- 1二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:08:05
- 2二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:08:42
すげぇわかる
- 3二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:09:21
ハーレム系でよく言われるねこれ
- 4二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:09:31
具体例上げると荒れそうだからやりにくい
- 5二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:09:53
- 6二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:09:58
正論スレは伸びない厨来るぞ…来るぞ…!
- 7二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:10:02
思ったより作者は考えなきゃいけないんだよなあ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:10:15
逆にちょっとスポットライトが多く当たっただけで「作者のお気に入り」言うやつも腹立つ
- 9二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:10:22
- 10二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:11:09
ネットで叩かれたから展開変えたんだ!ってマジで言ってる奴見た時は「???」ってなった
- 11二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:11:15
- 12二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:11:30
そんなコメントがあることを今始めて知った
- 13二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:11:48
- 14二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:11:50
ヴァシリのスレでも見たのかな?
- 15二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:11:55
- 16二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:12:08
>>11のオチを無視してこの画像だけ濫用されまくってるのほんとクソ
- 17二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:12:22
- 18二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:13:04
- 19二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:13:44
- 20二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:14:22
クロスオーバーになると何かと理由つけて即退場したり弱体化するアメコミチート枠の方々なら、まあそうだねとは思う。
- 21二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:19:37
そういえばワンピのドラム島編で特徴的な山が桜の幹になったのは最初から仕込んだんじゃなく途中で思いついたんだっけか?神に愛されてるなって思った
- 22二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:20:41
フーゴは明らかに持て余した気がする
- 23二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:27:59
これは終わってからの意見だし良いと思う。一応再登場したら辛すぎるからチョコラータを作ったよ。って擁護もするけど。
- 24二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:29:11
- 25二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:32:22
- 26二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:33:41
まあジャンプ漫画の初期設定にはありがちではある
打ち切られないよう色んな路線を試行錯誤するから切られるキャラや設定も出てくる
それでも続投するならテコ入れされてキャラ自体が初期とは別物になったりする - 27二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:33:41
作中最強キャラがあっさり封印されたり、未来予知キャラが雑に退場したりしてそう
- 28二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:40:34
- 29二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:46:23
万能キャラとか強キャラが画面外で別の事件解決してることになったりとかか?
そいつが主人公より難易度高い事件解決してるならいいんだけど、そうじゃなかったり何度もそれやられると「いや呼んでこいよ!」となるのはわかるわ - 30二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:47:09
そういう人に限って自分は作者の事よく分かってます感出してるからちょっと嫌。どの作者に対しても同じこと言ってるだけなのに
- 31二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:55:52
- 32二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:17:51
あとこれは脚本の野崎くんのマンガ制作をいつも近くで見てるからこその言葉だというのは知っておいてほしい
- 33二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:26:58
- 34二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:27:29
出番が多いと作者の贔屓キャラとか優遇されてるとかいう風潮嫌い
でもライナーみたいに突き抜けてるとお気に入りやな…って思う