もしも転移したのが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:06:42

    モモンガとナザリック大墳墓だけでNPCはいなかったら(自動POPモンスターは出てくるとする)。NPCが持ってたアイテムはNPCがいた場所に落ちているとする。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:07:21

    少なくとも亡霊にならないルートはありそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:11:53

    名残りを捨てれず維持費稼ぐために四苦八苦しそう
    維持できずナザリック崩壊でやっと卒業できて解放される

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:33:12

    活動拠点はあるのはまあ普通に嬉しいだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:46:37

    NPCがいないからめっちゃ楽だろうな……モモンガさんも、現地勢力も

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:51:26

    NPCの有無で必要な維持費とかは変わるんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:54:25

    大切な場所って事で維持に対し普通に協力してくれる人も、もしかしたらって考えると
    その後どうしようもなくなって手放すにしろ、そのまま続けるにしろどう考えても本編より楽しく…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:17:57

    もしギルメンが居たとしたら懸念なく胸を張って出迎えられるのも大きいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:53:05

    ただアンデッドは問答無用で全ての生者の敵と認定される世界だから、正体を隠すのは必須になるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:50:20

    本当の意味で墓守りになりそう
    1番ありそうなパターンとしては

    1.とりあえず外の偵察
    2.敵の強さが分かるまで罠等のギミックは維持
    3.ナザリックの機能を一通り確認
    4.強さの平均が分かり警戒が解けると外貨獲得の目処がつくまで1~3階層以降のギミックは停止(警戒用の傭兵NPCを何体か召喚して残す)
    5.転移ですぐに戻れる範囲で外に出稼ぎ兼冒険をしながらアインズ・ウール・ゴウンの名前を広げる
    6.時々作った中級アンデッドをナザリックに送って防衛させる

    ぐらいかな
    シズがいないから覚えてる限りのギミックは記録しておくかも?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:58:44

    セバスがいないからまあカルネ村はオダブツかな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:06:28

    墓守りと言ってもただ引き篭もるだけではなく、たまーに外に出て夜空の星々を眺める位のことはしそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:26:23

    ガゼフ死亡してギルド管理ワンオペしてたらカジットのせいでエ・ランテル壊滅
    一連の騒動から突然現れた謎の墳墓に疑惑が掛かり……

    流石に幻術なりでギルド隠すかな?でも住所晒されてたゲーム時代だとあまり使わない機能だろうし
    ギルド内部の確認で時間や思考割かれてそのままってパターンも面白そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:27:41

    まあいっそギルド内探索に疲れて外に出て散歩してたら偶々カルネ村近くに……なんてノリでもいけそうな気はするけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:12:39

    周囲の安全を確認したら、ギルド資産を全部移動してからアリアドネを起動されるのかの実験をするんじゃね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています