深夜アニメをアニオタ以外も楽しむような時代になっていってる

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:07:00

    …のではなくてアニオタ以外でも楽しめるように深夜アニメが変化していっている気がする
    昔だったらゴールデンタイム、夕方、朝に放送されていた内容のものが深夜に放送されるようになっても一般の人には受けていて、変に放送時間で偏見を持たれずにきちんと内容で評価されるようになったのはいいことだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:09:14

    なおそんな時代のイレギュラー

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:09:37

    昔だって深夜アニメだから何か凄いことしてるってこともなく
    ジャンプアニメとか夜に普通に流してたよ

    単にみんな深夜アニメを深夜以外に観れて当たり前になっただけ
    昔はそうしようとするとその番組をピンポイントに録画しないといけなかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:10:03

    >>2

    例外中の例外過ぎるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:15:35

    普通のアニメがゴールデンで放送できなくなっただけでは?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:17:57

    それでもやっぱり録画機能や配信の影響の方が大きいかな
    ずっと昔からアニメを取り巻く環境は変わり続けてる

  • 7122/03/31(木) 20:34:10

    >>5

    まあ何をもって普通とするかにもよるけど…

    例として王道ジャンプ原作アニメがゴールデン(ドラゴンボール)→朝(ワンピース)→深夜(鬼滅、呪術)と大まかに変化しているからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:51:05

    そうゴールデンタイム帯に枠が取れなくなった
    その分、ネット配信で全世界に展開してバランス取ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています