PV見て「あ、地雷かも…」ってなる特徴挙げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:40:42

    豪華声優!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:41:58

    キャラの名前よりCV〇〇がデカデカと表示される、そしてそれ以外の情報が無い

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:43:14

    ゲーム画面がほぼ無い

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:43:21

    泣ける・感動ストーリー

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:43:22

    ストーリー部分ばっか見せて肝心のゲーム部分がほとんど映らない

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:43:57

    最近テレビCM見てないけど声優バーン!って出してるのはほぼ地雷だったよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:46:36

    「○○して○○出来ちゃうファンタジーパズルRPG!」
    みたいな何そのジャンル的なやつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:48:24

    (ゲーム会社名)が贈る最高の(ゲームジャンル名)とか、
    (ゲームジャンル名)が今、ここに再誕ーーー
    みたいなやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:48:45

    PVに限らないが改行が変な文章でロクなもんがあったためしが無い

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:48:48

    2等身3Dモデルの戦闘(アクション・RPG等)ゲーム

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:53:28

    まさしくガッシュの時に思ったが2等身3Dキャラで戦うタイプだったときのガッカリ感

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:54:44

    いいところだけ集めたはずのPVでさえなんかうっすらクオリティがおかしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:58:15

    一分程度のPVでも数種類のキービジュアルを使い回している

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:59:07

    なんか演出に酔い過ぎてる感のあるやつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:59:33

    立ち絵を動かしたり表情変えたりすることで
    アニメっぽく見せる演出

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:06:09

    PVで視聴者をこき下ろして煽り出す(実際は理解が浅い身内向けだったらしい)

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:07:13

    一番の売りがゲーム内容じゃなくてそこかよって話だもんな
    古のゲームだと組み合わせは1億通り!無限のカスタマイズ性!みたいな売り文句のやつ
    5部位12パーツずつの組み合わせでもう2億パターンくらいなので相当しょぼい

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:07:23

    とにかく美麗な映像を押してくる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:08:21

    製作プロデューサーやら何かの雑誌やらの称賛のコメントが出てくる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:10:02

    『ゲームオリジナルの新規アニメ収録!』とか大々的にうたってるヤツはマジで予算殆どそっちに持ってかれたのか、肝心のゲームの中身スカスカ率が異様に高い印象

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:10:49

    〇〇スタッフが贈る

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:12:36

    『キャラクターデザイン、○○(有名漫画家)!』

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:14:29

    まとめるとゲーム内容よりも人間(声、製作者、絵師)をアピールしてるゲームに当たりなし

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:29:05

    歌ってみた動画のように同じ立ち絵がアップしたり引いたりな使いまわし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:38:38

    正直2等身3Dって普通の2Dよりもガッカリ感強い

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:39:55

    何かのパロディ使ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:42:33

    ゲーム画面を碌に見せない

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:44:11

    イケメン男子推しゲームなのにヒロインのアピールがある

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:44:20

    あの名作を手掛けたスタッフが集結!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:45:35

    知らんキャラ同士の掛け合いで紹介してると少し不安になる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:03:57

    合成! 進化! 覚醒! 限界突破! 属性! アビリティ! 絆! フレンド! 結婚! ギルドバトル! 超巨大レイドボス! ランキング! 限定! 招待特典! 
    戦略性の高い本格バトル! 簡単操作で爽快アクション! 超美麗グラフィック! 超豪華な声優陣! オーケストラの奏でる重厚なサウンド! 有名クリエイターが描く壮大なストーリー! (ジャンル名)のすべてがここにある!
    リセマラ不要! 完全放置! 最初から最強! ログイン特典で(このキャラが)必ず全員もらえる! 今なら○連無料! ~コラボ開催中!  基本無料!

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:49:19

    ○○(有名ゲーム)のプロデューサーが贈る…
    的なキャッチコピーでロクなゲームに当たった記憶がない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:04:41

    別タイトルの製作陣が作ったアピール

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:17:34

    製作費1億!なおほとんど宣伝費
    その金で「制作」スタッフを雇えッ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:27:50

    具体例をぱっと上げるのが難しいんだけど
    PVがなんかこう安っぽい仕上がりになってるやつは「あぁ…」ってなる
    ゲーム自体の映像だけじゃなくて字幕とかエフェクトとか映像の切り替わり方とか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:32:15

    原作のストーリーを追体験!(アニメから切り抜きしたスチル絵)

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:34:05

    ゲーム画面を見せているパターンでも
    そのキャラが綺麗に動いていても
    超必殺技のシーンだけを延々と挟んでいるPVは危ういぞ
    対戦格闘系でも、RPG系でもそういうのは危うい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:34:21

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:39:24

    >>38

    具体的なタイトルを出すのは避けた方が…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:50:21

    制作者をアピールするPVはあかんよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:08:14

    >>23

    例外はあるかも

    クロノトリガーやライブアライブは関わった人間の豪華さを強調した上で当たった作品じゃなかろうか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:08:25

    開発期間が長い上に微妙なPV
    インディーズとか処女作か2作品目ぐらいの会社なら、個人開発だしねとかまだPVに力入れられないだなで済むけど、大手やそこそこ歴のある会社だとヤベェか?ってなる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:14:27

    シリーズものとかで前作からかなり期間開いた後の作品とか?AC6やHalf Lifeの例外を除けば大体地雷作品

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:17:17

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:18:06

    >>42

    開発期間が長いってだけだけど初期のFF15のPVに反してできは割と悪夢だった

    シナリオが歯抜けだったし

    今だからアプデとかDLCとか書籍とかで補完されてよかった。まあ今度は書籍で判明した話がめっちゃあるのでこれをちゃんとゲームでしてほしかったっていうのが出たんだけど…


    個人的にゲームでメディアミックスはもうええかなってなった。ゲーム一本でちゃんと話し終えるゲームが好きになった

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:22:33

    エンジン変えて作り直しました!
    って作品が地雷じゃなかった思い出がマジでない

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:34:04

    >>46

    個人開発ならまだしも大きなプロジェクトでそれ決めちゃうと現場が地獄を見てるんだろうな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:38:14

    >>47

    一応エンジン変わってシリーズが続いてくれるなら最高の選択なんだけどね…

    ちなみにエンジンが変わった龍が如く6の時は映像きれいで好きだけど、操作性というか遊びやすさの面がマジで終わってた

    極2でもましにはなってたけどその感じは残ってた


    ジャッジアイズから明確に改善された

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:48:08

    >>46

    直近じゃ日本だとマイナーだけどMultiversusっていうワーナーブラザース版スマブラみたいなのが配信してから暫くして途中でエンジン切り替えのためにサービス一時停止して再開したらめっちゃ内容悪化してて大顰蹙食らってたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 04:32:13

    気分上がるPVは何回も見たくなるよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:28:32

    >>40

    最後に製作スタッフが出てくるのはいいんよ、ってか出してくれ宣伝なんだから

    画像一枚で会社、スタッフをまとめてくれるとわかりやすくて助かる

    PVの売りがそれなのはアカン、○○のスタッフが作る最高の〜みたいなのが出てきて更に全然違うタイプなら○○の知名度使いたいだけだな?ってなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:38:04

    キャラ立ち絵どーん!
    CVどーん!
    キャラ名小さめ。

    なんで声優の方をでかくしたんだおい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:43:07

    組み合わせは◯◯億通り!

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:44:01

    明らかにそっちがメインじゃないゲーム内容っぽいのにとりあえず美少女キャラのエロっぽい絵出しまくる

    エロで釣るしか無いんだなって…(実際のゲーム内にはそういう絵すら出ない)

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:35:47

    いかにも安っぽい作り
    解説がsoftalk

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:37:36

    今度のソニックは走るだけじゃない

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:12:07

    真っ先に思いついたのがキャラ名より大きく表示されてる「CV 〇〇」

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:13:21

    あの〇〇(知らんゲーム)を手がけた〇〇(知らん会社)の最新作!

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:15:06

    伝説の名作〇〇の精神的続編!←だいたい残念

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:30:46

    >>55

    それはたまに当たりのある低予算インディーズゲームじゃなかろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:51:08

    >>50

    OPムービーとかPV見てるときが一番楽しいときもある

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:52:36

    最近だとゲームの説明ろくにしてないのにpやら声優が遊び始めるのはやばいと思うようになった

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:17:13

    普通~目立つ程度に声優の名前とか出すだけなら当たりはいくらでもある(外れもあるけど)
    ほとんど声優以外に推すところがないPVだとさすがに察するな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:26:31

    あの感動が蘇る
    映画で言う全米が泣いたぐらいのガッカリ感

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:28:36

    企画決定段階みたいな初期の客寄せでもないのに声優や絵師も含めてスタッフの知名度をずっと前面に押し出し続けてたら肝心のゲーム内容には自信がないんだなと思って警戒しちゃう

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:33:36

    君だけの物語を作ろう!みたいな売り文句のやつ
    マルチエンドのキャラゲーならまだいい方で大体は本筋に影響ない選択肢差分で水増ししてある

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:39:36

    >>66

    最近出た某ゲームで草

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:04:56

    和ゲーなのに海外のバタ臭いシナリオを推してるのは危険
    さらに開発陣が食事に力を入れました!って言った日にはスルー安定

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:08:46

    >>68

    実質名指しは犯罪ッスよね?とはいえ食事に無駄に拘ってるゲームは地雷ってのは有名

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:10:04

    主人公変えます!
    戦闘システムをアクションからコマンド式RPGに変えます!

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:12:22

    過去作のキャラをPVに出さずリストラを匂わせる
    追加キャラに誰得なマイナーキャラを推してくる
    オープンワールド化という宣伝文句(ジャンル的に必要性がない場合)

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:15:57

    予約キャンセル出来ないタイミングで悪い意味でとんでもない情報後出しされたら次は信用しない

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:11:31

    すげぇ…どれも天下の任天堂がやってないものばかりだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:21:13

    >>73

    任天堂はなるべくゲーム画面で魅せるようにしてると気づいたわ

    文字やナレーションも最低限にしてどういうゲームかをプレイ画面だけで伝えようとしてるのがわかる

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:29:45

    声優メインでバーン!だけはアニメゲーム問わず意味がわからない

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:32:50

    ファーストでもないのに対応が特定ハードだけ、これはすぐ完全版が出るな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:39:12

    突然女が増える

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:41:36

    おいジジイ!俺に剣を作りやがれ!今すぐにだ!

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:04:36

    対応機器:Android iOS

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:12:40

    作品名言っちゃうけど
    ガッシュ2が絶好調な最中に未だにガッシュベルをゲームで推してくんじゃない

    自分らが見たいのはガッシュであってガッシュベルじゃないんよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:13:28

    地面が爆発する

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:25:50

    開発期間が長いのも地雷率高い気がする、ゲームの流行り廃りの入れ替わりが早いのも影響してるかもしれないけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:38:23

    >>82

    P5とか無印は販売遅れに遅れたパターンで名作ではあったけど細部細部でちょっと作りこみ足らんかったから遅れる=間に合ってないみたいなのはあるのかもね

    個人的にPVでライバルって大々的に宣伝してた明智の無印での扱いの悪さにはびっくりしたよ


    Rでめっちゃ出番増えててそりゃそうよなってなった

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:53:38

    演出に力を入れましたとysたらアピールしてくる

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:59:50

    PVで地雷臭がするなら逆にありがたいんだよね
    ずる賢い大人はPVぐらいなら頑張って面白く見せられちゃうんだ、それが一番辛い
    PVの時点で怪しいのはそれですら取り繕えないってことだから親切

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:02:45

    >>83

    同じくATLUSのメガテンVも製作発表から発売まで大体5年近くかかって、PVも面白そうだったのにキャラの扱いの差が激しかったり後半がマジで開発出来てなかったんだなっていうのが丸わかりのクォリティーで

    結局完全版が出るという

    予算とか納期の関係で開発費回収するために出さなきゃ行けなかったんだろうけど、最初から完全版のクォリティーで出して欲しかったなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:05:27

    開発費おいくら万円!

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:39:45

    >>85

    PVがゲーム内の動画、画像使ってる時点でセーフ…ではないか

    でもマジの地雷は買ったら本編違うものっていう

    面白そうなPVの時点でそれなりに頑張ってるのよね、本編つまらないけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:12:42

    >>55

    お前それは地球防衛軍3のことを…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:15:22

    >>68

    ワイルズで草

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:00:11

    >>71

    マリカーディスってんのかテメェ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:40:49

    ゲーム画面出さないはホント害悪

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:09:32

    >>91

    今どきレースシムのオープンワールドは珍しくないから全く必要がないってわけじゃないと思うけどね。ただ今までの良く言えば定番で分かり易かったゲーム性がガラっと変わるから実際どのくらい受けるかはわからない

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 04:41:54

    地雷じゃないと信じて裏切られたことは山ほどあるけど逆は無いな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:54:02

    >>70

    物埋めた跡はあったけど掘り返したら埋蔵金だったろうが

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:58:45

    シリーズもので原点回帰をアピールしてる

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:22:03

    ストーリーも声優さんもそりゃ大事だけどさ、極端な話するとゲームを始める導線としてはまったくいらない情報なんだよな
    ストーリーは実際プレイしてから味わうもんだし声優は公式サイトかなんかに載っけとけば済むだろ
    どんなふうに遊べるのかをアピールしてほしいよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:26:37

    まあPVで面白そうなゲーム操作画面出して「おもしろそー!」ってなって実際やってみたら快適に操作出来なかったヤツもあったな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:30:52

    DSゲームで初のテイルズシリーズ、テンペストのPVを見た時は地雷臭凄くて買わなかった

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:28:42

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています