- 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:17:56
- 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:19:14
- 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:21:05
- 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:28:19
- 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:28:54
まずあんなフォームでゴールまで届かせる筋力持つ者から限られるんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:29:24
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:33:30
- 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:47:47
お言葉ですがそれなりの角度つけないとゴールまで届きませんよ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:48:40
- 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:56:49
- 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:13:40
ゴールから距離を離した状態でのシュートで緑間みたいな高弾道シュートを打たない場合、射出角が低くなるから敵プレイヤーからはブロックしやすいんだくやしか
マネモブにも小学校のころドッジボールをした思い出があるはずだ。外野の味方にボールをパスするとき、上を通り越すように放り投げるのと敵の手が届く程度の高さでボールを投げるのとどちらが奪われやすいか思い出すんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:22:34
緑間のシュートは上に打つからブロックするためには打つ前に弾くか、緑間の頭の上まで手を伸ばす必要があるのん
高さが制限される場合は緑間のシュートより低い弾道で前寄りにボールが飛んでいくから緑間のシュートより手前かつ低い位置でもボールに触れられるのん