- 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:55:46
- 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:57:29
養殖扱いされがちなとこだな
マジでふざけたこと言っていい空気じゃない時はTPOを弁えて喋るようになる - 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:59:50
普段の言動が演じてるキャラだとまでは言わんが
意識して面白くなる行動をしてるとこがあるので本気でシリアスだと引っ込めるのが真の天然狂人とは違うと言われる所以 - 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:00:32
伊達に宣伝担当してないわ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:00:43
意味のある嘘はつかないあたり何だかんだ善人の部類ではある
- 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:01:07
シーザリオよりもナチュラルなオンオフができるって感じなのかな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:01:59
オンオフというか普通に弁えてるだけでは?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:02:17
- 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:04:08
ナチュラル狂人じゃなくて趣味で狂人の真似をして大路を走ってる人よね まあそれもある意味狂人なんだけど
- 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:04:25
ライトオは常に真っ直ぐだよ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:04:26
まあ誰だってふざけるモードと真面目モードがあって当たり前だし、ゴルシはふざけるモードが質も量も常人よりだいぶ激しいだけで切り替えはちゃんとできるんだろな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:05:12
- 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:05:49
- 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:05:57
賢い上に好きなようにふざけ倒してるのがゴルシだから
空気読む時はちゃんと読むんだ - 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:06:23
タキオン相手でシリアスになりかけてなかったっけ?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:06:33
競馬の世界にいるかどうかはわからんけど、公営競技界にはおふざけ言動するけど真面目な時真面目な人は実際にいるので特に違和感は無い
- 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:06:36
シーナとの会話を見るに連想ゲーム的に言葉を選んでるときあるんだよな
多分シーナも頭の回転が速いからゴルシが言わんとしてることが分かってる - 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:07:33
芸人のくっきーみたいなもんか
- 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:07:43
ゴルシは『空気を読まない』だけであって『空気が読めない』キャラじゃない
突飛なセリフ回しが多いけどキメる時はしっかりキメてるぞ
アースシナリオでもジェン子に強烈な煽りしてるしね - 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:08:04
実馬からしてゲート再審査のときはさらっとパスしちまうんだから
- 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:09:22
メノシナリオだとレース前の煽りとかも普通に熱いのを普通の言葉で言ってるのでかなりマジ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:09:30
ジョーダン相手でも真面目なときはちゃんとするんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:10:54
G1前のパドックですらふざける時はバチバチにふざけ倒してるので(パドックに影武者のゴルシちゃんロボ置いたり)
単に「ふざけていいライン」が人よりだいぶ低いとこに引かれてる印象 - 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:12:41
ライトオはいわゆるシリアスな笑いって奴だから…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:12:57
- 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:15:15
一人で月に追放されたら孤独感に打ちのめされて月の石と友達になろうとするくらいの精神性
- 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:16:12
- 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:18:42
ふざけてるときはだいたいリラックスしてるか楽しんでるとは思うだって育成シナリオ何言ってんのか何やってんのかわかんないもん
- 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:20:00
面白くしたくて面白いことしてる生粋の芸人なので求められてない場面でボケたりはしないのである
- 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:23:15
とんでもねえド直球投げてくるってだけで茶化したりはしてないもんなライトオ…
- 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:24:04
ゴルシは自由人のトリックスターであって、狂人やバーサーカーの類ではないのだ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:27:31
これまで描写された一番のガチギレがライスの菊花賞のウイニングライブの客のあれこれだしガチ泣きしたのがステゴのG1勝利な時点でその辺の感性まともなのはバレてるし……
- 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:31:02
その理論だとゴルシと普段一緒にいるやつは全員もれなくおもしれーやつになってしまうぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:32:50
ゴルシはバトル漫画なら武人気質で規格外に強いキャラを相手するよりも悪趣味で強いキャラ(真人やカペラ、白狂みたいな)を相手する方が苦戦するタイプだと思うんだ
全能に近いトンチキキャラではあるけどそれ以前に善人で真っ当な倫理観を持っている人だから笑えない状況に陥るとシリアスに引っ張られざるを得なくなってしまう もっともそれはネームドキャラ全員に言えることだが - 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:50:42
何か問題でも?
- 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:18:39
狂人の真似をする時点で狂人なんだがナチュラルの狂人とは別ジャンルではある
- 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:22:48
だからこそ愛されるわけだからな。
所構わずおフザケなキャラならここまで好かれない。
……いや、少しは落ち着いてほしいけど。 - 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:22:01
TPOを弁えるタイプの狂人
- 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:28:48
まあ、原作のほうも種付けかとウッキウキで出てみたら子供の相手で、そこではめっちゃフレンドリーにした後
裏に引っ込んだらメッチャ不機嫌になったって話があるくらいだしなあ。
