王子が独断で婚約破棄、独断で結婚する人を決める←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:05:54

    仮に破棄される悪役令嬢側が悪い所があったにしても王とか王妃の面子を丸潰しにするし国自体が傾きかねないと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:11:10

    婚約破棄モノは真面目に考えるほど男が愚かになりすぎて話の起点作るための舞台装置でしかなくなっちゃって
    そういうカスにヘイト向けるのもアホらしくなるから復讐ざまぁとかやられてもなんか釈然としない

    とかいうこの問題、どうすべきなのか

    追放された女はその時点では紛れもなく追放されて然るべきスーパーウルトラ最悪女だったけど
    流刑地でド聖人に出会って本気で改心するとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:15:12

    パーティーで婚約破棄の時点であり得ないから

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:16:42

    どんどん身内親族とか王家から詰められてって婚約破棄!ぐらいじゃないとリアルではないけど、パーティーではい婚約破棄!ってやるとテンポ良いんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:17:26

    たまに「そういうアホをやらかす盆暗王子」だと令嬢側や周囲に思い込まれててその前提で策が巡らされてるので王子とハニトラ要員娘が更に逆転の手を打っておく系のも見る

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:20:04

    王子「お前との婚約を破棄する!」
    って言いだしてマザーAIに消される王子が見たいか?

    俺は見たい

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:21:21

    だから国や王家は滅びたし王子と浮気相手の子孫は末代まで石を投げられ迫害されたのでなんやかんやで子孫がタイムスリップしてボケ先祖王子の愚行を止める!とかの捻り派生もある

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:23:22

    >>6

    マザーAIが出てくる世界観に王子いるのめちゃくちゃ面白いな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:26:27

    『暁のヨナ』みたいなのはあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:27:49

    逆にヘンリー8世レベルにポンポン破棄してなお周囲に賞賛され無理が通るレベルの奴が見たい
    王子個人の才能と魅力と男尊女卑社会の合わせ技で

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:43:13

    >>10

    宗教派閥独立させちゃう人だからその人

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:43:40

    パーティーだし酒が悪いってことで

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:44:18

    婚約破棄と詠唱破棄って似てるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:44:42

    ガチ悪党を確実に潰すための実質的な公開裁判とかならギリわかるけどこれどっちかって言うと復讐物のクライマックスなんスよね
    あと婚約破棄からノータイムで新しい女との婚約宣言するのはまた別ベクトルの問題が発生するからやめれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:48:29

    >>13

    やだよ高速婚約とか多重婚約とかワード出てくるの

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:48:41

    >>10

    なろうだとよくある気がする

    昔見たのだとどう考えても勝てない国に侵略されてたのを

    撃退して逆に敵国の首都を占領して帰って来た王子が

    敵国と内通していた悪役令嬢の実家の取り潰しと

    悪役令嬢との婚約破棄を宣言したとかいうの

    民衆と軍部から信仰レベルの人望があったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:50:46

    どのバージョンだったかシンデレラみたいな願望が「破棄→新しい子と婚約」にはあるのかもしれない
    でもあれっては普通に破棄される側が「騙して割り込んだ」形であって正しい形になっただけだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:53:52

    王子以外「真実の愛なら愛人になんでしないの?」

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:56:17

    >>6

    王子Ⅱ「前任者はおろかな反逆者でしたが私は完璧です」

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:58:00

    >>19

    ZAPされてんじゃねえか!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:09:01

    >>18

    普通に王族が複数の婦人持てるなら複数と付き合ってもええやんってなりますからね

    破棄するに足る理由が捏造でも本当でもあるならともかく

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:09:51

    誰もが納得する婚約破棄されるような悪行してても
    地位の低いヒロインを王妃にするより
    地位の高い別の人を王妃にしてヒロイン愛人にする方が政治としては良いよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:07:50

    >>22

    その後に体調がよろしくなかった正室が亡くなれば何も問題ないのにな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:28:47

    王子「〇〇公爵令嬢!貴様との婚約をはk」

    公爵令嬢「キング・クリムゾン!」

    元王子「ゲェーッ!なんで俺が牢の中に!?しかも廃嫡されてるだと!?」
    ヒロイン「私もいつの間にかR-18G趣味のやばい貴族の後妻にされてる!?」

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:33:00

    >>1

    王や王妃のメンツ潰すためにやる場合もあるから。

    バックに王弟なんかがついていたりして、最初から内乱上等の前提。

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:37:39

    王子「(偶然知ったがさすがに公爵令嬢が実は異母兄妹なので血が近いのはム・リ)婚約を破棄し気の合う男爵令嬢と婚約する」
    男爵令嬢「(偶然知ったけど異母兄妹だから相性が良いんだよね)嬉しい・・・」

    なお種を撒いたり種を受けた者達は既に亡く、一部執事しか全ての事実を知らないのでこの光景に戦慄してる模様

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:51:11

    >>3

    揉み消せないようなタイミングで高らかに宣言することで既成事実化するんやで

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:52:22

    それくらいやらかす馬鹿愚か王子可愛さに優秀な令嬢を無理やり婚約者にしてて~みたいなのもある

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:55:48

    別に婚約破棄したいだけなら王子をお馬鹿さんにしなくても、中国で時々あったように実家が権力争いに負けた結果破棄されたくらいでもいい気はするがね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:59:57

    >>29

    「まあ、公爵(つまり令嬢の親)の国への裏切りの証拠がここにある」やっての公の場での断罪から過程として婚約破棄はアリかナシか

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:02:16

    >>30

    子供の出る幕が無いんだよなぁ、そこまで行くと

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:04:00

    愛想笑いはしててもパーティー会場はひえっひえだろうなと同じようなのに見てて思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:27:32

    >>29

    権力を減らすために自ら追放されに行く令嬢の作品なんてものが世の中にはありまして。


    アルバート家の令嬢は没落をご所望です異世界転生 乙女ゲーム 悪役令嬢 本編完結 女主人公 ハッピーエンド コメディncode.syosetu.com
  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:50:34

    破棄される側だけ知らない、全部政治的な茶番劇とかなら正直納得する
    わざわざそんな面倒な茶番劇をする意味だけは思いつかないけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:17:40

    むしろ主人公が王子をぼろくそに貶す理屈の一つとして登場するけれど創作の中以外の実例を聞いたことがないのが気になるかも
    実際は認識を超える悪行が行われれば正常性バイアスが働くので案外平気説を追放博士は提唱するぞい

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:18:20

    >>18

    それルドルフ皇太子に言ってやって

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:29:09

    たとえどんなにアホな王子でも自分に派閥や後ろ盾があることは生きてる上で必ず実感するだろうから
    市政で育って王子歴1年未満です…とかにしないとどうしても不自然さはでちゃうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:31:56

    基本はこいつは大して心を入れない書割で馬鹿にしたり感想欄でヘイトを向けていい存在として扱いますよ!という宣誓だからね
    ただテンプレのままあるいは反テンプレで話が進む場合でも主人公の高貴な身分による権威主義が入りがちなところは好ましくない構造を感じる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:44:27

    王子にするから無理が出るんであって独裁者の息子とかなら割といるイメージ
    トロピコのtipsで学んだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:18:51

    純粋に婚約者が気に入らないからとかなら最悪だけどそんなに思い詰めてたんだとなるけどセットで真実の愛とか言うクソ安っぽい愛なんて言い出して来るからダメ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:22:25

    >>39

    確かにアレクセイやアナスタシアがやると(何やこいつ)ってなるけどヤコフやワシーリン(スターリンの息子)がやると(らしいな)ってなるね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:22:39

    王の愛妾(愛されるだけの存在)の子で実家の後ろ盾薄いし愛妾そっくりだし王妃や側室が厳しくて癒しが欲しい王からめためたに甘やかされ全肯定されてきてたその実は愛玩子みたいな王子だから何やっても王(最高権力者)が許してくれる!と実行してた話とかあるよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:28:49

    >>18

    普通に令嬢を正妻にして主人公を側室にするほうがパーティで婚約破棄するよりよっぽど常識的な発想だよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:45:55

    >>39

    独裁者だと血とか家に価値薄いしね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:47:50

    レベルE
    王子「盗賊と結婚する」
    なお正体

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:22:18

    王子がちゃんと賢くて婚約破棄の根回しとか裏工作とか全部済ませているけど
    でも性格はちゃんとカスで公開婚約破棄をわざわざしてなんやかんやでザマアされる作品があったらそれはそれで面白そう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:27:54

    独裁だと公爵に相当するのは軍のトップか

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:37:29

    独裁だと軍のトップは自分じゃない?
    公爵というか領地のある貴族は地方軍閥が比較的近いから独裁と言える段階で概ね消えてそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:38:13

    >>45

    あれは作者がバカ王子並の頭脳だからこそ描けた超展開だよwwww

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:44:33

    >>14

    本来の?文脈で言うならそれで正しいはずなんだけどね

    平民のヒロインが悪役令嬢に表裏問わず嫌がらせを受け続けてきた果てに堪忍袋の緒が切れた王子に悪役令嬢は公の場で断罪されてハッピーエンド、めでたしめでたし

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:48:56

    >>22

    はめふらの元の歴史でカタリナを断罪する過程でマリアに協力した令嬢達の目論見もそれだったっぽいんだよな

    現在のジオルドの婚約者であるカタリナを追放して、その過程でジオルドの熱愛を受けているマリアに協力して恩を売ってジオルドに近づけば後はどうにかできると踏んで

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:01:45

    >>3

    男女逆にしたようなのならリアルにあった

    王子が彼女の夫にパーティーでさっさと離婚しろよと暴行するの

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:09:51

    >>45

    アレはアレで王女がバカ王子以上に頭イッてるからなあ

    途中で普通に射殺される可能性だって十二分以上にあったわけで

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:40:43

    身分の低い恋人を正妃にして元々の婚約者を側妃にするとか言い出す奴は脳内におがくずでも詰まってるのかと思うわ
    愛人作るって言っただけで離婚するとか言い出す婚約者や妻も貴族としてどうかと思うこともある

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:57:01

    >>54

    マジで馬鹿すぎるのでまさかそれほど馬鹿だとはって周りが愕然とするのもわりとある

    大抵は優秀な主人公の全力フォローでどうにかなってたから見誤ってたみたいなやつ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:38:54

    >>40

    身分の低い女性側が政略結婚は~可哀想~っていうのも大概違和感あるよな

    中世近世なら農民や商家でもそれなりに家同士の結びつきでの結婚するし

    うわべだけの発言なら別に良いんだけど本気で言わせてるならちょっとなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:59:53

    政治的な都合で婚約者の存在自体が邪魔だったが流石に殺すのはあれなので婚約破棄したって展開があったな 完全な独善的独断だったので主人公に否定されたがそれはそれとして仕方なかったね…みたいになって婚約破棄された方もしたことは許さないけどあなたを支えなくちゃいけなかったのにピンチなことにすら気付いてあげられなくてごめんなさいって言ってた

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:09:34

    婚約破棄王子の言動って王子でもなんでもなくて浮気男の「彼女と本気になっちゃったんだ!!」クラスのアホ言動のオンパレードなので
    書いてる人からしたら現実のそこら辺が元ネタなんであって史実で実在はするけど~とかこんな馬鹿地位から引きずりおろされるだろ~とかはあっはいそうですか…としかならないんだろうね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:28:53

    まぁここでこうすりゃいいのでは?はもうあるのがなろうなのでガチガチテンプレ婚約破棄王子の方が今時レアかもしれん

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:32:35

    >>52

    王冠をかけた恋の御仁か…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:47:15

    アホじゃないと面子や信用の問題が~ってのは仕方ないけど、かといって実は王子の裏には~ってやり始めると陰謀メインになってジャンルが変わるからな……
    短編ざまぁなんてアホが自爆して処されるのを楽しみに見るんだからリアルなんて忘れていいわ
    エロ漫画読む時に「ゴムつけないの!?」「量多すぎない!?」とかいちいち思わんだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:40:09

    >>61

    変に理由つける方が言い訳がましくごちゃついて読みにくくなるしな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:53:09

    なろう異世界恋愛はもう前提で婚約破棄入れてくるから、これなら無い方が綺麗にまとまってるよねって話読むと残念になる
    無駄に不快になりたくないというか、全部優しい世界でいいじゃんとか

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:16:22

    貴族が身分差がとかいう世界観他所から引っ張っておきながら内々に話がついていなけりゃ身分制度や国が割れかねない暴挙を真実の愛()のためとか言って根回しも無しに家長『候補』ごときがやらかすシーンが有り体に言って序盤で世界観ぶっ壊してるからな

    まあ歴史上でも「男装は風紀を乱すからダメ!でも貴族はヨシ!」とか国の法でもダブスタかまして怒られてるアホ(偉人)はいるからある意味ではリアルなのかもな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:43:31

    ツッコム人の気持ちもわからんではないけど
    そもそも中世でもヨーロッパでもないファンタジー世界の話にリアルの歴史では云々とか言うのはちょっと…
    愛人とか側室とか世界観で明言されてるならまだしも一夫一妻制のファンタジー世界も多いわけで

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:06:06

    個人の主義の場合はまだしも、国家として一夫一妻にしてるとそういう宗教あんのかなとも思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:34:33

    ナーロッパってキリスト教っぽくないのよね
    側妃が普通に出て来たり、正妻の子じゃなくても継承権持ってたりするし、養子に簡単に家継がせられるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:37:20

    >>67

    勝手なイメージだけどナーロッパって女神信仰多い気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:08:20

    いまさら言うのもあれなんだが途中で出てきたマザーAI異世界恋愛ファンタジーものすげぇ読みたい

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:09:22

    ファンタジーだからで言い訳できるならそれこそ悪役令嬢や真実の愛なんてファンタジーにツッコむ方が野暮じゃんで終わるのでは…大体下敷きにした身分制度や国体に沿って土台ができているのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:50:38

    >>67

    異世界ナーロッパの宗教は、宗教戦争な話でもない限りは大体ケルトとかギリシャ神話なイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:02:08

    >>65

    ファンもファンで史実では公爵の地位がどうたら~とかリアルの都合の良い部分だけつまみ食ってるのもいるのがね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:08:59

    というか作者も読者もナーロッパ像確立した何かの作品群から都合のいい設定切り貼りしてるだけだからな

    なんか偉いなんか弱いみたいなテキトーなガワを現代劇に被せてる感じ。社長→王様や男爵令嬢→町工場の一人娘とかそんなノリ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:15:41

    >>61

    短編のざまぁ婚約破棄ものなんて有能(設定)の主人公万歳!身分の低い泥棒猫には普通に階級マウントで身の程を教えてやる!一応自分より立場が上の婚約者には実力()マウントで踏み台にしてやる!最高の地位と権力を持つスパダリは主人公のトロフィー!くらい開き直って楽しめばいいんだよなあ

    まあだからこそ勝手に婚約破棄する馬鹿王子様がネタとして弄られるところはあるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:52:03

    馬鹿王子や頭お花畑男爵令嬢は時代劇の悪代官みたいな様式美なので
    代官に悪事働く権力も暇もねーよというツッコミは時々でよいのだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:37:06

    そもそも王子が真面目なのか汚ねぇのかよく分からんな。
    婚約破棄って事は、公爵家とか聖女との結婚という王族の義務は果たさないけど、王族を降りるでもなく自分の好きな平民や下級貴族の娘と結婚しつつ王族としての権利だけはつまみ食いしたいって取れるからそれは汚ねぇと思う一方で、そんなに好きな相手がいるなら愛妾とか第二夫人、作品によっては後宮入りという形で迎えれば良い話でそれが許される立場の筈。とりわけ第一王子とか継承権が高い場合は。だから別に婚約破棄などする必要など無いとも言えて、不必要に真面目だとも思える。

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:44:38

    馬鹿王子が、あの女との婚約を破棄してやったぞ! コレであの娘も喜んで俺と新たに婚約してくれるだろう!
    え? 婚約破棄して私に求婚とか馬鹿なんですか?
    って展開の作品はどれくらいある?
    今期アニメ放送中の完璧聖女がこんな感じなんですが他にもあるかな?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:04:09

    >>70

    そりゃそうだろ

    ファンタジーにつっこむやつが一番野暮なことを承知の上で文句垂れてんじゃねえのかよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:13:42

    リアルで駆け落ちして色々滅茶苦茶にしていった挙句利敵行為を働いた英国王は存在してたりするから婚約破棄した輩も探せば案外居そうな気はしないでもない

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:36:21

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:26:02

    >>77

    わりとあるかな婚約破棄前に助け求めて令嬢側につくやつとか身分が低いから王族に逆らえなくて嫌々みたいなのもいる

    婚約者側が婚約者のいる相手に近づくなと散々言ってたのは娘の方じゃなくて王子で娘は普通に婚約者いてバリ迷惑とかもある

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 04:37:40

    >>79

    男側も女側も婚約どころか結婚後気に食わないって実家に帰ったり冷遇して自◯に追いやったり山ほど出てくるよ


    ただ

    『なんか存在意義がよく分からん学校』で『継承もしてない家の持ち物でしかないガキ』が『家同士の意向で締結した契約である婚約』を『場末の娼婦と変わらない卑しい女に乗り換える為』に『力のある家の子女の面目を潰す形で』婚約破棄を叩きつけるとかいう家や国に対する謀反行為を堂々と根回ししちゃうシーンがあまりにもアレ過ぎるだけ。即座に厳罰に処されるか戦争が起こってもおかしくないのになんでネチネチとした定番のプロローグになってるのか不思議すぎる

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 04:48:49

    本来の文脈としては悪役令嬢を追い詰めるための最後の手段として
    卒業パーティーを利用して言い逃れできない状況を作って罪を告発がメインなんだ
    だから根回しはしてるのが当たり前で独断でやるはずがないんだ
    なんならヒロインちゃんは被害者としての役割でその場で結婚しますとかは含まれないんだ

    でもこれを簡単にバカシーンにするために盛ったやつが独断かつ短絡的なアホ王子なんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 04:52:07

    >>83

    婚約破棄ブームの結果、王家の義務放棄とか、国策への不理解とか、とにかく色んな角度でバカを演じる王子が量産されたの面白いよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:04:22

    王子が種付けおじさん染みた精力と女体への欲望さえあったなら悪役令嬢もヒロインも娶るHappyEnd!が出来るだろうから王族にするであろう義務教育の敗北だと思う、ちゃんと息子には欲しいと思ったら受け入れたものは一切棄てずに全部手に入れる様に教育しないと

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:16:42

    拝謁すらままならない下級貴族の娘とかいうはした女とその一族を重用するって流れは女がただの所有物な中華の後宮モノの流れなんだよな…
    その癖なんか半端に人権意識は現代、舞台は西洋風でそれらが融合するでもないのが乳化失敗して汁に浮いたギトギトの油みたいな異物感がすごい

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:20:35

    だいたい原作ヒロインの魅了の力でなんとかなるから…

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:09:00

    >>83

    >>84

    良くできた話の裏や事態の本質も分からない連中がこねくり回した結果、その場で終わるか国が終わるような大チョンボを中心に陰謀や濡れ衣を暴くみたいなマヌケとバカしか居ない世界が出来上がったんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:41:05

    最初のうちは平民側に聖女の力っていう最強の宗教権威&超国家権力を併せ持った最強パワーがあって全部の横紙を破れたんだよ
    ただこれあるとざまあする上で真の聖女は私ですみたいな感じで横紙を破る力を剥奪する必要があって若干展開が縛られるのでなんか消えたというか

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:46:13

    よく考えたら寝取られビデオレター送りつけてそれを証拠に裁判起こされてるくらい間抜けな事してるよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:00:03

    >>2

    転生入れるなら悪役令嬢側が破談になるだけのことやった後に入るとかになりそう転生者がやべって思ってマトモにしてても罪軽くしようとしてるとしかみられない訳だし

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:04:38

    王様とか王子より上の立場の人間か、あるいは神や悪魔みたいな人間の常識を外れた上位存在の思惑が動いてて
    王子もそれに振り回されてる立場(トカゲの尻尾)で内心嫌だけど逆らえない

    みたいなのなら納得できるかも?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:16:14

    どこかのソシャゲだと上位存在に生まれる前からそうすることを決められていたってのやってたな
    超常的な能力で強制されたんじゃなくて本人の意志でやるよう生まれてからの環境でそう育つように計算されていた

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:15:40

    それって結局作者や開発の代弁でメタ的な都合と何が違うのっていう邪道中の邪道で萎える

    あのさぁ、優雅な芝居が見たいんだけど舞台裏の小汚くてせかせかした段取りまで一緒に見せられても楽しくないんだよ。なんか時々作者の人生グチグチ言ってるような持論とか混ざってるしさあ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:33:17

    >>94

    何読んでも萎えて文句言ってそうで草

    もうそれ欠点探しを楽しんでるだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:38:12

    間抜けすぎて萎えるよな
    悪役が低質すぎると読む気にならない

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:48:31

    独断で選んでもいいけど妾にしろよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:20:52

    王子時代に間抜けかますのがアウトなだけだしな。好き放題やるなら継承してからやれ、なんで吹けば飛ぶような立場の時に非公式の場でやらかすんじゃ

    正式な妻は冷遇して憤死させて公的には決して認められなくても愛妾を妻と称して添い遂げるくらいの気概を持て…ドンペドロのように

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:40:26

    婚約破棄モノオリジナル役職、側妃
    第◯夫人とか愛妾じゃないの違和感しかない。なぜそこだけ中華風なのか

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:16:59

    >>99

    そもそも側妃が出てくる婚約破棄モノって何…?どこで見たの…?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:57:29

    山ほどあるでしょ。スコップ足りてなくない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:57:29

    「ちゃんと根回しして元婚約者との婚姻を穏便に白紙にして爵位の低い娘を妃にした他国の王子」の話を聞いて
    せや!俺も邪魔なあの女追い出して好きな娘妃にしたろ!ついでに俺のがすごいってド派手にやったろ!した馬鹿の話前読んだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:38:13

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:38:54

    >>100

    「側妃 婚約破棄」で雑に小説家になろうで検索したら53件しかなかったわ

    山ほどはないな!

    でも自分の見分の広さを疑って検索して確かめるぐらいしようぜ!!

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:41:36

    >>99

    中国の言葉から来て流行ったというより

    シンプルに字面で「第◯夫人とか愛妾じゃない」扱いって表現したかったとかじゃないかしら

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:01:43

    >>104

    探せばもっと出るぞ、疑うのは自分の検索能力だな

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:30:29

    側妃はそもそも婚約破棄モノ独自の用語じゃないと思うが
    古い作品の側妃異聞やなんちゃってシンデレラとかでも使用されてるし

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:37:37

    側妃なんてタイトルやタグに無くても本文中に腐るほど出てくるわ
    だいたい「王子は元々身分の低い側妃(側室)の子だから王位継承の後ろ盾として主人公の家と婚姻を結ぶ必要があった~」って感じ
    なおほとんどの場合王子がそれを忘れてる

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:39:17

    むしろ一夫多妻制で愛人や側室という制度が無いんだったら作中で言ってほしい
    現実ではキリスト教国家でも公妾っていう制度があったんだから
    何も言われないんだったら現実と同じように考えるだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:58:43

    >>109

    何も書いてなかったら基本一夫一妻で側室も公妾も無いぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:09:57

    愛人作ればいいから婚約破棄は不要論はヘンリー8世の実例で殴れる程度の強度しかないからなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:49:08

    上のカスティーリャ王国の例みたいな話が出てこないのは現代の婚姻制度とかけ離れた話書いても現実と創作の区別も付かない読者がブチ切れるからだろうな

    ぜひなろう書きさん達には中世ヨーロッパ史のカオスぶりを少しは見習ってもらって多様な婚約破棄モノが見てみたいわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:54:37

    >>105

    でもナーロッパの婚姻制度って微妙な力関係とか見るとどちらかというと中華王朝の後宮にも似てるんですよね。たまたま明王朝の大して高くもない序列に被っただけではあるんだろうけれども、女性向け創作の人気ジャンルだから後宮モノのエッセンスが入っているのは間違いないかと思いますね

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:03:42

    正直一番見たいのは婚約破棄されるのも主人公が恥かかされるのも実はちゃんと理由があって
    主人公と新しい相手のピンチには助けてくれるって話

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:41:13

    >>112

    清々しいまでに上から目線の他力本願やな

    ほらなね自分で書いてみろって話でしょ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:44:20

    >>30

    婚約破棄で済みますか…?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:53:50

    >>106

    反論したいが先にきて

    文盲になっちゃいけないなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:01:40

    >>116

    それはもう婚約破棄とか以前に連座で処刑なんですわ…

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:05:38

    脳死でスカッとしたい人向けのテンプレだからシーンありきであらゆる間抜けが許されるジャンルだからなあ

    多様性より安定、安心の方が求められるから間抜けな展開の方が喜ばれるまであるよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:13:28

    >>16

    処刑レベルだろうに優しい。

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:17:33

    >>18

    王子「愛する人を側室になんて正気か!?勿論、愛する人は生涯にただ一人だ。」


    そして愛する彼女には非常に親し気な男性が複数・・・

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:25:54

    >>121

    現代的価値観の人間としては間違ってないけど王としては落第も良いところな奴だ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 16:55:51

    >>122

    いやその王としてはっていうのも反論としておかしいだろ

    現実の歴史がそうだからって作中世界でそうであるなんて限りはない

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:18:00

    現実に倣って封建の世を再現しているのに義務が無いとか面白いジョークだな

    なら全部オリジナルでいいだろ。名前や政治システムを都合よく現実に寄せておきながらそれにあるべきものを無かった事にして無知や教養の無さを誤魔化すな

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:10:02

    元婚約者を馬鹿にするとそれを支えるために婚約させられてた主人公って設定にできて一石二鳥なんだよね
    こんな馬鹿でも今までボロ出さずやっていけるほどのサポートをしてたってのはお手軽に主人公の優秀さも書けるし
    それをなくしたら当然失脚しますよねで主人公が直接手を下さなくても落ちぶれる流れができる
    最近はねちねちと復讐するざまぁより自分が別で幸せになってる間向こうは落ちぶれてすがられるけどもう遅いのが主流になってるのもある

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:55:49

    文脈としては王冠を賭けた恋のグノーシス主義的派生なんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 03:54:02

    >>121

    はめふらのカタリナの国の王族とか、先代がやらかした(手当たり次第に女に手を出して、多数の子供を作る→後継決めないで逝去→後継者争いで殆どが死亡)所為で、今代は側室を娶らない事を宣言してるし、ジオルドも側室・妾の話は忌避するようになってるからな

    長男は弟達が最優先だから王になる気無いし、アランは自分は四男だから関係無いと思ってるし

    条件付きなら即位する気があるだけジオルドはマシっていう

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 06:24:13

    >>124

    それやったら叩くじゃん

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:00:40

    >>124

    書籍化狙いの人もいるんだろうが所詮は趣味で書いてる素人が大半のweb小説にそれをツッコむのはナンセンスじゃない?

    それこそ嫌なら見るなでこと足りるわけだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:02:42

    そもそも全部頑張ってオリジナルにしても分かりにくいだのそこ凝るくらいならもっと読者に媚びろだの四次元殺法だので愚弄するスレやレスここでもあるじゃん

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:03:44
  • 132二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:30:02

    >>129

    むしろ書籍化狙いの連中のがトレンド追っかけて模倣するのにご執心なんだよなあ…結果デイリーは出来の悪い大喜利テンプレばかりと言う有様

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:42:45

    >>132

    まあ比較的真っ当な作品が埋もれがちってのは否定しない

    裏を返せばメインの読者層にしてみたら地味で刺さらなかったり、出来も到底プロ作家には及ばないってことなんだろうけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:52:00

    プロ作家が名出しでやっても埋もれるんだよなぁなろう
    だからプロだから云々は全くナンセンス

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:17:48

    >>115

    お見事!ほならね理論炸裂だぁっ!

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:47:50

    基本的に読者は悪役令嬢(自分)だけを愛して欲しい・自分が一番でありたいから
    王子が本気で好きな女を愛人にして自分は政略結婚の正妻で満足、なんて建前では言ってても本音は絶許なんだ
    だから他の女に目を向ける男のキープちゃんにされるなんてプライドが許さないから、婚約破棄してくる馬鹿にしたがるんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:02:26

    >>136

    そういえばこういう作品って王子が真実の愛を見つけたと言って主人公に婚約破棄を突きつけてくるけど、結果として主人公である令嬢が真実の愛を見つける話でもあるんだよな

    でも、

    婚約破棄してくる男→選んだ女は主人公より低スペックで性悪

    破棄された令嬢(主人公)→元婚約者よりも身分、能力共にハイスペック

    大抵がこの構図なの何だか笑える

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:52:14

    >>137

    破棄してくる方に能力あったら普通に這い上がってきたりする都合でジャンルが変わるから当然や

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:23:20

    >>136

    男向けのハーレム展開でもない限り女主人公に感情移入する読者にしたら愛した男は別の女も妾にしてますなんて嫌だろう 

    それがなんとか受け入れられるのそれこそ中華系異世界ファンタジーで後宮制度のある国の皇帝とかじゃないと無理な気がする

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:25:33

    >>134

    うまいこととその場所でニーズがあるかどうかは別だからな


    素人以下の物書きの媚び媚びの物の方がウケるってのはしゃーない

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:35:10

    離婚が許されなかったキリスト教ヨーロッパ諸国の公妾制度と
    中華日本その他の正室側室制度が悪魔合体したなろう世界

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:40:48

    >>141

    異世界なんだから現実世界に無理に当てはめる必要はどこにもないし

    その点に関してはweb小説じゃないファンタジー小説だってそうだからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:44:38

    >>139

    偶に男主人公で悪役令嬢に惚れて結婚したいから成り上がるってあるけど

    過程でハーレム作ってると全く説得力を感じないしそんな主人公より愛には一途な断罪される側の王子のが男としてマシに思える

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:13:21

    >>143

    婚約破棄王子は、身分で判断せず愛する女を信じ抜くし愛のために動ける男よ、下手なヒーローより愛情表現はちゃんとしてる

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:32:39

    >>142

    つまらないから背景を考えてないのを突っつかれるだけだしな


    現実に即する必要は無いがその体制や制度なら当然あるべき流れを知らず訳のわからない設定を生やすなら相応の説明くらいしろってなる

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:46:23

    >>141

    ヨーロッパ諸国で言うなら婚約破棄する王宮がフランスで破棄される令嬢がイングランドやスペインならいくつか具体例あるから…

    いやさすがにパーティの場や独断ではないけども

    なお婚約破棄だけのせいだけではないが国自体は傾いた模様

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:00:43

    悪役令嬢の実家が実は違法奴隷売買してたとか麻薬生産してたみたいな黒いことやってたから
    王子がカッコよく悪を指摘して悪役令嬢が没落する図式が成り立ってたのに
    悪役令嬢が転生だなんだであくどい所のない非の打ち所がない名君令嬢とそこだけ変えてるから
    王子が道理捻じ曲げて親たる王に泥塗る行為を考えなしにやるアホになるんだよな……

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:32:20

    >>147

    転生系の婚約破棄が確定してる悪役令嬢ものって本質的には眠れる森の美女だから

    前世の記憶は妖精の呪いと同一でどれだけ運命に抗って定められた破滅から逃げようとしても必ずやってくる

    国中の糸車燃やしてんのになんでよりにもよって城のなかにあんだよ揃いも揃って節穴か?とはならないでしょ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:48:36

    >>1

    リアルにおけるアメリカ大統領みたいな権限あるんだろうよ

    周りの面子潰して関係悪化するのはそらそうよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:42:46

    >>147

    元々「ゲームの世界だから多少進め方を変えても重要なイベントはシナリオ通りに起きる」って前提があっての話だからね

    そこからゲーム要素を抜いちゃったらそりゃ不自然になる

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:21:18

    >>139

    だから上でいくつか出てる「妾や愛人にすれば解決」ってレスが女性向けでは的外れの指摘なんだよね

    Q「どうして馬鹿王子は婚約破棄なんて選ぶの?妾や愛人にすればいいじゃない」

    A「読者や作者が自分を差し置いて妾や愛人にすることを許さないから」

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:39:37

    中華なりの後宮が制度としてあっても
    主人公のスパダリ夫である皇帝は後宮を利用せず主人公のみを愛する名君ってなりそう
    まぁ薬屋みたいに後宮持ちの皇帝でなく皇族って形に逃げるのが無難か

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:43:30

    >>151

    普通に妾や愛人にって話になると大抵主人公が殺されて死に戻りするから

    たぶん許さないとかでなく邪魔な本妻なんて夫と愛人が結託して殺されるのが定番じゃんみたいな根底の共通意識がある

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:48:24

    >>83

    原作ゲームでのパーティー婚約破棄の顛末はよくわかってないけどはめふらのジオルドなんかは間違いなく罠に嵌めるために陰謀巡らせまくってたんだろうなという確信がある

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:17:10

    婚約破棄された令嬢が「妾にするという頭もないのか」とか言ってるものもあるから、本妻になったら殺されるのが共通認識なわけでもないぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:34:01

    >>151

    A「馬鹿王子だから」←これが正解

    ストーリーの展開にメタや作者都合を言い出す方が的外れ

    それ言い出すと婚約破棄系に限らず創作全般が薄っぺらくなるから

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:36:11

    物語のオチをプロローグに持ってきたらそうなるよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:19:01

    >>155

    本当に愛人や妾や側妃にして正妃として迎えましたの話になると主人公の死亡率馬鹿上がりするから

    それができるだけの頭のあるやつなら殺すだろと思われてる

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:59:24

    白い結婚だっけ
    対外的に結婚するけど本命は別にいてそっちとイチャイチャします系の奴
    あれだと本妻は殺されないことあるぞ
    大抵健気に家事して使用人や夫の親族味方につけるイメージあるが

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:19:48

    愛人のほうをメイン扱いは直近でキャサリン妃関連のアレコレとかいう不味い実例がある以上普通に厳しいんちゃうか

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:14:17

    >>159

    白い結婚をしたはずなのに夫の愛情が愛人から本妻へと移ってしまう作品もあるね

    誰かこの状況を説明してくださいほのぼの ハッピーエンド ラブコメ コメディー 恋愛 マイペース主人公 顔は素敵な旦那様wncode.syosetu.com

    代表作はたぶんこれ

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:57:01

    じゃあ婚約破棄でよかったね、死なずに済んで良かったねって話になるなそれ
    婚約破棄に文句言い妾や愛人に~って考えるほうが馬鹿だったってことか

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:22:07

    >>159

    男側がいきなり宣言するパターンなら婚約破棄と左程変わらんけど、両家共に(当人も)承知済ってパターンもあるからな

    「数年手を出されなければ離婚できる」って法律があるパターンもあるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:32:47

    >>156

    言いたくなるほど物語の歪みを王子ひとりに背負わせすぎってことなんだよな

    某里と某火影のように

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:42:37

    世界の常識としてならファンタジーだから異世界だからで通るけど
    王子一人だけが考え方が違うから違和感があるんだよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:59:12

    契約結婚ネタは本気の関係になるのがテンプレだけどそうじゃなかったら女性側は行き遅れ扱いされる年齢になってて後妻や愛妾になるしかないという作品もあるんだよなあ

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:12:26

    >>164

    もともと馬鹿な行為でもなんでもなく正当な理由のもと行われてたイベントを

    令嬢側が完全に被害者させたいから改変して王子を行動はそのままに加害者側に仕立てたるのって、

    「桃太郎は実は侵略者で鬼は被害者なんです」ってやってるのと一緒

    そして「そんなことする桃太郎は強欲で馬鹿だからざまぁされて当然」って存在のテンプレにされたのが今の婚約破棄馬鹿王子

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:38:50

    >>164

    ェばりに腐った国の革命目的で

    パッシブ魅了持ちの女を王宮へ引き入れて国の中枢を掌握する為にあえて衆人観衆の前で大々的に婚約破棄した凡愚王子ならいたな

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:54:57

    >>81

    短編で、婚約破棄の直後、王子様に言い寄られた男爵令嬢が婚約破棄された公爵令嬢を掻っ攫っていったのを読んだ事がある

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:02:22

    >>159

    白い結婚って寝室を別にしていて結婚はまだ成立していないから取り消すって事なんだけど、なろうだと子無き3年は去れみたいになってたりするんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています