- 1二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:24:33
- 2二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:25:13
飲んでるのはDHCのマルチビタミン マルチミネラル
あとキューピーコーワゴールドa - 3二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:27:39
サプリメントは所詮安物
疲れとか効果を実感したいなら厳しい審査を通った薬の方が良い
ってドラッグストアの先輩が言ってたけど実際は分からん - 4二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:28:52
プラセボ効果狙って効くぞ効くぞ効くぞ効くぞ効くぞ効くぞって念押てるんだけどな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:32:32
何年か続けてたけど飲むの辞めたらなんか疲れやすくなって効果あったんだなぁってなった
- 6二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:33:37
ビタミンやミネラルみたいな基本的な栄養素なんかは「飲んで効く」ものじゃない
でも摂取量が足りない場合に何らかの支障が起こる
それを補うサプリメントはいわば予防みたいなもん
飲んでて「効いた!」って実感がないのは当たり前 - 7二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:37:02
俺もビタミン剤飲んでるけどおしっこを真っ黄っ黄にして遊ぶためのものとして飲んでるわ
ケミカルな黄色になるから面白いよね - 8二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:47:08
サプリって今まで生きてきた人生の中で9割の年月信用してなかったけど近年は実体験として割とすごさを感じてる
花粉症のビタミンD、頭痛のマグネシウム - 9二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:50:05
1日6錠とか飲む数多いやつは1日3回均等に分けたほうがいいらしい
まあそりゃそうだろうけど
飲む目的が明確にあるならその症状が出やすい時間にビタミン濃度やらが上がるように飲めばいいし、そうでないなら体内でその成分が欠乏しやすい時間に飲めばいいし、こだわらないなら夜寝る前か朝一番じゃないか?