???「今ある新幹線の駅から1駅増やせor減らせ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:13:44

    としたらどこに駅を増やす?orどの駅を削る?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:14:53

    じゃあ東京駅削ってネオ東京駅を造るわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:15:20

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:16:18

    西九州新幹線は線路ごといらない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:16:38

    7割がた博多南君消しそう()
    たしか車庫なんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:17:05

    新富士

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:21:33

    山陽新幹線の東広島は乗り降りするのって広島大学のキャンパスがどうこう以外聞き馴染みがない(何ならそれも在来線の方が近いし)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:24:15

    新尾道

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:25:08

    減らさなきゃいけないなら、博多南一択では??

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:36:49

    神奈川か愛知にもう一駅くらい頑張れば作れそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:40:24

    なら熱海減らして倉見作るわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:02:28

    削るなら小山かなあ…
    あと10分で宇都宮だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:05:32

    三河安城
    一回名古屋に行くルートで何の支障も無え

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:16:37

    >>7

    東広島はまだマシで新尾道、新岩国とか誰も乗り降りしてない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:23:02

    >>13

    その辺りだと三河安城か岐阜羽島だよなぁ〜

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:28:16
  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:29:47

    >>15

    岐阜羽島は関ヶ原が大雪で運転見合わせになった時に東京方面からの列車を留めとく役目がある

    だから4面6線なんて広い駅になってるんだ

    西からなら新大阪と京都で留めとけるけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:57:42

    博多と小倉の間にもう1駅くらい欲しいなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:08:43

    三河安城はあの辺の修学旅行生運ぶ仕事があるから…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:11:05

    小田原駅

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:12:16

    博多南はむしろわざわざ旅客化されてる時点で消せない

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:15:22

    浜松あるし掛川なくてもよくない

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:22:26

    相生…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:32:10

    成田空港の近くに作る
    まあ昔作ろうとして住民反対にあってできなかったらしいけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:38:24

    >>9

    >>16の記事全部読んでないけど「車庫」を無くしたらダメじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:42:30

    >>24

    京葉線東京駅ホームとかいう成田新幹線頓挫の痕跡

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:53:45

    >>16

    >>25

    そもそも因果が逆

    元々車庫用地だったとこに「回送列車に乗れない?」って要望があった

    んで周辺の混雑緩和とかの観点から要望が通って博多南駅が開業した

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:28:34

    三河安城or掛川削って静岡空港に造るかなぁ
    静岡空港って確か新幹線の経路の真上にあって作ろうと思えばすぐ駅作れるらしいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:57:11

    ボトルネックの熱海削って駅間距離の長い京都米原間の近江鉄道との交点(近江八幡)に2面4線か2面2線+通過線ありで駅を作る…とか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:15:40

    静岡県の駅一つくらい減らせよとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:32:10

    静岡の駅一つ削っても誰も気づかない説

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:44:37

    安中榛名はどう?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:47:35

    新下関は要らねーだろって思うけど
    下関から北九州の学校に通う人とかは普通列車で遅刻しそうなときに新幹線に乗るという選択肢ができるらしいのでちょっと羨ましいような気もする

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:49:25

    品川だろ 東京-品川とか10分くらいで行けるしマジで止まる意味が分からん

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:59:05

    >>34

    人の分散という効果はある

    降りる人もそこいらの駅よりよっぽど多い

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:03:45

    岐阜羽島か米原無くなっても良くね?という気持ちとどっちか方面行く時にそれぞれ若干お得になるからどっちもあってほしい気持ちが拮抗する

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:06:38

    品川
    東京から近すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:56:22

    >>34

    >>37

    品川ってのは沿線火災など何らかの理由で東京駅が使えない時に発着、留置できる場所が必要ってことで建設された

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:15:11

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:16:38

    >>34

    ・京急線、都営浅草線方面との乗り換え

    ・総武線方面との乗り換え(東京駅よりは乗り換えやすい)

    ・常磐線品川直通との乗り換え(↑と同じ)

    ・横須賀線・東海道線・京浜東北線との乗り換え


    乗り換え需要だけでも結構あるよ品川

  • 414025/05/15(木) 12:17:43

    【追加】
    山手線乗り換えで大崎、目黒、渋谷方面へ行く需要もある

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:18:19

    広島山口の新幹線駅多すぎ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:19:40

    千葉!千葉にください!!
    そうすれば新幹線も海もある素敵で住みやすい街になれます!千葉ならやれます!

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:19:56

    厚狭駅さよなら

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:20:23

    >>42

    山口で降りるやつなんか居ねぇんだし全部なくしてもいいよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:24:14

    ちなみに待避線のある途中駅は旅客利用だけではなく通過待ち、追い越し、緩急接続をさせる役目もあるので意外と無くせなかったりする

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:24:55

    >>43

    立地がなあ

    千葉を経由した先に大きな街があれば良いのだが、その先は海じゃん

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:25:24

    >>45

    新山口は残してくれ

    SLやまぐち号への乗換がメチャクチャ面倒臭くなるし需要はそこそこ有るんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:25:28

    熱海と三島どっちか一つで良くない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:28:43

    >>46

    >>49

    その二択なら迷う余地なく熱海だろうな

    熱海なんて東京からなら踊り子あるし

    というか踊り子なくても小田原三島の中間なんだから補完はできると思うし

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:28:55
  • 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:34:19

    奥津軽いまべつ駅 一択

    それ以外の駅はそれなりに利用が多いが
    奥津軽いまべつ駅だけはね.....

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:35:50

    >>52

    これが真っ先にでてこないの不思議で見てた

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:39:49

    この際静岡一つ削るのはいいけどのぞみを浜松か静岡で止めてくれ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:43:38

    静岡って駅自体は多いのにのぞみは全く止まらんのだな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:57:52

    >>55

    役割が違うからね

    のぞみは東西を最速で結ぶのが目的の列車だから主要駅にしか停まらないんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:59:46

    新横浜
    邪魔や

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:03:54

    上野。

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:04:15

    >>57

    新横浜は無茶苦茶需要あるだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:07:03

    新大村だろ
    いくらなんでも諫早から近すぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:55:54

    新大阪から堺市くらいまで延伸しないかな無理かな
    新大阪まで出るのが地味に面倒でな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:10:58

    >>57

    あんた個人としてはそうかもしれんが需要自体はあるだろ

    接続が悪いとかならまぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:12:13

    新潟は停車駅が多すぎる
    あんな要らないと思うby新潟民

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:13:14

    >>52

    あそこは青函トンネルで何かあった時のための待避所も兼ねてるんじゃねえかな

    管轄がJR北海道だし

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:15:25

    >>60

    あれは空港需要っぽいんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:36:43

    >>60

    余談だが、武雄温泉〜長崎の距離は東海道新幹線の米原〜京都よりも僅かに距離が短い

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:37:17

    >>62

    横浜から品川までと横浜から新横浜までは5分くらいしか変わらない

    神奈川県民は新幹線には小田原を使うから新横浜無くして小田原にのぞみ止まるようにしたほうが便利だぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:43:50

    >>67

    大半品川に行ってそっちがパンクする光景しか見えないんだが

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:45:11

    >>68

    あーなるほど

    品川東京だけじゃなく新横浜品川も分散の役目があるのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:52:25

    >>67

    町田とか八王子とか田園都市線とかみたいなところはまあまあ新横浜使うぞ。新横浜線もできて使う人ある程度増えただろうしな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:55:09

    >>67

    神奈川県民の中でも小田原使いそうなの東海道線沿線か神奈川西部ぐらいだろ。他は東海道線横須賀線沿線は品川か新横浜だし相模原とか川崎の小田急や田園都市線あたりは新横浜だぞ。

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:57:43

    消したらいけない駅って割と少ない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:03:43

    >>72

    そりゃスピード出してなんぼな新幹線を停車させてまでコストのかかる駅を設ける時点で相応の必要性があるってことだし…

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:05:50

    >>23

    新神戸、姫路←わかる

    西明石←まだわかる

    相生←?????


    なんで兵庫だけで4駅もあるんだ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:06:06

    >>71

    小田急線は小田原直通なんだから基本小田原使うだろ

    新横浜って相鉄経由だしめんどいぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:07:29

    >>73

    東海道新幹線はガチだからね

    というかJR東海は在来線では利益出てない

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:10:32

    新岩国は立地が悪すぎる
    岩国駅まで数キロ離れてるし何故あんな場所に新幹線の駅作ったんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:12:33

    >>75

    川崎とか町田とか相模原とか江ノ島線とかからは町田から横浜線で行くぞ。

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:13:20

    >>75

    すみません、新百合ヶ丘から小田原って遠いんすよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:13:51

    >>74

    新神戸と姫路だけでも困らなさそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:14:24

    >>80

    運用的には西明石は必要。相生は夜行新幹線の名残

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:15:57

    >>74

    まあ山口県に5駅あるよりは全然マシ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:17:28

    >>82

    新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関か

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:22:30

    掛川やめて静岡空港駅だろ()

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:56:15

    海峡線にあった海底駅2つ復活してくれ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:23:48

    >>53

    知名度の問題じゃない?

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:48:34

    ガーラ湯沢…

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:41:11

    新白河...まじでいらん

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:52:46

    >>88

    新白河はJRの研修センターがあることが有名だな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:55:57

    岐阜羽島…
    ぶっちゃけ岐阜の人は名古屋か米原から新幹線乗る

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:13:29

    >>90

    あれJRの運用的には必要らしいんだよね。岐阜と滋賀あたりってむちゃくちゃ雪降るから雪対策で必要。

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:21:31

    >>14

    新岩国は岩国城に行ったときに乗り降りしたけどそれなりに閑散としてたなぁ

    あと見間違いだったかもしれないけど通過待ち45分とかいう表示が見えて新幹線の意味とは?ってなった

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:29:05

    >>84

    掛川駅ってエコパスタジアムでイベントがあるときにドッと混雑する程度には需要あるので

    新幹線駅がそこから東にズレるのは地味にきついと思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:25:56

    >>91

    奥津軽いまべつも同じ理由だね

    青函トンネルでトラブルがあった際の列車留置場所の確保や乗客を留め置くための拠点として設置されてる

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:28:17

    ガチでいらないのは越前たけふ駅
    パークアンドライド用の駐車場は不正利用されまくってて話にならないし、武生駅やたけふ新駅までの路線バスも廃止になってどうしようもなくなった

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:32:42

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:57:11

    >>96

    本厚木住みだけど町田から横浜線で行くぜ!

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:48:02

    高崎と軽井沢にある安中榛名。

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:51:44

    新岩国は錦帯橋が違いって一点に全振りしてるだろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:03:20

    >>96

    >小田急線は小田原直通なんだから基本小田原使うだろ

    これは否定されたけど反論はないの?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:46:52

    知名度なさすぎて挙がらない駅ある説

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:47:45

    馴染みのない地域の新幹線の駅ってよく知らないもんだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:05:12

    >>96

    別に東京よりじゃないけど県央あたりも相鉄使って新横浜だな

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:07:21

    >>7

    新幹線通勤したいリーマンが

    わざわざ近くに家買ってるという話は聞いたことあるが…

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:12:12

    >>45

    出張とかのビジネス利用が多い(特に徳山)から

    言う程利用客は少なくないよ

    まあ厚狭と新岩国は必要性に乏しいとは思うが

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:57:44

    ここで一個も上がらない駅は満場一致で必要な駅か存在すら認知されてない駅かのどっちか

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:58:17

    >>98

    同じく上毛高原駅もいらんな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:59:23

    新玉名か新大牟田かどっちかは消えてほしい

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:01:22

    石山寺あたりに欲しい。京阪と乗り換えたい

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:03:47

    >>36

    そこは積雪時の退避用では?

    あと米原なくなると神奈川やら静岡から北陸出るのしんどくなるんで困る

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:26:31

    >>50

    それなら逆に三島一択だなあ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:00:43

    >>111

    (消すのは)熱海一択という意味で書きました

    なので三島を残したいというなら意見は一致してます

    三島の方が不要ではという意見については西からの熱海・東伊豆需要ってそんなに大きいの?という考えですね

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:24:16

    >>95

    あそこは一応カイリューのポケふたがある(福井ではこの駅に限ったことじゃないが)

    猫寺で有名な御誕生寺に一番近い駅(在来線の武生駅だと6kmくらいある上にバスが全然無い)

    って利点があると思ってる

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:25:42

    >>103

    いや普通に小田原です

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:26:18

    そういえばここまでまったく名前が上がらない上に実状も全然知らない
    九州新幹線の筑後船小屋駅って需要あるの?

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:00:02

    >>114

    そこら辺は真面目に時間と目的地による。海老名とか本厚木とかそれ以東なら町田から新横浜行くほうがのぞみ停車駅なのもあって早いけど伊勢原とか秦野とか松田あたりは小田原の場合もありそう。ただ本厚木に住んでる身からしたら新横のほうが使う

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:00:11

    >>115

    福岡県外や北九州辺りのホークスファンが使うとか…

    福岡市民は普通に在来線の方に乗るだろうけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:19:03

    >>67

    わい相模原市民。

    小田急使って小田原から乗るより横浜線使って新横浜から乗る方がめちゃくちゃ便利定期。

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:21:34

    北海道新幹線に海峡線時代にあった竜飛海底駅、吉岡海底駅、知内駅を設置してほしい。駅間も新尾道から三原より長いしいける

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:27:29

    なんか上で小田原推してる人居るが、東海道新幹線の停車駅って大体県庁所在地に設置されてるから新横浜無くすとかはまず無いし、都市の歴史云々言い出したらじゃあ小田原より鎌倉に置いた方が良くね?ってなるよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:37:33

    >>67

    八王子とか八高線とか京王からでも新横浜使うこともあるぞ。ソースは拝島住みのワイ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:17:18

    わざわざ消したい駅はほとんどないな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:19:13

    小田原 熱海 三島
    この3つ近過ぎる

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:01:16

    新青森じゃなくて青森にするわ。北海道まで新幹線でいかんでいい

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:25:07

    防府駅を造れ‼ついでに県庁も防府市に移そう

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:04:07

    >>95

    でもあそこないと武生&鯖江まとめてスキップはどうかなと思う。在来線と駅違うのがさぁとか駐車場の運用さぁっていうのは否定しないけど

    目の前に村田製作所の研究所作ってるから輸送には便利になるかもね


    個人的には新横浜から旧武生市まで幼児連れて帰省するのに席少ない&遅い&揺れるハピラインは乗りたくないから要る。乗り換え回数同じだし

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 09:14:26

    熱海はいらん。

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:40:51

    赤羽駅増やして

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:50:01

    >>125

    新山口から4駅隣で接続路線ないやんけ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:26:27

    ぶっちゃけ上野駅いらんくね?むちゃくちゃ地下深いし全列車止まるわけじゃないし新宿とか池袋に早く行けるわけじゃないし

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:04:40

    三島は使うのでいるけど熱海は使ってないので消していいよ
    もしくは掛川

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:58:24

    >>130

    東京から行くより上野からのほうが若干安くなるパターンもあるから必要

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています