この男のラスボス感やエンジョイ具合を知れば知るほど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:15:37

    StayNightの凛√での死に様があまりにも異端だったことに気づいた

    いやマジであっさり死に過ぎではあの言峰…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:16:25

    この人、人間としては上澄みだけど所詮人間レベルでしかないのでな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:05

    英雄を舐め過ぎた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:14

    マジカル☆八極拳が輝いていたのはケリィ相手の頃だからね…仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:42

    士郎だってちょっとしたことで死ぬし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:45

    そもそもfgo時空の言峰も元を辿れば死体だしな……死ぬ時は普通に死ぬねんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:51

    まぁ、ギルガメッシュとて桜ルートでは瞬殺されるし…メディアもまたボスキャラ張ることもあれば瞬殺されることもあるし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:18:28

    ルートによっては強敵があっさり死ぬのがSnだしな

    見ろよ金ピカを。よもやそこま

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:18:54

    FGOは一応疑似サーヴァントとしてそれ相応のスペックを有してるからなんとかなってる部分もある
    SNは選択肢次第であっさり死ぬ士郎等と同じでみんな油断したらすぐ死んでもおかしくないのよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:18:58

    >>3

    でも魔槍で自害させて生きてるのはおかしく無い?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:19:03

    人間としてはかなり強い方だけど鯖に襲われたらまあ死ぬくらいの人ではある

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:19:20

    キアラだって死ぬ時は死ぬぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:19:41

    >>10

    でも兄貴の逸話的におかしくねえんだよな

    あの人神話では本当にあと1秒経ったら死ぬみたいな状態で無双してるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:19:43

    >>12

    狐尾1話で退場したしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:20:00

    キアラだって大暴れする√になる方が少ない
    型月キャラちょっとした違いですぐ死ぬ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:20:00

    >>1

    ルート分岐あり作品特有の現象やね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:20:21

    それこそゲの字だって因子を埋め込んだ誰か1人でも自殺しちゃったら計画ご破算だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:20:30

    だからこそ若かりし頃の虫爺の強さが際立つ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:21:38

    >>7

    >>8

    桜√でのギルの死に様は何と言うか、ある意味ギルらしい消え方とも思えるのよ

    その後も黒桜に使役されてなかったりとなんやかんや爪痕残してるし


    言峰はマジで凛いたぶってクーフーリン自害させて心臓刺されて終わり!でその後全く触れられてないのが衝撃的

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:22:00

    ラスボスが別ルートだとあっさり退場するのはマルチエンディングのノベルゲーだからこそできたこと

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:22:12

    >>10

    意思の力は凄いからな

    バーサーカーやアーチャーとかやべーし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:22:38

    ディルも心臓貫いてからしばらく生きてたしサーヴァントは心臓刺されたら即死するといい認識が間違いなんだよな
    言峰の死因は油断と慢心

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:22:40

    ラスボス候補のマリスビリーとて肉体だけなら拳銃で死ぬし

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:22:42

    こいつ実のところsnの頃のノリだとサッカとか麻雀とかエンジョイ勢できなさそうなんだよな
    いっぺん死んで疑似鯖になって鯖だけ昇天とかいう特殊状況で究極エンジョイ勢になったが

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:22:48

    >>21

    SNの鯖は根性ありすぎなんよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:23:15

    言峰に限らず型月世界は理由は各々違うけどどんな強者でもやられるときはあっさりやられる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:24:12

    >>22

    まあでもディルは死んでなかっただけでほぼノータイムで消滅開始してたから戦闘どころか攻撃無理だった

    兄貴は普通に仁王立ちして槍投げられるくらいにはガッツあった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:24:17

    Aチームの面々やら埋葬機関やらで認識バグってたけど、サーヴァントと魔術師って本来絶望的なまでの差があるんだよな……って改めて確認出来たわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:24:25

    自分の鯖の戦闘続行を忘れるとは
    抑止力の影響を疑わざるを得ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:25:33

    >>22

    アトランティスのアキレウスとか、心臓動かなくなってからもケイローンが指揮する戦士連中を薙ぎ払いまくってたからな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:25:50

    >>27

    ディルには戦闘続行がないからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:25:59

    >>29

    あれは戦闘続行スキルがあったからというより英雄の根性では

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:26:10

    >>23

    なんならFGOルート以外じゃ資金面やらで計画頓挫するしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:26:41

    >>28

    というかAチームの面々もガチ反則なデイビットやパイセン以外では最大でも「戦闘はできる」程度だからな

    キリ様も理想魔術は異聞帯行かないと使えないしオフェちゃんは確率行動弄るだけだから近接主体相手だと確定で負けるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:28:14

    >>30

    まあアキレウスは原典からして踵射られて瀕死の身でトロイヤの軍勢追いまわすやべーやつだし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:29:41

    >>32

    HAで霊核破壊された時にセイバーは即消滅したけど兄貴はしばらく留まってたからどう考えても戦闘続行の効果だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:32:27

    >>35

    ぶっちゃけ踵射られただけで瀕死になるのはおかしいけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:49:35

    >>10

    つまりは英雄の底力を見誤っていたということだ

    しかも戦闘続行持ちだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:51:56

    まああのギルガメシュだってFateでもUBWでも大ボス張ってるのにHFではあっさり食われて退場しちゃうしね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:17:57

    英雄王のラスボスもあっさり退場するのもどっちもありえる性格してるところはstay nightのストーリ面に大いに貢献した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています