控えめに言って醤油は神

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:46:59

    何にでも合うしおやつやスイーツにも使える

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:48:01

    みたらし団子は嫌いだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:55:40

    >>2

    じゃあ醤油ロールケーキあげる😡

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:56:15

    >>3

    うまそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:57:10

    俺のおすすめみたらし

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:26:29

    >>5

    これ冷やして食べるとほんとに美味いんよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:30:55

    みたらしって本来はしょっぱい醤油に砂糖ぶち込んで甘くしてるのエグいよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:33:44

    っぱ磯辺餅よ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:35:21

    ジャパニーズさぁ…なんにでも醤油かければいいと思ってない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:36:17

    >>9

    じゃあ味噌にする?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:36:35

    >>9

    だってうまいもん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:41:44

    日本人には身近過ぎて感覚麻痺ってるけど意外と扱い難しいし癖ある調味料

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:43:26

    ペペロンチーノには醤油が合う
    ボロネーゼにも醤油が合う
    ジェノベーゼにも醤油が合う

    とりあえず合う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:45:02

    >>9

    でもアメップもケチャップかけるし…万能調味料の宿命ってやつさ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:45:16

    >>12

    各国の空港で色んな匂いがするけど日本は醤油の匂いがするらしいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:47:06

    米・肉・魚・野菜・場合によっては甘味にかけても旨いもん

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:56:58

    >>12

    ちょっとミスると他の材料の味全てを醤油味に塗り替えられるわ

    まあ何でも入れ過ぎるとそりゃそうなるんだけど醤油は特に量気をつけなきゃすぐ事故る印象

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:09:44

    ラタトゥイユとかオサレ洋物料理作って味付け微妙になったら
    一滴の隠し味でどうにか繕ってくれる素晴らしき調味料
    アミノ酸成分がトマトと似てるからカバーできるらしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:10:54
  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:14:47

    豆腐に醤油とか納豆に醤油とか
    豆と豆じゃねーか!
    でも美味しい、好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:19:52

    醤油とかいう日本人の魂の調味料
    なんにでも合うのがいけない(誉め言葉)

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:31:47

    砂糖醤油
    醤油
    酢醤油
    せうゆ
    ソイソース

    どんな料理もさしすせそを守ればそれなりの味付けになるからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:35:12

    >>22

    おかしいな……何か間違っている気がする……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:39:44

    醤油の醸造技術はGHQ占領時代に一度失われかけたんだよね
    それを救ったのが今のキッコーマンの技術者

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:42:10

    ひたすら醤油を塗って焼くだけのしょっぱいみたらし団子好き
    最近はスイーツ化して甘くてトロッとしたみたらしばっかりなのが残念

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:42:15

    アジャコングによると醤油の一斗缶が年々手に入れづらくなってるらしい(油の缶は洗うのが大変)

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:46:06

    日本の料理が世界トップクラスに美味しい理由、と同時にあまり多様性が生まれなかった原因でもある
    日本料理の醤油への依存度高すぎるもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:49:17

    この間餅屋で煎餅買ってきたけど色んな味があるなかでもやっぱ醤油味のザラメ煎餅が一番うめーんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:02:46

    >>22

    >>23

    せうゆは無理があるよなぁwww

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:09:16

    >>27

    我々が日本人だから日本料理がトップクラスの味と思える部分はあるよね

    どこの国の人も自国の料理が一番美味しいと感じてると思うよ、イギリス以外

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:17:36

    和食の味付けは醤油、酒、みりん(+砂糖)の黄金パターンが強すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:29:00

    外国では「日本人はエイリアンが襲って来ても醤油かけて食う」と言われているからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:42:23

    >>17

    料理に塩味足りないと醤油かけてたけど

    「醤油は塩味を足すものじゃなくて醤油味を足す物」みたいな感じの進次郎構文並にそれはそうとしか言えないけど意識してなかった言葉を見かけてそれ以来意識してる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:53:09

    >>32

    タコだからな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:54:46

    醤油とバターって生まれも育ちも違うのにあんなに合うのすごくない?
    多分有史以来最高のカップリング
    かの女子高生探偵も言っている

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:00:56

    >>32

    生姜も添えて食べたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:02:39

    >>35

    悪いが甘党派としてはバターにはあんこというカップリング相手もいるから

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:17:31

    >>12

    日本だとそもそも醤油が発酵食品ということさえ意識されないほど当たり前にある存在だけど、

    発酵食品は元々好き嫌い別れるものだからね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:28:14

    日本人から大豆奪ってもええか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:54:39

    >>39

    じゃあ俺は英国から紅茶奪うね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:56:12

    >>36

    わさびもいいよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:58:31

    >>12

    確かに味の支配力が結構強いから匙加減が難しいよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:05:21

    >>24

    ドラマ版JINだとキッコーマンの醤油蔵がペニシリンの重要なファクターなんだよね

    キッコーマンってスゲえな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:05:55

    もしかして我々は大豆に支配されてるんじゃ…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:09:34

    数十年前に見たとある無人島漂流サバイバルモノの獲った魚を食うシーンで「コレに醤油をかけないで食うのは冒涜だな!」「やっぱ醤油欲しいよなぁ…」
    って会話が未だに脳裏に残ってる
    日本人の大半は生魚に「醤油欲しい」って言うと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:10:50

    >>44

    朝食の定番メニューです!通してください!

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:11:43

    >>44

    HAHAHA

    何を今更

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:18:33

    焦がすと香ばしくなるのチート

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:21:31

    日本の飯はこれを笑う資格がないくらい大豆まみれだからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:23:23

    弥子ちゃんもこーいってる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:48:21

    >>46

    味噌とかいう美味いがゆえに料理自体の評価が微妙になる場合がある調味料

    ラーメンとかそれが顕著で美味いけど全部一緒じゃんとか言われがち

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:58:03

    トルコ行った時、いい感じのカマスの塩焼き出たんだけど、あん時ほど醤油欲しかった時ないな

    いや、向こうのシンプルな塩焼きも美味いんだけどね、醤油何滴か垂らしたくなるのよ、塩焼きは

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:58:12

    醤遊王国で食べた醤油ソフトクリームは美味しかった
    塩気がきいたキャラメルのような味

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:11:39

    >>9

    浦沢直樹のMonsterでも似たようなセリフあったの思い出した

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:23:38

    醤油じゃなくて良い料理も醤油が一番じゃない料理もはあるが醤油が致命的に合わない料理はほぼ見ない気がする
    つーか色物じゃないガチスイーツまで行ける時点でその気になれば何にでもねじ込める

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:42:31

    「今日は和食にするかなぁ」と献立を考え出すと、大半が醤油味なんだよな
    肉じゃが、おひたし、煮付け、焼き魚…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:55:42

    寿司を食べたい理由の2割ぐらいが「醤油をちょうどよく舐めたい」な時がある
    醤油とわさびを舐めるだけで寿司や刺身欲が満たされる時すらある

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:56:50

    鮮度キープボトルはちょっと発明品過ぎる
    はじめて食べた時醤油の赤さに驚いた

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:58:17

    めんつゆ・ポン酢「俺たちも忘れないでくれよな!!」

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:03:23

    醤油さんは、醤油単体だとそうでもないところが調味料として完成している

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:06:43

    >>9

    正直中韓も大体醤油塗れだから東アジア全域支配してると思うと世界の調味料界でも醤油は最上級にフォロワーが多いと言える

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:42:15

    海外の人って日本の空港は醤油の香りがするって言うよね
    そんなバカなって思ったけど海外旅行から帰って千歳空港に到着した時、本当に醤油の柔らかい香りが鼻に届いて驚いた

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:11:54

    醤油は友達が多すぎる
    どんな調味料とも仲良くなれるからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:23:37

    >>35

    バター醤油と比べるとメジャーじゃなくなるけどチーズとかも良い

    釜玉チーズの和風カルボナーラ的な味が好き

    後バカにされてる感があるが牛丼も中々

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:30:14

    しょうゆは甘いものにも合う万能調味料

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:35:26

    ポンデ醤油すき

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:37:26

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:40:27

    K国だと焼肉が味噌ダレだったから醤油味の黄金のタレが欲しかったぜ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:45:39

    意識してみるとかなり独特で強い匂いしてる
    酒と合わせるのが難しい調味料だったりする

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:46:38

    醤油酒みりんはズッ友だよ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:14:02

    醤油ってどこのが美味いんだろ
    料理用の醤油と刺身や寿司用の醤油って使い分けてたりします?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:34:40

    >>23

    ああ

    『さ』は「砂糖醬油」派と「刺身醬油」派がいるからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:38:26

    >>71

    うちは分けて使ってるよ

    料理に使うのは1リットル300円くらいの普通の薄口醤油

    刺身は刺身醤油で冷奴など食卓用は出汁醤油

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:41:25

    日本人は何にでも醤油ばかりだって?
    そんなわけないだろ

    ちゃんと「めんつゆ」と「ポン酢」も使ってるぞ
    ときどき「焼肉のたれ」だ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:47:03

    >>71

    地域によって甘い醤油派と塩辛い醤油派がいるので全国規模でコレ一択というのは決められないが

    ウチは甘い地域だから木星

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:59:02

    体調管理にも使えるの神

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:12:06

    味付けに迷ったらとりあえず醤油が出来るのが強すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:15:15

    ニンニクかバター併せればパスタにもなれるの強い
    しかも具材もよっぽど変な物入れなきゃ何でも雑に旨くなる手軽さよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:19:25

    めんつゆは醤油の仲間だろ?
    親戚のばーちゃんは蕎麦派だったが、今は便利でおいしいめんつゆが売ってて良いことねー、昔は醤油や出汁やみりんを混ぜて作ってたのよーと言っていた

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:26:02

    海沿いの観光地のホテルに泊まった時、朝食バイキングでは色んな刺身だけじゃなく色んな醤油まで置いてあったな
    透明な醤油とかもあって面白かった

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:16:45

    >>69

    外国の人で醤油ダメな人が少なくないのは理解できるし自分も海外育ちだったらそうなってたかもしれん

    理解できるけど今世はもう血液に流れてるのでダメです 何にでもかけます

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:09:25

    無人島に1つ持ってくなら醤油だよな。
    何でも食えるよ。

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:05:45

    単純に旨味が含まれた調味料だからそら威力が高い

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:15:14

    >>5

    ウワー初めて見た!美味しそう

    なにこの真ん中のみたらし絶対美味しい

    大阪みやげかあ…こっちじゃ入手難しいからお取り寄せリストにメモった

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:49:20

    醤油さえあれば飯はなんとかなるからな

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:55:26

    肉に醤油と砂糖が最強

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:59:34

    食卓が茶色いとか言われる原因の一つ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:54:31

    >>81

    でも外国でも隠し味程度には使われてるとか


    表に出すと拒否反応出ても他の香味で隠れる程度の隠し味なら味が決まると意外と西洋でも使われてるらしい

    あくまで隠し味前提だけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:56:39

    醤油って確か味噌作ってる時に偶然発見されたんだっけか

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:09:33

    >>15

    これよく聞くけど友達や知り合いの外国人複数人に聞いても感じたことないって返答しか聞かない

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:11:35

    >>90

    日本人が海外旅行から帰ってきて感じてるんじゃないかな

    そもそも馴染みがなければ○○の匂いってならないし

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:16:48

    大分の業者が作ってるみたらし醤油とバニラ醤油おいしかったな
    パンやアイスに使うとめちゃくちゃ合う

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:25:49

    お高い醤油っていつも使ってるものとマジで違うよなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:36:34

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています