ゲームしか野球知らなかったからさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:18:50

    打率10とかそんないないのね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:23:16

    基本投手の方が強いゲームなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:31:45

    毎打席ヒットとホームラン撃てる奴は即戦力で採用されるんかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:33:00

    昔って9回裏にいつも逆転ホームランがあったそうだけど八百長やってたんかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:34:24

    八百長じゃなくて忖度やぞ
    王とか長嶋の時には飛ぶボールに変えてたり
    不審に思ったピッチャーがバット割ったら中から金属片出てきたりしてたこともあったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:36:59

    既定到達の4割打者生まれたら野球界を揺るがす大ニュースだからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:39:24

    パワプロ(19) .998 682本 900打点

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:40:01

    10割打者がチー厶にいたらそれだけで優勝狙える
    よっぽど他がガバってない限りは

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:40:23

    規定到達時点で4割打ってたのってクロマティだけか?バースとイチローってどうだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:43:23

    ゲームよりヤバい成績や記録残してるピッチャーは稀にいる
    打者はまあありえん

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:52:08

    3打席に1回打てばいいんだから打率3割超えなんて余裕じゃんって思うかもしれないけど、現実は半年くらいの間に行われる日本では143試合、アメリカでは162試合それを続けなきゃいけないわけで
    しかもだいたい3試合ごとに移動しなきゃいけないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:52:55

    打率10とかならさ
    ワンチャンでっとぼーるとか狙われる?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:55:05

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:30:15

    >>9

    クロマティ→1989年の8/20の96試合時点で打率.401で超えててシーズン規定も到達してたからこの時点で休んでれば打率4割達成だったけどチームが優勝争いしてるのもあって出場続けた結果打率.378まで落ちた

    イチロー→2000年に79試合終了時点で打率.401で超えてて100試合超えた時点でも3割9分超えてたがその後故障欠場したのもあって打率.387で終了

    バース→7/8時点では打率.409だったがそこから調子を落として4割切ったものの9月時点で.394でまだ4割越えのチャンスがあったが2試合ノーヒットが響いて最終的には打率.389

    なのでみんな4割チャンスがあったけど規定到達した時点だとクロマティだけかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:33:56

    >>12

    デッドボールは良くないから長打を打たれる可能性を考慮して敬遠で進ませたほうが得だろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:47:22

    ゲームでも打率10は凄いと思うけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:48:49

    >>7

    三倍打点ニキが頭から血を流して死ぬ成績

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:18:57

    どんないいバッターでも3割程度しか打たれないから勝負されるので実際には打率7割超えるあたりから敬遠しかされなくなると思う
    どうしようもない時だけワンチャン勝負するくらいで

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:09:08

    >>16

    最低難易度にしてもたまに打ち損じるから大体九割中盤あたりが限界だな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:34:21

    >>4

    九回裏に点差があるようなチームはトータルで負けとるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:44:25

    打率10割のバッターなんて野球というスポーツがそもそも想定してないレベルだからね
    その人が9人いたら試合終わらなくなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:46:51

    むしろどんなに打者が頑張っても3割が限界なんだよな
    3.7より先は見た記憶があんまない

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:56:50

    >>3

    どんな投手相手でも打率10割キープできる人間が仮に存在したらどれだけ守備が下手だろうと足が遅かろうとこの世に欲しがらない球団無いと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:01:24

    >>23

    単純な勝敗も勿論だけど興行的な意味でも欲しくない所無いだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:06:24

    今の時代3割打つだけで球界最強打者なのに

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:10:45

    投球技術の発展が早すぎるんだよな今の野球界

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:16:17

    そのせいで投手が消耗品となっている
    大谷は野球星人で打撃もあるから別枠だが数年で選手生命終わるのは厳しすぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:38:53

    飛ばないボールに変更とかあった気がするから
    打者の技術ツリーの伸びがヤバいのかと思ったら
    普通に投手の方が技術の伸びヤバいのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:16:06

    スライダーは真横に曲がらない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:17:25

    >>28

    その投手打てる奴はどんどんメジャーいくからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:29:05

    >>29

    投球カーソルと球の軌道は別々に処理されていてカーソル移動はゲームバランスのための

    試しに投球カーソルなしにしてやってみると分かりやすい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:39:28

    >>29

    まじ?

    じゃあフォークも下におちないの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:59:32

    >>32

    フォークは基本回転が少ない球だから放物線軌道を描くんだよね所謂直球はバックスピンで放物線より上の軌道なんだ

    落ちる球ではなく浮かない球が正しい…んだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:15:46

    右投手だってスクリュー投げられるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:39:56

    >>34

    そこらへんは呼称の定義次第だからなんとも

    メジャー基準だと投げれるし(むしろ元祖スクリューボーラーは右投手)、現在の日本基準だとスクリューは概念的に左投手しか無理

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:40:52

    NPBのカメラは斜め後ろからうつすからどう変化してるか分かりにくい

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:41:38

    >>25

    いったいいつの時代から来たんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:42:55

    打率10割のバッター?開幕戦の1巡後なら見れるよ
    そういうトンチではないか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:52:21

    まず打球が前に飛ばないのよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:06:49

    (そもそもゲームでも10割バッターは見なくね?)

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:18:14

    ちなみに3割で優秀というのは日本とかメジャーのプロ野球の話で
    高校野球みたいな選手間のレベル差が大きい環境では5割を超えるバッターもいる

    この辺の違いを理解せずに「高校で前人未到の4割バッター」みたいな創作作っちゃうと恥かくから気をつけような!
    高校野球とプロ野球はけっこう別物だぞ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:19:44

    物の例えだろうけどゲーム上手くてもいつかはミスするから人力じゃ不可能だわな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:52:15

    >>41

    5割どころかプロ入りするようなのは7割くらいいったりする

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:55:00

    >>27

    二刀流っていうけど野球においては投手の重要性&負担は打者より圧倒的に重いからな

    そら打者だけやってる今のほうが二刀流はもちろん投手だけやるよりも遥かに負担は少ないわけだし長く選手で活躍したいのなら現状維持のほうがいいに決まってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:57:21

    >>41

    大谷の二刀流とかも高校時代だとエースで四番とか珍しくもないからな

    単純にプロとして活躍するならどっちかに専念する方が効率的だから誰もやらなかっただけでやろうと思えばやれそうな身体能力があった選手自体は普通に一杯いた

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:04:30

    打率10割はともかく5割くらいはあってもいいと思うんだが敬遠抜きでもそんなに打てないもんなのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:08:03

    >>10

    打者で例外と言えるのは福本豊ぐらいか

    あれはゲームでも越えられない

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:08:42

    失投した時にど真ん中に綺麗にスローボールがいくってこともないよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:10:20

    >>46

    敬遠されることと打率になんの因果関係が?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:10:53

    打高投低なリーグなら規格外の打率出すチャンスあるけどガチで規格外なバッターなら上のリーグに強奪されるだろうからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:12:09

    >>46

    今のプロ野球の規定打席数が443なので5割打者になるには最少でも222安打する必要があるんだけど日本記録は216安打なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:29:47

    ゲームとして考えるとバッターが良くて3割しか打てない野球って投手有利の糞ゲーだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:33:06

    >>46

    四球は打席数カウントされないから打率に影響せんぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:53:13

    >>52

    ピッチャーからみれば1人で9人と相対して数人に撃たれたりホームランなら1人で点を取られたりするわけだからどっちもどっちや

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:54:22

    アウトになる選手が居ないといつまで経っても終わらねぇんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:58:12

    よく記録を狙うときに20年〇〇ペースだったら……とか言われるけど20年間ペースを維持するどころか、大きな故障をせず戦列を離れないことが極めて難しい
    怪我をしないことこそ最大の才能だと思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:10:47

    >>56

    今とは様々な仕組み自体が違うから単純比較はできないにせよ

    20年間平均20勝以上を維持し続けた金田とかいう400勝投手の化け物

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:47:56

    >>57

    金やんの持つ塗り替え不可能な記録のうちに実は最年少本塁打記録がある

    高校中退してプロに入ったので17歳2か月の記録持ち

    現代で更新はされないであろう記録

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:55:18

    >>47

    シーズン盗塁数ランキング

    1 福本 豊 (阪 急) 106盗塁 (1972) 122試合

    2 福本 豊 (阪 急) 95盗塁 (1973) 123試合

    3 福本 豊 (阪 急) 94 盗塁(1974)129試合



    おかしい…何かがおかしい……

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:57:01

    基本投手有利だけどその分スタミナの消費が激しいし
    失投すると1発で点取られる危険性もあるからね
    一回ヒット打たれるだけならまだしも2回3回と打たれたら点が入るし
    ところでこの今井って投手の現在の成績なんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:37:31

    >>59

    まず好打者だったから四球含めて塁に出やすい+クイックモーションが導入されてなかったの合せ技

    なお、もっさん対策にクイックモーションを導入した後も、相手投手の癖を盗んで走りまくっていた模様

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 04:02:44

    >>46

    冷静に考えて欲しいんだが

    電車並みの速度で飛んでくるクソ小さいボールをクソ細い棒で返り討ちにするのがそんなに簡単そうに見えるか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:04:04

    むしろパワプロとかでも自操作じゃ結構難易度高いだろあれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:10:10

    R・ヘンダーソンの1982シーズンもなかなか前人未到の成績だぞ

    盗塁 130 盗塁失敗 42 打率.267 143安打(うち長打38)
    (福本の1972は盗塁失敗25)

    塁に出たらほぼ走るっていう

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:05:53

    >>46

    まずバットに当たるのがスタートでそこから打球が守備に阻まれないという運ゲーがはじまるのでまあ無理

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:08:49

    >>64

    NPBの選手の話してたのに

    MLBの偉業を持ち出すのはちょっと違くない?

    同じ野球だけど盗塁の軽視とか色々違うし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:09:53

    ダンガンロンパの桑田君とかどうなってたんだよという
    試合に参加しているかいないかでチームの勝率がガラリと変わったみたいな現実だったらやべー話があった筈だけど理屈上は一応できるんかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:32:46

    >>67

    高校レベルだとなくはない

    マジでほぼ一人で甲子園連れて行くレベルの選手は現実でも稀に出てくるし

    ただ野球の練習を全くしないってのは流石にファンタジーかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:37:51

    高校野球までは玉石混交だけどもプロになるとそこから人類の上澄だけでのバトルになるからなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:50:23

    全国の15歳から18歳までの少年までが4000を超えるチームに分かれて戦うのが高校野球なら
    全国の18歳から40歳過ぎの大人までが12チームに集まって戦うのがプロ野球だもんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:04:03

    仮に10割打てるバッターがいたとしてスタメンと代打とどっちで使われるだろう
    スタメンの方が当然回ってくる回数は多いけど多くて5回くらいだしチャンスで回ってくるとは限らない
    代打だと打席に立つ回数は限られるけど絶対に打って欲しいタイミングで出すことができる

    普通に考えたらスタメンだけどたぶんほぼ敬遠されると思うんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:14:49

    >>71

    代打でも敬遠はあるから普通にスタメンでは

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:16:24

    >>37

    去年じゃね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:51:42

    >>71

    チームの戦力によるけど、9打席に1回は絶対出塁出来る打席が回ってくるってめちゃくちゃアドバンテージだから来るかどうかもわからんチャンスに取っておくよりはスタメンに入れたほうが得点効率上がりそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:56:10

    >>27

    なんかもう満身創痍の投谷

    疲労が減って歴史に異業を刻み続けてる打谷


    ついでに今なんかおかしい事やってるジャッジ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:01:00

    >>68

    全く練習しないと、どんだけ上手くても監督が出してくれないと思う

    士気が下がるし、関係者に申し訳が立たないから

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:03:41

    >>68

    良くネタにされる多田野もチーム打率2割ちょっとのチームを甲子園に導いてるし

    板東英二は猛練習で退部者続出したから他の部から助っ人に来てもらってた

    んでその助っ人はサードなのでそこに打たせないようにとにかく三振取りまくったなんて話がある

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:55:06

    >>73

    去年3割3人しか居なかったもんな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:15:53

    >>78

    3割打つだけで球界最強って言ってるんだし、もっと限定的じゃね?

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:37:50

    >>59

    ふくもっさんは通算の三塁打とか先頭打者ホームランも多いから普通に強打者なんよな


    守備走塁コーチに呼ばれたけど

    「盗塁のコツ?まず塁に出るとこからや」

    つって打撃指導し始めるなんてオチもある

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:19:53

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:33:24

    大杉勝男のシーズン犠牲フライ記録という地味に半世紀くらい越えられてない記録

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:58:16

    守備側有利じゃないといつまでも攻守交代しないとかになりそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:17:57

    >>8

    10割打者は何一つ打者タイトルが取れないんだ。全打席四球だからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:19:11

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています