賞味期限︰○○に記載←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:58:47

    大人しくそこに書いとけよボケ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:59:22

    分かりました直接ペンで書きこみます

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:59:59

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:00:14

    ウム…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:00:30

    実際なんでわざわざ外に書くんすか?
    賞味期限だけ後付で印刷してるって訳じゃないでしょ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:01:10
  • 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:01:12

    >>5

    はいっ そういう仕様ですよ(ニコニコ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:02:10

    >>5

    普通に考えて後から印字してると思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:02:37

    他所のズレは許容するから成分表示と同じとこに書いてくれって思ったね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:02:58

    いいんですか?◯◯に記載そのものを削除してどこに書いてあるか自分で探すハメになってしまっても

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:04:46

    今こそ話そう! 賞味期限だけ別枠記載な理由を
    こういう容器や包装ってのはあらかじめ説明文を印刷してるほうが合理的だけど賞味期限に関しては概ね「容器・包装に食品を詰めた時期」で決まるからどうしても後から印字するんスよ
    その場合機械による印字でも一括表示の枠内に打とうとすると微妙にズレる可能性が高いんで説明文とは別の場所に印字するんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:06:10

    製造というかボトル部分ラベル部分の製造箇所が違うから最後にまとめるところでズレが発生しないようにとは聞いたことがあるんだよね
    事実は知らない知っててもイワナイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:07:21
  • 14二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:08:56

    >>12

    ウム…ボトルやラベルの製造会社から資材として1度に仕入れて食品の製造会社がその都度賞味期限を印字していくわけだからいろいろ合わないんだなァ

    分業体制のほうが効率的なのが同箇所表示を許さないのかなァ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:09:51

    賞味期限(開封前)←これ
    開封後を教えろよバカヤロー

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:10:24

    >>9

    しかし…賞味期限印字ってこれぐらいの大枠に打つ時でもはみ出す事があるぐらいズレが大きいんです

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:10:57

    >>15

    流石に開封後の状態に責任持てねえよバカヤロー

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:12:02

    >>15

    すいません

    開封後は雑菌入ってるんです

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:16:30

    >>15

    開けたらさっさと食い切れよバカヤローって言ってんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:18:18

    >>15

    開封後はお早めにお召し上がりください伝タフ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:18:48

    >>5

    パッケージ印刷してる会社と期限印字してる会社は違うんだくやしか

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:19:12

    >>16

    やっぱ物が入った袋に正確に印字することは難しいんやな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:20:47

    >>15

    開封後の保管状況がわかるって…ま…まさか

    監視カメラ付き…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:22:29

    >>22

    いや印字の仕様上中に入ってるとその食いもん潰しちゃうから基本的に賞味期限印字する時は中に食品詰める直前っス

    ただそれを1日1万とか大量にやるわけなんで機械をどう調整しても下手したらセンチ単位のズレが出るんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:22:55

    >>22

    いや多分印字した後にパック詰めしてるっスよ

    メーカーにある機械だと見当がズレるのだと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:24:04

    >>24

    >>25

    なにっ、パッケージングに悔しいモブが集まってきている!

    ふぅんそういうことか、数をこなす関係上細かい作業はやってられないってことなんスねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:47:26

    お菓子の賞味期限が嫌い、外箱を捨てたら小袋に賞味期限が書いてなくてイラッとします

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています