- 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:29:38
- 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:22:03
ドバイとサウジとかいう突然オイルマネーでぶん殴ってくる奴ら
- 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:22:36
- 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:23:20
すご
- 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:24:46
日本もよぉやっとる
- 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:25:19
- 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:25:31
- 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:29:22
そりゃまあ賞金以前に国際招待競走だし…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:29:24
秋古馬3冠がこの時期に世界一稼げるローテーションだったりする
- 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:33:05
G1賞金の平均を取ったら日本がトップになるんじゃなかろうか
- 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:34:56
ペガサスワールドカップが一瞬爆上がりしたのはなんでだろう
- 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:35:04
そもそも日本がパート1国じゃなかった時にドバイワールドCやサウジCの立ち位置として作られたレースな訳だし...
- 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:35:07
- 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:36:01
- 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:37:18
- 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:38:23
芝はジャパンCであとダートもひとつ大きいレース作って欲しいな、ここに並ぶぐらいの世界規模
- 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:38:48
- 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:39:40
>>1には載ってないけどJCと有馬の賞金は同じだったりする
世界のG1レース賞金ランキング2025|W 人間、普通に生きていれば世界のG1の賞金額が気になります。というわけで今回は3年ぶりにG1の賞金総額を取り上げてみます。前回の記事は上記リンク。 この度、大阪杯、天皇賞、宝塚記念の1着賞金が3億円にアップしました。 勝てば3歳馬最高の栄誉である日本ダービーの1着賞金も3億円なので、なかなか古馬偏重の賞金体系だなと思います。ドバイや香港などへの有力馬の流出を避ける狙いがあるのでしょうが、現在の円安の状況でどれくらい効果があるのでしょうか。 (なお、前回の記事では「日本のG1の総額賞金はそのレースの1着賞金の2.16倍(1着〜10着馬が貰える金額)で計算」としていましたが、6着かnote.com - 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:40:32
- 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:40:33
芝2400を国内最高峰としているのは日本とフランスか
府中2400とパリロンシャン2400って別ゲーすぎるけど - 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:42:10
最高金額だと海外のレースが高かったりするけど平均的に見たらそこまででも無かったりするんだよな
G1でも日本のG3くらいの賞金しか出ない国もあるし - 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:44:59
- 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:46:57
ダートは地方任せだからなぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:48:30
- 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:49:12
賞金と生態系に何の関係が…?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:51:48
- 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:53:10
そもそも中央競馬でダートは馬場保護用以外に必然性が無いから仕方無い
- 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:53:35
ダートの世界規模つくるならいつまでも地方に頼らず中央でやらないと
- 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:54:16
世界的な主流に反する右回りは論外だし、東京は基本的にコース設定がピーキーで、中京も癖あるし、新潟は時期がなあ…
- 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:56:17
つーか中央がダートに力入れたら芝のレベル低下にも繋がりかねないし、地方も割を食うという誰も得しない話だからな
- 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:56:48
- 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:58:11
海外輸送の負担考えるとダートトップ層が参加しやすいレースが国内にもう少しあるとうれしいが
- 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:58:24
- 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:00:29
- 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:00:47
ダート馬が年度代表馬になるのは一生無理そうだな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:00:54
- 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:01:00
国際招待競走ジャパンカップダートが続かなかった時点でお察し
- 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:01:49
中央勢にとって三冠出る旨みがないからしゃーない。いや賞金自体は稼げて古馬重賞に出やすくなるのは良いんだが、芝と比べてどう考えても少ない出走枠を奪い合う羽目になるのがいけないんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:02:04
ぶっちゃけダートに横滑りした時点で負けてるみたいなところあったし(現在進行形でそうかもしれんけど)
- 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:03:27
ダート馬の時点で末長く金稼ぎするのが大前提みたいなところはある
- 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:05:02
JRAがダートも両立させようとしたけど上手く行かなかったから地方に丸投げしただけなんだが
- 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:05:14
- 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:06:25
- 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:07:21
- 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:08:02
むしろ地方のおかげでダート馬が耐えられてるまであるんだよなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:08:31
- 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:08:32
ダートのほうが長く走れるから、芝と同じ待遇にしたら
ほとんどの記録がダート馬に持ってかれるし⋯
長年ダートのほうが下って日本ではできんだろ、今は知らん - 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:10:46
ダートに力入れようとしても「でもお前ら海外行くじゃん」ってなりそう
- 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:10:47
- 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:11:35
日本のダート馬はどんなレースを勝っても日本で有名になることは出来ないから仕方が無い
それに何だかんだ言って芝馬の大目標と比較して釣り合うのはケンタッキーダービーBCクラシックサウジCドバイWCぐらいしか無いというのは収まりがいいのでは
- 51二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:11:47
- 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:12:36
- 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:12:53
- 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:12:57
日本のダートG1に海外から来るとしたら将来的にお隣のK国になるんじゃないかなぁ…今はまだ全然対抗できないから将来的にだけど
- 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:13:33
ダートの改革は昔したけど普通に失敗したんだよなぁ
もうカネヒキリとか知らないんやろうな今の競馬民って
なんならジャパンオータムインターナショナルとか知らなさそう - 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:15:05
- 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:15:17
- 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:20:57
日本のダート馬を最も評価してくれるのはアメリカやサウジだというのはエバヤンで皆が目の当たりにしたと思うが
ウマ娘でダート三冠が未だに無かったりダビスタに至っては地方が無くて芝馬でもダートGI勝てる仕様なのが
日本におけるダートの立ち位置を表している - 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:21:51
- 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:21:55
- 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:24:11
- 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:24:16
- 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:25:13
- 64二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:25:26
- 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:25:45
イクイノックスが海外レース走ったから海外にもアピールされてキタサンブラックも種付け料上がったのでは?
- 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:26:12
- 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:26:48
- 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:27:30
そもそも海外勝っても別に高くなってなくね?
- 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:27:58
- 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:28:19
- 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:28:31
いや国内走っただけでも種牡馬として需要あるなら完結してるやろ普通に
何千万いかないと完結できてない扱いになるのは意味不明なんだが - 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:28:51
- 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:29:10
その元レスがレースの話してるやんけ
- 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:30:50
国内で完結してるって言ってるから話がめちゃくちゃになってるだけやろ
知らないだけで日本競馬界なんて今海外からの影響大きいと思うし - 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:31:22
- 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:31:47
- 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:31:50
いやだから国内レースだけでも馬産的価値を生み出せる、って話をしてるんだろ…
- 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:32:38
レーティングだとインターナショナルSだし賞金も英チャンピオンSと変わらんからなあ
- 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:32:47
- 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:33:50
価値が低いこととその路線のスペシャリストの強弱は別だし、日本で大レース作ればここを中心にダートスプリント帝国つくれるやん
純粋にスピードある馬をつくるのは馬産にも役立つし、ほんまにあっちで価値がないなら障害よろしくもっと雑な扱い受けてるよ
- 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:33:50
ごめんクラシックじゃなくてダートマイルだわ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:33:53
- 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:35:05
ダートでいうマイルポジションって1400だからねえ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:35:34
- 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:37:00
ぶっちゃけ種牡馬需要云々は未勝利馬でも出来るからな
というかどの国でも種牡馬需要は基本的に完結してるんだ
レベル低いところやセントサイモン回避のためとかは別だけど - 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:37:10
- 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:37:16
- 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:37:23
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:37:54
日本が芝におけるジエベレスト的なレースを創設すればワンチャンあるけど日本ではそういうのを新設するのは認められていないから無理だろうね
- 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:38:53
観客の件含めて日本の恥晒しただけだったし、凱旋門賞挑戦の風潮が強かったとはいえ国内に引き篭もってた方がマシだった
- 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:39:45
- 92二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:40:41
米ダートG1で1400のレースを数えたら16レースくらいあったしマイル専はそっち使えばいいでしょ
- 93二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:40:42
北米でダートスプリンターとかマイラーが需要ないとかマジで言ってるの?それとも荒らし?
今年のリーディング上位なんて半分以上スプリンター~マイラーだぞ
イントゥミスチーフは当たり前だしアンクルモーもプラクティカルジョークもマニングスもそう - 94二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:41:10
- 95二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:41:59
- 96二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:42:04
- 97二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:43:36
ダートマイルが裏路線なのって単純にアメリカの競馬場で1600が開催しにくいってだけで1400や1700のレースはいくらでもあるじゃん
- 98二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:45:55
- 99二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:48:01
- 100二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:49:29
- 101二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:49:30
- 102二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:49:47
スプリント区分の1400使わないと駄目な時点で相当微妙だぞ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:52:45
- 104二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:54:01
- 105二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:54:25
いきなりこんなこと言い出すの見てると恥ずかしすぎて笑うからやめてほしい
- 106二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:56:31
1400mはアメリカだとSMILE区分レベルでスプリント路線だし、1800mはライフイズグッドぐらい強くないと通用しないんだよ
- 107二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:59:42
アメリカのダートマイラーの扱いはBCダートマイルがわざわざ『ダート』と付いているかの時点で答えは出ている
- 108二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:02:46
ケンタッキーダービーとBCクラシックを勝ってアメリカで種牡馬入りすれば
アメリカではそういう立ち位置になれる可能性があるのはフサイチペガサスが証明していると思うが
日本国内では無理ということならそうかもしれんけど
- 109二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:05:07
- 110二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:06:31
SMILE区分で論ずるならガンランナーとかも明らかにマイラーになるがそれはいいんだろうか…
- 111二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:06:52
- 112二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:07:34
まあ結局一番の顧客であるはずの日本競馬馬主界隈にとってダートレースはまだまだ名誉と価値が薄いというのが一番よ
ダートレースで勝てそうな馬を買うくらいなら芝で結果出せる可能性を見出したいという需要が高いし(これはセレクトセールを見れば一目瞭然)
別にダートレースの方に需要を求めてるわけでもないやろうから現状ダート馬の価値がばちばちに盛り上がるのはかなり厳しいと思うね - 113二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:07:57
- 114二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:08:14
- 115二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:09:44
ダート馬の価値を上げるには日本のダート馬がケンタッキーダービーやBCクラシックを
勝つようになってアメリカや中東でも血統的に日本馬の需要が上がるようになるしかない
日本国内ではどこまでいってもダート馬は必要とされないからな
- 116二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:09:48
- 117二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:11:35
まあトップの価値はともかく、全体の日本のレース数で言えば90%以上はダートだからその点で価値というか需要は間違いなくあるよ
- 118二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:12:57
- 119二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:14:12
- 120二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:16:39
世界の名馬列伝のゴドルフィンマイルの解説より引用
その他の地域の主要競走アラブ首長国連邦ドバイ ドバイの主要競走は2009年まで全てナドアルシバ競馬場で...lunameiba.blog.enjoy.jpドバイミーティングの一環として施行される。しかしダートのマイル戦はダート競走の本場米国で軽視されてきた(BCダートマイルが創設されたのがブリーダーズカップ創設24年目の2007年だったのがそれを証明している)ためか、本競走の出走馬のレベルはそれほど高くならず、賞金総額100万ドルと並の米国のGⅠ競走を大きく上回る高額賞金競走であるにも関わらず未だにGⅠ競走には格付けられていない。2006年に日本調教馬のユートピアが勝利している。
- 121二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:23:25
- 122二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:25:03
与太話かもしれんけどモンジューがJC出た時陣営が4着でこんなにもらっちゃっていいの?って困惑してた話すき
- 123二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:31:38
日本で話題になってるだけってのは最近の話で、ずっと世界の馬達が集まるレースといえば凱旋門で話題になってたわけだし、
その凱旋門はいま他の海外レースが盛り上がってきて現状維持や世界で話題になってる馬が来なくなって衰退してるってだけでは
例として昔の価値が高いレースとして凱旋門を上げただけ
- 124二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:31:52
そもそも勝っても本国で種牡馬価値上がるかといわれると微妙だし、世界的名誉もないから行く意義もあんまない
今となっては国際招待競走はブリーダーズカップや香港国際競走のようなカーニバル型の方が受けがいいし、その2つに挟まれてるジャパンカップは厳しい
あとオーストラリアの検疫に文句言う人が多いけど、日本も島国故に検疫はかなり厳しい
- 125二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:35:34
- 126二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:35:39
- 127二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:48:49
今のダートは言うならばどん底の高知競馬なんよ
ハルウララやグランシュヴァリエで知名度稼ぎながら、設備や体系を整備しだしたってとこ
それが結実するには10年20年かかる。かかるけどそうするしかないからNARとJRAが色々頑張ってる段階よ - 128二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:51:36
逆を考えたらわかると思うけど日本のダート馬が同時期に国内にG1やJpn1があるのに
何で国外のケンタッキーダービーやBCクラシック、サウジCやドバイWCに出走するかと言えば
それらには日本では得られない高額賞金や名誉が有るからだが
それ以前に日本国内ではダート路線がちゃんと確立されてるとは言い難い状態だからだと思う
日本の芝馬のトップが国内を捨てて国外のレースに出ることはあまりないし
それは欧州や米国、豪州香港馬も同じでつまり各国の主要路線の馬を切り崩して
国外のレースを目指してもらうにはとてつもない高額賞金ぐらいしか今では無理ということになる
- 129二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:52:06
- 130二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:53:32
- 131二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:56:06
そも最近の海外事情って2400mのレース走ってる馬は1600〜2000から外れた馬でしかないのでは
- 132二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:58:16
英ダービーよりもエクリプス、みたいな馬増えたってどっかで見た記憶あるけど実際どうなのかは知らない
- 133二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:58:17
- 134二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:59:25
今のレースは賞金高いから賞金下げてもっとG1増やせ派
今は平均的に賞金高いから国内だけでも売り上げいいから現状維持でいい派
世界規模(世界的に盛り上がるレース)のレース2個ぐらい作るために賞金上げて海外から馬呼べ派 - 135二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:00:41
- 136二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:01:39
GⅠ増やすなら競馬場増やさんと需要と供給のバランスが耐えられないだろまあ新しく競馬場なんて増えるわけないけども
- 137二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:04:16
- 138二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:05:52
- 139二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:06:32
つっても仏ダービー馬って最終的に凱旋門賞目指すの多いけどな
- 140二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:07:00
- 141二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:10:20
- 142二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:10:25
- 143二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:11:01
そう思うとロマンチックウォリアーが日本で走ってくれたの有難いな、安田記念出てなかったらそこまでドバイやサウジ熱心に見てなかったかも
あのおかげで海外レースも楽しめた - 144二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:11:45
- 145二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:12:55
- 146二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:14:00
- 147二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:14:13
- 148二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:15:52
- 149二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:16:04
売り上げも来場者数もグランプリの投票数もなんもかんも今の方が上なんだけども
だからサクラローレルきっしょなんでそんなに売れるんだよ…とかオグリキャップ人気やばすぎぃ!って改めてなってるわけで - 150二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:17:13
だからそれはずっと右肩上がりだから、ウマ娘が始まって三冠レースが盛り上がったわけではない
- 151二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:19:33
✖️芝レースがバカみたいに盛り上がってるのは最近
◯右肩上がりでずっと盛り上がり続けてる - 152二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:22:35
- 153二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:27:10
いや流石に元からこのくらい人気ありましたは逆張りすぎんか?
競馬の注目度とかここまで遡りたかったからディープインパクトですら届かんレベルだぞ - 154二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:29:02
トレンドだけ見ても投稿数2倍くらいになってるから明らかに今の方が注目されてんだよなぁ
- 155二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:30:11
このくらいじゃなくて右肩上がりで盛り上がりつづけてる
- 156二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:31:02
ウマ娘のおかげかは知らんけど数年前よりも人気過熱してるのは事実だと思うけどな
- 157二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:31:21
- 158二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:33:51
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:36:03
5年後(2030年)も右肩上がりで増え続けてたらその新規の子達が「ここ最近(2027年ぐらい)芝レースがバカ盛り上がってる」って言われると違和感あるやろ
- 160二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:37:11
SNSの注目度を盛り上がりに含めてるかどうかの差でしかないやろこれは
競馬は見に行かないけど競馬のことは追ってるやつなんて腐るほどいるぞ
ちなみにウマ娘の前後で投稿数倍増してるの自体は本当やで - 161二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:40:10
ぶっちゃけ人気の話はよくわからないけど右肩上がりであることと急増したことは共存できないのか?
- 162二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:41:45
今週競馬あるんでしょ?って聞かれること増えた気がするなたしかに…それを盛り上がりというのかは微妙やが
- 163二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:42:59
ところで昔はアメリカ競馬の賞金が凄いな
- 164二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:49:19
そもそもファン増えたところでキャパシティ増えないから来場者数とかは参考にならんのでは
- 165二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:49:46
SNSの普及で話題が広まり続けてる
毎週土日になるとトレンドに上がるとかテレビで報道あるのは結構前からそうだが - 166二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:52:00
正直「ウマ娘」の部分気に入らないだけだよね?
- 167二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:55:28
- 168二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:58:36
コロナ以降でwinsの利用者増えたみたいな話あった気がするけどどうなんかな
- 169二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:06:49
- 170二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:09:08
客層が変わったっていうより違う客層が増えてるからそこにプラスされたってだけでは?
- 171二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:13:18
前どっかで天皇賞の検索数めちゃくちゃ増えてて草、みたいなコラムか記事か見た気がするから誰か探しといて(他力本願寺)
- 172二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:16:29
ウマ娘効果の話するなら多分地方の方が売り上げ増えてんだよなウマのおかげで
- 173二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:18:08
- 174二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:27:20
芝レースはここ最近アホほど盛り上がってるって毎年言ってそう
- 175二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:32:46
- 176二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:38:34
今はSNS知名度を盛り上がりと認めるかどうかで喧嘩してるってこと?
- 177二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:40:43
- 178二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:41:34
ここ数年は毎年去年より盛り上がってるを続けてたから多少はね
- 179二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:47:49
135←これの文章がおかしい
芝レースが盛り上がってるのは真面目に最近とか今の競馬ファンはウマ娘始まるまで三冠馬の競演すら知らなかったまであるって今の競馬ファンの大多数は当時から知ってるやろってこと
ウマ娘から入った競馬ファンより元からいた競馬ファンの方が人口は圧倒的に多いんだから
ウマ娘きっかけで競馬ファンになった子が多いのは確かだけど元々の母数が違う
- 180二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:50:34
お前ら本当に横道逸れるの大好きな
- 181二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:52:37
- 182二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:55:13
競馬ファンの増え方がJRA公式のデータ見てもわからんからんなもんわかんねぇよ
母数が違うからとかいうけどそれも事実かわからんし
どっちも感覚と憶測で話してるからどっちもめんどくせえぞ - 183二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:58:14
有馬の投票数見たらどこで人気爆発してるかわからんじゃない?
- 184二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:59:19
2歳戦や海外や地方のレースがめちゃくちゃ盛り上がってるのは真面目に去年あたりからだろうね
- 185二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:03:00
アーモンドアイはまだ可能性あるけどコントレイルとデアリングタクトとか知らなかったやつの方が多そうやけどな今競馬場来てる人たち
それがいわゆる客層が違う、って形で感じられてるよね - 186二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:04:59
- 187二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:12:22
ぶっちゃけウマ娘の前と後感あるけど三冠馬のJCもちゃんと人気に繋がってそうなのはええな
これもウマ娘のアニメのおかげ説はないわけではないが時期はズレてるな - 188二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:12:58
まあそいつらよりもリバティアイランドの方が有名なんやけどね
- 189二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:28:57
カーニバル開催にしないとどのみち厳しそう
ただ、他のG1移動だと収益減少にしかならないので新しく新設する必要があるけど、エリザベス女王杯やらマイルチャンピオンシップとかの兼ね合いでこれも実現不可能
- 190二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:29:17
レーティング条件満たして昇格できるなら歴としたG1なんだが
- 191二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:46:14
- 192二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:53:45
???
- 193二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:57:58
ウマ娘の話してないで。
2020年あたりより今の方が芝もダートもくそ盛り上がってるのは事実や - 194二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:43:16
結局日本のレース体系も中距離が完璧に近くてでそれ以外は課題あるよねってだけな話では?
- 195二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:50:01
有馬の投票数が急に増えたのはカレンダープレゼントが始まったからだぞ
- 196二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:59:05
超一流騎手が賞金の遅延がないことを褒めるのは異常事態では?と思っちゃうんだよね…
- 197二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:05:13
エイシンフラッシュの末脚みたいなペガサスワールドカップに笑っちゃう
- 198二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:16:09
第二次競馬ブームがピークやろ
その頃には及ばん - 199二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:19:53
ぶっちゃけ20、21年あたりよりは今の方が芝もダートも盛り上がってるしクラシックとか2歳から盛り上がってる
- 200二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:20:17
賞金高くてうれしい