幽霊の存在信じてないなら一人で夜の墓場で一晩明かせる

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:57:41

    と言う話は
    ・不良や浮浪者の溜まり場になってる可能性があるから霊関係なく危ない
    ・暗闇が怖いのは幽霊関係なく動物の本能
    ・屋外でそもそも一晩過ごしたくない
    などの理由で
    「幽霊信じてる人にはできないけど幽霊信じてる人にはできる行動の例」としては不適切なものだとされている

    それ踏まえて幽霊信じてる人にはできないけど信じてない人にはできそうなものって何があるだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:01:09

    俺は幽霊信じてないからこのスレ夜に建てられるけどな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:01:10

    事故物件住み

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:55:02

    >>3

    そういうの気にしないうえに家賃をケチるようなやべー人がいるかもしれないからちょっと……

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:55:31

    コックリさんとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 08:57:27

    これ系ってかなりの高確率で倫理観も関わってくるくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:00:40

    チェーンメール系の怪談とか
    誰かに広めないと呪われるみたいなやつ
    広めずに自分でストップさせる事

    信じてない人はそもそもめんどくさいし
    倫理的にもやりたくないしやらんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:01:41

    火葬場の職員あたりは信じてたら無理だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:02:23

    夜の墓場は自慰しながら練り歩く不審者が出没するので無理です
    タフカテで出没してリアルタイムで写真撮ってたんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:05:45

    夜の墓場は浮浪者不審者はもちろんだけど暗闇に対して恐怖を感じるように人間の本能が出来てるので幽霊がどうのこうのって検証するにはちょっと条件が甘いわな
    上で言われているように事故物件に住めるかどうかってのがいいんじゃないか?
    まあそれでも不吉だから嫌だって理由で幽霊とは別の話で嫌がるかもしれないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:08:52

    呪いの人形を預かって一晩枕元に置いて寝るとか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:16:26

    ひとりかくれんぼ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:19:45

    なんか幽霊と呪いとかを一緒くたにしてないか?
    非科学的な事は一切信じてないなら分かるけど幽霊を信じてないって場合っしょ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:20:46

    夜の墓場不審者そんな多いのかよ怖すぎだろ…
    まぁ無難に幽霊が出るって噂のホテルとか旅館に順番に泊まってくとかかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:22:38

    墓隣にあるけど浮浪者や不良が集まってるのは見たことねえなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:33:18

    中身入り骨壺を電車の網棚にわざと放置

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:42:30

    墓場はお供えもので食べ物あるかもしれないし、飲めないけど水回りはあるし
    寝てても他のDQNに襲撃されにくいからホームレスが夜明かししてるのは結構ある

    まぁ最近は監視カメラも安くなって接地されてるとこ増えたから大分減ったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:26:27

    >>16

    幽霊を信じていない人は故人に対する敬意も0だと思ってるタイプ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:30:55

    >>15

    人がいないからそういうのが集まりやすいって話なわけで

    まぁ隣に民家があるならそうだろうなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:34:20

    >>18

    実際そういう輩が多いでしょ

    お前含め

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:37:45

    >>16

    遺骨を故意に放置するならシンプルに犯罪なのでダメですね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:37:55

    各人が想定してる「墓場」にかなり差がある気がするな
    田んぼや住宅街とかの真ん中に突然出現するまあ広めの共同墓地から山の中にポツンとある5軒くらいの墓場、寺院や公営のドでか霊園まで様々有るからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:41:42

    >>9とか言う実例がいる時点で

    人がいないから奇行働く人がいるかもしれないと言う幽霊と関係ない恐怖があるわけか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:44:05

    墓場じゃなくて病院なら諸々クリア出来るのでは
    安全も清潔も担保されてるわけだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:47:58

    >>20

    結構ある事例だと聞くね

    その場合無縁仏になるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:49:21

    深夜2時に窓を開けて暗闇に向けて手招きしながら「お入りください」と言う

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:50:57

    合わせ鏡

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:54:47

    一番は故人の墓に悪戯だろ
    程度は任せるけど
    心霊系が無いと思ってるなら出来るだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:55:15

    >>28

    倫理…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:00:03

    >>28

    礼拝所不敬罪ってものがあってね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:01:03

    ひとりかくれんぼ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:03:00

    >>28

    普通の家のブロック塀でもイタズラなんてやりたくないわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:05:07

    もしかして幽霊を信じていない人は倫理観がないと思われてる?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:08:16

    >>33

    実際ある程度の相関関係はあるだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:10:08

    すまんけどその相関関係とやらわからんから説明してくれんか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:11:19

    「幽霊を信じない人」のイメージが「ホラー作品序盤で死ぬ入っちゃ駄目なとこに入る人」で固定されてる可能性

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:11:23

    >>33

    アブラハムの宗教信じてる人はそういう感覚らしいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:14:14

    ある程度以上手間がかかってメリット0で興味のない行為って時点で心理ハードル結構高くね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:15:41

    >>7

    自分学生の頃、まさにチェーンメールがめっちゃ流行ってたけど(オカルトもあったし、バラエティの企画で~的なのもあった)

    面倒くさがりの自分に送られてきたら全部止めてたからチェンメの墓場とか言われてたな……

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:16:30

    >>38

    まぁ可能か可能じゃないかの観点だから…

    でも心理的に可能かって話だと面倒くさいも入ってくるのか…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:17:35

    >>35

    幽霊を信じない人は他者を思いやる気持ちに欠けがちだから倫理観が低いとみなされやすい

    これは割と一般論でしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:19:41

    >>41

    「幽霊を信じない人は他者を思いやる気持ちに欠けがち」のところから解説してもらっていいか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:19:42

    墓場が隣にあるマンションって静かで治安良いのかと思ってた

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:20:46

    知らねえ一般論だ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:21:01

    幽霊は積極的に信じてないけど(信じてる人を否定するのは野暮だと思ってる)
    法とかマナーはできるだけ守りたいと思ってるから
    墓に落書きとか地蔵に蹴りとか祠破壊とかはちょっとやりたくない
    自分の所有する土地にある、誰にも知られてない祠を撤去してくださいなら出来ると思う

    事故物件に住んだことあるけど、孤独死(病死)の賃貸アパートだったから特に変わったことはなかったけど
    これが殺人とかだったら怖いなぁとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:21:46

    一般論てか個人の観点でしかなくね、幽霊の存在とを信じるかと死者を悼む文化とは別やん
    「そこに私はいません」ってヤツだ

    日本人が無宗教者や無神論者って言われるけど海外の宗教観と違う畏敬文化があるだけで
    むしろ宗教文化は生活に浸透してるのと同じで

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:21:54

    >>41

    幽霊信じてなさそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:22:06

    法律とかルールって心霊現象じゃなくて実在するものだから
    幽霊信じてなくても法律とルールは守るだろう普通
    なんだったらマナーだって守るよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:23:36

    そう言う発想が出ることが幽霊より怖い

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:25:33

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:27:56

    幽霊信じてない人って炊き立てのご飯を靴で踏み潰すのも平気?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:28:40

    霊安室で一泊

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:29:47

    お札やお守り、仏具を燃えるゴミに捨てるとかバチがあたるを信じてないのと幽霊信じてないはまた別なんかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:32:23

    おもろいのは幽霊を信じて無さそうな行動が
    倫理観が無いのは
    日本の倫理観が神とか宗教ベースだから
    幽霊を信じない=倫理観が無いで
    共通されてるのは義務教育が勝利してるよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:32:47

    降霊術みたいなやつだろ
    3番目のトイレを3回ノックとかこっくりさんとか鏡を使って云々みたいな
    自分はやりたくない

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:33:11

    事故物件芸人が殺人事件の物件はガチャガチャされたことあると話してて怖すぎた

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:35:53

    死者が天に上るのを信じる事と死者が化けて出るのを信じる事はまぁ割と相反すると思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:38:07

    100万円とか貰えるならスレに出てる行為をやる人も結構いるやろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:39:46

    信じてる人は脳の回路が違う繋がり方してるんやろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:43:33

    >>45

    殺人はモノにもよるけど「不審者が殺人実行できる環境」がアウトだな

    人の目が無いとか騒いでも気づかれにくいのかなとか救急車が入りにくいかもとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:45:49

    >>51

    お前んちでは幽霊が飯作ってんのか?

    米農家は幽霊か?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:48:31

    幽霊も神も存在すると思ってるけど
    そのへんの怪談やら噂話やらは全部ウソか勘違いだと思ってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:51:03

    とあるオカルトコメディアクション描いてた漫画家は幽霊なんて居ない主義だが
    アシが幽霊みたって言い出したらスタッフ総出で厳しい異端審問して幽霊は居ないと教育したり
    我が子があらぬ方向に何かいるっていったら「あっちいけって追い払って」と教えてあげたり
    心霊スポット突入企画は夕日が赤かったから断ってたりしている

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:58:27

    火葬前の人の線香を一晩絶やさないための見張りを一人でする

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:14:06

    自殺スポットに凸も人気が少ないから危ないし墓場で一晩と似たような理由で幽霊信じてなくても嫌だよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:24:28

    日没ごろに掃除してて挨拶しただけで悲鳴上げて逃げられたことがあるから
    幽霊なんて関係なく苦手な人には薄気味悪い場所だろうしね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:29:48

    用も無いのに夜中の墓場なんて行きたくないじゃいかんのか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:41:10

    こっくりさんをわざと正しい手順で終わらせないくらいの手軽さがいい

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:43:55

    墓場とか廃墟系は幽霊関係なく無理だよな
    そもそも変質者や荒らしが多いから人近づかせないためにオカルト話広めたって面もあるだろうし

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:48:31

    事故物件住みは事故物件そのものではなく、「あの家?ああ事件(事故)があったらしいっすね。まあ俺は全然平気っすけどwww」みたいな隣人が集まりやすくご近所トラブルが起こりやすい、という話は聞いたことがある

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:07:52

    コックリさんをやりながら
    できるんなら俺に取り憑いてみろバーカww
    って幽霊やオカルトを馬鹿にしまくって正規の手段で終わらせず紙を破いたら賞金千円

    ↑これやれる人は幽霊信じてないと思う
    自分はやらないけど賞金が一万超えたら考えるかも

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:18:48

    >>71

    紙破く程度で1000円もらえるなら大体の人はやるんじゃね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:22:01

    目をつぶって家の中を歩く想像を深夜に1人で行う

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:49:29

    和ホラー映画観た後に風呂

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:51:34

    >>71

    余裕でできるけど空気読めない奴みたいな扱いにならなければいいな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:52:42

    >>7

    信じてるけど倫理観が邪魔してめっちゃ怖がりながら止めてる人もいそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:16:12

    >>74

    シンプルに不潔だし入れよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:37:00

    >>52

    幽霊は信じてないが霊安室で一泊するのは怖い

    何故か考えてみたら、すぐそばに人間の遺体が存在する事が怖いのだと分かった

    絶対見たりはしないとは思うけど、万が一にも見てしまったらというのが怖いのかもしれない

    つまり、霊を信じない人にとって霊安室で一泊の怖さは幽霊というよりグロにあるんだろう

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:44:34

    上に出てきた例って幽霊信じて尚且つ怖い人ができないことって気がするけど、幽霊信じているけど怖くはない人ができないことって余り思い付かないな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:46:18

    ほとんどの案が幽霊を信じる信じない以前の話ばっかで
    このカテってバカキッズがたむろしてるんやなって思いました

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:02:03

    >>80

    ほとんどってことは全部じゃないんだな?

    これは適正だと思ったやつがどれか教えてくれ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:06:52

    一人かくれんぼは手順面倒くさいけど幽霊信じてないなら出来るのでは
    材料も揃えやすいし屋内でできるし、何より人に迷惑かからないから

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:09:40

    >>3

    >>26

    >>27

    >>81

    これとかは別に良いのでは

    合わせ鏡とか特に簡単だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:17:23

    >>83

    合わせ鏡はお手軽過ぎてオカルト関係無しにやってる人いそう。というか三面鏡開くだけで発生するし

    26のやつはいいラインだと思うわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:26:04

    >>69

    「場所」が指定されてる怪談は大半が過去実際に何かしら事故や事件が起きてそれを元に警告や人避けに広まったものだと思ってる


    墓場とか昔もお供え物を食べに来る野生動物や浮浪者に出くわす可能性高かったろうなとか

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:27:30

    合せ鏡って幽霊だったっけ?

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:34:16

    幽霊の存在云々ってどこまで適用範囲なん?
    お墓や寺社仏閣に悪さしないのは社会倫理として常識って感覚のスレ住人多そうだけど
    怪談やオカルトってどこまで幽霊案件になるんだろう

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:58:21

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:23:10

    エレベーターで異世界へ行く方法がやれるかとか?
    幽霊とはちょっと違うけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:34:52

    トイレの花子さん召喚と
    こっくりさんしたあとに適切な処理をせずに解散とかはしたことある
    小学生の頃だけど、プチオカルトブームみたいなのがあったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:40:43

    夜の学校に泊まるとかか
    ただ夜まで貸出ししてるような学校なんてなさそうだし廃校になると廃墟に対する危険の方が伴うし難しいね

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:59:38

    四国八十八か所巡り(夜間縛り)

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:16:39

    >>79

    幽霊自体が怖くなくても「幽霊を怒らせる」ような事は怖いだろ いつか自分も幽霊になって袋叩きにされる可能性が高いんだから

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:22:35

    道端に落ちてる赤い封筒を拾う

    (冥婚 赤い封筒で検索してくれ)

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:28:46

    >>94

    生きてる人間が面倒なヤツやんけ!

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:31:00

    >>94

    そうまでして故人の配偶者を見つけようとする遺族の執念が怖いやつじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています