こいつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:09:53

    打出浜では大した活躍なし
    高一族襲撃に率先して名乗り出たわりに暗殺の場にいない
    何のために史実変えてまで上洛したんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:26:14

    持て余すなら史実通り関東で基氏保護させればいいのにな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:26:53

    作者の人何も考えてないと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:32:41

    率先して暗◯名乗りとかを息子達のキャラじゃ出来ないのかもしれないけど、そもそも息子達をあんなキャラにする必要性も特にないしな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:33:22

    今どこにいるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:36:55

    主君に何も思わないのか
    後で一族を滅ぼした悪の直義するなら主君の作戦に反対させないのか(これは時行もだけど)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:38:06

    >>3

    死の当日に突然師夏が湧いてきたのも正直何も考えてない案件すぎるし…太平記の聖徳太子の夢のエピソードに師夏いたのにな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:48:03

    楽しい戦に反応してたシーンあるから、どっかで楽しい戦がしたかったんだ!気づかせてくれてありがとう時行殿〜とかって持ち上げんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:49:58

    まあその楽しき戦も今週からは吹雪の弔い合戦になりそうだから微妙なんだが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:50:33

    >>8

    雑な主人公アゲ

    いや今更だが

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:52:37

    >>6

    まあ今週だけ読むとうやむやに出来るからとはいえ、主君じゃなくて上杉が規約違反の高一族◯しの汚名を被るんじゃね?

    まあ史実も上杉能憲がやった訳だが

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:54:18

    自分たちが暗殺すれば関東に帰ってうやむやにできる~ってむちゃくちゃなこと言ってて笑えた
    民草に溶け込める個人の暗殺犯ならともかく直義派の重鎮が殺して関東に逃亡したら普通に大問題なのは変わらんのでは

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:56:09

    >>12

    関東の要職を解除されて終わるよな…

    上杉憲顕は観応の擾乱2回戦ではまだ関東での地位を保つはずだよな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:59:36

    史実と違って息子じゃなくて上杉憲顕が尊氏から死罪要求されて直義が流罪で収める展開あったら笑うわ
    何死にかけとんねん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:15:12

    もはや実像とは?と問い詰めたくなるレベルでダレコ状態の尊氏
    側から見ておかしいことは言ってないのに主人公一派にdisられる直義
    一話ごとにキャラと思考が別人になる師直
    史実改変して上洛したのに特に活躍ない上杉

    我ら!

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:16:38

    >>12

    国外逃亡みたいなこと言ってんのアホすぎて草なんよな

    作者の中で関東は海外なのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:18:51

    高一族の族滅も師世が傀儡にすると言ってる以上、後進の足利のために直義が族滅するのは正当性があるんだが(そもそも直義派の師秋とかは生き残ってるから師直一派が全滅しただけだが)
    族滅でのし上がった北条、かつ足利打倒を掲げてたなら当然勝てば幼い尊氏の子も殲滅してたであろう時行がそれを非難するのもお前が言うなすぎて

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:21:25

    >>16

    発言からして関東は京都からの支配が行き届かない無法地帯って感じなんだよね

    関東執事とかの要職は普通に京都から与えられてるんだから解任されて終了だよっていう…

    まあ史実だとずっと関東にいる人を下手に関わらせたから無理のある説明になってるよな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:21:42

    憲顕や時行が族滅直義にドン引きする展開にするにしても、人体実験し放題の憲顕、戦で散々人を殺してきた時行にドン引きする資格があるのか甚だ疑問ではある

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:25:21

    >>19

    そもそも師直達襲うぞと言っている直義に反対しない時点で全員同じ穴の狢だし直義が悪い顔してる中で他は平然としているんだよな

    今更若が子どもは助けるべきとか言い出しても遅いし族滅の意味を分かってなかったのか?とアホになってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:30:59

    直義をドン引きさせるなら、師世に傀儡発言させた意味がわからないんだよなあ…普通に尊氏の忠臣一族でよかったやん
    それなら族滅された時に可哀想と思えるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:32:53

    >>14

    まあこれになりそう

    何してんだこいつだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:34:05

    >>1

    息子をオオカミ人間にしちゃったからコントロールできる人間が必要だった→憲顕上洛なんじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:36:55

    >>23

    いてもコントロールできてないからいらんやん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:37:18

    こうやって大変なことになるから史実直義は史実上杉憲顕の上洛を止めたのかもな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:37:45

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:39:54

    >>25

    そもそも基氏放置するのがヤバすぎる

    敵側に取られたら終わりやぞ

    基氏連れて上洛してたら将軍簒奪の意思ありでますますヤバい

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:40:34

    流し読みしてるからよくわからないんだけど時行って吹雪殺す必要あった?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:40:39

    命鶴丸が発案、直義が承諾して尊氏師直引き剥がすよう軍を動かす、上杉が実行買って出る、なんなら違うかぁ発言している尊氏も黙認しているともとれる
    その流れで時行達も反対の立場とったり疑問呈したりはしない
    これで族滅非難の流れになっても全体的にお前が案件になりそうなんだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:41:45

    >>27

    基氏は逃げ若世界でも師冬が利用しようとしてたもんなぁ

    放置はまずいよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:44:57

    >>25

    師冬を倒して出来上がった関東での憲顕と直義派の優位性を捨てに行くようなもんでもあるしな

    むしろこの時期に史実憲顕が関東でブイブイ言わせて直義派がいっぱいいたから擾乱2回目で直義が九州ではなく関東に逃げるんだし

    史実直義はこれ以前にも直義の近くに近侍したいっていう憲顕の希望を断ってるし信頼できる憲顕に関東にいてもらい統治基盤を固めてほしいって姿勢は一貫してるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:45:34

    >>29

    またしても主人公と尊氏のそっくりクズ部分が出てしまうのか

    後醍醐死んだ時の尊氏ムーブだよなそれやったら

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:53:12

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:53:32

    そっか逃げ若だと命鶴提案で尊氏も認めたようなもんだから高一族以外は襲撃を容認できるのか
    師直側はまだ現状をどう認識しているか分からないから保留だけど後々尊氏が師直達を殺す気なかったですとか言い出したら読者からすればお前が違うかぁ言ったじゃんとなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:56:27

    太平記では長尾も打出浜出てんだっけ?
    息子も居るし、そこにダークエルフが居ても誤差だろと作者が思った可能性

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:07:50

    思いっきり自分から名乗り上げてるのに憲顕じゃなくて息子が流罪になるのも何かなぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:13:11

    直義が正気か根っこは変わらないなら庇うと思われる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:25:37

    >>35

    執事を息子のお守りに付けたでも良いのにな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:26:29

    >>34

    手のひら返しは御所巻でもやったから今更ねぇ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:48:27

    >>39

    というか師直が以前御所巻で嵌められた直義にも見える

    なんかかっこよく戦い始めたけど次週で神は見捨てたフリでまだ助けてくれるとか言い出してもおかしくないし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:57:26

    師直の心情が描かれてないから推測になるけど、近寄るなって発言は尊氏の本心ではないと思ってるとかそんなんじゃないの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:05:26

    >>41

    だろうね。見捨てられたことを分かっていて華々しく散ろうとしてるなら

    勝手に神力抜けて脱儲したことになるし、作劇上それはないだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:07:17

    >>40

    1話ごとにIQが乱高下する師直のことだからな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:30:18

    >>41

    師直は尊氏の変顔を遊んでるだけであって本心ではないと思ってるからね

    変顔してるし見捨てたのはうそだな(確信)ってノリだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:53:35

    関東の抑えだったスレ画を上洛させるという大胆な史実改変が起こった時はワクワクしたが
    今の所なんのためにここにいるのかよう分からんことになってるよな
    基氏放置や関東が留守になるけどいいのか問題もまさかの完全スルーだしちゃんと練った結果の展開に感じられないというか

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:58:53

    >>45

    石津改変の結果因縁が薄まった時行と師直といい綿密に計算はしてないと思う

    その場のことしか考えてないのでは

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:06:51

    >>46

    石津は師直を神力に完落ちさせる為の改変だったんだろうと思うんだが

    わざわざそこまでしたのに、最近は神力の設定もあんま考えてなさそうなんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:09:16

    >>46

    因縁作れそうな四條畷は若完全スルーだったから本当に不思議

    マジで悪口言われたから襲いかかってるだけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:37:14

    >>48

    悪口言われる前から平然と非武装の師直達に襲いかかる作戦に参加してるからな…

    むしろ師直が悪口言ってくれたおかげで何か正当化できそうな雰囲気になった

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:04:23

    YOUは何しに京都へ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:12:21

    >>50

    直義様をお護りする為に!


    …なんだけど、上杉憲顕が参戦しなくても終始直義派が圧倒してたのであんまり意味がなく見えるという

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:13:38

    >>1

    若とダークゴブリンが制御出来るのが他にいないし

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:14:23

    直義と合流してすぐ1人で呼ばれたシーンに重要な意味がありそうなような
    全然なさそうなような

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:17:11

    >>41

    今全てのキャラの心理や思考を説明しないからわざわざこっちざ推測してやらなきゃならないのめんどくさすぎるな

    自分は何も説明しないのに彼女のことくらい全部察してよ!してくるメンヘラ女並に面倒

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:33:11

    若陣営盛る為に参加させてやりたい事の為に参戦キャラ増やして整合性は死んだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:33:27

    >>28

    ない。

    時行と尊氏を因縁付けさせる理由もない

    鎌倉を攻めた新田を許して幕府滅亡をけしかけた後醍醐天皇にケツ向けた時点で時行の話は99%終わってる

    諏訪に洗脳された哀れなピエロの末路

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:35:09

    >>54

    尊氏も直義もわからないし今週は師直も分からなくなったからなそして若もコロコロ変わる

    整合性とかもあるが心理描写をもうちょい増やしてほしい

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:40:31

    今さらだけど上杉も吉良も桃井も庇番みたいに直義に惹かれたエピソード描かれてないし主の幽閉にどう対応したのか変貌をどう思ってるか描かれてないし
    そもそも直義との会話もろくにないな

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:08:55

    自分は関東に逃げれば有耶無耶にできるって見てそうはならんやろって思ったけどそうなるのか…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:09:56

    >>59

    史実的には尊氏が上杉の処刑を要求するから有耶無耶にできない

    …のだが逃げ若だと有耶無耶にできるのかもしれない

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:15:08

    >>59

    直義の判断力がおかしくなってる証拠、とも言われてるけど

    上杉も吉良も桃井も若も誰も反対してないからおかしなことになってるんだよね草

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:19:45

    >>59

    関東でゲリラ潜伏するとしても擾乱の2回戦はまだそんな感じじゃないからなぁ…

    逃げ若だとオリジナル展開で上杉憲顕が尊氏から死罪要求⇒直義により流罪で、関東執事を解任されるんかな草

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:20:26

    >>61

    というか言い出してるの上杉だからね

    直義の判断能力とか関係ないよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:22:31

    >>62

    基氏「憲顕、どこへ!」

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:24:04

    >>64

    今も放置されてる基氏乙

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:32:35

    >>25

    しゃあない

    漫画家は権謀術数渦巻く時代に生きた直義(内政能力EX)と同じ判断能力は持ってない、政治の知識もない。

    だから人物の行動を変えていい場合と駄目な場合の違いは分からない。

    歴史作品を書く作家が悩むポイントなんだろうな。描き終わって読者の反応から知るしかない

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:36:00

    ってかそもそも知識方面描くの元々そんな得意ではない(勢いと作風と諸々で誤魔化してるだけで)しね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:38:15

    >>63

    直義じゃなくてなんで上杉から?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:00:04

    >>66

    これ、漫画家どころか研究者の方の本でさえそう感じる

    尊氏も直義も残された文献資料や貴族や僧侶との交際など見ても漢詩、和歌、仏教とかのジャンルだけでも凄い教養なんだよね今の研究者は自分の分野以外は無教養で理解が全然及んでいないからトンチンカンな解釈とかまるっと無視してたりするのを散見するに

    当たり前だけど当時の上流支配層武家の頭脳には遠く及んで居ないんだなと

    2人ともこういう教養以外に武力と政治力、カリスマと人望が合ったわけだから当時からして特別な人なんだよね 中々現代人には想像も付かないのは仕方無いのかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:20:38

    尊氏も直義も国をいちから作ったような人だから(鎌倉幕府という土台はあったとはいえ)
    そりゃほとんどの現代人よりすげー人たちだもんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:26:54

    >>70

    そこら辺は本人達の頭のよさと教育が良かったんだろうな

    直義も尊氏も方向性は違うがずっと磨き続けてもいるし

    >>69

    昔の学者は複合的な知識もすごかったということ?無教養というところまで言うのは言葉が強いと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:29:29

    >>38

    今の活躍なら憲顕は離れられないけど長尾だけつけておくねでも良かったと思うわ

    上杉兄弟は地頭は良さそうだから自分から暗殺やると言い出してもおかしくないしなんなら直義が言っても作劇的には変わらんし

    上杉憲顕の活躍盛りたいなら吹雪戦ダイジェストにしないで盛れば良かった

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:32:58

    モチモチの木みたい

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:36:18

    >>65

    勉強もしてそうだし監修もいるからそこら辺の史実知ってそうなのにな

    というか若は鎌倉大好きキャラで武蔵野合戦でも関わりあって未来の鎌倉の主なのになんで空気なんだ?

    盟友設定あるのに空気の頼継とかはいるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:37:03

    >>72

    憲顕いなくても長尾も一緒のコスプレ展開できるでしょ

    伝手や人員は頼継がいるから諏訪にお願いできる

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:38:35

    歴史変えることは創作だからありだけど史実のほうが面白いのはな
    直義は基氏のこと考えれないくらいアホですと描くために改変したら一緒に共闘する憲顕もアホになるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:45:17

    >>76

    直義をひたすら暗愚にするなら、直義がゴリ押しで作戦を上杉に押し付けて

    嫌がったり冷や汗かいてるみたいな描き方にすればいいんだけど

    そんな様子無くて直義派も普通に従ってるから、作者が直義をどうしたいのかわからない

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:47:22

    >>77

    時行も何も反論せずに暗殺参加してるからな

    略奪みたいに根絶やしはやり過ぎとか言うかと思ってたわ

    尊氏殺さないことに驚いたり時々北条スピリッツらしきものが出るのは意図してるのかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:48:01

    >>76

    少なくとも基氏に関しては歴史とかの方が面白そう

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:50:36

    若に幻滅させたかと思いきや、命鶴を褒めてるのを若が見る意味深なコマを入れたり
    暗愚に書くのかどうなのか方向性がはっきりしないのが
    読み手としてストレスではある

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:55:25

    上杉は今後も若達と行動共にするっぽいし読者への仲間化アピールかなって思ってる
    あと長尾と上杉Jr.がいるのにダークエルフ描かないの勿体無いとか、まあ漫画的演出の一つだなと
    四宮とかも本来はこの時期既に亡くなってるっぽいし
    個人的にはネームドいた方が好きだからあんまり不満は無いな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:58:07

    >>76

    基氏はもはや直義側からも尊氏側からも忘れ去られてるっていうか…

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:03:41

    >>81

    味方アピールとかなら吹雪戦をダイジェストでやらないで追い詰めるまでに憲顕や諏訪と協力して倒したら良かったのでは

    ただいるだけよりもこっちのほうがよっぽど味方

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:04:55

    >>4

    息子達は重能の仇討ちをする経緯としては納得力とあんま強くないダークエルフ息子が強くなる理由としてはありだと思う

    作劇に支障が出るほどのアホでもない

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:06:11

    >>57

    正式な和睦交渉や時行が暗殺に加わる理由とか暗殺に至る描写が足りないんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:20:25

    高一族が武装してる理由は主人公たちが戦って倒すためでしかないしまさにご都合
    非武装を一方的に殺すのは汚いもんね綺麗な主人公にはさせられないよね
    まあ非武装前提の人間たちを惨殺するのに葛藤もしない時点で綺麗とは程遠いが

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:25:53

    >>80

    正直、読んでて暗愚に見えてるのは若様の方だから

    直義が暗愚描写されたら混乱しそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:38:15

    時行が暗殺しても良いんだが寸前になって師夏はやめようとか言い出さんでくれよ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:43:50

    普通降伏したら武装解除は当たり前だし
    時行たちも解除してる前提で殺しにいってるんだよね
    なお

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:47:58

    >>88

    これなあ…若が助けようとしたのに直義が…って流れがお手軽に直義暗愚・若綺麗できるからやりそうでなあ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:48:55

    上杉憲顕って尊氏の従兄弟で微妙な立場を保ちつつ長生きするからキャラ付け難しそう
    未登場だけど斯波高経の方が史実からして漫画っぽいキャラ立ちしてる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:55:54

    >>90

    直義現場にいないけど、師夏を殺す段階になってものすごい勢いで現場に駆けつけてきたら笑ってしまう

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:07:09

    >>89

    どっちもやる気で笑う

    あと直義はずっと族滅を明言しているし本来なら無抵抗な筈の一族への襲撃に参加した以上若が今更何か言ってもむしろ若の方が何言ってんだ扱いになるなんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:14:23

    まず師直も邦時兄上のような幼子含む北条を滅ぼしてるし、名越のぼっちゃんも斬首してるからね
    今更良い父親設定が盛られて哀れっぽく描かれてもな

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:16:47

    >>88

    清盛・頼朝・北条「美少年だろうと敵は族滅しといたほうがいいぞ」

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:18:05

    >>88

    言うと思う

    若上げの為だけに出したと思うし

    そして直義がコロせ命令だしてヒドイ!ヒトデナシ!って非難する自分の子供が死んだのも自業自得!とか言う

    いやあ手柄は横取り汚れ仕事は人のせいって主人公って凄いなあ(棒)

    もう胸糞を超えた何かなんで書いておいて何だか絶対に止めて欲しいわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:19:32

    >>94

    北条滅ぼしたのは新田

    あと名越は普通に武将なので討たれるのはしゃーない

    時行とは仲が良かった訳でもないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:19:32

    >>94

    邦時兄上処刑は新田軍だと逃げ若でも書いてた筈

    そこは尊氏の軍に改変した方が因縁作れてよかったんじゃないかと思う

    ずっと敵うちならそれはそれで納得できるし

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:19:54

    ぶっちゃけ作者の話作りが雑になってる皺寄せがスレ画含めて全てのキャラに行ってる状況に見える
    綺麗に退場できた頼重や楠木でさえ話が進むにつれ株が下がってくるし
    このキャラだけは丁寧に描かれているというキャラがそもそもいない

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:20:22

    >>94

    さすがにこれまで師直の吹雪への対応や夏の師直は他人道具認識って評価見ててそれはさすがに君の頭が悪いよ

    DV夫にたまに優しくされて本当は優しい人なのとか言う女くらいバカだよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:22:39

    若キレイキレイするなら師直が自分に助けを求めてきた実子に尊氏の唾液注入し捨て駒にして若はやむを得ず…っていう1番お手軽な方法があるやん
    師直みたいなクズは殺さないとする理由にもなる

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:23:13

    師夏は逃げずに自害した世界線の時行みたいな表現される可能性もあるから…
    良いお父さん師直は描くなら以前からそれっぽいフラグ立てると思うしそっちは主題じゃないんじゃね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:23:31

    >>100

    実子と他人じゃ扱い違って当たり前

    確かに道具認識かもだけど師泰とのやり取りは普通の兄弟レベルだと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:27:02

    >>96

    若も足利を打倒して天下を取る目標があったなら、

    当然幼い義詮も処す覚悟はしてたよな…?と思うので師夏死亡を怒り始めたら笑う

    ましてや北条だぞ北条

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:32:18

    >>103

    それ単に師泰の出番少ないからじゃね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:36:01

    まあ師夏死亡はどういう扱いになるかまだわからないから何とも言えん
    ただ死亡直前に初めて登場させたのは雑だなと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:36:02

    まあ楠木弟とか直義息子とか雫拉致話とか意味ありげに出して結局何もなく松井空間送りになるの週刊連載あるあるだから
    名前も出てない師夏もこの後スルーで終わるかもしれん
    てか逃げ若ってジャンプのアンケシステムとか柱予告ズレるのがあるあるなのを知らん人がいたり結構ジャンプ初心者が多くてビビるわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:38:32

    >>105

    敗走した師泰を責めてないし

    おそらく師泰より使えないであろう重茂が「最近兄者たちイキってるから」

    くらいの反応なのでそこまで酷い扱いはされてない

    身内への情は普通にあるよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:39:14

    どう見ても>>103は師直に尊氏汁飲まされてる

    血抜きしなきゃ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:39:59

    >>108

    でも夏が師直にとっては全て道具だって…

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:41:40

    >>100

    >>94はずっと師直悪役行動してたのに死に際になって師夏(見た目普通っぽい息子)とか出す必要あるのかって話なのでは?

    全員ヒャッハー婆娑羅な見た目にしてスカッと全員倒すのでいいのに

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:41:43

    >>108

    自分たちより弱いからって無駄に処したりしないだろ普通

    身内はいるだけ手駒にできるんだから、情があるとかないとか以前の問題

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:42:35

    >>110

    夏は師直のすべてを知ってるとも思えんが

    雫といい弧次郎といい本当知ったかぶり多いな

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:43:13

    心配するな言っただけなのを優しいと思うのヤバいよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:44:04

    師泰へは情があるからあの対応なのか、単に史実的に対立しないからあんな感じなのかちょっと分からない
    ナレで相性が良いとか言われてた足利兄弟よりもよっぽど一心同体に見えるのはそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:44:36

    >>112

    じゃあ負けた師泰に使えない道具とか言えば良かったやん

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:45:48

    情が普通にあると言われてもそれが分かるシーンが描かれてないからな…
    師冬夏への対応とか酷いところは散々描かれてるだけに

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:46:28

    師直は身内に情ある主張する人将来変な男に引っかかりそうだから気をつけてな

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:47:21

    まあモロちゃんが本当に身内にだけは優しいかはこれから分かるでしょ

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:48:10

    師泰が八郎を死んだ兄のことで煽ったのは自分がそうされたらこたえるからって説もあったし
    性格悪く描かれている高兄弟でも兄弟親子間の情ぐらいはあってもおかしくないと思うけどな
    周りに迷惑かけるヤンキーが身内には優しいって現実でもあるし

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:49:55

    高一族ってなんだかんだで仲良いよな
    逃げ若だとダークエルフ憲顕や足利兄弟より身内に情があるように見える

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:50:42

    来週に俺だけ生き残るとか言い出す可能性もあるしそれは太平記あたりで逃げ出したらしい師泰もありうるからなここ最近本心は尊氏よりも自分が上に立ちたい野心説がある師直なら特に
    あと前回の号泣演説と繋がらないから先週は正直どうなるか分からないですここ最近ずっとそうだけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:51:26

    ごめんだけど>>108>>120あたりは妄想行きすぎだと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:52:17

    >>121

    それはないだろ

    上杉や直義のが遥かに情けある描写されてるよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:52:24

    学者の先生によってどうのこうのってよく聞くから詳しい人いるなら聞きたい
    岩波太平記の先生ってどうなん
    公開講座あるから行こうかどうか迷ってるんだが

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:54:38

    しつこいほど散々描かれてきた高兄弟の悪い部分から目を逸らしすぎだな
    悪役ファンによくある現象だが夢見てることに気づいて目を覚ました方がいい

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:54:39

    >>121

    重能と養子たちには親子の情が通ってるのに


    >>122

    師直配下だという薬師寺も出てきて名前言われてそれっきりだな

    おそらくは尊氏と師直間に密約というか

    直義派に和議の条件を破らせて

    その非を鳴らすことで逆転する計画を指示されてる

    と思われ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:55:03

    >>119

    優しいというか身内と他人では扱い違うの当たり前じゃん?

    吹雪たちにしたような態度を師泰にもしてれば皆道具なんだなと思えるけど

    そうではないからなんとも言えないのよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:55:37

    >>124

    上杉の情け…?

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:57:50

    この漫画、基本的にキャラの本質はそのまま言葉で表現されるので
    師直に身内思いの面があったら早々に描かれているとは思う
    逃げ若ではそれがなくて夏の「全て道具扱い」とか吹雪への虐待とか残酷な描写のほうがよっぽど多いから、優しい父扱いに疑念を抱くのは当然だわな

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:58:55

    そういえば薬師寺は何のために出てきたんだ
    あいつ太平記だと諦めて降伏した師直に幻滅とかだったよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:00:28

    上杉憲顕を作中でトップクラスのクズな父親にしたのが謎
    吹雪の実父みたいなオリキャラでもないのに

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:00:41

    上杉ってやってることは高兄弟より酷いと思うんだけど
    実の息子の扱いとか

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:02:42

    上杉は子供にやってること最悪なのに愛嬌だけで何となく許されてる男だから…
    あと一応子育て向いてないって自覚して重能に養子に出したから…

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:03:08

    >>121

    直義は直冬から実子同然に扱ってくださったと言われてる情のある良い親だと思うぞ説明台詞だけなのは残念だけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:04:38

    上杉はやってる事は人でなしだが作中では何故かギャグの範囲な扱いだからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:06:52

    >>130

    身内思いとまでは思ってないのよな

    全部道具扱いはちがくねってだけで

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:07:03

    >>131

    逃げ若では降伏と出家のところを意図的に飛ばしたから

    薬師寺は太平記の通りじゃなく「師直の密命を帯びて関東で雌伏し後に尊氏の力になる」

    みたいな感じになるんじゃね

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:07:12

    親としてどうなのって言動する実父がちょくちょく出るから師直に関しても断定しづらいんだよな
    道誉とかも娘への神力注入の件で印象一気に変わったし

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:11:18

    道誉も変な毒親キャラになってるけど史実じゃ全然違うしな
    敵陣営の描き方はマジで雑

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:12:05

    >>138

    (ポッと出キャラのその後にそこまで言及されるだろうか…)

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:12:59

    >>139

    そういやそうだな。子煩悩のパパキャラだったのにあの話で一気に風向きが変わったわ

    こんな感じで敵側は突然露悪されるからなあ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:13:03

    >>141

    尊氏VS若のラストバトルに絡むぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:13:46

    >>140

    敵陣営を雑に書かないと若アゲできないし…

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:14:32

    まず師直が尊氏に捨てられたことをわかってんだかわかってないんだかも不明で、現時点での「こういうキャラに違いない」みたいな考察が全部無意味な気がするんだよなあ

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:14:48

    薬師寺は単に武蔵野でぽっと出にしないための顔見せだろうな
    何らかの役割持たされるならもっと印象付けとくだろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:15:44

    >>145

    なんか先週からぶつぎられた感じだから尚更わからんよね

    キャラの心情何も書かれていない

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:17:35

    >>140

    雑というなら10年嫁と愛を育んでただけの主人公が一番…

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:17:40

    この漫画は時行絶対正義と尊氏絶対悪が揺るがない以外は話の都合でキャラの扱いがコロコロ変わるから
    師直が息子を思う親になる可能性も息子に涎飲ませる親になる可能性もどっちも同じくらいありそう
    どっちにしろ何か一つでも神力情報吐いてから逝って欲しいが

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:19:47

    >>149

    そのまえに尊氏のふらぁが無効化された件を

    ヒントだけでも

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:21:42

    神力関係なんでここまで書かれないのかなもう終盤なのに

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:23:58

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:26:25

    尊氏派って今後は命鶴丸くらいしか気合い入れて描かれそうなネームドキャラいないな
    赤松はずっと空気だし道誉は娘のオマケだし
    仁木兄弟と薬師寺は今後活躍してほしい

  • 154 25/05/14(水) 17:26:36

    今回に限って尊氏が勝つ気で挑んだ合戦に大負けしてる
    師直がこれまでの例として挙げた戦は全て直義防衛戦

    なので対直義では尊氏の神力が一部無効化されてるらしい
    というのは読み取れるが
    それ以上の確定情報が何もない

  • 155 25/05/14(水) 17:27:21

    >>153

    もう義詮の時代になるぞ

    勝った直義が孤立化するのも

    義詮との対立から

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:27:32

    師直はいまだに神力漬けの状態のはずで、最近は師直も神力の被害者みたいなことを言われてたから、師夏を本当に愛してたけど尊氏の神力で操られて死なせてしまったああああ
    お の れ 尊 氏 (怒りを燃やす若) な展開になると思います

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:29:32

    人としての動揺がどうとかもあるしなあ…
    ただ今の尊氏は中身空っぽな感じするから自己保身くらいしか考えてなさそうにしか見えん

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:30:15

    直冬はかっこいいけど義詮と基氏はキャラデザからしてあまり活躍しそうにない
    楠木兄弟みたいにモブっぽい扱いのまま終わりそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:30:42

    >>53

    直義派の重臣としても関東諸将の序列的にも直義個別面談の一番手になるのは自然だと思う

    それはそれとして重要な意味があってほしいな

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:32:18

    >>144

    その若アゲも最近はピントがズレてるっていうか吹雪戦も打出浜も全部若がいなきゃ負けてましたレベルで盛るかと思ったらもう勝ってるところにトドメ刺しただけ

    言動だけは何となく綺麗だけど現状変えようと動いたりしないしよく考えるとおかしいこと言ってるみたいな

    他を悪いように描いても別に若の株が上がるようなことも無い

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:41:45

    >>159

    神力って化学と相性悪いイメージなんだよね

    下手するとこの人神力対策の要になるんじゃないかって思ってる

    幸村のマジレステニスみたいに暴いて剥いでいくみたいな

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:43:36

    >>161

    そういや物理現象として暴くと神力なくなるんだったな

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:49:41

    この後基氏が南朝と戦うことになるはずなんだけど今の状況からどうやってそこに行くんだろうか

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:56:41

    このあと単行本の表紙になりそうなキャラって
    頼継と直冬と憲顕と命鶴丸あたりかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:04:19

    夏の「師直にとっては全て道具」発言ってついこの前の師冬死亡回での発言なんだよな
    これがどういう意味を持つのか
    (実はそうではない的な意味での)逆フラグなのか

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:09:34

    >>147

    先週だけじゃなく毎週ぶつ切りだよインターミッション2からは

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:11:28

    >>165

    尊氏にとってただの道具でしかねーよ見捨てられたの理解すんの遅すぎザマァのためだろ

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:12:48

    >>164

    頼継今のところ名前ありモブに近くないか

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:13:55

    >>164

    土岐ってなってたっけ?

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:15:18

    >>164

    そいつら名前あるだけのモブやん今のとこ

    でも命鶴丸は作者の理想アバターだから出るやろな

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:19:12

    土岐はわりと好きだけど結城と同じで表紙向きなキャラじゃないな
    桃井や道誉とかも表紙になるチャンスあるといいけど連載終わりそうだし無理かな

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:24:06

    >>171

    その二人も表紙になるほどではないような

    特に桃井

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:27:51

    重要度を考えると新田義興が表紙は確実だと思うけど
    既に親子セットで表紙になってたっけ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:30:06

    >>173

    成長後でありそうかな?義宗と一緒にとか

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:32:37

    ダブりありなら次の巻もう一回貞宗あるかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:35:20

    貞宗人気だけど二回目だし頼継のような気がする

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:48:55

    直冬表紙は期待してたが成長後の出番が数える程だからもう諦めた
    他陣営キャラの中では上杉は一番ありそう
    命鶴丸も作者の趣味枠でありそうぐらいか
    全てを巻いてるから逃げ若の連載自体がもう長くなさそうよな

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:50:13

    吹雪と師冬別カウントなら師冬あるか?

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:06:06

    >>114

    あれ動揺するなって意味にしか取れなかったから優しい父判定されててびびった

    コマ読み飛ばしたかな?って読み返しちゃったわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:08:20

    >>107

    使えそうなキャラや設定をとりあえずいっぱい出しといて使えなかったら放置とかあるあるだよなジャンプ作品では

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:10:48

    表紙は尊氏2回目はありそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:12:16

    >>107

    楠木弟はわざとのズラシだと思うわ 

    雫は受けなかったからなかったことにしたんだろうなとわかる

    これだけ巻いてる状態で息子出した意味はわからん

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:12:39

    >>181

    人気キャラの小笠原もあり得ると思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:13:13

    夏ってあの時代に味噌を支給されておいて師直は他人全て道具扱いなんて思ってるのどうかと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:13:43

    >>177

    直冬は1話から出して主人公と絡ませてこれなのかというがっかり

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:14:52

    >>184

    あの渡し方は道具扱いでしょ

    今週の師夏への扱い方が道具扱いじゃないみたいでびっくりしたが

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:15:53

    >>186

    夏の出自考えたらあの渡し方が妥当だよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:16:01

    >>168

    頼継なんで名前ありモブになってるのだろう

    普通ナレーションで盟友言われて養父の実孫って重要キャラだと思ってしまう

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:16:04

    >>1の話題に戻ると

    ダークエルフが上洛したのは直義と時行の間にワンクッション挟むためだと思う

    黒直義の命令に時行が従ったら時行まで悪く見えるじゃん?

    直義の命令に従うダークエルフの指揮下の時行ってことにすれば悪さを軽減できる

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:16:49

    心配すんなで道具扱いこそ意味不明なんよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:16:51

    >>182

    楠木弟のズラシってそれでなんかいい効果あったのか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:17:12

    >>139

    あれは魔が差したでも良いと思うけど死ぬと思ってなかったとか言うのがダサかったわ

    その後の手紙とかは道誉は娘にキレられてもいいけど4P正妻3人に対して悲しむ権利はある

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:18:27

    >>191

    自害するのかとおもったら一騎打ちは盛り上がってたよ

    あにまんでもXでも

    歴史興味ない人なら毒にも薬にもならないコマだと思うが

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:18:40

    時行が参戦するから打出浜は、インターミッション2よりは面白くなるかと思ったけど結局展開が速くてよく分からん
    最近だと太平記読んでる方が面白い…

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:18:47

    尊氏が内々に暗殺に同意してるから感覚的には処刑執行くらいのもんかもしれないな

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:18:59

    頼継や上杉憲顕は作者の中では今後の重要キャラなんだろうけど
    読者人気はそこまでなさそう

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:19:19

    直義派のネーム武将登場させて話さらにゴチャつくのを避けたいってのもあったと思う
    ダイジェストっぽいスピードで進めていなかったら関東待機になってたかもしれない

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:19:23

    >>189

    何も反対してない時点で全くその効果があるようには思えないな

    まだ雑だが楽しい戦を思い出してくれたとダークエルフが敏行上げする伏線のほうがわかる

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:19:37

    >>196

    単行本でアンケ受けないから簡略化したとか言いそう

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:20:00

    今すべての描写が薄々なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています