ポケモンで役立つアドバイスあげてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:41:41

    これからルビサファ世代を始める人にアドバイスFRLGではナナシマのイベントを終わらせるまで赤緑の151匹以外を連れて来れずエメラルドはエンディングを迎えるまでホウエン図鑑に登録されないポケモンを連れてこれない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:42:45

    ポケモンXYでファッションを楽しみたいなら女を選んだ方が種類が多い

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:42:57

    エメラルドは裏口でいける

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:43:43

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:44:16

    >>2

    何でか男は少ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:44:48

    >>3

    コロシアムだな しかしそれにはゲームキューブも必要

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:45:50

    第3世代だと交換すら難易度高いからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:46:11

    >>4

    めちゃくちゃ読みにくい…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:47:31

    ダイヤモンドパールは追加進化のポケモンの進化前が普通に生息していないからエンディング前は入手困難エンディング前に入手するには残っている個体がなければ2本以上データが必要

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:48:43

    エメラルドまでタイプごとに攻撃技の分類が決まっている
    ルビサファエメラルドのラティはキンセツの周辺とホウエンの右のみ
    伝説はプラチナまで倒したら復活しない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:49:33

    >>7

    預けることすらできんのひどい

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:51:54

    ルビサファにおいてアクア団アジト(ルビーではマグマ団アジト)は7人目のジムリーダーを倒すと入れなくなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:53:34

    栄養ドリンクで最大まで基礎ポイントをあげられるようになったのはソードシールドからピカプイまでは1つの能力につき10回まで

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:56:05

    ブラックホワイトのプラズマ団のアジトはボス討伐後入れなくなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:59:32

    オメガルビーアルファサファイアまでタマゴから生まれたポケモンに親のボールが遺伝するのはメスの場合のみ なおメスの代わりがメタモンの場合は遺伝しない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:00:20

    そしてメスの代わりがメタモンの場合は遺伝しない
    これは全作品共通

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:01:57

    ウルトラネクロズマやダイパリメイクの影ギラティナ(レベル100)等の捕獲不可の難敵は最悪の場合せんせいのツメで先手取れるまでリセマラして道連れすれば勝てる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:04:11

    ブラック2ホワイト2のチャンピオンロードであるポケモンが道を塞いでいるがエンディング後にとある道に案内されるが引き返してはいけない 引き返すと二度と進めなくなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:08:15

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:08:38

    アルフの遺跡のイベントはアルセウスが必要ではあるが映画産でなくても起こせる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:08:39

    ルビサファのラティ兄妹とFRLGの三犬はバグのせいでBCDSが最低値で固定されている

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:09:25

    >>21

    それ何気に初耳

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:10:18

    ルビサファのマグマ団、アクア団の基地は踏破後に埋め立てられて入れなくなる

    なので基地内にあるマスターボールは事前に回収しておかないとそのセーブデータでのマスターボール回収が不可能になる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:11:16

    ルビーサファイア世代で金銀のポケモンを集めるにはコロシアムやダークルギアが必要不可欠

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:13:31

    ルビサファのコンテスト会場は場所により参加できるランクが異なる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:04

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:41

    113番道路やえんとつ山では灰を集められるが灰を被った草むらのみで集められる なお一度通ったマスの灰はマップを出ない限り復活しない

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:20:49

    メタグロスの隠れ特性はライトメタルだがくさむすびやけたぐりの威力が最大である事実は変わらない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:25:23

    ソードシールドではガラルの姿があるポケモンの従来の姿に変わらずの石を持たせてタマゴを産ませるとそこから従来の姿が生まれてくる 例普通のギャロップ→普通のポニータ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:27:09

    BDSPにドラクエ11よろしく等身を変えるシステムはない 買うならよく考えてから買おう

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:30:27

    ポワルンやスピアーなどのポケモン(48種)は現状完全新作未登場 ゆえにホームに預けると長い時間幽閉されることななるからウルトラサンウルトラムーンまでの作品に置いておくといい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:30:43

    RSEは時間機能が内蔵電池で管理されているので時間関連のイベントを起こしたいなら電池交換が必要
    FRLGは電池いらない
    電池交換を自力でするならはんだごて、Y字ドライバー、タブ付き電池(CR1616)orソケット&電池が必要

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:33:33

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:35:11

    >>32

    FRLGではそもそも昼夜に関するイベントはない だからエーフィかブラッキーに進化させるにはルビサファエメラルドのどれかが必要

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:36:05

    ウルトラサンウルトラムーンまでのポケモンはホームに連れてきたら戻せないがSVはソードシールドから連れてくるだけでなくSVで入手したポケモンもソードシールドにデータがあれば連れて来れるらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:38:21

    ポケバンクにて一度サンムーン世代に送ってしまうと二度とXY世代の作品には連れて行けなくなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:39:58

    ポケムーバーからの転送はボックス1のみ よって連れて行きたくないポケモンは他のボックスに避難させること 一度送ると戻せなくなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:40:50

    GBA作品だとルギアホウオウは幻扱いなので未所持でも全国図鑑完成できる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:42:45

    エメラルドまではいあいぎりで草むらを切れる かいりきバサミだと切れる範囲が広がる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:43:27

    >>38

    追記で

    どっち道全国図鑑完成狙うならコロシアム2種があるとかなり楽出来る(特にサファリ限定や3犬)からあまり関係は無いかもだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:48:54

    サーナイトはオスも存在する レベル30で進化する

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:53:04

    ミライドン、コライドン、アカツキ、オーガポン、テラパゴス、モモワロウは性格が固定

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:55:27

    最初の三匹、トゲピーはメスの割合が12.5%

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:59:34

    >>17

    ネクロズマは道中にチルタリスがいるのが神よな

    せんせいのつめ&ほろびのうたや

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:59:53

    ブロマイドリボンはルビサファエメラルドのみでしか入手不可能 入手条件はマスターランクか通信プレイで高得点を叩き出すこと

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:00:49

    >>1

    進化させられないのは知っていたけど通信もダメなん!?

    通信しようとするとどうなるん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:03:19

    カントー地方産のトゲキッスを用意することは理論上可能

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:07:47

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:09:05

    >>46

    FRLGの場合はルビサファエメラルド、エメラルドの場合FRLGと交換しようとすると今はその方とは交換できませんと言われてユニオンルームに入れない 同じ系列のソフトでやろうすると入れるには入れるがそのポケモンとは今は交換できませんと表記されて終わる

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:13:17

    エメラルド版抜きの第3世代ソフトとコロシアムだけ(すなわち2004年1月29日~9月15日までの環境)で
    全国図鑑を作る場合、ポケモンコロシアムのみで最低限スナッチすべきポケモンは48匹中

    ベイリーフ、マグマラシ、アリゲイツ、ヨルノズク、モココ、
    ウソッキー、エイパム、キマワリ、フォレトス、グライガー、
    グランブル、ツボツボ、リングマ、ヘルガー、オドシシ、
    ドーブル、ミルタンクの17匹だけでよい
    またエメラルド版だけで上の17匹は全て何かしらの方法で手に入る

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:15:19

    ハバタクカミは夜しか出現しない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:21:02

    がんじょうはHGSSまでの作品ではHPが満タンの時1残す効果が無い

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:22:02

    HGでロケット団に変装してコガネシティのみんなに話しかけると心が折れそうになるレベルの罵詈雑言を浴びせられる
    でもがんばってみんなに話しかけたよ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:22:44

    >>38

    ルビー・サファイアだと必要だよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:24:01

    エメラルドの裏ボスであるダイゴは一度倒すと再戦不可能

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:24:25

    セキを選ぶ→オリジンボールに入るのはパルキア
    カイを選ぶ→オリジンボールに入るのはディアルガ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:26:50

    ラブラブボールは同種でなければ効果なし
    例ヘルガー♂→モココ♀❌ヘルガー♂→ヘルガー♀⭕️

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:27:41

    HGを久々にプレイしたけどバクフーンってシャドークローを覚えるのよな
    もしかしてバクフーンのゴースト要素って金銀の頃から考案されていた?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:29:18

    >>58

    陽炎(かげろう)とかけてんじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:32:55

    XYから新たにフェアリータイプになったポケモンはブラック2ホワイト2まではノーマルタイプかもう1つのタイプだけ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:34:54

    ダイパプでイーブイをリーフィアに進化させたい場合
    別に苔の生えた石の周りまで行かなくてもハクタイの森にいれば進化できる
    グレイシアも凍った岩の周りまで行かなくても217番道路(屋外)にいれば進化できる

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:36:42

    ゴールデンブリッジでロケット団に負けるたびきんのたまがもらえる なおピカプイでは不可能

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:37:51

    >>61

    あの石の周辺だけかと思ってたわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:39:00

    >>62

    正確にはロケット団に勝つまで何度でももらえる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:42:14

    フカマルは出現するダンジョンの1回には出現しない 裏入り口から入った先にある階段を降りた地下1回に出現

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:48:20

    >>57

    HGSS限定になるが、ラティアスをラブラブボールに効果的に収めたい場合

    ドーブル♂の変身(元スケッチ)をこちらが使えば性能を発揮してくれる

    第4から第6世代まではこの方法で性別が片方しかないポケモンに対して

    ラブラブボールを効果的に使うことが出来る


    なお第2世代は同種かつ同性のポケモンに効果が発揮されてしまう為アッー

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:50:50

    ポケモンGOで入手したポケモンはホームに送ることはできるがホームからGOに送ることは不可能 つまり連れてきたメルタンは二度と進化できなくなる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:52:02

    >>66

    けんぞうがやってたやつかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:55:05

    第三世代のポケモンで、一部の技(れいとうビーム等)を宙に浮いているポケモンに使うと角度が変わる。

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:57:04

    ソードシールドにおいてエンディング前は朝昼夕夜がイベントにより固定となっているがワイルドエリアは例外的に本体の設定に従った時間帯になる

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:58:19

    ポケモンコロシアム/ポケモンXDのリライブは各ポケモンの性格によって進み方が左右される
    コロシアムでは救済処置としてリライブをすぐに完了させるアイテムが存在するが入手出来るのはわずか3個(その内1個は実質クリア後)

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:59:00

    >>69

    何それ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:00:18

    ポケモン本編において、歴代ネームドキャラの手持ちのレベルの最高値と
    歴代の伝説ポケモンと出会うイベントにおける出現レベルの最高値は
    どちらも「88」

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:00:50

    >>71

    ピカチュウバージョンの最初のバトルのようだな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:03:04

    >>73

    88、何か意味がありそうだな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:04:55

    せいなるはいはPPは回復しない またひんしではないポケモンのHPを回復する効果はない そして戦闘中は使用不可能

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:07:18

    >>75

    モモワロウの場合はテラパゴス(出現時レベル85)や

    直前に戦うネモ(最高レベル87)を超えるためだけでなく

    「邪毒の鎖の形」も由来に入ってると思われる

    (出現レベルだけでなく種族値も防御以外全て88)

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:12:51

    ゴーストタイプの攻撃技はXY以降効果は普通 B2W2以前は効果は今ひとつ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:13:24

    >>77

    ワロウなんだ なら納得

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:16:39

    赤緑系列の作品において伝説の鳥は入手した後も望遠鏡から見える なお二匹目はピカプイ以外は入手不可

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:20:45

    アニメでは金銀編でサトシがワニノコをルアーボールに入れていたがそれができるようになったのはサンムーンから

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:24:47

    スカバイで手に入る2体目のアギャスは、
    「楽園の守護竜」として最初に闘う時点で、相手の様子を見ることでレベルが72と分かる

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:28:24

    XYでルカリオを入手するならコルニから貰うより
    野生のリオルを捕まえて進化させる方が得

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:29:33

    ものひろいは瀕死であろうと戦闘に出ていなくても勝手に拾ってくる 戦闘中にウロチョロして探してると想像したら可愛い

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:30:06

    >>83

    何で?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:32:12

    ピカブイでコロン系アイテムを使うと、野生のポケモンの出現レベルが
    そのエリアで出現しうるレベルの上限+1のみになる

    上空はレベル3~56のポケモンが出現することになっているため、
    コロンを使って上空を飛ぶと、出現する野生のポケモンが全てレベル57になる

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:33:14

    ものひろいのヒメグマは進化するとこんじょうになる はやあしにするにはみつあつめ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:42:47

    ちからずくはORASまでは追加効果が無くなる代わりに全ての攻撃技の威力が上がるとも取れるような文章だが当然威力が上がるのは追加効果がある技のみ そしていのちのたまを持たせて対象の技を使うとHPが減る効果が消える

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:46:32

    プレッシャーは対象が自分で無ければ効果を発揮しない 複数のポケモンが場にいる状況で放たれる地震や波乗りなどの技は対象外

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:49:37

    ダグトリオとシロデスナは固有の使用によりテレキネシスを受けない

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:53:03

    タマンタをタマゴから孵すにはマンタインにさざなみのおこうを持たせて産ませる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:00:32

    そろそろネタが思いつかなくなった まとめさん俺は水色ときずなあかりでお願いします BGMは113番道路でお願いします

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:12:02

    >>72

    実際にやってみた

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:10:34

    >>93

    確かに違うような

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:10:40

    >>85

    野生のリオルは4Vが確定してる

    コルニからもらうルカリオは素早さのみV

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:27:56

    >>58

    腕と指(爪)がある獣系ポケモンはたいてい覚えられた気がする

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:09:41

    >>22

    簡単に言うと個体値がHPのみ0~31、攻撃が0~8までになってて残り4つは0のまま

    エメラルドではしれっと修正されてる


    金銀のスピードボールと似たバグだったりする

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:40:38

    昔の作品ではゴールドスプレー買うよりシルバースプレー買う方がお得だったりする

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:48:38

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:49:36

    >>83

    たまご未発見が一律3V確定になっていた。ルリリやリオルが序盤に出るXYは連れてくとお得。発売日初見プレイ時、ルリリやリオルはVの個性ばっかり出るし数値入れてみると高個体値ばっかで、流石に自力で3V確定に気づいたな。

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:01:08

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:50:27

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:16:28

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:24:02

    SVでLv99以下ですごいとっくんをしたポケモンを剣盾やBDSPに送るとLv100になるまで取り出すことができなくなる
    HOMEで逐一警告入るけど念の為書いとく

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:31:13

    第四世代と第五世代の全国図鑑完成には他の世代のソフトが必須
    全国図鑑では無いが第二世代の図鑑完成に第一世代が必須

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています