- 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:33:04
- 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:33:48
ひどい目にあう
- 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:43:28
主人公「やめろ!」
二号「うるせえ!」
だいたいこれ - 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:59:01
- 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:03:41
2号SSRのビーストですら最初はそれやってるからな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:41:58
ディケイドはもう主人公というより春映画のゲストキャラみたいな扱いになってる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:49:04
二号は言われる程クソコテじゃない定期
- 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:27:39
- 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:31:28
人間やめる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:33:42
子供に優しい
- 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:42:57
ガチ無職は平成に限らずハルトさんと後半の魔王以外にいたかな……てレベルでみんな学生だったり〇〇職員とかアルバイトだったりするし……
- 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:40:38
一人称は大体「俺」
- 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:00:20
クソコテやらやばいといわれるけど過去になんか辛いことあって今こうなったのばかりなんだよ。
- 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:06:07
ゴーストあたりまではそんな感じだったな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:14:09
主人公こそ作品のカラーに合わせて過去作となるべく被らないよう造形するキャラだろうし、共通点といっても強いとか優しいとかだいぶザックリした感じになるんじゃないか
強いて言うなら色んな時に共闘できる協調性…? - 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:22:17
正直この手の話の2号っぽい2号ライダーさんがいないってのがね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:25:37
- 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:27:56
まず2号で闇堕ちしてる連中そんないるか
景和と100歩譲って大二か流星くらいだろ
よく対立するなら当てはまるけど - 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:29:45
- 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:38:09
りんねちゃんは親ガチャ成功してたなぁ。
りんねちゃんも父親がクズだったらどうなってたか
そもそも錬金術士は目指さなかったかも - 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:32:09
- 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:34:00
- 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:36:34
天道は色々やってるせいで無職ってより高等遊民(ガチ)感がある
- 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:51:02
1号ライダーあるある
・父親はだいたいマトモ(多少の例外あり)
・複眼が赤か黄色(昭和の頃は緑も多かった)
・武器が剣と銃に変形する
・生まれた時は普通に人間
・外見年齢と実年齢はだいたい同じ - 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:44:45
- 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:46:00
- 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:50:00
- 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:54:45
エグゼイドが10年くらい前……?
- 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:56:27
- 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:00:01
昭和は天才が多いイメージがある
令和は金持ちが多い……?
脚本に平成令和で大きな差はないけどなんかこんな違いあるかな? - 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:14:15
二号なら、倫太郎が最後かな
- 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:38:42