黄猿が光速で移動しながら前方と後方にビームを放ったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:50:10

    どうなるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:52:35

    まぶしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:54:59

    多分一本のレーザーみたいに見える
    ちなどっちかの両端が黄猿

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:58:09

    もちろん前方は光速の2倍速いビームが、後方は停止したビームが見える

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:10:40

    一本の線になりそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:26:50

    そもそも「放つ」ことができるのか?
    光速で移動中の物体が自分から離れる方向に何かを射出するなら
    光速を超える速度が必要でしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:34:46

    相対性理論だかで光速度一定につき、すべてのものから見た主観的な相対速度がそれぞれ光速になるぞ
    前後に光速の何か打ち出してもそれぞれの相対速度は光速だったっていう実験結果もあったはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:43:20

    正確には地球の自転と同じと違う方向で、光速に打ち出した物体の速度は、打ち出した元から見て、どちらも地球の自転速度と関係なく光速だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:54:44

    動いている電車の中で進行方向に向かってボールを投げたら
    電車の速度+投げた速度=ボールの速度になるのは感覚的に理解できるけど
    物理的(人為的)に加速させることができない光の場合はよく分からんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています