どうせグリーングリーンズ流しとけばいいと思ってんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:37:42

    大正解だよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:39:18

    ハァハァ
    異世界に来ても実家のような安心感
    ハァハァ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:26:46

    >>2

    ここでしか流れないのが本当にいいよね

    前作はバンバン使ってだからその対比にもなってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:53:01

    はーい星羅行く旅人の最終楽章:煌めき星でボロボロ泣きながらニルちゃん倒した人でーす!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:01:08

    >>1

    原点であり頂点だもんね

    初代カービィの最初のステージからずっと受け継がれてる、カービィと言ったらコレ!っていう定番のBGMだから

    ぶ熱ちぃ局面で流れると問答無用で鳥肌ブワワワワワワドルディになってしまう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:04:31

    こんな明るくて春風の中を駆け抜くようなメロディどっから引っ張ってきたんだろうな
    カービィとカービィの世界がわかりやすく音で表されてるって凄すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:05:49

    でもスタアラのグリグリアレンジ連打は流石にちょっと延びたから程々がちょうどいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:09:49

    テッテレ〜♩テレテテテテテ♩
    俺「ああああああああああああああ!!カービィだああああああ!!」
    こうなるからすごい
    とにかくすごい(語彙力皆無)

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:16:11

    グリーングリーンズって命名もほんと好き
    春の野原の青々とした様が思い浮かんで

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:18:34

    >>8

    本能に刷り込まれてて草

    自分もだよ…

    幼少からカービィに触れてるから流れるとうわああああああい!!となる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:25:03

    石川さんの才能が光る一曲だよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:28:55

    夢の泉最終ステージでモノクロ画面ステージとともに流れてきたときはマジで感動したよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:42:11

    >>7

    スタアラといえばジョイコンから流れたときはおっ魂消た

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:07:38

    初代で長く聴くことになるからって桜井さんも聴き続けたうえで採用したって話なかったっけ?
    大分前の話だからうろ覚えだしソースは不明、もし間違いだったらすまん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:08:41

    グリーングリーンズを流すのはいいが
    ラスボスのBGMは過去作と繋がり・フレーズの無い完全新曲を出して欲しいという思いもある

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:17:05

    >>15

    その点ロッシュ限界は良くやってたよね

    完全新規であれだけの長さの名曲を創り出せるのは強い

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:22:45

    でもロボプラのカービィメタナイトスージーの共闘を表してたりしそうなの好きだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:43:04

    >>12

    むっちゃわかる

    夢の泉DXからカービィ知ったクチなんだけど、当時初代仕様だってわからなくても謎のノスタルジーに襲われたし

    改めてカービィの歴史を知った上でやったらより感慨深くなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:14:10

    カービィ凱旋のテーマと合わせた水晶の畑エリアも良いんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:22:09

    グリーングリーンズとカービィ凱旋はカービィ遊んでたら耳に沁みつくよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:11:41

    ロボプラはそこらへんがちでうまかった印象ある

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 04:12:43

    夢の泉の物語最終ステージででグリーングリーンズが流れてきた時はついに終わるんやなって気持ちになった。始まりの代名詞みたいな曲で終わりを表現できるのはほんと凄い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:55:20

    >>21

    VSスタードリームのループ直前にあるハルバード艦内アレンジ→ハルトマンのテーマ→グリーングリーンズアレンジ良いよねわかる……


    おーおーいだいなハールトマンー♪(テッテレー♪テレテテテテテー↑テー↓

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:35:54

    >>21

    ロボプラといえば、ロボボのマイクモードの技の音もグリーングリーンズになってるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:53:44

    ディスカバリーはラスボス戦で無敵BGM持って来たのは良かったな
    結構意表突かれたもんアレ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:20:59

    クラウンドの間に挟まってるグリグリめちゃ好きなんだけど同士いる?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:25:43

    >>25

    無敵キャンディそのものはあまり多くないけど寄り道したら大抵通る(ワドルディ救出かキャンディで突っ走るステージ)なんでその無敵感は知ってるはずっていう

    このゲームから始めてもあのBGMは無敵って分かるのいいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています