに詰めの甘さが出たから悔しい


    中距離専用スキルの探究心が失活するんで地固め発動が安定しないとか

    マイルかつ先行だからSSRスティルの金スキルがどちらも無意味になるとか


    ラモーヌの固有金スキルを忘れててSSRアルダンの金スキルで十全十美のヒントを獲得しちゃったとか


    間違えず幕引きのヒントをゲットしてたとしてもスキルポイント的にスキルを獲得するのは無理だったろうなとか



    あーーーースキル関連の考えなきゃいけない課題が山のようにある〜〜〜〜


    地固め発動に関しては因子から構想を練り直さないとだなぁ

    集中力とかその辺の白因子を詰め込まないと……


    スキルポイントを追いすぎてステータスが不完全になったらプラマイ0であんま意味ないみたいなところがあるし…むずい…

  • 38スレ主25/05/13(火) 04:44:01

    もう少し詰めたい

    練習と割り切ってるから距離適性Aは別にいいんだけど、もう少し育成を突き詰めれるようになりたい

    心得をもう少し強いのが得れるようにお出かけとかで立ち回るとかもう少し工夫すればUC8狙えたかなぁ
    クラシック12月にやる気効果200%増・体力消費100%減を取っちゃったのが悔しい。他に取れる心得がなかった

    いずれ迫る影をゲットした上でUBに辿りつきてえ
    それが上のUBオルフェの唯一の悔いなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 04:48:49

    どこ踏んでも友情トレにはなるけど見た目ほど強くはないんだよな
    安定はするんだけど助っ人組は所詮助っ人組だから……

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 04:53:48

    よく「心得は友情ボーナスが最優先」とは言われるけど、5人トレーニングでも1人しか光ってないとあまり効果なかったりするから結局やる気効果やトレ効果も大事だよなってなる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:43:46

    もう手遅れだから諦めろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています