SEKIROクリアしたんだけどわからないことがある

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:49:31

    こいつなんなの


  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:49:56

    なんだ知らないのか?
    俺もわからん

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:51:22

    藁人形マンだが?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:52:32

    カービィで言うところのワープスター
    マリオで言うところの土管

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:55:48

    狼のズッ友だが?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:04:28

    酔っ払ったしめ縄が狼くん連れ去って源の宮でズッコケでグロッキーしただけやぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:08:21

    酔っ払ったしめ縄ってなんだよ!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:09:13

    人の国(葦名)から神の国(源の宮)への移動を両者の境界を規定する注連縄というシンボルを用いて表現することによって、A地点からB地点への地図上で表せる単なる移動ではなくて、仙郷という『異世界』への移動であるという暗喩…なのかなぁ…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:11:07

    形代で動いてるっぽいのは何となくわかるがなんで注連縄巻いたわら人形なのかはわからん
    人の形ってのが重要なのかもしれないが

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:11:37

    何者かと言われた何者なんだろな…って答える

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:12:30

    まあ神話とか伝承とかって“わけわからん奴らがわけわからんことやってなんやかんやあってなんとかなる”みたいなの多いし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:13:08

    注連縄という神聖な物体であると同時に藁人形という呪いを連想される存在から狼たちに掛かった呪いがうんたらかんたら

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:17:57

    俺は輿入れって言われたとこで蛇が出てくるのかな!?って思ったのよ
    あの注連縄マンなんですか???

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:18:20

    古事記には“現世と隠世を繋いでいた通路にはしめ縄で封印が施され大男が誰も開かないよう番人を務めていた”とされているからそれらの要素を組み合わせて葦名という現世から仙郷という隠世へと運ぶ渡し舟と転じさせたのではっていう説がある
    俺が今10秒くらいで考えた説だけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:23:56

    そもそも地の底から遥か天高くまでいけてる時点で同じ世界観ではなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:57:38

    誰もわからん

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:04:37

    輿入れか…中で待ってたら籠屋みたいなのが運ぶのかな?
    えっ!?何この…何!?ええぇぇ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:51:56

    古くから水信仰があり、蛇神に輿入れする儀式があった、
    桜竜が流れ着いて小さき神々は姿を隠し、桜竜汁が水に混じる
    蛇信仰の象徴であった輿入れや注連縄も乗っ取られ(転用、あるいは習合)、源の都人へ至ろうとするものとなった
    とかそんな所だろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:54:49

    もっとアイテムテキストとかちゃんと読めよ
    俺もよくわからなかったよ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:55:52

    その辺から狼殿SANチェック失敗しまくって妄想が見えてんだよ
    ムカデ人間とかイナズマイレブンとか剣使う龍とかいるわけないじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:07:23

    よりにもよって誰にも分からんことを質問するな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:10:32

    作中のテキストで何一つ触れて無いんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:17:12

    言えぬ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:19:19

    その質問に答えるには龍胤の歴史について理解する必要がある
    少し長くなるぞ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:23:08

    形代です……

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:34:32

    そいつに関しては全ての狼が教えて欲しいものだと思うぞ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:45:53

    幻影が倒された破戒僧の前で力尽きてるのは都合が良すぎる気がするから、幻影と合わせて源の宮の警報装置なんじゃないかと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:30:53

    破戒僧は明らかに開発終盤に寺ボス→宮の番人と移籍させられた形跡があるのが考察のノイズ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:23:25

    あまりに異質すぎて考察しようが無い…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 04:20:01

    乾き蛇柿取りに行く時のさぁ、ぬしの白蛇のいる洞窟内に現れる、壁からいきなり出てくる人型の敵はなんなん?
    あそこにしか出ないっていうのは白蛇パワーで生まれた生き物なの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:28:01

    この尋ね方でマジで何もわからんことあるんだ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:37:59

    >>30

    岩潜りという名前らしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています