新卒が選ぶなって企業

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:14:24

    語っていけ

    ちなみに俺は26卒
    さっき受けた企業は設立二年目とかで営業代行とかやってるような会社で独立支援とかやっているらしい
    受けといてなんだがすぐ潰れそうだなと思ったわね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:15:37

    金融
    コンサル
    IT
    商社
    メーカー
    食品

    サービス業
    建設関係
    公務員

    とりあえずここらへんは避けるべき

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:16:27

    >>2

    どこに行けんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:16:37

    小売はマジでやめとけ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:17:11

    >>3

    冗談抜きで介護

    これからますます利用者増えるから需要が尽きることない

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:18:00

    >>5

    そうかお前は介護職なんだな

    頑張れよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:19:25

    工場勤務はやめとけ
    管理職だとしても休日は消えてなくなるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:19:36

    家電量販店のケータイショップ受けようと思うけどどうなんだろう
    月給高いし転勤ないし大元は大手だから福利厚生わるくないが

    家からも近いし家電量販店でのバイト経験はあるがやってみないとわからんか

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:19:59

    >>6

    あ、就く気はない感じですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:20:19

    >>8

    若いうちの転職前提ならOK

    マネージャーになるかしないと職歴がきついな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:20:35

    全部やめとけで草w

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:21:08

    >>10

    なんで転職前提なの

    福利厚生が良いなら一生そこで良いじゃねえか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:22:07

    人材派遣会社の正社員

    やめとけ
    本当にやめとけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:22:24

    >>12

    福利厚生と給与は別系統だろ

    特に給与が低いと物価高に押しつぶされるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:22:29

    ちなみに初任給28万

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:22:35

    >>9

    新卒カードゴミ箱に放り投げる様なもんだしね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:22:35

    >>5

    ピーク過ぎたら高齢者減るんだから顧客も尽きるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:22:59

    >>14

    んなこと言いだしたら今求職中だったり職がない人はどうなるんだよ

    結婚考えて無いなら20万でも十分だわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:23:28

    新卒カードってなんだよ
    どうせみんな1年もしないで辞めるんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:23:36

    >>17

    あの…今の若者全員いずれ介護対象になるんスけど

    人がいる限り消えない職業だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:23:52

    >>18

    相手は新卒だぞ?

    自分が劣悪環境だからって巻き込むなよ

    氷河期世代の悪いところが出てるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:24:38

    >>16

    なるほど

    新卒が介護に就くのは新卒カードをゴミに投げ捨てるようなモノ、と

    介護職が人いない理由が分かったわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:24:59

    介護ほどメンタルも体力もいるのにそれに見合わない給料の仕事はないと思う
    愛がある優しい人しか無理よ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:26:09

    資格があるなら活用した方がいい
    ないなら働きながら取れそうな所を探すのもあり

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:26:18

    >>2みたいな具体性皆無な列挙しておいて

    介護勧める時点で頭おかしいとは思ってたが

    なんとなく納得

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:26:43

    理不尽な叱責
    理不尽な暴力
    言葉が通じない
    相手が基本的に優位
    給与は資格や仕事場を選ばないと低い

    どのブラック企業よりも悪質だな
    あ、介護職の話ね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:26:50

    >>20

    尽きるという言い方は悪かったけど若者そのものが減ってるんだからますます増えていくわけじゃねーじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:27:55

    職業叩きよりも新卒イッチにおすすめの業界教えんでいいのか?
    荒らしがうまいこと誘導してるように見えるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:28:28

    コルセン
    拘束長い+碌な資格も取れなくて詰む

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:28:36

    >>25

    残念ながら世間的にはあまり必要とされない職業が新卒には大人気で必要不可欠でないと社会回らない介護や運送がご覧の通りゴミ呼ばわりされてるんですよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:28:39

    >>10

    なるほど

    自分で考えろ案件かもしれんが目指すならどんな職だろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:29:30

    >>28

    そんなもの存在しないんだよ

    働くこと自体が拷問なんだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:30:01

    >>30

    補助金でも出して賃金増やせば金目的で選ぶ人間もいそうなのに(なお財源

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:30:03

    まあどの企業がおすすめ!って価値観のズレはあるよな
    でも介護職とかショップ店員の悪いところはよく見えてるし、この調子で悪い部分を挙げていってやろうぜ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:30:20

    >>30

    給料と待遇は社会に必要かどうかで決まる訳じゃないからな

    需要と供給で決まるんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:30:32

    >>13

    今の日本の正社員のうちのかなりの割合を占めてるからな

    見分け方は就業場所:各プロジェクト先 ってやつ

    ぶっちゃけ24時間募集してるから新卒がいく必要はない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:30:42

    >>23

    俺の尊敬していている友人は笑顔で介護やっているけど絶対給料見合ってない

    3倍くらいにあげて欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:31:02

    >>30

    自分が手の届かない仕事=価値のない仕事って考えはここだけにしておけよ

    恥かくぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:31:21

    >>33

    安い介護と高いホテル並みのところがあるのよ

    バブル世代で金稼いだ奴らから搾取してるところもある


    けどこれから金持ってない氷河期世代が介護される側になると考えると怖くね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:32:16

    >>37

    でももし利用する立場になって自分の財布から払う時に

    相場の3倍なんか払いたくないでしょ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:33:17

    建築なら施工管理より現場作業員の方がマシな気もする
    昔施工管理やってたけど残業マシマシだし中間管理職だから上も下もうるさいし結局作業員みたいな仕事もやらされるしストレスで身体壊すよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:33:47

    工場の事務方はおすすめ
    祝日はないけど土日と大型連休は全部休める

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:33:53

    >>38

    介護が新卒にとってゴミって言ったヤツに言えよ

    俺はすすめた側だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:34:35

    新卒ベンチャーは基本的にやめておけ
    ベンチャーの創始者って大体はキャリアの中に大企業の勤務経験があるでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:35:00

    大学職員と公務員は堅い

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:35:27

    そもそも企業というか仕事のおすすめを他人に聞く時点で未来ないよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:37:48

    >>46

    そもそも1はおすすめの仕事なんて聞いてなくね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:39:17

    とりあえずニュースで「辞めとけ」って言われてた職種はこれらだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:40:23

    >>48

    ニュースで底辺と言いきっちゃうのの凄いよな

    そこは表面だけでも言葉濁さないんだなって

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:42:52

    何の業界でもいいけどスキルアップのためにベンチャーとか小企業って考えは捨てる
    スキルアップの前に激務で潰れて大企業で大事に育てられた奴と待遇でもスキルでも差がつく

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:43:34

    お世話になってるくせにその仕事してる人らや職業見下してるのまともな人間の思考じゃないよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:43:48

    底辺って見下す人がいる職場はやめとけ
    色んな職業の人がいるから成り立ってる社会である事が分からない所は潰れる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:44:51

    介護士はいずれ世話になるかもしれないし保育士は昔世話になったし
    それを考えたら底辺とかは言えんわな……

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:45:00

    >>51

    職に貴賎は無いけど自分がその仕事したいかどうかはまた別問題だからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:45:29

    労働環境が底辺かどうかって事ちゃうん

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:47:25

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:51:03

    休日日数が120日以下(120日あればだいぶ余裕出る)
    有給取得率12日以下(平均して月1は欲しい)

    あとは職種とか環境とかによるけど、ワークライフバランスの最低限はこれくらいかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:51:40

    >>57

    休日日数が120日もある会社なんて地方じゃ全然ないぞ…(俺の両親は90日とか)

    流石にそれは夢見過ぎ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:51:51

    底辺かどうかはともかく介護保育は夫に養われて生きている女の仕事扱いで給料が低く抑えられてる面はある

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:52:55

    >>30

    公務員とかいつの時代も人気だけど必要不可欠すぎるだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:55:18

    >>58

    自分が地方の電力会社で年間128日

    親も地方の薬品会社で120日は超えてたけどな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:55:27

    公務員は休み取れると見せかけてかなり多忙

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:55:55

    >>58

    うちは125日あるんだが…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:56:06

    >>59

    単純に需要多いからってどこまでも値上げできる商売じゃ無いからだよ

    観光その他サービス業なら贅沢品みたいな値段になっても

    出す奴は出すから成り立つけどさ

    介護業の利用者は金持ちばっかりじゃないからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:56:56

    公務員は当たりハズレ凄いからなぁ.....都庁に行った友人は残業はあんましないって聞く(その代わり休日がいろいろとアレ)が市役所に行った友人の方は月残業3桁に行きかけたって言ってたし

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:57:08

    >>61

    >>63

    どうすればそんな会社付けるんだ…

    俺が就職活動してた頃求人漁ってたがどこも年休は100~85とかだったぞ冗談抜きで

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:57:41

    >>66

    そらもうそういうスペックだからだろとしか…

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:57:52

    地方で休み取りたかったら大企業のお膝元狙え

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:58:11

    >>67

    生活保護しかないのかな

    流石に年休100日のところなんて働けないし身体壊す

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:58:17

    このスレにも15万円君沸くのか

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:58:43

    >>70

    別人だよ一緒にしないでくれ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:59:11

    >>71

    お前指摘されたらいっつもそれだな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:00:20

    >>58

    なんで君は自分の話じゃなく親の話を?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:00:49

    出版取次系の商社とか最大手2社以外の印刷業界はやめた方がいいと思う
    あと出版社は......アレは入るかどうか決められる人はある意味規格外だから知らん

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:00:58

    >>5

    介護なんかに行くのは中卒ぐらいだろ

    まともな大卒がいくわけない

    行くやつは馬鹿

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:02:55

    >>71

    あんな人に金を無心するだけのお荷物と一緒にされたら嫌だよな

    しっかり働いて稼ぐと社会的な立場もあるし自由に出来る金も多くて人生楽しいよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:03:29

    >>76

    いやニートだよ…

    この現代にニートが一人だけってんなわけないじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:03:57

    本当に自演下手くそだなぁ
    そもそも自分が嫌われてる事実から目を逸らして縋り付くのがダサい

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:05:25

    >>77

    頑張って仕事探しなよ

    人様の迷惑になるだけのやつとは違うんだから出来る出来る

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:05:29

    「旧帝大出身(笑笑笑)」

    キューテーダイ=職業訓練学校(笑笑笑)

    キューテーダイ(笑)とかいうムガクモンモードテーヘン(笑笑笑)

    キューテーダイ=シャカイのオニモツ(笑)

    本当にかわいそうw


    ※超ウケるんですけど?www

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:07:33

    この手の話題で毎回混同するやつでてくるけど、職業に貴賤はなく、ただ労働条件の差があるだけだからな。

    俺としては、介護職は社会に必要不可欠な素晴らしい仕事だが反面労働量に給与が見合っていない。故にオススメは出来ない。

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:07:36

    世界的に見て研究成果上位(引用数などから判断)は日本じゃ大体旧帝大だから寧ろ職業訓練学校から最も遠いぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:08:58

    >>68

    個人的には地方だと電力会社おすすめしたい

    給料は手当抜きだと初任給30万届かない程度だけどあんまり殺伐としてなくて良かった

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:11:39

    取り敢えずアットホームとか幹部候補とか若手豊富みたいなワード出してる会社は避ける
    身内ナアナアで労基法が通用しない・離職率激高のブラックの言い換えだから
    個人的には不動産とかの中途採用豊富に取る職種もオススメしない
    ブラックか否かは会社によるけど、わざわざ新卒カード切るのは勿体ない
    あと土日祝のどれかは休める会社じゃないと、大半の友人と縁が切れるから気を付けろ
    頑張れ若人

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:35:34

    ドカタはやめとけ
    きついし底辺って見下されるしいいことない

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:42:38

    倉庫業が底辺ってあってえ?ってなった
    この先も需要ありそうだが

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:56:20

    今どきサラリーマンとして働くより、絵師や配信 者になったほうが遥かに稼げると思うぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:13:32

    インフラ非技術職だと給与も福利厚生も安定性もかなりいいぞ
    問題は頭の固いおじさんが多くて職場の雰囲気が悪すぎる

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:21:31

    なんかお前らって労働条件求めてばっかで自分が与えようとしないよね
    そら悪質な待遇しか残らんでしょ
    どんなに劣悪なパワハラ環境でもいいから習得したいスキルとかないの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:25:23

    >>89

    新卒でどうやって与えるんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:29:45

    SIerは良いぞ
    仕事がクソつまらない代わりに給料も福利厚生もいい
    何なら最近はTOBの流れだから大手の子会社に入ったら親会社に合併される可能性もあるウチがそうだった

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:38:58

    >>89

    お前それ基本給3,600円でも同じこと言えんの?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:40:18

    >>92

    B型作業所なんて1月1万円くらいだからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:42:16

    地方の元底辺職(介護職)だけど年間休日数125日あったぞ病院で
    有給は取りづらかったけど夜勤明けが半分休みみたいなもんだから月の半分は休みみたいな感覚だった、半日有給貰える日もあったし

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:43:05

    >>89

    優秀な新卒はちゃんとしたとこ行けばいいとしか思わん、あと自分の適性な

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:44:17

    IT系ならSES
    一時請けオンリーなところなんてさらさらないけど二次請け以降のみとか基本準委任契約みたいなとこは完全に地雷
    スキルもろくに身につかないケースが多いし1人で案件放り込まれたりで碌な目に遭わないぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:47:06

    >>93

    作業所(特にB型)は障がい者年金(場合によっては生活保護)前提の仕事定期

    あれはあくまで障がい者に社会に参加してもらう感覚を養いつつ仕事をしているという満足感、承認感を与える福祉事業なんで実は奴隷制度扱いは大間違いなのよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:53:38

    思想感じる系の会社はいい感じの会社でもかなりの人が拒否感出ると思う
    こえーのよ
    親族経営だと出世の為に社長が信仰してる宗教入って下さいとかあってやだーって人は多そう
    普通の宗教でも強制はみんな嫌そう

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:21:05

    >>50

    スゴイ含蓄のあるコメントだけど経験談?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:33:08

    底辺職って底辺がやる仕事じゃなく底辺にもサービスを提供しなきゃいけない仕事のことよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:40:18

    >>90

    いや介護だろうが職場の仕事全部覚えます!!!って熱意ある奴がいずれ介護事業立ち上げれたりするわけじゃん

    何言っても待遇ガー待遇ガーばっかでお前は何を覚えて何を社会に還元したいのか全く見えてこないんだよねネットの人達って

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:43:01

    新卒でコンサルって金だけ稼いで上手く転職する自信がないなら止めとけ
    本来その業界で数十年働いてノウハウをためたおぢが自分の持ってる技術を提供する職種なのにその業界に詳しくもないケツの青いガキがやった所で糞の役にも立たないし結局活用されないパワポを作るだけのマシーンになるだけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:44:19

    教員が蹴られまくりというのがオジサン世代からすると信じられんな
    優秀な奴でもバンバン落とされて、非常勤で何年か勤務して公務員試験通るのがデフォだった記憶

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:45:10

    >>102

    大量採用の新卒コンサルなんて大半がITソルジャーだから大丈夫

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:47:38

    >>103

    氷河期はね…

    やべえよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:49:24

    >>101

    怒らないで聞いてくださいね

    そういう考えできる人はあにまんに漂流してこないんですよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:52:08

    新卒が選ぶなってのが微妙にわからん
    業務の難易度が高すぎるって話?

    介護は新卒だろうと中途だろうと推奨されるものではないだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:52:15

    >>97

    B型通ってる奴が障害年金貰える状態とは思えん

    国民年金だと2級からだからそのハードルが高い&元々の障害によっては払ってないから要件満たせてないパターンが多くない?

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:53:34

    >>2

    上6つと一番下は選べるならそこにすべき業界では?

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:54:30

    >>101

    熱意はあっても待遇が着いてこなければモチベなんて消えるからな

    だからこそ待遇良くしないといけないんだけど

    実際待遇良くてモチベ保たせてくれるところで働いてるからより思うわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:57:15

    名前にN◯TのついてるIT系だが確かに福利厚生はいい
    新卒なら規模大きめの会社狙うのが安牌だとは思う
    あと、やっぱでかいグループだと親戚に就職先聞かれた時の反応の良さはピカイチ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:58:58

    >>109

    コンサル…人材派遣サービスのパターンがある

    IT…常駐型SESにあたる可能性が高い

    公務員…安定性を目的にする人にとっては大手に入りやすくなったから微妙あと派遣割合増やしたせいでむずいキツイ量が多い仕事しかないけど残業代が出なかったり

    ここらへんかな…知ってる範囲でおすすめされないのは

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:21:13

    >>111

    自分今NT〇データが良さそうと思って気になってるわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:34:00

    大手は安牌なんだけど商社でもない限り年収がどこも一様なのがね...

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:35:53

    >>93

    カイジの地下並のお賃金

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:44:49

    >>99

    >>50だけど自分は大企業入社側

    自分のスキルで生きていく気満々だった意識高い友達が軒並み潰れて年功序列万歳の自分が転職しながらのほほんと生きてる

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:56:37

    >>116

    その友達って技術者?

    大企業にいて何で転職したの?

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:24:53

    >>108

    B型作業所自体が金を稼ぐことが主目的じゃないって言われてるじゃん

    どうしても稼ぎたいってんなら自分の労力を対価に働けばいい

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:28:50

    >>115

    内容自体は障害に合わせてめちゃめちゃ軽いし強制もなければノルマもないけどな

    請け負った仕事自体は最悪は作業所の職員が全部やることになる無責任状態だ

    普通の労働と同じには出来ん

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:29:54

    >>96

    新卒からは向かないのは確かだけど、ある程度スキル身につけて適当管理でも動ける状態になった上で入るなら気楽でいいよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:30:34

    SESは本当にやめとけ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:38:20

    福祉系の大学行ったからわかるけど大卒で即介護はマジで勧めない 実践的な実習やって国家資格持ってても高卒と5000円しか給料変わらない+休み少ない+給料安すぎ+別業界に転職しにくいの地獄

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています