- 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:56:28
- 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:57:13
馬主の需要に合わせて生産するんだから馬主でしょ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:57:30
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:57:42
圧倒的馬主
だからセレクトセールの結果は大事 - 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:58:24
馬主でしょ
高く売らないと駄目だし - 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:58:28
- 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:59:46
流石、去年キズナはセレクト大爆死したから種付け料下落待ったなしと大はしゃぎしてたウマカテ民様ですわ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:00:07
馬主の需要はオルフェの方が上なだけ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:00:48
セレクト大成功のエピファが下がって大爆死のキズナが上がった理由を教えてよ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:00:57
キズナとオルフェ以外例はないのか?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:01:36
セレクトセールならレイデオロ産駒もキズナより高額で売れてたぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:02:16
1発勝負するか平均的に勝負するか
- 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:02:30
そもそも馬産と馬主の評価ってほぼ=じゃないのか?
大半の生産者は高く売れる馬を生産したがるし - 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:03:08
- 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:03:50
種を買う客は生産者だからな
売る側は生産者の需要を見る必要がある - 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:04:20
- 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:05:29
札束バトルできるような馬主とそれ以外で格差はあるからな
ハズレを引きたくない客と当たりを引きたい客では需要が変わってくる - 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:05:35
馬産やろな
一発着床結構珍しいしタイミングで種付できない場合も多いから、
馬産側のリストに入ってるのは大事 - 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:06:06
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:08:30
直接の顧客である馬産からの評価が重要だけれども馬主の評価は馬産の評価に影響を与える くらいでは
- 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:08:37
セレクトセールに出てる馬なんてその年のほんの1握りなんだからそこだけ観て判断つくわけないやん
- 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:09:34
庭先で買ってる馬がいくらなのか分からんと
- 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:39:15
商売としては馬主の欲しい馬でないといけない
俺ら目線だと馬主の評価は関係ない、馬産が強いというかどうか - 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:41:54
馬産では受胎率がものすごく重要な要素だけど馬主はそんなの全く関係ないしな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:49:29
- 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:52:36
名馬×名馬の仔での札束バトルは名誉的なもんもあると思うんだよな
払ってる方も何頭も馬持ってて大当たりする可能性の低さは知ってると思うんだ - 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:57:43
セレクトセールが1番大事ならエピファの値段下がり続けて埋まらないとかいう珍事にはならんやろがい
- 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:02:49
クラブに適当に押し付けられる大手系ととりあえず売れなきゃ困るという牧場じゃ求めるものも微妙に違うんじゃね
- 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:05:26
- 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:06:19
- 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:07:33
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:09:11
- 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:09:54
- 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:12:05
- 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:12:19
クラブで募集埋まるかもそこそこ需要に影響があるからセレクトセールの札束バトルだけが全てじゃない
- 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:12:28
セレクトセールだけで見ててもしょうもないよ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:13:38
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:14:00
- 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:15:03
牝馬だと走るかより繁殖として戻ってきた時の事も考えて馬格の大きいのが出やすい種牡馬の方が良いとかあるかもしれない
- 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:15:22
どっちかと言うなら馬産でしょ
だって馬産は馬主からの需要も考慮してるもん
加えて受胎率や扱いやすさ体格や体質などを把握しやすい立場にいてそれらも評価してる
馬主に届くのは基本的にはそれらをクリアした馬になるし特定の実績を見て欲しくても馬産次第になる
まぁどっちも大事とも言えるかな - 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:17:01
数億円出して10億稼げる馬欲しがってるオーナーもいれば数千万円で1億稼げりゃ良いやってオーナーも居るんだから
- 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:18:03
セレクトセールで札束ビンタしてるのってイツメンの人達だしなぁ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:20:18
やぁ庭先やクラブ行きでも儲け出てるならセレクトセールで云億円で売れなくても極論問題は無い訳で
- 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:27:20
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:29:04
てかセレクトセールで億を超えるのはノーザンがほとんどで社台が少し入りその他が僅かくらいだよ
馬主がいくら出すかという評価は入るけど馬産が評価してくれないと高く売れる環境にならない
じゃあその馬産はというと種牡馬や馬主への人気も考えてるだろうから、馬産の評価は馬主の評価も含まれてると言っていいし大切になってくるんじゃないかな - 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:32:54
受胎率が50%の馬は値段を倍にできるとかそういうことは別にないからな。
馬主はポエティックフレア産駒も喜んで買うだろうけど馬産側はね - 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:35:00
- 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:45:22
- 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:04:46
- 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:07:58
流石に陰謀論過ぎない?
- 51二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:18:04
- 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:59:15
- 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:31:23
ギャン中やオタに聞いてどうするんだよ
- 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:47:26
- 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:51:44
受胎する→出産する→すくすく育つ→売りに出せる→売買→馬名登録できる→実際に走る→レースで勝つ
雑にこれくらいハードルがあって
馬産の評価はまず売りに出せる所までちゃんと育つ事+産駒の実績で
馬主の評価はどれくらいの格のレースを勝てる(走れる)かじゃないの - 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:52:10
だから馬主と生産で人気ズレてる例もあるねって話では?
- 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:18:55
- 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:21:34
セールで高値付きまくってるから一番影響受ける馬主には人気だぞ
- 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:21:37
セレクトに来る層と主にセレクションやサマーに来る層とで欲しがる産駒の傾向は全然違うけど、どっちの需要とも被らない種牡馬はすぐ終わる
- 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:27:01
- 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:30:23
マイナー種牡馬の産駒を探してる馬主が言うには
牧場に見に行って「いい種牡馬つけましたね」というと大体盛り上がると聴く - 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:37:57
- 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:41:54
エピは単純に当たりが少ない
- 64二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:44:09
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:45:08
ワールドエース種牡馬引退直後のセリの主取り祭りはあまりにも露骨すぎて笑った
極端だけど馬産からの評価が0だとこんなことになるという例 - 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:46:51
- 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:48:13
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:48:27
- 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:51:58
- 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:57:36
- 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:59:27
どんだけ評価してなくても元取れない値をつけるわけにはいかんし
- 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:06:25
- 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:07:13
- 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:07:48
G1馬すら全然いないよりはマシでは
- 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:09:22
馬産家気取りの奴から不人気な種牡馬ってオルフェ、エピファだから分かりやすいよね
そもそも馬産家視点のつもりなのに種付け数が正義みたいな思考も意味分からんが - 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:10:11
- 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:12:20
- 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:12:31
- 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:12:41
そもそもG1勝つことが目的だしで既にG1馬7頭、11勝とか余裕で優秀だわ
- 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:13:36
馬産からは人気なくてもセールで人気あるのがエピファだしな
- 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:19:24
- 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:21:17
簡単に売り物にできるなら誰も苦労しない、それだけ
- 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:22:16
というか減ったタイミングだけあげつらうならキタサンブラックもキズナも馬産に人気なかったタイミングあるぞ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:23:05
- 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:24:22
種牡馬としてなら馬産じゃない
仮に勝ち上がり率がクッソ高くても受胎率がクッソ低かったら
セレクトセールで高値はついても牝馬集まらなくて種付け料も上げられないだろうし - 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:27:32
エピファはG1馬もそこそこ多いけどクラシックとか古馬王道路線で勝ったり好走する馬を複数出せてるのが強みだと思うんだよね
- 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:28:10
- 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:32:41
- 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:52:36
ネトケの登録数(3歳〜)で各種牡馬を雑に調べただけなので多少のズレは許してくれ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:45:00
産駒デビュー前に下がったり、種付け料上げたり維持してるときに数下がるのは分かるよ。
エピファは300万値下げした去年の種付け数が前年比+7で131
で今年更に300万値下げしたから馬産側が嫌がる理由があるんだなって言われる