兄上って別に無惨に仕えること自体は苦痛じゃなかったんだよね確か

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:56:36

    勝手に心読まれることに対して「気を使わなくていいから楽」って感じるとか地味にどういうメンタルしてんだこの人…ってなった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:14:32

    侍のメンタル

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:25:13

    自分はこうしたいけど和を乱さないために辞めとくか...ってのが何度も続かないとそうそうスレタイみたいな考えには辿り着かない気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:26:58

    幼い頃から「長男として」「武家として」って仮面を被り続けたストレスでね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:29:48

    そもそも無惨と会う機会なんてほぼないんじゃねぇの
    数年に一回ぐらい?たまに会って報告するぐらいで
    無惨もいちいち頻繁に召集かけたりせんだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:22:52

    剣を極めたいという気持ちしかないから知られて困るという考えはないのだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:28:23

    >>4

    縁壱から見た兄上はパーフェクトコミュニケーションしてて嫉妬があったと感じさせない接し方してるし長男だから我慢して嫉妬を表に出さなかった結果、逆に心読まれてる方が楽に行き着いちゃった感


    長男だから我慢出来なかった…次男だったら諦めもついたのに

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:57:30

    >>1

    赤子と同じメンタルなのでは。

    勝手に読まれて面倒、というより考えている事が完璧に全部伝わるから楽、という

    無惨側もビジパとかいうくらいだから他の鬼より考えてる事に対して便宜測っていてあえてそれを悪意に利用しようとかはしなかったんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 10:59:33

    テレパシーがないので会話してるキメ学のビジパみたら
    「話さなければならないのは面倒だろうな」
    とか思いそう、無惨も黒死牟も

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:27:13

    >>8

    赤子と保育者は要求する→←要求に応えるっていう相互関係があるけど、無惨様は別に黒死牟の親じゃないし黒死牟も無惨様に何か要求する気もないからその例えはなんか違わないか?


    シンプルに外面取り繕わなくていいから楽だなくらいの気持ちだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:05:17

    本音を話せる相手がいなかったんだろうね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:17:46

    兄上が1番バレたくないのは縁壱への嫉妬心で勧誘の時にバレてるからもうどうでもいいんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:05:41

    緑壱とうたちゃんもうたちゃんが相手の内面まで読み取ってくれたみたいだし似たもの兄弟やね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:47:21

    よく考えたら兄上無惨のこと好きになる要素しかないよな…寿命をくれて自分の心の内をわかってくれて部下の中でもすごく信頼してもらえてたって理解ある彼くんレベルで欲しかったものをもらってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:02:45

    >>12

    これがあって、さらにビジネスパートナー扱いで、過度に干渉も期待もしてくることもなくて、楽なんだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:09:10

    >>14

    2人ともすこぶる優秀かつ目的のためなら努力惜しまないタイプだからかファンブックでも「気が合う」って明言されてたしな 

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:39:03

    俺らや当時の柱からすれば兄上は「それぐらいで十分でしょ(それ以上強くなくても幸せじゃん)」ぐらいの実力はあったんだろうが、本人はそれで満足していないところに無惨様が来たんだからなあ
    無惨様は”叱責“してくれるうえ、縁壱の実力を知っている、更に十二鬼月や入れ替わりの血戦なんてわかりやすい指針を作ってくれたからまだまだ無限に上を目指そうって気にもなるわな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:48:20

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:51:57

    現代人からしたらパワハラ上司でも武士にとっては悪くない主君
    実力主義だし読心術で忠誠心も間違いなく評価してくれるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:53:20

    >>9

    それはわからん上弦会議の時テレパシじゃなく話してるしテレパシのが疲れるかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:59:43

    >>19

    ×武士にとっては

    ◯黒死牟にとっては

    武士だって常に上司から読心されんのは普通に嫌だと思うよ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:13:30

    本編だとあんまりそういう感じしなかったけどファンブック2で滅茶苦茶信頼関係築いてたんだなこいつら…ってなった、無惨様の言いなりっぽいイメージだったけど割と無惨様にわがまま言ってそうだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:51:33

    上弦会議の上弦たちはみんな内面を読まれるのが平気みたいだった

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:05:34

    保守

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:39:12

    昔の偉い人って使用人に私生活見られてるのが普通だから、意外にプライバシーとかあんまりうるさくないかも知れない。

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:09:05

    なるほど縁壱に物をあげたらすぐバレるのはそのせいか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:27:55

    >>22

    黒死牟は全く騙しの要素なく、鬼をよく知っている上で鬼になりたくてなったというのも大きいのかも

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:17:24

    無惨は何を考えてるか分からないってタイプでは無いのも大きな要因かも。
    内心の読めない人間に考えを読まれたら、誰でも嫌がるだろう。

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:37:38

    >>25

    加えて無惨も過度に干渉しないってタイプだからね

    後は二人とも悪事が楽しいってタイプでないのも大きいかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:27:58

    >>29

    二人とも良くも悪くもストイックだからな、そういう面でも気が合うんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:35:28

    無惨と兄上は意外と体育会系?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:53:29

    鬼同士のテレパシーって上は下からのは拒否できるんだっけ?
    そうなると猗窩座が初めて無残にお願いしたと言われるほどウザかった童磨からの連絡は拒否できたのかなw

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:58:43

    マジで二心全然ない場合に関しては「向こうが勝手にこっちの忠誠心アピールしなくても読み取ってくれるのクッソ楽だな……」ってなるんだろうな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:58:16

    アットホームじゃないドライな職場が好きな人には向いてるな。

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:00:18

    兄上(別に反逆する気とかないし、その辺勘繰られないで良いの楽だわ)
    無惨(こいつ全く反逆する気ないな、その上強いし良い拾い物したわ)

    Win-Win!

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:32:08

    >>34

    そんな言い方したら無限城がホワイト企業みたいじゃないw

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:36:55

    >>36

    目的が明確だったり、評価が公正だったり、部下に必要以上の干渉をしなかったり。

    こういうブラックとは言い切れない面が無惨にある。かと言ってホワイトではないが。

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:51:02

    >>17

    当時の柱と言うか他の鬼殺隊士のほとんどの想いは鬼を討伐すると言う目的の為に強くなりたい(鬼にはなりたくない)だと思う

    痣で死んだら自分が道半ばで斃れるし、その前に後継者を残すこともできない

    って兄上も口では同じことを言ってたし、兄上にとっては剣の道の話だったと思うけど

    剣の強さだけに拘って寿命を恐れたのも見抜かれてる以上黒死牟となった時は解放感すら感じちゃったのかな

    メンタルと言うか言い分的には槇寿郎さんと似てるか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:44:05

    >>38

    なるほど。鬼殺隊士時代は周りの隊士と想いが違うため、本心を明かせない後ろめたさみたいなものがあったのかも。

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:05:09

    >>23

    ひょっとしたら上弦に選ばれる条件には、能力と実績だけでなく心を読まれても平気ってのがあったかもしれない。

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:22:10

    >>22

    無惨様って「現状ショボいけど成長する意欲はある」って相手にもそれなりの対応するし、実力も意欲も備わってる黒死牟はじめとした上弦勢には大分融通きかせてそうよね   

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:01:53

    >>39

    後ろめたいとか罪悪感とか考えてたらまだマシだったんじゃないかな

    巌勝が魅入られ目指したかったのは縁壱の精神面の高潔さも含めた強さであって鬼殺隊としての大義ではなかった、ただ縁壱になりたかった

    生まれた家と違って縁壱のように自分で決めて入った場所だったけど巌勝にとって二つは似たような居場所だったのかも

    求めたのは強さであって地位や大義ではないから

    だから妻子や家臣を捨てたように当時の鬼殺隊とお館様の首も切り捨てたんじゃないかな

    縁壱が出奔したように自由に逞しく生きようとした

    縁壱にとって生家が窮屈だったように、巌勝にとっても生家と鬼殺隊は窮屈だった

    どちらでも兄上が腹の底に押し込めたものを認めてくれるような所ではないから吐露するに至らなかった

    黒死牟と言う人でなしの鬼になって始めて漫画の中で語られた怨毒が軽くなった気がしたんだと思う

    記憶に焼き付いて最期まで消えなくても人でないから耐えられたのかなって

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:40:20

    >>37

    無能でしかも向上心のない部下は嫌い

    とかいわれたらそらそうだなとも思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:11:41

    >>31

    二人とも観念的なものには興味がなさそう。そういうところは体育会系的な面があるのかも。

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:16:59

    >>16

    黒死牟が無惨と気が合うのはクズの証拠って言ってる人たまにいるけど知識や教養があるところとかこういう真面目さが合うのかな、と思ってたわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:07:31

    >>43

    響凱さんとか向上心はあったもんな…

    パワハラ会議で誅せられた下弦たちより無惨評価は高くなるか。

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:28:09

    >>32

    猗窩座殿「無惨様…折り入ってのお願いが…」

    童磨殿(あかざどのー!!あかざどのー!!肥えた女を手に入れたよ!!一緒に食べようぜー!!)

    無惨様「なんだ?猗窩座…私に指図をするのか…?」

    童磨殿(あかざどのー!!!!)

    猗窩座殿「童磨か…あいつが頭の中に話しかけて鬱陶しいんです…」

    童磨殿(鬱陶しいだなんて〜照れ隠しかい猗窩座殿!?)

    無惨様「あー……うむ………わかるぞ…遮断してやろう…」

    童磨殿(あかz ピッ

    猗窩座殿「ありがとうございます…」

    無惨様「礼には及ばない…お前も苦労しているんだな…」

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:42:17

    >>46

    下っ端の雑魚鬼とか鬼になって間もないペーペーとかならまだしも一応幹部クラスが実力もなければ最低限のやる気もありませんはそら見切りつけるよねって納得感よ 無惨様にしたら回収した血を自分に還元or見込みあるやつに与えてパワーアップ、取り込んだ細胞から記憶を読んで情報共有とかもできちゃうから尚更

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています