工業の学校に行ったことないからわからんが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:41:29

    ニャアンみたいな子が行ったらどうなるんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:44:05

    俺の女扱いするウェイ系に絡まれる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:46:09

    真面目に男多いからニャアンみたいな気の弱い子がグイグイ来られると辛いかもなって

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:47:01

    ニナさんとかが行ってたところだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:47:09

    オタク気質の男たちは遠巻きに見てるだけ
    普通の男は数少ない女の子しかも美人だから紳士に振るまって好感度あげようとする
    ウェイ系は馴れ馴れしく近寄って成功か失敗の2択
    ニャアンには失敗するんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:47:13

    当方15から22まで工業校(特殊なやつ)に行っていた山猿、スレ主の疑問にお答えしもうす。

    まずニャアンのような可愛らしい女性が工業校という機械油と汗の匂いが染み付いたところに行くと、沼地に生える蓮の花が如く崇められ、思春期の熱いパトスの標的となりもうす。
    更には集団の顔のいい(頭もいい)やつを引っ掛けに行き楽に課題の答えを入手し要領よく学校生活をこなしもうし、彼氏は学外に作りもうす。
    しかもこの手の女性に限ってフレンドリーで人当たりが良く、こちらが勝手に勘違いしてしまうので男だけが勝手に惨めな思いをしもうす

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:48:41

    >>6

    学外のシュウちゃんの家に通い妻して餃子作ってる…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:49:14

    >>6

    ニャアンがそんなに器用に振る舞えるかなあ

    学内で一番気の合う(もちろん顔や性格ももいい)男子と付き合うんじゃね?

  • 9625/05/14(水) 13:51:55

    >>8

    そういう男は工業校という牢獄に収監される前から彼女の1人でもいるものでありもうす

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:52:02

    工業高校と大学ではだいぶ違うけどな
    あと名前的にイズマの外の国立系かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:59:32

    大学だと学部・学科によって変わると思う。建築とかデザイン工学とかだと女性比率多いから特に変わったことは起きないはず。

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:01:44

    いわゆるオタサーの姫の立場にされちゃう
    宇宙世紀の工業の男女比はわからんけど機械に興味を持つのは断然男だろうからなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:03:24

    東工大てきな位置づけなのかな
    …やっぱ男女比率終わってるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:03:37

    工業高校に詳しい人いて助かるけど癖強いな笑

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:04:30

    大学は基本極端なこと起こらなくない?
    女性少なくて男女ともに芋いのが多いくらい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:04:31

    東工大は数学の大問めっちゃ多いしそこそこむずい
    処理能力と速度も試される感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:04:58

    >>10

    一般的に外国では、「神学部」が無い大学は文系がどれだけ充実していても「工科大学」扱い。「総合大学」は名乗れない。日本の場合は人文社会科学部の哲学科が相当するのかね。だから、「工科大学=男だけのムサい場所」という訳ではない。

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:05:45

    東京工科大学は私学だしどうだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:08:45

    マチュの目標が永住なのか旅行なのかはわからんけど、ニャアンの進路とは結構離れちゃうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:10:12

    工学部出身だが工業高校高校と違って学部の人数も多いので女子学生の人数も多くなるし普通に男女比の偏った大学でしかなかったように思う
    2年くらいから基本レポートなどに追われてて忙しいし文系のカリキュラムはわからないが長期休暇がそっちよりかなり短かったのは覚えてる(滅茶苦茶羨ましかった)

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:10:32

    国立なのか私立なのか公立なのかでかなり変わるぞ

    仕事柄、工業学校系を中心に講演しにいくが国立(本気度)>私立(資本の壁)>公立て位には

    男女の比率が変わる、通常学科系みたく男女半分か女子割合多かったのは私立系だな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:11:56

    名前的に私立ではないやろと思ったけど日大あったわ
    いやしかし経済状況的に…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:12:15

    大学受験の説得力を持たせる小物に赤本が使われてるのがなんかジワジワきた
    海外の視聴者意味わからんだろこれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:12:59

    工学部は学科にもよるし
    女性人気の学科は多いけど男ばっかなところもないことはないよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:14:01

    講演会ニキと工学部ニキと工業高校ニキ…

    あとは高専ニキが来てくれたら完成するな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:15:42

    自分の著書を買わせてくるタイプの教授連打で詰みそうなニャアン

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:30:59

    >>24

    建築や環境デザインは確かに男女比半々に近かったな

    機械科と電気科は実質的な工業高校だった

    生物系化学系はこの中間

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:32:14

    >>23

    日本語はオタクのラテン語でアニメは聖書だから分からないなら調べてくるんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:56:41

    戦時中〜戦後って一定の時期は男が減って女が男性中心の仕事に進出してるから、この世界の工学系も現代日本よりは女性比率高いかもしれない

  • 30625/05/14(水) 17:12:26

    >>25

    言ってなかったが当方は高専から出獄した身

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:14:08

    少数が故に女の子で固まる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:16:48

    最近の工学科はわりかし男女比マシだからなぁ
    他の文系とかバイオ系とさして変わらないんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:15:37

    工業系は分野で分かれるで〜
    機械と有機化学系は車大好きウェイとヤンキーばかりやが
    情報や電子やと基本ヲタだらけ、
    まずそこやな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:16:58

    ジオン工科大学って名前からしてジオン公国の理系トップだったりしない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:25:11

    ちなみに宇宙世紀のメカニックに女性が多いのは公式設定(戦争のせいでそもそも人手が減ってる)
    だから下手したらジオニック工科大学に関しては現実より女性比率多いんじゃねえかなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています