- 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:45:19
- 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:46:44
- 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:47:55
デッキを自分で組めない弱き者…な俺だから普通に羨ましいんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:49:28
どうせ自分で組んでもコピペデッキの劣化なの笑えるよねパパ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:50:18
負けたんw
- 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:51:59
まぁ気にしないで最新の強いテーマで組む分にはビルダーもデザイナーズ・コンボをそのまま採用して後は汎用で埋めてるだけですから
- 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:54:08
すいません誤ります
でもコピーデッキ握っても勝率大した事ないですよね - 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:55:14
自分で作ったデッキには魂があるやん…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:00:01
環境外テーマだと動画やらで有名な人でも馬鹿みたいな構築のデッキオススメしてきたりするから自分で組んだほうが早いのん
オラッー!◯◯◯とん!素引きしたくないカード多いテーマなのにさらにそこに何枚も素引きゴミなカード入れた挙句、盤面もめちゃくちゃ強くなってるわけじゃない構築薦めるとか舐めてんじゃねえぞこらっ! - 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:01:25
俺なんて環境デッキを使わずに飛行エレファントで勝つ芸を見せてやるよ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:02:35
マイフェイバリットカードは絶対に入れろ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:03:22
しかしねぇ
ハイランダーデッキなんてある程度自分の入れたいカード突っ込むためのデッキタイプみたいなものなのだから… - 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:03:49
- 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:05:10
貶さず驕らず文句を垂れなければなんでもいいですよ
むふっ決闘おもしろいのん - 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:05:31
- 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:05:49
よっぽど変態コンボでもない限り世に紹介されるデッキと似通うよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:06:20
勝ちたいから組むんやない
組むのが楽しいから自分で組むんや
でもそれはそれとして負けるだけだとお互い面白くないから相性のいい汎用コンボとか最低限抗う術は入れるんや - 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:06:30
自分でデッキ組めない自慢…神
- 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:06:44
PSとはいうが結局は引きムラとマッチ運だよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:09:12
他人のデッキレシピにはたまに何に使うのか分からないカードが入ってるから真似して良いのか困ることがあルと申します
- 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:10:07
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:11:06
TCGカテから逃げてきた敗北者やん
元気しとん? - 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:11:15
サイドデッキまで含めて完全に同じデッキとかほぼ見たこと無いんやけどなブヘヘヘヘ
>>1みたいな極論ほざいてるのはほぼMDオンリーの連中と考えられる
- 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:13:11
まっ難しいテーマでも無ければ一定レベルまでPSつければ9割9分先攻後攻や手札の内容で勝負は決まるから多少慣れてきたら楽なもんなんだけどね
流行るデッキの先攻後攻と手札の運ゲで多少のPSを誤魔化せるほどの雑パワーの一撃
PSや構築の優劣の差が出るのは数百数千試合とかの全体の勝率でようやく明確に差が出てくるのん
- 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:14:43
ワシ…かなり昔にTCGカテで「お前の組んだデッキに興味ねーよ」って喚いてたやつに心当たりがあるんや
同一人物にしても同じ思想の他人にしても怖くない? - 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:16:45
すごい数の弱き者が集まってきている
- 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:36:21
ウム…プロの想定通りのカード以外使わせないようにスタン落ちを導入すべきなんだなァ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:41:44
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:00:19
- 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:03:38
もしかしてスレ主はマスタフデュエルに粘着してスレ建てできなくした奴と同一人物なタイプ?
文体があの異常者と似てるんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:07:17
あなたは“シーアーチャー”ですか?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:10:10
環境デッキを自分好みになるように少しづつ弄り続けた結果別物となった…
もう6年ほど愛用していルと申します - 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:12:16
少なくともリアルで友人とやるなら自分で考えて作ったデッキの方が満足感高いっスね
まあある程度レシピ参考にして自分でアレンジ加えまくったデッキも超楽しいんやけどなブヘヘヘ - 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:13:06
誰も環境に挑戦していないからろくな構築が存在していないから自分で組む”ロンギヌス”のメンバーとでも言っておこう
- 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:13:33
@イグニスターのパーツが足りなくて一極集中とかで火力を補ってた…それが僕です
- 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:15:11
当たり前や
環境デッキの基礎構成なんて誰が組んでも大差ないもの
自分の出る大会の環境に合わせて細かいカードの調整が出来ないと勝てるわけないやろが
地元の大会に出て地元の流行のリサーチするところからなんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:15:23
でもねオレ自分で組んだデッキでランクマに挑んでくる奴ってキライなんだよね
こっちがコピーtiar1デッキ使って普通に回してるだけなのにデッキパワーが違いすぎて蹂躙してしまうのは申し訳ないでしょう
すいません そっちの妨害は打ち切ったみたいですけどこっちはまだ”動く”んです - 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:16:07
MDでもプラチナ辺りまでで満足してるし紙でもフリー勢だから寧ろ環境レシピ参考にすることがない…それが僕です
まあMDだと青眼多すぎてうさぎ入れたりはしたんやけどなブヘヘヘ - 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:16:27
雑魚はデュエルすんなって思ったね
- 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:19:33
お言葉ですが自分でデッキを組む力をつけたいならまず環境デッキの構築そのまんまで使ってみるべきですよ
環境デッキの定石だ 煮詰まったデッキほど採用理由や採用枚数にちゃんとした理由がつけられていたりする...
ここを蔑ろにして自分でデッキ組んでも紙束になりがちっスね忌憚のない意見ってヤツっス
- 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:19:51
ジアライバルだと4000打点しか出なくてダークナイトがエースモンスターでワシもそいつに火力アップとかのサポート使ったんだよね
当時は手札誘発が高くて親からプレゼントで貰ってたストラクで集めたりしてましたね…ガチでね
- 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:22:32
でも俺最低限どのカードを何枚入れるとかはサイト見た方がいいと思うんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:24:00
- 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:46:36
なんか前もこのスレ見た記憶があるんだ
ファンデッキ使いに負けたのかい僕ぅ - 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:48:59
ある程度先行者のマネするのも自分で回すの繰り返して自分なりに磨いていくのもどっちも楽しみがあるのに兄貴はなぜ優劣をツケたがるんだ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:50:12
そもそもコピー元の先行者は自分でデッキ組んでる人の筆頭だと思うんスけど
- 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:50:32
地雷デッキに負けて地団駄踏みながら言い訳してそう伝タフ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:52:45
負けた悔しさで言っている説には致命的な弱点がある。シー・アーチャーやそれ以外の勝ってる奴も割と同じことを言っているということや
- 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:53:22
自分にとって一番合う戦術を追求した結果既存のものと似たデッキになる瞬間が一番脳汁が出るのが俺なんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:54:26
運営「だから誰でもわかりやすいテーマ性にするんだろうがゴッ」
- 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:54:47
なんかパズルで最後のピースがはまった時と同じ感覚がするよねパパ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:57:14
はっきりいって環境デッキ同士なら先行取った方が有利だからプレイヤースキルとか誤差だよ
- 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:58:08
シーアーチャーシーアーチャー煩いのん
お前の彼氏かよ - 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:58:13
そいつのことは知らんがコピーデッカーがイキるのはなんかヘンだね…ってなるし、それはそれとしてワシでもこのスレ画でこの内容の前に見てるから何度も同じ内容で建てるなんて負けて苛ついてる以外に理由が思いつかないのです
- 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:59:36
そうだよ
- 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:00:14
- 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:01:27
魔術師やDD、ヴァリアンツや精霊獣みたいなデッキはプレイヤースキルがモロに出るんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:02:59
こいつタフカテのマスターデュエルパートスレ潰した奴と同一人物じゃないスか?
あの荒らしも負けるたびにタフカテでヨシヨシしてもらおうとしてたんだよね - 59二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:05:25
カードゲームは自己満足に通じるものがある
弱い弱いって一方的に言われてもコンボルート開発したり満足したりそういう遊び方ってあるやん
美学を持て ジョニーのように… - 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:06:03
使いたいカードが環境じゃないから自分でデッキ考えるしかないんだよね酷くない?
まぁそれで友達と遊べるデッキは作れるから別にいいんだけどね グビグビ - 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:08:38
あいつファンデッカーもコピー使ってるやつも両方叩いてたから完全に負けた私怨で愚弄してるの笑うんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:11:10
- 63二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:18:22
- 64二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:38:59
言い訳に使わないなら何でも良いですよ。
- 65二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:59:00
デッキを自分で組む自慢っていうのがよくわからないのが俺なんだ
大会で結果残したデッキコピーして回すのは当然だけど回していくうちに好みで何枚か変えて調整していくのが普通でしょう?全く同じレシピ使い続けるやつなんて環境で暴れ続けるよっぽどな結論構築にならない限り見たことないんだよね
それとも既存デッキでもデザイナーズでもない新しいデッキタイプを自分で出せるかって高度な話してるのん?
環境レベルで戦えるデッキを新しく生み出せるのなんてトッププレイヤーのうちの一握りなんだから十分自慢していいと思うんだよね - 66二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:03:50
はい、そうですよ
- 67二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:09:15
- 68二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:15:04
このカテのルムマスレを見てみぃ
カジュアル卓なんか行くと普段使えないロマン運用やギミックを好きだからの一心で盛り込んだ変態構成で溢れてるわ
あははこれは面白いわ