二次創作にも著作権はあるとはいえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:07:30

    二次創作ガイドライン無しの作品を無断で二次創作するっていうグレーなことして権利者に「放置」というお目こぼしをしてもらってる立場で、自分がネタをパクられたときは騒ぐのって面の皮が厚いなとは思うよね
    法的に「騒ぐ権利」があったとしてもだよ
    二次創作の時点でパクりだし、公式にお目こぼししてもらってる立場であることを理解してるのかな?って第三者としては思うよね
    まずネタのパクりって偶然被っただけかもしれないのに自意識過剰すぎる…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:08:30

    よく燃えそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:09:00

    なんだ
    立て直ししたのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:09:29

    別問題だし尺度によって変わるとしか言えんわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:09:44

    >>2

    ガソリンって掛けてもあんまし燃えねーんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:10:36

    ここは二次創作はなんとしても擁護する人が多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:12:38

    >>6

    二次創作はどうかと思ってる立場だが

    擁護ってワードで包むのはあまり好きじゃないな

    意見の内容を聞いて矛盾点は追求するし間違ってない部分は素直に受け入れたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:13:44

    「面の皮が厚い」とかいう理由で法的な権利行使を非難できるもんかね
    文化の発展がどうとかならともかく

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:49:38

    擁護って言葉は「叩いて当然」みたいなニュアンスを含んでてかなり言い方強いから使う時は気をつけような

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:50:33

    ネタパク絵柄パク学級会はしょーもないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:05:51

    第三者として思うよねって言われても俺はそうは思わん
    根拠に乏しいのにパクリと主張するケースは問題外だからさて置くけど
    権利者が黙認したかしなかったかの違いでしかないしそれ以上思うところもない

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:08:55

    法的な権利を行使することには何も言わないぜ
    権利を主張するのと結果が自分の望むようになるかは別だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:10:07

    いま何個スレ立てしてんの、少しは隠せよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:15:12

    法治国家が嫌なら中東にでも行けばいいんじゃないですかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:15:48

    二次創作も同じって言うなら絵柄のパクリ元を明記しなきゃいけないと思うな
    二次創作だって元ネタが分かるからギリギリ宣伝にもなるって事でお目溢し貰ってるわけだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:17:04

    なんというか「まずネタのパクりって偶然被っただけかもしれないのに自意識過剰すぎる」の部分だけなら同意できるのに

    いちいち法とか持ち出した挙句「法的には問題無いけど私は気に入りません」とか書いてあるから同意し辛い
    同じ目で見られたくない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:32:45

    もういらすとやは全部通報で良いんじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:48:40

    毎日毎日二次創作の話ばっかしてんなこのカテ
    二次創作自体は1個もないのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:19:26

    今日は特に二次創作スレ多い気がする
    大沢たかお騒動の影響かね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:22:13

    そもそも二次創作がグレーであることとネタのパクリはレイヤーの違う話だろ
    同列にする方がおかしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:31:38

    >>20

    区別がつかない可哀想な頭してるんでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:35:15

    まーたお前か飽きないのか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:41:40

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:42:44

    昼にも立ててるとか働いてないの?
    昼から見てるとか働いてないの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:44:44

    >>23

    匿名掲示板が社会とかないわー

    人と繋がりたいならそれこそネットなんかやめろって話だし人に好かれる努力も必要

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:46:11

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:47:28

    まずその「二次創作でネタをパクられたと騒ぐ人」をほぼ見かけた事がないのだが
    二次創作ってむしろキャラの印象テンプレで同じになりがちだし被るのが日常茶飯事というか
    昔一度見かけたけど「何言ってんだこいつ」的に鼻で笑われて流されてたわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:47:56

    >>24

    リモートワークというものもありましてね

    サボりすぎて自滅するアホもいたりはするが

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:49:04

    >>24

    そもそも業種によっては今も就業時間内の可能性もあるだろうに墓穴掘りに来たのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:49:10

    自分でアイデアを練れない人が人様の作品を借りて好き勝手やってるんだからな。

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:49:44

    >>24

    シフト制の可能性

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:50:36

    >>27

    俺は見たことないわ

    むしろ被りとかあってもみんな考えること同じなんだなくらいにしか思わなさそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:53:52

    実際書く人にしか分からないけどネタ出しからストーリーライン決めて出力ってすげー労力かかるからね二次創作でも
    漫画で描くならそれこそコマ割りや構図決めなんかも何日も試行錯誤して決めて描いて…ってお出ししたものを丸っとパクられたらそりゃ文句の一つも言うわな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:56:52

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:21:33

    同人誌で金儲けしてるのはどれもアウトだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:23:22

    >>35

    アウトかどうか決めるのは著作者だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:36:48

    二次も一次も両方やるけどどちらかが圧倒的に楽とは思わんなー
    大変さの方向性が違うだけって感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:37:24

    >>23

    気の毒だけどもうお終いだろうね

    そのひと

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:38:22

    >>35

    公式が良いって言ってるなら金取ってもいいんだよ外野がどうこう言えることじゃない

    https://www.azurlane.jp/guide

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:39:43

    2次元以外じゃなくて創作カテに立てれば良いのに
    二次創作してるのあそこのカテ民の方が多いんじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:44:10

    >>35

    一次創作同人誌を巻き込むな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:52:33

    第三者がそんなこと考えるのが自意識過剰すぎるんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:56:23
  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:00:05

    二次創作を違法と言えるのは権利者だけなのでお前は無関係だってのを何回言われたら気が済むんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:04:07

    中には他所のジャンルから文章拝借して自作とするタチ悪いのもいるしなぁ
    名前口調だけ手直し

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:59:50

    二次創作といえばここだけ○○とかの妄想大喜利あにまんでやるのは別にいいけど反応集として、YouTubeのおすすめとかに出てくる素直に気持ち悪いなと思う。
    しかもなにが驚きって再生してる人がいること作品のイメージ悪くしてる自覚ないのかな
    もはやあれは二次創作以下のなにかだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:02:21

    まず二次創作に著作権あるというのが誤解を招く
    認められるのは新しく創作したと見なされる部分だけだからイラストとかはたぶん無理

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:41:24

    >>46

    いやまあそういう輩がスレ立ててるんで加担したくないならスルーするしかない

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:16:13

    >>47

    とは言え、公式が出してるカードゲームで一般二次創作者の絵とよく似てる絵が出てきたらちょっと騒動起きたりする

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:19:56

    >>49

    そりゃ公式が著作権無視してますってなったらマズいわな

    「うちは法律無視して商売してる反社です」っていってるようなもんだもの

    だからしっかり調査してもし非があれば謝罪するわけや

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:54:37

    >>47

    完全に認識誤りっすね

    「すべての創作物には著作権が存在する」

    「その創作物が他の創作物の著作権を侵害しているかどうか」

    上記2点だけが重要ですよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:56:54

    >>47

    ドラゴンボールはターミネーター2の二次創作なんで著作権はないでやんす

    なんて通じるわけないでしょ

    創作物には著作権が自動的に付与され、これは二次創作かどうかは無関係です

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:58:13

    >>47

    すべての漫画は手塚治虫の派生なので著作権はないとか言い張れる主張だ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:38:35

    都合悪そうなレス消えてて草

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:40:37

    >>47

    こういう誤った知識のままの人って結構いそうなんだよね

    だからいつもこの手のスレだと話がかみ合わなくて荒れるんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:44:05

    二次創作側にも権利があってややこしいから、公式に近しい人に「ボクの考えた最強のアイディア」送ってくるなって言ってるんだろ
    それとネタ被りして権利を主張されたらめんどくさいことになる
    「そんなものは知らん」で通すしかない

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:47:52

    >>54

    消えたのは「荒れネタ立てる事でしか社会と関われないから」的なやつか

    何が刺さっちゃったんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:49:07

    >>46

    あの手の動画で小銭稼いでるのはファンでも何でもない業者なのでまた話が違ってくると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています