みりしらの作品を私が想像で答えます

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:57:07

    タイトルと画像を一緒に貼ってくれたら、どんな作品なのか想像で答えてみようと思います

    一応アニメ中心に想定したのでアニメカテで立てましたが漫画・ゲームなども可
    うっかり知ってる作品が出題されたら知ってる範囲で答えます
    基本的には私は知らないことが多いのでだいたいなんでも貼ってくれたら、みりしらのまま適当に答えます
    私がggるのは禁止

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:02:57

    アニメは有名なのしか知らないのでマイナー漫画で
    『ロボット残党兵』

  • 3みりしら25/05/13(火) 15:11:52

    >>2

    うおーみりしらだ!

    ちょっとホラーっぽい画風だね


    日の丸ついてるし、旧日本軍の秘密兵器なのかな


    第二次大戦の末期、旧日本軍陸軍は本土決戦に備えて決戦兵器を準備していた

    上陸してくる米兵を白兵戦で迎え撃つロボット兵器である

    しかし……本土決戦は実現されることなく彼らは北海道の根室で起動することなくそのまま眠りについていた

    戦後20年余りが過ぎなぜか突如目を覚ました彼らは、現代日本から真の皇国を取り戻すべく反旗を翻した

    ロボット群に北海道は占拠され、ロボットの旧日本残党軍と日本との戦いが描かれる


    思ったより難しいし、長々なっちゃった…ごめんね

    第二次大戦って書いてて気付いたけど、タイトル、ロボット三等兵のパロディっぽいかなと思ったり

    だとしたら結構高確率で旧日本軍残党の可能性は高そう……て気はする!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:42:09

    「サイボーグクロちゃん」
    古いけど昔アニメ化したよ

  • 5みりしら25/05/13(火) 15:48:34

    ちなみに解答編も頂けると…ありがたい…


    >>4

    これはもうだいたい予想つくね!

    サイボーグネコのクロちゃんと周囲で暮らす人とのドタバタコメディ!……だと思う!

    超高速移動とかの能力も持ってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:49:47

    んじゃあ戦姫絶唱シンフォギアG

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:50:45

    劇場版機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-

  • 8みりしら25/05/13(火) 15:56:51

    難易度が上がってきた

    >>6

    歌う作品という評判だけは聞いたことがある

    戦姫と呼ばれる人たちがシンフォギアという装束をまとって変身ヒロインじみた感じになって

    歌うことでシンフォニーのパワーがわいてきて必殺技を使って、こう…必殺技も歌聞いて感動したーーー!みたいな気分がものすごくわいてくるのよ

    これで宇宙の怪獣とかを歌って素晴らしいいいいいいいいって気持ちにさせて改心させて地球侵略をやめさせるの


    精一杯想像してみたわ

    かなり苦しく難しかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:00:14

    >>3

    日本兵なのもロボット三等兵のパロなのも正解しているけど実は残党兵じゃないという罠!

    第ニ次世界大戦中に脳を残して全身サイボーグ化する手術の実用化に成功した諸国、サイボーグ化手術の研究者だった三船博士は自らもサイボーグ日本兵となりサイボーグロシア兵やサイボーグアメリカ兵と戦い、最終的にはサイボーグナチス兵との戦いに出向く

    そんな話です

  • 10みりしら25/05/13(火) 16:03:35

    >>7

    これはちょっとだけ知っているわ

    ナデシコという超どすげぇすごい戦艦と木星トカゲという謎の勢力に侵略された火星との戦いの戦争物だったはず

    しかし火星とか木星が適当でうろ覚えな上にそれ以上よくわからない

    私はなぜか派生のゲキガンガー3しか視聴したことが無い


    プリンスオブダークネス……

    姫の闇…

    きっとここでのプリンスはセンターのルリルリちゃんのことよ

    ルリルリちゃんの視点中心に本編終了後の戦後の残党などを相手に戦争の暗部を描いたシリアス系の作品と予想するわ

    ルリルリちゃんにも出生の秘密とかそういう闇の部分があって密接に関わりがあるのよ

  • 11みりしら25/05/13(火) 16:05:45

    >>9

    解説㌧!!!

    こういうので興味を持って本編にあたれるとき触れてみるのもいいかなって思った

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:08:23

    >>10

    姫はプリンセス……プリンスは王子……

    あとルリルリの出生についてはTV版でやってる……


    んじゃ好きなラノベからほい

    ”B.A.D.” Beyond Another Darkness

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:10:39

    >>8

    四捨五入すればだいたいあってる……かな?

    歌で感動! 歌で浄化! ではなく歌で敵をぶん殴って、それでも握った拳を開いて手をつなぎ合う作品です

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:11:29

    機動新世紀ガンダムX
    ガンダムはメジャーだけどガンダムXはマイナーなのよね
    見てる?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:15:40

    ガヴリールドロップアウト

  • 16みりしら25/05/13(火) 16:23:40

    >>12

    ………(゚□゚)

    >姫はプリンセス……プリンスは王子……

    (;゚Д゚)

    素でプリンセスと取り違えてた。プリンス…王子!?一体誰なんだ……脳内で勝手に置き換えてしまった


    これはゴシックホラーものよ

    洋風なロリータ服に不釣り合いな和風な番傘を持ったこの少女はキーキャラクターで、

    きっと別に普通の高校生の男女とかのメインキャラクターがいそうな気がするわ

    彼らがゴシックな洋館に閉じ込められて、そこにはいやらしいトラップやデスゲームが仕掛けられてて、

    人間の嫌な面、BADな部分が表出するように仕向けられているわ

    この子は案内するでもなく世話するでもなく、でもなんとなくある程度解説してくれるような微妙な距離感で

    チョコレートだけ延々食べ続けているわ

    謎の人物で

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:26:09

    >>5

    ほぼ当たり!

    サイボーグに改造させられたネコのクロちゃんと周囲の人々が織り成すドタバタギャグ漫画(バトルやシリアス展開あり)

    ちょっと違うのはクロちゃんに特殊能力みたいなのはあまりなくて表紙イラスト通りのガトリングジャンキーってとこくらい

    でも概ね正解だよ。回答ありがとう!

  • 18みりしら25/05/13(火) 16:31:27

    >>14

    これはアフターウォーと呼ばれる、地球と宇宙に浮かぶコロニー群との大戦争が終結した後の世界の物語よ

    この大戦争で、地球も宇宙も荒廃をきわめて人類の総人口は戦前の10%にまで減ったわ…

    そんな荒れ果てた世界

    そんな世界でも生き残った人は元気にたくましく生き続けて、主人公もガロード・ランもたくましい少年の一人

    ある日、非常に金になりそうということで見かけたガンダムを盗んでうっぱらうことにしよう……とたくらんだことが物語の発端

    不思議な雰囲気を持つ少女ティファ・アディールとも出会い、そのままガンダムパイロットとして再び戦乱の渦中へ…!

    ニュータイプとは何か…?ガンダムシリーズを通してのテーマに独自の解釈で切り込んだ意欲作


    これはみりしらじゃなかった

    しかし、ggっていないのでうろ覚えで適当にふかしも混じる

  • 19みりしら25/05/13(火) 16:48:09

    >>17

    こちらこそ。ありがとう

    なんとなく想像で、ソニックみたいに超高速で走り回るんだろうなーイメージがあったわ



    >>15

    ガヴリールさんというのは天使なのですが、とても社会不適合者なので社会からドロップアウトしてます

    朝のお着替えとか歯磨きとかを人にやってもらう感じです

    センターの子がガヴリールさんです

    周囲には悪魔の人とか天使の上司の人とかファンタジーな人がいますが、現代日本で暮らしています

    そんな現代日本と価値観の違う人達や社会不適合者の人がゆるめに現代日本で暮らすラブコメディー

    ラスト3話から雲行きがあやしくなりクライマックスはラスボスと壮絶に戦う

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:58:16

    >>16

    今の子なら小6ぐらいで習いそうなもんだけど、なんなら「○○of××」って日本語だと「××の○○」って意味だからね

    もしプリンスを王子と正しく訳せたとしても「王子の闇」になるだけだったから、いずれにせよ正解はできんかったろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:58:53

    >>19

    大体あってるのすげえ


    クライマックスでも日常ものとかガヴが(やる気なさげとはいえ)喫茶店でバイトしてたりとかところどころ違うけど

  • 22みりしら25/05/13(火) 17:04:39

    >>21

    これは難しいな……いや、でも天使の輪っかついてる!?そういえばガヴリールって天使の名前っぽい!て気付けたお陰よ

    キービジュでそこまでかけ離れたものじゃないのが浮かんできて親切な作品だと思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:07:04

    蒼穹のファフナーRight Of Left
    見たことある?

  • 24みりしら25/05/13(火) 17:14:34

    >>23

    ない

    え…、これロボット出る奴だっけどうだっけ!?てなってる

    なんかこれも歌う奴、いや、それはラーゼフォンだっけ、じゃあこれはロボット出ない……か?


    蒼穹のような突き抜けて青い空と海に囲まれた太平洋の孤島でしばらくの間滞在することになった男女のシリアスというより若干どろどろラブ物語。爛れた関係で、背中合わせになったメインヒロイン以外の後ろの二人とも肉体関係は示唆されている。そんな感じの男女のどろどろ恋愛物語


    と、みりしらおじいさんはみりしらのまま適当にふかしこいてみる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:23:58

    主題歌の『生きてこそ』だけはどっかで聞いたことがあるんじゃないか

  • 26みりしら25/05/13(火) 17:33:26

    >>25

    そういえば名前は聞いたことあるけど見たことはない


    これはね、ポケモンみたいに人間のマスターとパートナーの動物がバトルする系なんだけど、

    なんとこの作品はパートナー枠が実物ナマモノ本物の虫そのものなんだよ

    本当に実在する虫を使役するんだ

    そして戦って戦って虫たちの王ムシキングを決めるんだ

    リアルにナマモノの虫なのに、人間同士以上に熱い友情と絆が生まれるのが見ものなんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:38:54

    Re:ゼロから始める異世界生

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:39:46

    帰宅部活動記録

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:40:05

    約60年前の作品
    マッハGoGoGo

  • 30みりしら25/05/13(火) 17:47:48

    >>27

    やばい

    超有名作なのにみりしらだ

    しかし、このスレはみりしらのまま知ったかで適当言うスレだ


    タイトルの通り異世界に転生した主人公の物語よ

    この物語の特徴的なのはゼロから始めるとある通り、他の一般的な作品が何かのチートや

    特別な力を持って転生してくるのが多い作品に対して、この作品は何もなしのゼロからなのが特徴なの

    一種のテンプレ逆張り系ね

    そういった一発ネタだけじゃなくて、ファンタジー異世界ものとしてしっかりした物語と世界観で人気の作品よ

    個性的な登場人物が多くキャラ数もとっても多いのにみんな人気なの

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:51:19

    >>26

    ムシキングっていろんな設定の派生作品があるんだけど「実在のムシが出てくる」「ムシとバトラーの絆」辺りは確かに共通点としてあると思う

    ちなみに画像のアニメは序盤で仲間が2人まとめて死ぬし蝶の蛹を可愛がっていた奴がこれを皆殺しにされ悪に堕ちるし定期的にヒトコワ系の回をぶち込んでくるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:51:20

    原作漫画が去年完結しました
    『SERVAMP-サーヴァンプ -』
    です

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:53:30

    装甲騎兵ボトムズ

  • 34みりしら25/05/13(火) 17:54:58

    >>28

    よくわからない謎の作品よ

    帰宅部……つまり放課後の部活動=帰宅

    本編開始と同時に学校が終わって毎週帰宅して家でのんびり過ごす……という光景が12クールに渡って延々繰り広げられた

    本編が無いのが本編

    本編が終わった後のエピローグだけ

    などと言われる

    謎の人気で12クールもの間続いたが、その間一度も大きな山場が一度も来ることなく(昼に何かあったのか匂わせることはあった)伝説を残した

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:55:24

    劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』
    本編は有名なので劇場版のあらすじでよろしく

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:03:38

    >>34

    これはちょっと難しかったか

    「帰宅部」という名の部活の日常もの

  • 37みりしら25/05/13(火) 18:05:10

    >>29

    これは有名な作品ね

    1960年代……戦後から世界中で技術の進歩が目覚ましく、街並や人の暮らしが飛躍的に進化していた時代

    そして国際交流も活発化し始めた時代の話よ

    そんな時代の最先端スーパーマシン&世界各国が集まってレースを競い合うという

    当時の夢と憧れが大集結したみたいな超絶豪華な作品よ

    美術の美麗さは絶品で世界中を舞台にしたレースの光景は当時外国に興味を持ち始めた日本人には本当にうっとりする程だったのよ

    その中で日本人主人公が活躍するのも痛快で、しかも文句のつけようのなく超絶美形設定!

    迫真のレース内容というよりはそういった情緒を楽しむような作品だと思うわ!

    (例のごとく全て想像ででたらめ)

  • 38みりしら25/05/13(火) 18:16:52

    やばい、英語力の無さが露呈する

    サーヴァンプ…?サーヴァントと互換が似てるけど召喚する系…?

    やばいくらいに想像がつかない


    こ…これは…えーと…えーとじゃ……

    >>32

    オレンジの服の子が主人公なんだぜ

    当たり触りない平凡な普通の高校生だったんだけど、近所の神社の裏の池からなんか鎖が伸びて出てきてるのを

    何の気なしに引っこ抜いたら、魔界の入り口で魔界の王子がやってきてしまったんだ(背中合わせのクマのある水色の子)

    彼に釣られて超常現象を追う連邦捜査官の保安官カウボーイのジョニーや、

    ナードでインターネットから超常現象や都市伝説を追うのが趣味のフィリップ、

    たまたま関係なく居合わせたヒッチハイカーのマイケルやジゴロのロバートなど癖の強い面子が集まってくる

  • 39みりしら25/05/13(火) 18:22:10

    >>33

    有名なコピペを超ググりたい

    地球とは違う他の惑星系の物語

    そこはロボット兵器で戦ったりしてる

    その中でろくでもない奴らは最低野郎<<ボトムズ>>と呼ばれていて、そんな最低野郎たちの荒んだ生活と闘いの日々を描く渋めの作品

    画像の男が主人公のキリコ・キュービィ

    幾多の戦線を潜り抜けてきた歴戦の士だ

    硝煙のにおいにむせながら、苦いコーヒーを飲み、ボトムズの世界を堪能しよう!

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:22:58

    なるたる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:24:24

    リトルバスターズ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:25:43

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:30:44

    無能なナナ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:31:27

    そらのおとしもの

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:33:05

    >>37

    まぁ日本人主人公が活躍ってのと、世界各国っていうのと、レース内容より楽しめる内容があるってのは合ってる。

    実態はレースよりもレース中に王妃の暗殺者を取っ捕まえたり、レース中に参加者に金塊強奪犯がいたから追跡したり、20年前に滅んだ軍事帝国の生き残りを壊滅させたりとカーアクションの方だよ。

    ちなみに当時の制作陣に免許を持った演出家はいなかったそうな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:33:41

    氷菓

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:35:26

    ドテラマン

  • 48みりしら25/05/13(火) 18:41:58

    >>35

    この世界によく似た、だけどちょっと違うパラレルな別次元からの侵略者たちと遊戯たちが戦うぜ!

    劇場版の敵はそんな次元の操作能力を持つ千年アイテムの使い手なんだ

    異次元空間決闘で自分によく似た、だけどちょっと違う自らの闇を浮き彫りにするような別存在達を乗り越えながら、ボスと対峙する

    しかし、なんか超強い

    もうなんかBMGの服が7割くらいはじけ飛ぶくらい強い

    しかし、社長が科学力で次元の壁を越えて助けに来てくれたんだぜ

    二人の友情パワーでなんかすごいカードの効果が現れて劇場版ボスを撃破するんだぜ



    エアプ過ぎてあらすじをでっちあげるのが大変苦心しました

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:44:31

    >>30

    転生ではなく転移系

    気が付いたら、なぜか異世界にいて、その理由を誰も説明してくれない

    現実逃避にファンタジー世界を堪能しようにも魔法も特殊な能力もなくチンピラ3人にも勝てない……が、


    実は主人公の能力は死ぬと時間が巻き戻る『死に戻り』

    なお、それ以外は戦闘力が上がるような能力もなく、さらに死ぬときも痛みが軽減するような事はなく文字通り死ぬほどに苦しむ

    さらに巻き戻るセーブポイントはオートで更新され、自分で巻き戻る時間を選択できないというチートだが非常に扱いが難しい能力


    タイトルの意味は作中でも完全には明かされてないが、「Re:ゼロと」という事から「主人公は記憶がないだけで以前にも異世界に来た事がある説」がファンの間では囁かれており、実際に主人公の以前にも異世界に来た人間がいた痕跡がある

    また「ゼロから」というタイトルの回が二回あり、これが「Re:ゼロ」とする説もある


    しっかりとした世界観で魅力的な登場人物が多いのは、その通り

  • 50みりしら25/05/13(火) 18:51:53

    >>40

    これは結構えぐいとかぐろいみたいな評判の作品のはずだね

    伊豆半島の片田舎が舞台の物語なのさ




    だめだ、全く想像がつかない

    骸なる星…?どういうことだ、珠たる…?

    き、きっと星がそのまま骸、なにもかも死に絶えるようなことが起こりますよってこのオレンジ色の奴が伝えに来て、

    その回避のために子供を生贄にする必要があるんだ≒珠

    15人くらいの子供が物語の進行とともに1人ずつ死んでいってしまう、そういう物語……かな!?

  • 51みりしら25/05/13(火) 18:54:23

    >>41

    これはリトルバスターズっていうのは野球のチーム名なんだぜ

    このキービジュアルの面々はみんなチームメイトなんだ

    野球に賭けた青春の1ページを描く感動物語なんだ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:57:33

    Rewrite

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:57:41

    >>51

    御存知だったか

    ギャルゲー原作なのに男キャラが大分濃いよな

    一応チームメイト集めて野球メインなのは無印の内容で合ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:01:34

    ポケモン(今の)
    サトシ卒業と共に引退した人も多いしストーリーも違うからこっちで

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:02:51

    Triglav

  • 56みりしら25/05/13(火) 19:06:18

    >>49

    有名作品なのにみりしらでごめんよ…

    キャラ数が多い、ゼロで何にもないのならこうであるはず?みたいな予想なんだ



    >>42

    俺の妹は高坂桐乃っていうんだぜ

    俺の妹がこんなに可愛いはずはない。ないんだけど、ないはずなんだけど、可愛いんだ

    とにかく可愛いはずがないはずの妹が可愛くて可愛くて仕方がない作品だぜ!

    妹萌えーーーーーー


    >>43

    これは能力者バトル漫画なんだぜ

    火出す坊主とか凍り出すロンゲとか風出す糸目とか、みんななんかそういう胃能力があって戦うんだ

    そん中で異能なし無能なナナが鈍器と凶器とサイコでみんなを殺していくんだぜ

    ……キービジュに能力者っぽいのがいっぱいいるから気付いただけで、

    なかったら字面通りの無能な奴って意味しか思いつかなかったんだぜ



    >>44

    空のおとしものっていうのは超古代文明の人型アンドロイドのことなんだぜ

    こいつが空から降って来て物語が始まるんだぜ

    ただ、その謎解きとかミステリーが作品の軸じゃなくて、そういう変な奴が居候してきたっていうドラえもん的な作品だぜ

    不思議な隣人と繰り広げるえっちなコメディーなんだ

  • 57みりしら25/05/13(火) 19:16:51

    >>45

    わりとエアプ知ったかプレイというのは苦行の気がしてきた

    脳の限界に挑戦する苦行というか

    解答ありがとうだよーーーー


    >>46

    これは…これはね…

    田舎の高校での青春の1ページ的な作品で、

    氷菓というのは……氷菓子のように甘くて爽やかでおいしいけど、

    ちょっと気を抜くと気付いたら下の方が解けてて滴ってたような……

    そんな彼らの少し目を離したら崩れてしまうような危うさを象徴するような意味で氷菓ってタイトルなんだ

    お菓子屋さんの物語じゃないよ


    >>47

    激しく漂うタツノコ臭ェ……

    きっと90年代前半のギャグヒーロー作品!

    どてらを着て丼を被ることでドテラマン・ドテラウーマンに変身するんだ

    カブトムシの奴はすけべであんまりうれしくないのに、サービスカットが多めの作風


    >>53

    マッスルマッスル!わふー!

    大分にわかだけどね…知ってる範囲知ってることは正直に書く…!

  • 58みりしら25/05/13(火) 19:37:43

    >>52

    これは2012年のテレビ東京系の少女向けアニメよ

    なかよしでコミカライズも出たわ

    荒涼とした何もない現実の月と、空気や水もあって文明もある異世界の月とを行き来する物語なの

    だけどそっちの月も文明は滅びかけてて、主人公ちゃんがんばってどうにかしてみたいな話


    >>54

    これは長年主人公を務めたサトシから交代して新しい冒険が始まるってアニポケなの

    主人公が女の子に変わって雰囲気が一新されたわ

    お話的には引き続き2代目主人公ちゃんがポケモンマスターを目指して旅を進めるという形式よ

    注目点は、前作でピカチュウ役を務めた大谷育江さんが今度は少女キャラ役で登場するの

    前作ファンからも大人気なのよ


    >>55

    これはフランス製の芸術的なアニメ作品よ

    三位一体説をベースに魔術を研究する魔導士が塔に引きこもり魔法の研究をする物語なの

    魔法は気象や天文現象を引き起こしたり解明するもので、

    高い高い塔から見晴らす気象現象の美しさに魔法も加わった幻想的な光景はフランスのみならず

    世界でも高い評価を得たわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:42:31

    >>57

    丼は被らないけどどてら着て変身は合ってるからまぁええやろ

    年代は惜しくて80年代後半。ついでにドテラウーマンでなくドテラピンクや。

    ……カブトムシがスケベかは……確かにこの画像だけ見るとそう見える……(あんま覚えてない)

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:48:48

    彼女がフラグをおられたら

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:49:43

    結城友奈は勇者である

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:52:51

    >>58

    Rewriteは少女漫画だった……?(選んだ画像が悪い)

    世界の滅びをなんとかするのは合ってる。

    ちなみに原作は>>41を作ったのと同じ会社のゲームです。

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:13:25

    >>38

    めちゃくちゃ頑張ってくれてるの嬉しい

    オレンジの子が主人公なのはあってる

    ジョニー(仮称)は骨董品屋さんでフィリップ(仮称)はピアニストです

    サーヴァンプはサーヴァントとバンパイアを組み合わせた造語でこの作品の七体(正確には8体)の特別な吸血鬼のことを言います、日光にあたると動物になってしまう特性があります

    サーヴァンプ は物と名前と血を与えることにより契約することができて、血を飲ませると戦闘モードになり首から鎖が生えます

    サーヴァンプ は7人兄妹なのですが、そこに誰も知らない8人目が表れて戦いを仕掛けてきたので主人公と主人公に拾われた長男(水色くん)で止めようと奮闘する話です

    ちなみに長男くんは猫、8番目(左上の着物着てる子)は狐になります

  • 64みりしら25/05/13(火) 20:13:40

    >>60

    これはきっと、今度こそこれはHなゲームが原作の作品だと思うわ!(違ったらごめんなさい)

    ヒロインたちの恋愛フラグを折ることでバキボキに心を砕いていく作品なの

    このゲームでは普通とは逆にフラグを折ることがHルートに入るための条件なのよ



    >>61

    これはまごうことなき香川県の申し子!

    JR観音寺駅はまっピンクで友奈のポップが並び、市街はラッピングバスが走る

    自動販売機も友奈ラッピング

    登場人物は皆香川県にゆかりがある舞台も香川県である

    きっと勇者として非常に責任感のある方なのだと想像します


    >>62

    大分違った……

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:14:41

    >>48

    乙!

    1が考えるあらすじが古き良きジャンプアニメ映画で笑った

    本筋は違うんだけど「社長が科学力で次元の壁を超える」だけは大正解です!


    あらすじ↓

    映画は本編最終回後の続編で、表遊戯達の卒業式が間近な時期の話

    闇遊戯ことアテムの魂は冥界に帰り千年アイテムは封印されていたんだけど、それに納得して出来てないのが我らが社長

    千年パズルを掘り返すが、そこに謎の少年(異次元の能力者)藍神が現れ妨害する

    それぞれ別の思惑を持つ海馬、藍神、巻き込まれた表遊戯の三人が次元領域で決闘したり大会のトーナメントで決闘したり藍神が暴走したから世界を守るために決闘したりする

    ちなみにBMGの服は弾け飛ばない


    遊戯王本編は多少知ってる前提で問題出しちゃったけど回答面白かったです!

    ありがとう!

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:20:34

    >>64

    元々Hなゲームのライターやってた人が書いたラノベだから半分くらい合ってる

    でも内容は恋愛フラグを折ろうとしたらフラグが回避したり、折ってもすぐ生えてきたり、見えないから折れないだったりで基本折るのは死亡フラグとかだ

    ちなみに直接的なHシーンはない

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:22:45

    ゲームだけど
    『サガフロンティア』

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:23:13

    犬ハサ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:24:36

    >>58

    ポケモンマスターを目指してるわけじゃないの以外は大体合ってる

    大谷育江さんの少女(年齢分からないけど)キャラもいる

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:31:21

    >>63

    あとこれ今更思ったけどフィリップって誰のこと言ってました?

    それっぽい子が二人ほどいるんですけど

    あとマイケルとロバートはどの子なんだ

    すいません教えてください

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:35:30

    >>56

    鈍器は使わないしサイコでもないけど、ほぼ当たりです

  • 72みりしら25/05/13(火) 20:47:11

    サガフロンティア……!

    たまにみりしらじゃないものを引いたら本気が出る


    >>67

    サガフロンティア

    PS用RPGソフト、スクウェア製

    1989年のGBソフト「魔界塔士SaGa」から続く人気のサガシリーズ7作目

    今作では、SFC時代に続いた純ファンタジー風世界観ではなく、ファンタジーあり現代ありSFありのGBシリーズ以来のごった煮世界観!

    耽美な雰囲気漂う妖魔もメカも魔術師も特撮ヒーローも、

    剣に魔法に銃器、必殺技にプロレス技まで登場してごった煮カオスな世界観で冒険する

    表紙のキャラクターはそれぞれ(一人を除き)主人公であり、

    ゲーム開始時に一人を選ぶと彼らが主役のゲームストーリーをプレイできる

    左より

    アセルス…妖魔の君オルロワージュという貴族のような男に馬車で轢き殺された…と思ったら、

     男の気まぐれで10数年昏睡状態の末に蘇生させられた不憫な子。その血を受けて蘇生したため、

     人間と妖魔という異種族の特性を両方持つ半妖という存在になってしまった

    エミリア…スーパーモデル。ばりばりのキャリアウーマンだが殺人の嫌疑をかけられ追われる身に……

     彼氏を殺したのは誰!?私をハメたのは何者!?スパイアクションさながらに姿を変えながら

     謎を求めて各地に潜入する。

    ヒューズ…この世界での国際警察のようなものの刑事。その立場から他の主人公たちの物語に絡みに行く……というシナリオが想定されていたがゲーム内では没シナリオ。ゲーム中で主人公シナリオがない唯一の人物とは彼のことである。彼のシナリオは、後に攻略本に小説として収録された

    クーン…モンスターの少年。故郷の地域が滅亡しかけということでそれを回避できるという指輪伝説を求めて地元の期待を一身に集めて旅立つ。中華チックなお姉さんが同行してくれる。後の世に言うおねショタである。しかし、彼のシナリオは………

    レッド…



    いや、もう長いわ。はしゃぎすぎた

    残りはレッド…変身ヒーロー、リュート…ニート ロボ(名前忘れた)…ロボット、ブルー…双子の魔術師

    はい、そんな感じ

    とにかくごった煮世界観でなんでもありな派手派手な必殺技をぶちかましまくるのが超爽快なゲームだよ!!!!!

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:53:35

    せっかくスレ画にあるので
    「アルプスの少女ハイジ」どう?

  • 74みりしら25/05/13(火) 20:53:43

    >>65

    ありがとう!

    社長はこういうことをするという謎の信頼感が…ね?


    >>66

    なるほど、折るのは死亡フラグとかのフラグだったのね!


    >>69

    ありがとうございます


    >>70

    もうなんか色々すみません

    名前はもうなんかヤケクソで仮称です、はい……

    フィリップ…右上オレンジ眼鏡、マイケル…左下ヘアピンゆ ロバート…左下挑発ウェイブ胸元開き

    を想定して……です…ね


    >>71

    真面目に後ろの画像が無かったら違う方向行ってました、はい

  • 75みりしら25/05/13(火) 21:01:46

    >>68

    なんだろう

    トリマーの話じゃきっとないよね

    これは…


    これは…

    でも実際犬はいるな……


    えぇーと、犬とハサミを使った暗殺術の使い手……とか……?


    >>73

    これはね、アルプス山脈という田舎で呑気なスローライフを営むハイジとおじいさんの物語なのよ

    そしてクララさんという都会のお嬢様がここに病気療養ために来るの

    それでクララのばかばか!いくじなし!て中々立ち上がって来ないから、ハイジは罵って

    立った!クララが立った!ってクララが立ちのがハイライトみたいな感じなのよ

    ……ラストまでネタバレごめんなさいね、このシーンだけ何度もこすられるくらい有名なのよ

    とても古い作品なので、この作品で描かれたことがオタク界隈のベースになったようなこともあるくらい

    執事=セバスチャンの概念はこの作品のせいとも言われているわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:06:21

    もめんたりー・リリィ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:08:07

    >>75

    死んだ本好きの青年が同じたまたまタイミングに死にかけてた犬の身体に入って推し作家(ヒロイン。間接的な死因)に飼われる話ですかね……()

    主人公は文字列にしか興奮しない異常本愛者。ハサミは大体犬を躾(お仕置き)に使う。

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:09:05

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:09:37

    人生。

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:10:05

    最近話題のこれ
    劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:16:00

    ひきこまり吸血姫の悶々

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:28:47

    >>75

    世代じゃないかなと思って油断してた…流石です

    ちなみに自分はロッテンマイヤーさんが意外と憎めなくて好きでした

  • 83みりしら25/05/13(火) 21:36:47

    >>77

    その展開は予想できなかった



    >>76

    英語力の無さェ…

    モメンタリーってなんだっけ…お墓とかなんかそういうのだっけ……


    ここでの登場人物たちはみんな死者なの

    死んでしまってあの世へ行くまでの間の生きていた時、

    あの時の時間がかけがえの無いのないものだったと振り返る作品


    >>79

    これはもうビジュアルの時点で「人生相談テレビアニメーション」って書いてるから簡単ね!

    この3人の少女が、ひきこもり、中卒ニート、

    高齢無職などの人生詰んだ人たちの人生相談を引き受けていく物語よ!


    >>80

    やばい、有名作でエアプを晒すのがつらいな。

    これは……これは…

    いや、土井先生どうしたの!?

    何が起こったのかわかりません

  • 84みりしら25/05/13(火) 21:37:00

    >>81

    これは吸血鬼というのがある種の貴族のような身分の世界の物語よ

    主人公ちゃんはその吸血鬼の中でもとくに身分の高いお姫様なの

    吸血鬼は通常、日光を苦手とするのが特徴としてあるけど、

    この世界では位が高くなればなるほどそれが強く表れてしまうの

    だから、ほとんど外に出られない体質でひきこもり状態で、

    でもそんなのは体質のせいで困っているだけなのでひきこまりなの


    姫ちゃんは身分が高いので政敵がいたりハンターに狙われたり厄介なのよ

    姫ちゃんはきりっとしていて凛々しくてそういうのはしっかり対処するんだけど、

    本当はこの年頃で不自由があるせいで性的に欲求不満なのが弱点よ

    実はこの画像の周囲の全員に性的に食べられちゃってるわ

    でも、プレイで満足してもらって結果的に問題は解決しているって具合なのよ


    >>82

    これ、エアプよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:39:34

    >>24

    ロボアニメ

    ファフナーっていう命を削るロボットに乗ってフェストゥムっている謎の怪物と戦う話

    これは本編の前日譚

    「どうせみんないなくなる」で有名

    https://bbs.animanch.com/arc/img/2230381/1

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:50:33

    >>83

    人生の火力が高過ぎる……

    一応部活系アニメだから基本相談者は学校の生徒じゃ

    でも引きこもりになった教師はいたな……

    あと原作はラノベでお悩みも読者から募集してたらしいです

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:52:19

    GJ部

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:53:08

    お兄ちゃんはおしまい!

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:59:40

    >>83

    あながち間違っていない。


    あらすじとしては突如として世界各地に謎の機械仕掛けの巨大な生命体が出現し、彼らによって多くの人間が消滅した世界で6人の少女が生存者を探しながら旅をする、といった感じ。


    ちなみにネタバレだが実際に死ぬのはこの中で2人だけだったりするし、旅の中で思い出を振り返ったりもする。

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:03:41

    >>83

    土井先生がある事故により行方不明→記憶喪失になりドクタケに拾われる→ドクタケ最強の軍師として忍術学園と敵対することに…!!

    て感じらしいよ

    実は自分も見てないのでエアプなんだけど、面白そうなので今度見てみたいっすね

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:09:16

    >>56

    ほぼ当たりだけど、そらのおとしもの知ってた?

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:11:46

    異修羅
    誰が主人公格かわかるかな?

  • 93みりしら25/05/13(火) 22:18:59

    >>87

    これは学校の中でグッジョブな人を見つけてGJしていこうって部活の話よ

    部員たちはいいことを見つけたら積極的にGJしていこうって活動をしているわ

    みんなの学校生活の中でこんないいことをする人がいたよって紹介するようなほんわか系の作品ね


    >>88

    これはね、お兄ちゃんというのは画面1番手前の女の子のことなの

    女の子になっちゃってお兄ちゃんはもう終わったね、おしまいだねということ

    多分えっちな作品かなって思う気がする



    >>85

    ちょっと心にクるタイプの作品なんですね

    ロボットでよかったんだった……解説ありがとうございます

    >>86

    もうちょっとほんわか寄りだった

    解説ありがとうございます

    >>89

    後でggりました。お墓じゃない。瞬間とかの意味でした(セメタリーと誤認)

    しかし完璧に間違っているのにニアミスしてるのはやはり何か不穏な空気があったのかもしれません

    >>90

    解説ありがとう!面白そうですよね!

    最強の軍師とは土井先生のことだったとは…

    >>91

    画像からでっちあげた

    ラピュタからイメージ引っ張ってきた

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:19:07

    つぐもも

  • 95みりしら25/05/13(火) 22:28:01

    >>92

    これは修羅のごとく闘いに身を投じるという文字通り修羅の世界なバトルものよ

    画像の黄昏色の方と朝陽色の方はそれぞれ別の異世界で戦い合うの

    通しの主人公格は……左側のやや後ろにいる黒衣の人……かな?

    >>94

    これは妖怪バトル物よ

    作者がえっちなことが好きすぎて、そっちにばかり話がそれて話が進まない!って

    ファンが嘆いているのだけは見たことあるわ

    とてもえっちな漫画なのよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:30:01

    >>93

    ほぼ正解、手前の銀髪の女の子が主人公である「お兄ちゃん」


    主人公(引きこもりのダメニートな成人男性)が妹(高校生相当の年齢ながら飛び級で大学に通う天才)にお手製の性転換薬を盛られ、中学生くらいの女の子に変えられてしまう

    妹の目的は「“お兄ちゃん改造計画”なる社会復帰プログラムの実施」と「大学の研究で製作した新薬の治験」

    しばらく話が進むと本当に女子中学生として中学校に通うことになり、性格や挙動もどんどん女の子のそれに…と言うお話


    主人公がエロゲ好きだったり、薬の効果が切れてきて体が元に戻りそうになると最初に股間に相棒が生えてきたり、ちょくちょく尿意に耐え切れず粗相したりするけどR18ではないです

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:37:48

    >>95

    修羅な世界で闘うのは正解

    画像のは色が違うけど同じ世界同士

    主人公格ぽいのは右側真ん中のオレンジ髪の女の子とジャージ羽織った剣士

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:47:15

    獣兵衛忍風帖

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:57:54

    >>95

    『つぐもも』

    花京院きさまこのアニメのことをよく知っているなッ!

  • 100みりしら25/05/14(水) 01:52:21

    すみません、また明日くらい再開します完走目指して

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:32:05

    BTOOOM!
    ※ゲームのパッケージじゃなくて漫画の表紙です

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:39:14

    『Candy☆Boy』(キャンディ ボーイ)は、AICによる短編Webアニメ。AICが提唱するアニメプロジェクト「アニメ2.0」の第1作である。(wikiより)

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:12:06

    >>84

    吸血が苦手な吸血鬼のお話

    学校でイジメられて引きこもりだったのがパパや皇帝の計らいで将軍になったりするお話


    ちなみに青髪メイドと銀髪少女から性的に見られています()

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:21:10

    すばらしきこのせかい The Animation

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:24:21

    ペルソナ4

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:25:29

    ファイアーエムブレム風花雪月

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:26:53

    チャージマン研

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:55:43

    モンキーピーク

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:53:20

    ワンダバスタイル

  • 110みりしら25/05/14(水) 16:04:28

    再開

    解答編くださる方どうもありがとうございます。ニヤけて楽しんでおります

    相変わらずでたらめしったかだから、嘘800書いてるつもりで読んでね


    >>98

    山田風太郎の忍者ものをオマージュした硬派な忍者バトルもの

    過剰なくらい血しぶき血ノリどっぱどっぱでバイオレス描写は過激

    主人公の野牛獣兵衛は当然、柳生十兵衛のオマージュである

    身の丈以上の大刀でばっさばっさと姑息な忍者どもを切り払う


    90年代末から2000年代初頭にかけて、WOWOWは地上波テレビでは放送されない独自の魅力を

    打ち出すべく、意欲作を多数輩出した

    これもその内の一つで、TVアニメでは見られない非常にハイクオリティな作画で人気を博した


    >>99

    見た目通りXBOX360をオマージュした架空のゲーム世界をモチーフにしたバトルが繰り広げられる

    画像の男はゲーム内のアバターであり、実際の姿ではない

    しつこく著作権に触れられているが、これはゲーム内のプレイヤーのモラルがひどすぎるためである

    著作権を無視したアバターや、改造で女キャラクターを全裸にするなどのキャラクターが溢れている

    そういったわけで、シリアスな画風からの予想を裏切って、やたらにパロディオマージュネタだらけの

    シリアスギャグである。


    >>102

    なんだろう…ものすごくわかんない…なんでボーイなのにボーイが画像にいないんだよ………

    ………!(゚□゚)

    可愛いめの男の子が女の子の恰好をして女の子と友情を育んだり日常を暮らしたりする光景を描く作品のシリーズだよ!

    キャンディボーイというのは男の娘のことなのさ☆

  • 111みりしら25/05/14(水) 16:36:01

    >>104

    (これ、「このすば」って奴…?いやでもこれだったら「すばこの」だから別作品…?)

    こ…これはタイトルが偶然被ってしまっただけでこのすばとは関係ないよ!

    新宿や渋谷を舞台に若者たちの日常を切り取ったエネルギッシュな作品さ

    悩みの多い世代に向けて、生きてるってすばらしいね、この世界ってすばらしいみたいな、

    ちょっと啓蒙臭がするようなそれ系のアニメだよ


    >>105

    人気のゲーム、ペルソナシリーズの第4弾。

    今回のテーマは日本が輝いていた時代、昭和レトロがフューチャーされる


    >>106

    国を追われ亡国の王子と王女となったまだ幼さの残る双子が王国復興を目指し、

    巨大権力に立ち向かう!SLG。

    逃げ出した際に持ち出せた王家の遺産には3人の不思議な魔人が宿っており、

    彼らを従えて勢力を拡大していく。

    特徴的なユニットの配置や組み合わせがキモであり、彼らはそれぞれユニットごとの代表的な性能をしている

    序盤は魔人たちしか仲間がいないが、まずは彼らでゲームシステムに慣れていこう

    中盤以降どんどん仲間は増えていき、大合戦の様相を呈していくぞ

  • 112みりしら25/05/14(水) 16:42:43

    >>107

    ちょっと作りが残念なことで有名なアニメスタジオ・ナックを代表する作品

    2000年代にニコニコ動画で紹介されてから人気に火が点いた

    ナック作品はおかしな作風でカルト的人気得るが研もその例外ではない

    画像左下の壮年の男性が放り出されているシーンはとくに有名

    一応、あらすじとしては地球侵略を狙う悪のジュラル星人を、

    心正しい研少年がチャージマンへと変身し、その野望を打ち砕くといった内容である


    >>108

    とっても怖いホラー漫画

    東北のとある県を舞台に、異常に賢くて攻撃性の高い猿の集団が現れて人を襲う

    賢いので中々姿を現さず、討伐は困難で猟師や警官なども次々に殺されていく

    しかも非常に残虐な殺し方なのだ

    この恐ろしい猿たちをどうやったら鎮圧できるのか………


    >>109

    天的頭脳を持った少年が、かつては妄想や空想の中の出来事でしかなかった物事を科学力で実現していく

    形式的にはドラえもんが秘密道具を毎話披露していくように、

    各話少年の開発した科学道具が紹介され、それにまつわるストーリーが展開される

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:58:54

    王立宇宙軍 オネアミスの翼

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:01:25

    二ーディガールオーバードーズ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:03:35

    世にも不滅な研究所

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:36:17

    >>110

    >>112

    『BTOOOM!』

    リンクを間違えているのに自分が書いたつぐももの答え合わせにリンクしているという謎ミラクルに草

    時限爆弾・接触弾・地雷・リモート爆弾などの多種多様な爆弾を投げ合う架空の対戦ゲーム『BTOOOM』のトッププレイヤーである主人公は、無人島に拉致されてそのゲームのルールそのままのデスゲームに巻き込まれる。個数制限のある爆弾を奪い合い時には協力しあいながら自由を勝ち取ろうと殺し合う。

    ご察しの通りゲームを意識した作品で、「マルチエンディング漫画」という特殊な試みをしており最終巻は「ライバルとの死闘に決着をつける or ライバル含め仲間と共にゲームから脱出する方法を探す」というルート分岐した2冊の最終巻が発行されている。


    『モンキーピーク』

    山岳というクローズドサークル(閉鎖空間)で繰り広げられるスプラッタホラー漫画。

    とある製薬会社の社員たちは結束を高めるための恒例行事である登山に来ていた。しかし実はこの山は人喰いの魔猿が出るという伝説があり、登山の途中からナタや弓矢まで使いこなす謎の大猿に襲われ次々と殺されてゆく社員たち、行事の数年前にとある薬害訴訟問題があった影響で疑心暗鬼を抱いていた社員たちはギスギスしながらもなんとか協力して山岳を彷徨い逃げ続ける。…実はこの薬害訴訟問題がストーリーに大きく関わっていたりする。

  • 117みりしら25/05/14(水) 17:43:36

    ※時々田中とかマイケルとか変な人物名が飛び出しますが、固有名詞を知らないための仮称です


    >>113

    これは……GAINAXが予算を大いにかけつつ盛大にこけて

    資金繰りが大変苦しくなった…というエピソードばかり語られて内容に触れられることが滅多にない作品じゃ

    かくいうわ……ゲフゲフ

    これは世界でも初めての有人宇宙飛行を実現するべく奮闘する男たちの物語じゃ

    地道な研究・試作の積み重ね、予算の獲得、産業スパイや計画を潰したいロシアのスパイなど

    障害は多いものの、どうにか映画の最後では宇宙飛行を達成し、

    宇宙から見下ろす地球の光景は大変感動的なのじゃよ!


    >>114

    じつは低予算のWEBアニメなのじゃ

    死にたくなった少女田中あかりが風邪薬を山盛り飲み干したら、

    何故か死なずにもう一つの人格が覚醒し、

    髪色も変わってなぜだかとてもハイでハッピーな気分になれるんだ

    そんなお薬でちょっとラ●った女の子の配信、という形式で毎話3分程度配信されたよ


    >>115

    80年代のテイストをたっぷり楽しめるドタバタギャグコメディだよ!




    >>116

    丁寧な解説いたみいります、まことにありがとうございます

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:45:43

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:47:56

    狂人軍

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:37:06

    >>112

    あながち間違ってないというか、大体合ってる。

    少年の目標は化石燃料を使わず地球環境を汚さないで月旅行を実現させることで、周りの少女4人は地上初の月面ライブを行うため少年ね実験台になったアイドル(5人中1人は少年の助手)

    毎回あの手この手(炭酸や磁力等)で月に行こうとしては失敗する

    なお月に行く方法は東大のアニメ研究会が協力してたらしく理論的には可能らしい。

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:42:32

    星のカービィ(アニメ版)

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:42:37

    >>111

    すばせか答え合わせとしては

    このすばとは無関係→正解。スクエニが2007年出したゲーム「すばらしきこのせかい」が原作。ちなみに原作はこっちの方が先

    新宿や渋谷が舞台→ズバリ渋谷が舞台なので正解。新宿はゲームの次回作で関わってくる

    日常もの→デスゲームもの

    人間不信気味な主人公が二人一組でミッションをクリアしていく「死神のゲーム」に巻き込まれ、敵味方様々な人と交流を経て心を開いていく物語

    タイトルの意味は最後まで見れば分かる

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:15:25

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:16:39

    メタファー:リファンタジオ

  • 125みりしら25/05/14(水) 19:21:30

    もう見たままそのままだったら、何をどう言ったらいいのだろう

    >>120 多分これでだいたい合ってるは大分あまあまやさしい評価だよ!

    >>122 大分このすば?いや違う!?て迷った。ありがとう


    >>119

    狂人軍はあのドラえもんで有名な藤子不二雄先生が手掛けたナンセンスギャグマンガよ

    タイトルの通り、1968年当時の読売巨人軍がモデルで、選手の名前も実在選手をもじったものなの

    だけど、まともに野球をすることすら困難な面子ばかりだわ

    バットをバットとして扱うことすら不可能だわ

    この藤子不二雄先生というのはAとFのお二方が有名だけど、幻の3人目G先生よ

    この作品の執筆中に本人まで気が狂って死んでしまったの

    幻の藤子不二雄3人時代の遺作ね


    >>120

    これはとってもかわいいカービィのTVアニメ版だよ

    きっとファンシーでメルヘンでかわいい世界観なのね!……て想像しがちだけど、

    かなり  ト  ン  チ  キ  な シュールギャグアニメよ

    コックカワサキがマイクロビキニを着て登場するのはこのアニメが元ネタよ!

  • 126みりしら25/05/14(水) 19:47:44

    形式的にはスレ画の通り、おしーえてーおじいさーんー♪てハイジが尋ねるんだけど、

    おじいさんはみりしらで適当でたらめふかしぶっこきながらウソ解説をしまくってるような、

    そんなイメージでスレ画を採用したよ(おじいさんに対する風評被害)



    >>123

    ラブライブは、スクールアイドルと言ってその学校でのアイドルを目指す女の子たちの活動を描く物語なの

    活動のために一生懸命練習したり、ライバルと競い合ったり文脈的にはスポ根ものの流れだわ


    虹ケ咲学園はそのシリーズの3作目の舞台ね

    美しい横浜を舞台にアイドルたちが活躍するわ

    今回は同好会ということで前作・前々作よりも少しマイルドになった作風が特徴よ

    過激すぎる特訓シーンはなしで、活動風景は大分和気あいあいとしたものになったわ

    シリーズで初めて死亡退場するキャラクターがいないのも特徴ね


    >>124

    2008年のアメリカ映画よ

    ニューヨークマンハッタンに突如として白の女帝がモンスターを放ちまくるわ

    この映画の特徴は市民が異様にたくましいことよ

    ありがちなパニックホラーものだと逃げ惑う市民!襲う怪物!…的な物だけど、

    この作品の場合、みんな逃げるより立ち向かう精神の持ち主よ

    全てのニューヨーク市民が手に手を武器を取り、敢然と立ち向かう姿は勇気がわいてくるわ

    見ると元気や勇気がわいてくる映画よ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:55:17

    >>125

    シュールというよりは社会風刺だな……

    トンチキはまぁそうかも……

    (あと原作ゲームでもアニメでもマイクロビキニは着て)ないです。

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:57:23

    恋愛フロップス

  • 129みりしら25/05/14(水) 20:08:17

    >>127

    ありがとうございました




    (flopってどういう意味なのじゃ…5つの恋って概要書いてるし、これ以上深掘りしていくことが想像つかんのじゃ…

     なんで東京タワーの上に画像が浮いておるのじゃ…ドット調の文字は一体……)

    >>128

    ここここここれはじゃな

    これは

    この画像の5人の少女たちの恋模様を描いたアニメなのじゃよ

    近未来の2025年が舞台なのじゃ!

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:08:46

    プラスティック・メモリーズ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:11:56

    >>110

    『Candy☆Boy』


    『Candy☆Boy』という音楽CDのタイアップアニメ

    男性キャラはモブ以外登場しない双子百合アニメです

    どうしてボーイと付いているのに百合アニメにしたか? 知らん……なんで……?

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:15:08

    仙人部落

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:16:31

    六法やぶれクン

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:17:06

    >>129

    (……自分で出しといてなんだけどこれ説明すると完全にネタバレになるな?)

    でもまぁ前半の内容にはちゃんと合ってるからヨシ!

    ちなみにハーレムアニメじゃ

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:18:06
  • 136みりしら25/05/14(水) 20:19:06

    >>130

    東京の下町の町工場を舞台にした人情ドラマだぜ!

    大手ではないもののプラスチック模型を手掛ける会社に就職した田中が新商品の開発を目指したり、関連会社との調整や商談にとがんばるぜ

    画面右下の社員証を首から下げてる女性がヒロインで後輩の新入社員だぜ

    田中は子供の頃の模型遊びが思い出で、大手には独自のモデルを開拓したいという思いを胸に

    この中小を選んだんだぜ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:21:36

    これ、やってみたら思ったよりむずかしいだぜ…?

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:24:46

    >>126

    ニジガク当たってる!?と思ったらちょいちょい外して草

    横浜が舞台じゃないし 死亡して退場するシーンなんかないわww

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:28:35

    イマジンあにめ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:30:45

    空の境界

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:37:42

    >>110

    最初の二行くらいは合っている。


    内容としては『獣兵衛』という、金で雇われるはぐれの忍びがたまたま通りかかった藩でくノ一を助けたことをきっかけに謎の忍者集団と戦うことになり、その中で自身の過去と向き合っていくことになるという話。

    なお劇場作品であるが2003年に続編として、WOWOWでテレビアニメ化されている

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:42:16

    >>141

    わーい

    そこはかとなく、TV東京っぽいとかWOWOWっぽいとか雰囲気出てるのあるよね

    お侍じゃなくてはぐれの忍びだったか…





    あ、解答は悩んでるので少し遅いです

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:43:52

    ギャルと恐竜

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:45:03

    >>131

    見抜くの不可能すぎて草

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:45:24

    漫画でもいいって聞いたので
    きらりブックス迷走中

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:54:24

    ever17

  • 147みりしら25/05/14(水) 20:54:46

    >>132

    1963年の作品

    唐の時代の中国。田舎に住む純朴な青年、張は都でニシンを売った帰路の途上であった。

    ひょんなことから道に迷い、行けども行けども山奥なのである。

    さんざんに肝が冷えてきたころ、途端に不意に景色がひらけた

    そこは仙女の舞うさながら桃源郷

    これまで見たことも無いような美人にもてなされるのは、それはそれは夢見心地であった

    ……あぁ、しかし悲しいかな、それは皆幻であった

    山で死んだ幽鬼たちが仲間を求めて見せるいまわの幻なのだ

    哀れ張はとり殺されてしまった


    >>133

    1977年のちょっとアダルト向けの作品

    左側のサラリーマン風の青年、六法やぶれクンが美女に鼻の下を伸ばし、

    誘惑に負けて毎回失敗するというコメディ


    >>135

    2000年代初頭のPC向けHゲーム全盛時代の代表的作品の一つじゃ

    人魚姫伝説をベースに悲恋を描くのよ(泡となって消えるのでなく、

    羽根になったかと思うと空気の中に溶けて消える)


    >>139

    これは2008年に放映され大人気を博した平成仮面ライダーシリーズの一作、

    仮面ライダー電王を題材にしたショートアニメよ

    作中に登場するイマジンと呼ばれる主人公たちのパートナーとなるモンスターは

    非常に個性的な面々で、大人気だったの

    その彼らの個性をよりデフォルメしてちびキャラにして、

    ショートコントを繰り広げるアニメにしたのがこの作品!

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:55:30

    >>147

    >>1の趣味を探るためイマジンあにめ出してみたら完璧に当ててて草

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:00:41

    不徳のギルド

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:03:28

    AKIRA

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:04:13

    vtuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:10:24

    ツバサ レザヴォア クロニクル

  • 15312425/05/14(水) 21:12:39

    >>126

    答え合わせ

    アメリカ映画→不正解。確かに画像中央より少し左にいる女性の服装でそれっぽく見えるかもしれんが、実際は剣や魔法が飛び交う王道ファンタジーRPGだ


    市民が手に手を武器を取り、化け物に敢然と立ち向かう→半分正解。正確には旅先でいろんな人と出会って支持を得ていく主人公達が化け物に立ち向かう


    とある王国の王様が暗殺されたことで次の国王を決める「選挙魔法」が発動

    主人公(画像中央)達は民の信託を集めて次の王になるために「ニンゲン」と呼ばれる化け物が跋扈する王国を旅していく・・・というのが簡単なあらすじだ


    旅をしていく中で見られる国の闇・・・それに立ち向かい、世界をより良くしていこうとする人々のドラマ・・・そして度々語られる「理想郷」とこの国の対比・・・そんな重厚なストーリーと爽快性と戦略性に満ちたバトルが楽しめるこのRPGを是非ともプレイしてほしい

  • 154みりしら25/05/14(水) 21:20:12

    >>140

    (困った、中途半端に直死の魔眼とか遠野志貴とか両儀式とか単語だけは知ってるのに

     内容を1㎜も知らなくて、それらの何がどうつながるのかさっぱりわからん…!)

    ここここここ

    これは

    これはじゃな


    遠野家というのは代々直死の魔眼という能力を受け継いでいて

    江戸時代から幕府公儀隠密として秘密結社・月姫と戦いを繰り広げていたのじゃ

    前作、月姫で遠野志貴の活躍により月姫は壊滅したものの、残党と新興勢力を取り込んで、

    新秘密結社・空の境界団が結成されていたのじゃ

    志貴の親戚のフリールポライター・両儀式はいち早くそれを察知して、空の境界との戦いに身を投じていくのじゃ……!


    >>143

    このギャルのお姉さん、田中さん家が恐竜を飼う話

    >>145

    本屋でバイトをする女の子、月島さんのバイト奮闘記

    なにぶん、紙の書籍の販売が斜陽な時代なので本屋さんは店舗を盛り上げようとあれやこれやとする

    のだが、なかなか成果も上がらず迷走気味。。。。

    とりあえず月島のスカート丈だけは限界まで短くすることが厳しく命令された

    >>146

    昭和の特撮番組、大鉄人17のスピンオフ

    グリッドマンの平成版…みたいな感じの作品

    1番手前のクール系美少女山内を筆頭に5人の少女が17と共に立ち上がる




    >>153

    ありがとーーー

    でたらめでごめんね

  • 155みりしら25/05/14(水) 22:01:42

    >>149

    異世界ファンタジー、ある冒険者ギルドがクエストを達成していく姿を描く………が、

    それがとにかく非常に悪どい。悪徳商法・脱法行為どんと来いなのである。

    ギルメンたちも、道徳上の問題からよそのギルドから追放された問題児たちばかりばのだ……

    主人公・緑白はその悪辣さにドン引きしつつも、どうにかギルド活動を続けていく…

    あぁ胃が痛い……この女本当どうにかしてくれ………



    >>150

    1980年代末期のセル作画円熟期の芸術作品

    作画の緻密さや動画・構図のセンスの高さは今なおファンが多い

    当時から見て近未来に当たるサイバーパンクな2018年の東京を舞台に、

    さらわれた「アキラ」を巡って暴走族集団と超能力研究組織が激突する

    アキラは物語の中で争奪戦になるアイテムの位置づけであり、主人公の名前ではない


    >>151

    えぇ…なんだろう…配信切り忘れてどんな伝説が起きちゃったんだろう……

    つけたまんまで…そのまま配信されてる間にとんでもないものがうつっちゃったのよ

    えーと

    えーと

    心臓麻痺で死にかけてたの

    それで、たまたま切り忘れてたから視聴者が気付いて救急車を呼んで一命をとりとめたのだわ!


    >>152

    さくらちゃんとモコナと小狼くんだけはわかる

    そういえばツバサって誰…何のことなんだろう……

    きっとレイアースとかXXXホリックとか天使禁猟区とか東京バビロンとかの世界が全部一緒で

    大人になったさくらちゃんがモコナと一緒に江戸幕府の謎を解き明かすのよ

  • 156みりしら25/05/14(水) 22:02:28

    ふう。とりあえず、中途半端に知ってて何が何だかわからんときの万能接着剤、江戸幕府に頼りすぎてしまった

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:03:52

    GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:05:02

    ウリクペン救助隊

  • 159みりしら25/05/14(水) 22:10:46

    一旦休みます
    ありがとうございました

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:45:51

    >>159

    こちらこそ楽しませてもらってます

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:44:36

    >>155

    Vtuberなんだが配信切り忘れて伝説になってた


    清楚系で売ってた主人公が配信に切り忘れて酒(右下にあるやつ)を飲んだせいで本性がモロバレしたことから始まるコメディものです

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:49:30

    おじさん改造講座

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:51:24

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:56:05

    魔法科高校の劣等生

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:35:07

    十二大戦

  • 166みりしら25/05/15(木) 15:41:39

    だめだ…もはや何もわからない
    ギブアップです
    ごめんなさい

    こ…ここから先は雑談で

    タイトルと画像を手がかりに適当な話をでっちあげるのも限界です
    自分としては空のおとしものとリライトと空の境界が楽しかったです

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:57:57

    >>166

    お疲れ様です

    みりしらさんはどういったアニメが好きですか?

  • 168みりしら25/05/15(木) 16:13:27

    とりあえず簡潔に(固有名詞は基本的に田中とマイケルが多用して代用されます)


    >>157

    未来のサイバーパンクな世界の特殊部隊、攻殻機動隊!

    近年、突如現れてはまるで蜃気楼のようにかき消える、

    正体不明の謎のゴーストの犯罪が多発していた!

    (蜃気楼は貝の出した幻という伝説がある)

    謎を追え!田中あつ子!一体ゴーストの正体とは!?


    >>158

    ロシアを東西に隔てるウラル山脈のふもとにウリクペンという地方がある

    このウリクペンでの山岳救助のために動物たちのウリクペン救助隊が結成された!

    アフリカのサバンナから招集された辣腕のライオン長官を筆頭に、

    若き血潮に猛る山本隊員(最前・ウサギ)が、

    小山内、大野木、猪原、吾妻、新沼、庄本、田中たち仲間たちと駆け抜ける!


    >>162

    な に こ れ 

    協賛企業はたくさんあって錚々たるプロジェクトの様子なのに全然 知 ら な い 。

    セクハラやパワハラはよくないですよ、みたいな企業の教育ビデオプログラム……ですか…?

  • 169みりしら25/05/15(木) 16:14:05

    >>164

    才知にあふれ眉目秀麗な男女で無ければ通うことができない名門

    それが魔法科高校

    画像の男女も校内トップの男女のペアである

    そんな高校に容姿も才知も器用も品格も無い劣等生がたった一人いた…!

    田中まさ夫である

    街角で唐突に発作を起こし、行き倒れの理事長を解放した縁から当校で面倒を見てもらうという

    好意に甘んじることにしたのだ

    しかし…輝かしい英才の中に劣等種がたった一人……!

    劣等感に苛まれ、お前の人格を破壊してやるぞ、田中ァァァァァァァ!!!!!

    持病の発作というのも、お人好しの貧乏人を釣るための演技だったのだ

    これは理事長惣佐衛門のサディスティックでゆがんだ趣味だったのだァァァァ!

    しかし、周りの人物が善人過ぎてそうはならなかった、みんないい人で良かったね!


    >>165

    年に一度、歳の神様が12の月から代表を募って力比べをするお祭りがあります

    だもんで、筋骨隆々にしてたくましい半裸の男や、老獪な戦術に自信のお年寄り、

    しなやかな筋肉で敏捷さに自信のある銃人の女の子など、

    皆それぞれに勝つ算段で代表を送ります

    今年は何月が勝つかなぁ?とっても楽しみですね!

  • 170みりしら25/05/15(木) 16:15:54

    >>167

    古典が好きです

    マジンガーZ対暗黒大将軍(古い方の東映まんがまつりのやつ)には感動しました

    ワンパク王子のおろち退治とかどうぶつ宝島とか空飛ぶゆうれい船とか見ました

  • 171みりしら25/05/15(木) 16:25:35

    >>161

    まさかのタイトルだった

    Vtuberなんだが配信切り忘れて伝説になってた(さぁ何があったでしょう)って問いかけのレスだと思ってた

    多分アニメじゃなくてVtuberの人らのポスターなんだろうなぁ……と


    解説ありがとうございます!

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:30:28

    >>155

    不徳のギルド

    主人公(緑白)がギルメンの女の子(だいたい問題児)の扱いに苦労して胃を痛めるのはあってる

    不徳の方向性が脱法方面じゃなくエロ方面

    主人公が新人ギルメンにクエストの教育をするんだけど、自らの能力を活かしきれてないポンコツ女子ばかりで魔物にあっさり敗北してエロいことされちゃう

    強い魔物を討伐するためとはいえ脱法行為もやってるので間違いではない

    これだけ書くとインモラルな作品に思われそうだけどエロは愛撫止まりだし悪人はちゃんと裁かれるしで安心して読める少年漫画だよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:33:43

    >>154

    『きらりブックス迷走中!』は、世間知らずの箱入りお嬢様・桐生院きらりが、社会勉強のために母親の紹介で歴史ある書店「鳴草書房」でアルバイトを始めるところから物語が始まります。しかし、店はきらりの従姉妹で天才少女の店長・桐生院えりぃによって、同人誌やアニメグッズを扱うオタク系書店へと方針転換されていました。きらりは初日に出会った“きらり系漫画”『ゆるふわ革命』に夢中になり、同じくアルバイトの桜庭ふわり、アイドル志望の花苺ここみとともに、きらり系漫画を全力で応援する書店員として日々奮闘していきます

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:42:02

    >>169

    「十二大戦」

    原作者は西尾維新。異能力を持つ十二支の名を冠した十二名の戦士(たいていは殺し屋など裏稼業の人間)が願いを叶える権利を求めて戦うバトルロイヤル。

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:31:52

    Epic Battle Fantacy5

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:34:32

    推しの子

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:39:51

    とりあえず、>>166以前の分まででそこで終わりや~~

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:49:49

    解説つけてくれた方ありがと~~

    これを後で見るのが楽しみなの~~(ないとちょっとさびしい)


    >>172

    エロ方面…なぜか、その発想はなかった

    モラル壊滅のあこぎな人たちって想像に固まりすぎてた……


    >>173

    普通にきらりブックスって書店名だと思ってた

    きらりさん&きらり系だったのね!


    >>174

    うおぉ……十二支は真っ先に思いつづ、でもあんまり見えないわ…きっと月の妖精的な奴よ!なってた


    >>175

    知らないけど絵柄かわいい

    >>176

    さすがにこれはみりしらじゃなくてアイを殺した犯人を追うサスペンスものって知ってるわ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています