Switchソフトの売上を見て思うこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:25:46

    マリオ、どう森、ゼルダ、ポケモンエグい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:26:04
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:27:00

    思うこと…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:27:35

    >>2

    スクショ全部出来なかったから公式のURL貼ってます

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:27:46

    やっぱNintendoハードの顔やってるようなタイトルは鬼強いな
    あと意外にもカービィはいないのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:27:54

    単一タイトルで歴代で1番売れたゲームってなんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:28:46

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:29:15

    カービィとスプラはトップ10に入ってないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:29:33

    このページには載ってないけどピクミンもハードが強いからかシリーズ初の国内100万本突破してるからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:29:37

    全部に共通して言えるのはヘビーもライトも取り込んでるからまあ強いわなって感じ
    カービィはヘビー層の取り込みが、スプラはライトの取り込みが弱いからなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:30:17

    >>7

    あくまで「ソフトの売り上げを貼っているだけ」だし他社下げとかしてないから……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:32:40

    ぶっちゃけマリオの実力はオデッセイ程度だよな
    ゼルダカートやどう森カートでも同じ売り上げになる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:34:33

    マリカ>あつ森>その他くらいの差があるよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:36:02

    >>6

    タイトルならマイクラ、CSに限定するとGTA5、単一CS機だとマリカー8DXだったはず

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:36:22

    >>12

    マリオオデッセイ程度(2928万本)

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:39:43

    国内売上見たらスプラめっちゃ売れてるんだよね
    逆にゼルダは国内微妙なんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:40:08

    マリオの強みは「知名度」「品質に対する安心感」「何させてもあんまり違和感ない」あたりだと思う。

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:40:19

    >>16

    スクショ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:42:02

    今更だけどマリカ化け物過ぎない?
    めちゃくちゃ面白いし俺も買ったけどさ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:44:23

    2Dマリオ・3Dマリオともに操作性に関しては割と初期から完成に近いものが出来たアドバンテージがデカい
    ネームバリューもあるけどしっかりと安定して売れる土台はそこにあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:45:32

    マリカの凄いところは新作じゃなくてwiiuの移植版でこれだけ売れてるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:48:58

    ふとハードの台数はDSの方がまだ多いけどソフトの本数で言えば4億本近く多く売れてるからねSwitch

    まあダウンロード販売がこの頃より強くなったので当然と言えば当然かもしれんが

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:50:12

    >>22

    冷静に考えたらゲーム以外の用途として使えるソフトがめっちゃ多かったとはいえDSバケモンだな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:52:35

    Switchになってからソフトの売上本数バグったよな
    シリーズ最新作のソフトがシリーズ史上最高の売上になってるパターンが多い

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:54:00

    >>23

    むしろDSと張り合うSwitchが凄い

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:07:49

    どう森は明確にコロナ禍のタイミングで爆発したからまあ分かる
    マリオゼルダポケモンはまず初動の勢いがえげつなくてそこから自然とジワ売れの流れも作ってたイメージ
    マリカはなんかずっとランキングTOP10圏内に居座り続けてるイメージ もはや謎

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:10:33

    マリカは単純に面白いって言うのと配信人気が落ちないから常に新規が増え続けてるのが大きいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:17:03

    switchが出た頃もDSのマリカがジワ売れ続けてたの笑う笑えねーよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:20:57

    8dxはSwitch2でも遊べること考えたらまだまだ売れ続ける可能性あるのがやばい
    ワールドとは遊び方違うし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:21:59

    マリカは他のキャラゲーレーシングを駆逐する勢いだから

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:22:40

    >>18

    リングフィットがアホほど売れてて草

    たしかに一時期品薄とかになってたけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:24:11

    >>29

    ワールドの最大のライバルは8DXて言われてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:26:02

    >>29

    ステージ数とかがヤバいからねワールドはあれ増やすの結構難しそうだよなコンセプト的に

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:27:42

    ソフトは売れないって色んなところから言われ続けながらもこんだけ売ったのはさすがやなと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:28:40

    >>9

    ピクミンはあの見た目でライトユーザー向けのゲームではなかったから誰でも簡単に遊べる方向に舵切ったのは英断だったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:32:58

    ゼルダはSwitch2エディション出るから売上止まりそうだけど、マリカ・スマブラ・どう森はまだ売れそうなのが恐ろしい…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:34:18

    シレンとかは今だにダウンロードランキング上位によくいること多いけど今売上どうなってるんだろうなシレンの売上本数って

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:35:14

    マリオのゲームどれ買っても一定以上の面白さあるから満足度高い

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:49:57

    >>19

    2017年発売のゲームが今だにDLランキングだと常にトップ10以内には入ってるし本当に化け物すぎるよマリオカート

    もう皆買ってる筈なのに何で今だにセールとかされてなくても最上位に常にいるんだよマジで

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:52:42

    地味ながら桃鉄がパーティーゲームを友人とワイワイ遊ぶタイプの非オタクだとだいたい持ってる枠に入っている事実

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:55:48

    >>40

    わりとゲーマーの大半が持ってないゲームの非ゲーマー所有率が高い案件が多いんだよねスイッチ、マリオパーティとかどうぶつの森とかぼっちで洋ゲー遊ぶ層からしたら全く興味湧かないジャンルだし、だからソフトが売れないってイメージに陥りやすいんだろうけど。

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:59:18

    >>17

    レースでもパズルでも取り敢えずマリオの名前つけて売れるの凄いな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:59:52

    サードのソフトも売れてるのなんてランキングみてれば分かるんだから普通に売れてるよSwitchもソフトは

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:00:43

    なんだかんだスパン短く出していけるIPが強いイメージ
    まあマルチとか対戦メインのやつはそうでもないかもだけど
    だからピクミン5早く出そうね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:00:49

    switchのソフトが売れてないなんて言ったら大体どんなゲームソフトも少なくとも日本じゃ売れてないことになるよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:05:03

    >>45

    まあそういう連中は得てして世界は自分中心に回ってるから自分が興味無いゲームは売れるはずがないって思考なんだろうね。個人的にはどう見ても売れてるじゃん…としか思わないんだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:05:14

    >>40

    桃鉄よりはマリパじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:05:55

    >>41

    日本語がおかしすぎるw

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:06:23

    今SwitchのDLランキング1位長い間維持してる都市伝説解体センターも任天堂のソフトじゃないしなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:06:59

    >>48

    すまんな文章力が足りなくて、何が言いたいかフィーリングで理解してくれると助かる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:08:07

    友達の家でゲームやるってなったらマリカ、スマブラ、マリパは定番だもんな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:12:58

    >>51

    まだ子供のいとことゲームやる時はマリパかマリオカートだから今の小中学生もそのスタンダードなんだと考えたらすげえなぁってなる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:15:00

    >>50

    コアゲーマーが興味ないジャンルのゲームがSwitchに多いってこと?

    ソフトが売れてない、ってのはよく分からん

    実際売り上げ出してるからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:18:49

    >>41

    人口的にはゲーマー<非ゲーマーだろうし別にいいと思うがな

    非ゲーマーがおいおいゲーマーになっていくことも考えられるし

    ネットにいると感覚麻痺するけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:19:55

    >>53

    ソフトが売れてないはなんで叫ばれてるのか俺もよく分からない、少なくとも国内じゃシェアが圧倒的なんだしね。コアゲーマーが興味を持たないようなジャンルのゲームが多いから連中からしてみたらそういうイメージなんだろうなと言いたかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:25:01

    >>55

    それはこんな大衆向けソフトいくら売れてもノーカンっていうゲハ由来概念だから言ってる奴は無意識でもゲハに毒されてると思っていいやつ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:27:24

    ゲームって比率的に男の方が圧倒的にプレイ人口多いと思うけど、どう森とポケモンは女もやるもんな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:27:49

    >>54

    これはほんと当たり前の話なんですよね。他ジャンルのコアユーザーにも言えることだけど自分がマイノリティ側であることに自覚がない人が多いというか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:28:58

    大体のシリーズが歴代最高になるという化け物ハードがSwitch

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:39:55

    >>34

    (任天堂のキラータイトルと比べたらサードは)ソフト売れない

    だから基準がおかしすぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:44:28

    完全オフラインゲーで3000万本売るブレワイエグい
    その倍以上売れてるマリカ怖い

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:46:21

    とにかくマリオカートが異次元、今後も売れ続ける可能性が高いって考えたら1億…までは行かなくても8000万本とか行けちゃいそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:48:28

    本体が1.5億個売れててマリカ6000万本売れてるって凄いよな
    複数個本体持ってる人も多いだろうから、Switch持ってる人大体マリカ買ってるんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:50:26

    >>63

    人数分の本体とマリオカート1本ってとこも多いだろうしマリオカートの場合サブロムのメリット無いから1世帯あたりの普及率とんでもないレベルかもね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:52:40

    そもそもマリカはwiiu時代とほぼ変わってないのにな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:10:35

    >>56

    ゲハはパーティーゲームとかPCに出てないゲーム以外はノーカンみたいな考えの奴多いからね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:24:13

    マリカの売り上げはDSのころからもう何かホラーだと思って見てる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:45:48

    ゲームの売上ランキング見てたら毎週マリカ入ってるし、そういう現象だと思ってるわw
    最近だったらマリパジャンボリーがモンハンワイルズ抑えて1位になってたり、マリオ関係はジワ売れ率ヤバイ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:47:34

    >>68

    ジワ売れ(5桁越え)

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:03:10

    >>65

    細部を見れば粗が多いWiiU版の特に問題だった部分を全て解消して完成度を半端なく上げた文字通りのDX版だから見た目以外は結構違う

    でもここまで売れ続けたのはハードパワーと定番ソフト筆頭というポジション確立したのが大きいやろな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:09:41

    マリオカートは最初から最後まで突っ走ってておかしい

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:03:06

    なんでマリカってこんなに売れるんだろうな
    本編であるマリオの倍以上売れてるのはスピンオフと考えたら異常だよ
    しかも他のレースゲーム見る限りレースゲームジャンル自体に需要があるわけでもない
    定番で買うカジュアル層が多いのはわかるけど3Dマリオよりこっちが優先される数がかなり多い

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:13:10

    >>72

    レースゲームに需要が無いというよりレースゲームの需要をマリカ根こそぎ搔っ攫ったの方が合ってるかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:35:00

    ディディーコングレーシングとかソニックレーシングも面白いけど、マリカには敵わないよな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:35:47

    (いつの間にかマリカスレになってる……)

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:25:48

    >>47

    その辺は友達が何遊んでるかとかそういうコミュニティにも寄るやろね

    こっちは友達から伝染するような形でみんな桃鉄ばっか買ってるけどマリパでも同じ事は起こるだろうしな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:47:44

    >>72

    GTはシリーズ累計9000万で1作平均1000万ぐらい売れてるからレースゲームの需要が少ないわけじゃない

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:24:01

    あつ森がここまで売れたのも意外だった
    発売されたタイミングが良かったのもあるけど、スマブラより売れてるんだな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:28:44

    >>12

    ゼルダはブレワイ系列がたまたま売れただけで他は微妙ですやん

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:14:29

    >>73

    F-ZEROの続編が一向に出ないのもマリカでいいじゃんみたいなの言われたことが!

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:37:16

    >>79

    ゼルダは夢島、時オカが1000万本以上売れてたけどブレワイで爆発した感じやな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:46:12

    Switch2のソフト売上でもマリカ1位になりそうだしポケモン・どう森も出たら余裕でトップ5に入ってくるんだろうな
    ゼルダもトップ10には入りそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています