ドラえもん『ブリキの迷宮』を見て今更気づいた事

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:50:46

    「あれ!?
    サピオくん、エンディングで普通に走ってる!!?」

    初めて見た頃から20年くらい経ってるけど、エンディングの走ってるシーンが自然すぎて気づかなかった……。
    本当にリハビリやり遂げたんだなぁ


    それはさておきリメイクはよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:03:56

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:04:53

    いーとーまきまきー
    いーとーまきまきー

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:07:02

    楽しい、怖い、辛い、悲しい、ワクワク、ドキドキ、ハラハラ、友情、勇気、親愛、熱意……そんな様々なモノがギュッと詰まった傑作だった。

    展開も早く、色んな光景が出てくるから本当に見応えある

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:09:02

    あの扉の顔がトラウマなんよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:09:59

    小宇宙戦争のドラコルルも相当手強かったけど、思えばここのボスキャラもヤバかったな。

    作ったのは人間とは言え、綿密に叛逆の計画を立てて人間を堕落させる発明して、作戦も慢心なし容赦なしだったし。ウイルスなかったら厳しい戦争になってたよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:12:04

    >>5

    ドラえもん映画 三大トラウマシーン

    1.迷宮の入り口

    2.ドラえもんが拷問で壊れるシーン

    3.海底に破棄されたドラえもん

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:14:55

    物語の始まりも夜中酔っ払ったパパが寝ぼけながらテレビと会話してホテルの予約するという奇妙なやつ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:17:55

    今のテレビなら予約とかできそう。
    会話もSNSとかと連動してたらなんとかなるかな。

    つまりパパは時代を先取りしてたんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:22:53

    >>5

    別にナポギストラー対策関係なく、昔のご先祖様が趣味で作っただけのくせになぁ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:37:33

    ナポレオン、チンギスハーン、ヒトラーに見た目東条って凄い組み合わせやわ
    そんなんがいーとーまきまきって尊厳破壊の極致だわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:44:52

    ナポギストラーの声は釣瓶あたりになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 23:39:15

    >>3

    もう10年以上も見てないのに、未だにこの曲聞くたびあのシーンが浮かぶのマジで何なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:15:39

    リメイク楽しみだな。やるかは知らないけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:17:21

    珍しくパパの家族サービス気分から始まるんだよな
    その後家族の描写一切ないけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:30:33

    >>6

    漫画連載が1992年9月から開始。映画公開が1993年3月。

    ちょっと調べたが、1991年は1月に湾岸戦争勃発、9月はクロアチア紛争、12月ソビエト連邦崩壊という、激動の年(ちなみにこの年に公開した映画は『雲の王国』)。

    1992年は4月にボスニアヘルツェゴビナ紛争や、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の解体が起こっている。

    こういった、独裁や戦争があちこち起きていた時代を反映したのかもしれない。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:33:17

    スキーボードが止まらないシーンもかなりトラウマだったわ
    その後にドラえもん拉致られるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:34:29

    >>15

    それがあるんだわ。

    エンディングよく見るとハイキングっぽいの行ってる。

    なんだかんだでテーマが一貫してるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 11:55:05

    ドラえもんが直って、ジャイアンとスネ夫も合流して、全員そろって、クジラの中で、
    「通りすがりの正義の味方です!」って言うところが好き。

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 13:30:20

    >>19

    劇場版でいつもあちこち救ってるからハッタリじゃないな。

    のび太の周辺ばかり色んな非日常が集まってる事考えたら、こいつ涼宮ハルヒみたいなヤバい奴な気がしてきた

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:20:09

    チャモチャ星にもサンタクロースがいることが不思議だ。
    サンタクロースも宇宙人だったんだろうか。藤子先生はそういう話もかいているけど掘り下げてほしい。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:23:12

    >>21

    まさかドラえもんでサンタさんに助けられる展開があるなんて、このリハクの目をもってしても(ry

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています