この国はウマムスタン連合共和国といって 146

  • 1国家統合党総裁25/05/14(水) 19:11:17

    世界に様々な影響を与えているの

  • 2国家統合党総裁25/05/14(水) 19:11:27
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:25:01

    新スレ乙
    もしかしたら世界の半分はウマムスタンでできているのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:29:58

    立て乙

    前スレ軽巡名訂正
    アムステルダム(モインクム)→ヴァレーホ

  • 5国家統合党総裁25/05/14(水) 19:37:30

    >軍縮条約

    ウマムスタンに旨味が全く無い上、ロンディニウムの方にしても外洋艦隊再建が始まったばかりだから海軍造船制限も何も無いという感覚

    唯一、アルビオンだけは「ウマムスタンも会議に參加して海軍艦艇保有量を制限されるべきだ!」とか言いそうだけれど、

    他の五大国は「ウマムスタンは内陸国だろ。何いってんだこいつ」みたいな反応で終わりそう


    で、1935年くらいになって重巡洋艦の本格的な起工が続々と行われ始めてから各国が「あれ?何かヤバくね?」となって

    第二次会議の方には呼ばれて出席するけど翌年にアキツの脱退(例の統帥権干犯問題)で軍縮時代が終わるイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:59:30

    144-54でアルビオンに一定の配慮はしてるっぽかったのと
    外洋艦隊計画が動き出す時期が(初代カガンの崩御のゴタゴタもあり)ワシントン会議に間に合わなさそうというのがあったので
    それならロンドンで国際的軍縮協定に調印して「ウマムスタンは世界の平和に貢献しようとしている」ことをアピールしつつ
    ついでに英独海軍協定のように二国間協定ではなく多国間協定の枠組みに組み込むことでより拘束力を持たせることはあり得るかなーと思った感じです
    これならアルビオンとは基本バチバチにやり合う感じかな

    …ウマエトの艦隊計画ほどではないにしても戦艦の建造量大幅増加あり得たりしますかね?
    前にあげた造船計画って開戦後に民間造船所で建造すること考えてたので建造に時間がかかる戦艦の建造数は元々だいぶ絞ってたんですよね
    目指せ戦艦保有量合計100万トン(基準排水量ベース、ウマエトは最低でもソビエツキソユーズ級を15隻、実際には15隻の内いくつかはプロジェクト24や27になるだろうから100万トン超えてきそう)

  • 7国家統合党総裁25/05/14(水) 20:55:40

    >戦艦の建造量大幅増加、戦艦保有量合計100万トン

    陸軍「はぁっ?何言ってんだ それおかしいだろ海軍ップ」

    財務「もしかして、軍事予算は無限にあると考えているタイプ?」



    【マヤノトップガン国防大臣の答弁】

    あのですね、戦艦って戦略兵器なんですよ

    そんなポンポン造れないし、造れたとしてもアホ程建造費と維持費がかかるんですね

    そもそも、ウマムスタンは現状は大陸国家で陸軍が主力なんでまずそこに一番予算をかける必要がある

    で、二番目は新時代を担う空軍、三番目に海軍という順番が妥当という訳です


    ……つまり、現状の海軍予算というのは過大であり、これ以上の支出は厳しく対応せざるを得ない

    異常戦艦愛者は退場ッ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:09:03

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:09:25

    当時のウマムスタンの国力にもよりますが
    工業化を達成して戦車も平時の範囲における全力生産であれだけ量産できるとなると
    製鉄量ベースではウマエト以上だと考えられるので同じように大機械化軍団を編成しつつ大艦隊計画を進めるみたいなのも割と行けるか…?
    と思ったんですが…
    とするとZ艦隊計画と同規模の55万トン規模ぐらいですかね?
    これでも新戦艦10隻前後建造すれば埋まるぐらいですが

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:17:48

    一応真面目にネタ(異常戦艦愛者)で言ってるわけではなく
    一から海軍を作る陸軍国家の史実計画ベースの建造量ではあるんですよね(Z艦隊計画、大艦隊計画)
    これよりもさらに削るなら真面目にワシントン海軍軍縮条約、ロンディニウム海軍軍縮条約に調印してその枠組みで海軍建設した方が外交関係的には良いレベルになります

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:38:10

    追加で言うならWW1前の同じく大陸国家(こちらには植民地もありますが)
    ガリア海軍の戦艦保有量が43万トン(クルーべ級4隻含む)
    これに加えブルターニュ級、リヨン級などの新戦艦を続々建造中であり1920年までに戦艦28隻を揃える計画を立てていました
    これらを考えると戦艦の排水量50万トンを大きく超える建造量というのは工業国家ウマムスタンとしてはそこまで不自然でも不可能でもないかと思います

  • 12国家統合党総裁25/05/14(水) 21:43:12

    それはそうなんだけど……、当時の戦艦の価値とWW1勃発時の事件のことを考慮すると例え数を揃えられるとしても
    「国外の港で戦艦を造って停泊させる」というのはかなりの高リスクという認識があるだろうから二の足を踏むんじゃないかな……

    144-54で少し触れたけれど、テュルキイェやパールスで不測の事態、戦艦エジンコート(スルタン・オスマン1世)、
    戦艦エリン(レシャディエ)のようなことが起こり得る可能性が少しでもあると考えるとね……

    国家間に真の友人はいないんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:47:51

    …大変申し訳ないのですがそれを言い出すとそもそも空母中心であろうと旧来の1939年度、1942年度造船計画が海軍再建(ブルンクル以降の引き渡し時期的に海軍再建は本気で考えていたんでしょうしそれはほぼ確実)を目的としているなら割と無茶な気が…
    そのため新型主力艦の配備は最速で1943年中頃以降と推定していた訳ですし
    海軍「カガンは何を考えていらっしゃるのか…海軍をどうしたいのだ?」

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:53:58

    仮に12隻の空母全てが22000トン級だとしても総排水量は26万トンを超えます
    改良を考えれば30万トンに達してもおかしくなく
    これはワシントン海軍軍縮条約下のアキツの戦艦保有量に匹敵します
    これでリスク回避ができてるかというと…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:01:54

    この場合「戦争になればアルビオン海軍相手に制海権を取るのが難しく、しかしパールスが敵になった時のリスク回避はできていない」という何とも中途半端な艦隊が誕生します
    いやまあワジリスタン事変がありながら第二次大戦への参戦に踏み切れなかった優柔不断な所がある五代目らしいといえばらしいのですが
    …あるいは海軍再建計画そのものがアルビオンの国力を浪費させるためのブラフ…?
    船舶需要自体はあるから造船所は無駄にならない
    いやしかしそうすると空母が爆速建造に…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:13:49

    さらに連投になりますが、そもそも五代目がどこまでパールスを海軍の恒久的な拠点と考えていたかにもよります
    五代目の政策的にカラート奪回は既定路線
    そうなればパールスから母港を移し、そこに新たに建造、修理拠点を移すことになります
    「対英戦争に海軍は不可欠」
    「そしてその間の修理拠点、建造拠点もまた不可欠である。そこでパールスを利用する」
    「対英戦争後は速やかにカラートに拠点を移す」
    「それまでパールスを繋ぎ止める、平等主義とアルビオンの脅威、艦隊建造の特需がある間決してパールスはウマムスタンを切り捨てられない」(もちろんアルビオンが大量の金を積んでパールスを抱き込もうとする可能性は否定できないが、それを考えるともう陸軍に全振りしてアルビオンを倒してから艦隊建造した方が良い)
    「戦後パールスと敵対することもあるだろうが、それまでにカラートに海軍の設備を建造する。パールスへの投資分については大ウマムスタンの領土の回収、直轄の海、インダスの恵みの経済効果で回収できると少なくとも現時点では考えられる」
    って感じになるんじゃないかと

  • 17国家統合党総裁25/05/14(水) 22:34:04

    まあ、空母の爆速建造に関してはウマムスタン軍随一の航空屋であるマヤがねじ込んだ結果ということにしておいて……


    >海軍再建計画そのものがアルビオンの国力を浪費させるためのブラフ

    これはある意味そういう側面もあるかもしれないわね


    五代目カガンの就任直後の情勢を考えるとレッドゴッド氏族を味方にするために彼らの望みであった

    外洋艦隊再建を取引材料にして、次いでパールスとの友好関係構築のために外洋艦隊再建のための

    拠点整備による資本投下を行い、ついでにアルビオンの注目を引き付ける役割を持たせたとか


    陸軍出身でカーブリスターンで苦杯を舐めたカガンということを考えると陸軍と航空戦力に注力したいでしょうし……




    あと、今気付いたけれどもしかして研究資料のページに初代の葬式に関するSSのURLが記載されていない感じ?

  • 18国家統合党総裁25/05/14(水) 22:38:50

    取り敢えず、追加
    こんな重要なSSを見落としていたとは……反省ね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:39:28

    > 国家間に真の友人はいないんだよ

    そもそも他国とは「本来全世界が我が領域であるところを我が物顔で先回りして勝手に居座った挙句一筋縄では行かない勢力として妥協を迫っている不法居住者」の別名ですからね……

    大ウマムスタン人でなくても国を預かるものたちはみんな全宇宙が本当は我が領地なのに!って心の底では思っているけど文字通りにするのは現実的じゃないから妥協しあって国際社会になっているのだ……多分

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:42:03

    うーんとすると当初は戦艦中心の建造計画だったのが(規模は要議論として)
    マヤが影響力を拡大して1930年代中盤に比較的小規模かつ空母中心の建造計画に移ったんですかね?
    しかしそうなるとロンディニウム条約はアキツとアルビオン(ウマムスタンの拡張に対応したい)によって崩壊しそうですね…
    キングジョージ級がライオン級になってるかも?

  • 21国家統合党総裁25/05/14(水) 22:52:39

    まあ、上述のリスクの話は一旦置いておいて戦艦中心の建造計画でもいきなり合計100万t戦艦計画は
    どう考えても無理があるから最大でも16インチ砲搭載戦艦8隻35万t前後くらいで勘弁してちょうだい

    ちょっと100万tとか戦艦15隻という数字が出て過剰反応したところもあったわ、ごめんなさい

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:10:21

    やったぜ
    35万トン、8隻の建造枠かあ…
    マヤの好みや当時の海軍情勢を考えると、低速打撃戦艦、高速戦艦、超巡洋艦が選択肢としてあるが、どう配分するかなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:37:41

    また勝手になってしまいますが
    ウマエトが戦艦建造のノウハウを手に入れるためダートと色々交渉してたの見ると
    ウマムスタンも色々アキツと話し合ってそうだなあ
    ウマムスタンもソグディアナ級とかで戦艦の建造経験はあるが、16インチクラスとなると未知の領域だ
    8隻の内2隻は金剛代艦の拡大案
    41cm砲3連装4基、基準排水量45000t、速力27~28ノットの戦艦としてアキツに発注しても良いかもしれない
    そしてまた追加の2隻を造船所が完成次第パールスで起工
    その後マヤが次期国防大臣として確定し始め、残り4隻の建造枠はアイオワ級のような空母への随伴を前提とした高速戦艦に決定…っていうルートとかかな?
    仮に45000トン級8隻だと総排水量は36万トン、少しオーバーするな
    少し装甲を削れば大丈夫かな、特に空母随伴第一の後期型

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:00:43

    外洋艦隊計画
    戦艦8隻 35万トン
    空母22000トン級以上12隻 26.4万トン
    重巡前期型1万6000トン8隻 12.8万トン
    後期型1万7500トン8隻 14万トン
    艦隊型軽巡1万1000トン5隻 5.5万トン
    万能軽巡1万4000トン5隻 7万トン
    防空軽巡洋艦7000トン5隻3.5万トン
    新型防空軽巡1万1500トン5隻5.75万トン
    大型駆逐艦 3300トン18隻 5.94万トン
    駆逐艦 2500トン72隻18万トン
    潜水艦色々あるが平均800トンとして800トンとするので160隻12.8万トン
    合計して146万6900トン(基準排水量)である

    各艦、特に空母が大型化すればすぐに150万トンなど超えるだろう
    なおヴィンソンプランの建造量132万5000トン、当時の連合艦隊の総トン量147万トンである

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:04:43

    上のは前の造船計画を修正した感じですね
    ただ空母以下の艦艇が開戦後の起工前提だからもっと増えるかもしれない
    ミッドウェークラスはできるか怪しいが
    いやあ楽しい

    何度もわがままを言ってすいません🙇
    丁寧に対応していただき感謝します
    海軍はいいぞお…この内陸国できっとできないだろうと思われた両大戦期の海軍整備が可能になるとは…カガンに感謝

    夜になるとテンションが高くなるんで色々おかしくなってるとは思いますが、すいません

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:25:34

    ウマムスタンの軍艦保有量予定比べてみると
    戦艦8隻35万トン前後
    空母26.4万トン以上
    重巡26.8万トン
    軽巡21.75万トン
    駆逐艦23.94万トン
    潜水艦12.8万トン

    ワシントン
    戦艦
    米英:50万t→52万5000t
    日:30万t→31万5000t
    (仏伊)17万5000トン
    空母
    (英米)13万5000トン
    (日)8万1000トン
    (仏伊)6万トン

    ロンドン
    カテゴリーa(通称:重巡洋艦)
    備砲は6.1インチより大きく8インチ以下。
    合計排水量は、米18万トン、英14万6800トン、日10万8400トン。
    カテゴリーb(通称:軽巡洋艦)
    備砲は5.1インチより大きく6.1インチ以下。
    合計排水量は、米14万3500トン、英19万2200トン、日10万0450トン。
    駆逐艦
    備砲は5.1インチ以下。排水量は600トンを超え1850トン以下。合計排水量の16パーセント分のみ1500トン以上の艦を建造可能(米英ならば24,000トン、日本ならば16,880トンの枠内)。
    合計排水量は、米15万トン、英15万トン、日10万5500トン。

    軍縮無理やわこれ、空母護衛のために建造されたんだろうけど補助艦の数が多いし質が良すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:16:37

    通りすがりの感想がダメなら削除して貰って構わないけど、偶々このスレに辿り着いてデーターベース見たら、ネット上発祥の作品でこれだけ詳細に作り込まれた世界観とか初めて観たので感動した
    本家ウマ娘では見られないシリアスな要素(軍事・国際情勢等)も詳しい設定が考えられててまるで現実に存在するかのように感じられる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:30:16

    >>27

    三年以上要素を秘伝のタレの如く継ぎ足し続けたからなあ…

    通りすがりでもちょくちょくでも見にきてくれると嬉しい

    人は多い方が良いからね

  • 29国家統合党総裁25/05/15(木) 19:45:33

    >通りすがり

    そのまま定住して良いのよ?


    あと、設定やデータベースに関しては有志が頑張って整理したり、SS支援を行なってくれているのが大きいの

    おかげでこんなスレになったわ




    それはそれとして、本日は2030より第二次ソロモン海戦における最終的な五ヶ瀬の撃墜数処理を

    本当に少しだけして返信というか小ネタみたいなものでもやるわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:27:44

    ウマムスタン空軍の戦闘機が惑星ウォーサンダーで遊べたら楽しいだろうなあと思う今日この頃。

    まぁ栄光の王立イタリア空軍しか触ってないけどなっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:43:49

    >>30

    ウマムスタンの戦闘機はバランス型で使ってて楽しそうな物ばかりだろうなー


    尚、ごく稀に使いにくい機体がある模様

  • 32国家統合党総裁25/05/15(木) 20:45:29

    ――とここまで五ヶ瀬大活躍の理由を長々と書いたが、近年の戦史研究では五ヶ瀬の撃墜数は

    アキツ-ダートの双方で誇張されたものであるという見方が優勢になりつつある


    具体的には瑞鶴航空隊による空母ワスプ撃沈直後のダート空母二隻の航空機収容態勢は迅速に整えられたものの、

    実際に航空機を受け入れを始めたところ、慌ただしくなったため、受け入れ機数をカウントミスし、

    それが海戦後の実際の機数とのズレとなり、最終的には撃墜されたものとして処理されたというものである


    そのため、五ヶ瀬の本当の撃墜機数はdice1d9=5 (5) とされる




    近年の研究結果

    1-3 dice2d7=2 5 (7) 機

    4-6 dice2d8=1 1 (2) 機

    7-8 dice2d9=4 1 (5) 機

    9  18機

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:51:29

    少なぁい!?

  • 34国家統合党総裁25/05/15(木) 20:51:55

    【2機は流石に戦果誤認が過ぎるのでこうします】

    ――11機とされ、残りの8機に関しては機数カウントミスやMIAであるとされる

    では、何故、五ヶ瀬の撃墜数が19機と誇張されたのか?

    まず、アキツに関しては極めて単純である
    単純に砲火の火炎と敵機の吹く火を誤認したり、帰投可能な程度の損害の敵機を早々に撃墜と判定したりしたからである

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:52:54

    帰還途中で被弾により墜落したのもいたかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:55:27

    >>35

    それか、天候で居場所すら分からなくなってそのまま消えたとかあるかもね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:55:35

    まぁ着艦ミスとかで海没したり、着艦慌ただしくて損害が酷い機体を甲板から投棄したりもしただろうからカウントミスはしゃーない。

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:57:49

    それにしても11機は十分異様ではある
    この時戦ったダート艦隊の半分以上の防空力を1隻が持ってるわけだしね……しかも相手した航空機は友軍より強い

  • 39国家統合党総裁25/05/15(木) 21:08:25

    次にダート海軍が五ヶ瀬の航空機撃墜数を19機としたのはある種の政治的事情が絡んでくる

    当時のダート海軍はミッドウェー海戦で大戦果を挙げたものの決して戦況を楽観視出来る状況には無かった

    アキツ海軍の空母を4隻沈めたもののコンコード購入を通じて、アキツ海軍は天鸞、雲鸞に続いて、更に二隻の空母を
    ウマムスタン海軍から調達するという情報を得ており、当分の間は空母隻数で劣勢が続くことが確定していた

    こうなると大戦果を挙げたことは今後の海軍艦艇拡充において却って不利となると考えられた

    「アキツ海軍、恐れるに足らず。現状でも十分に対処出来ているのだから過剰な艦艇建造は必要ない」などと
    財務省の役人やライバルである陸軍が言い出して、せっかくの艦艇建造計画が台無しになりかねないと

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:09:41

    予期せぬ新兵器で損害を負ったとして責任は逃れ
    予算は要求するムーブかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:15:36

    とはいえ一隻で自軍の半分に相当する防空艦を欲したのはマジでもあるんだろうなあ
    もっともとんでもない超展開の産物で売られたのはおそらくとんだモンキーモデルなのが五ヶ瀬のエラッタでほとんど確定してしまったのは笑う

  • 42国家統合党総裁25/05/15(木) 21:15:39

    故にダート海軍はアキツ海軍の脅威を喧伝すべく、凄まじい対空砲火を放った軽巡五ヶ瀬を引き合いに出して、
    「アキツの防空艦は凄まじい。現状の空母数では航空隊が壊滅しかねない。もっと多くの空母が必要だ」
    と航空機の損害を采配ミスではなく、新兵器によるものとし、更なる予算増額を要求する動きを行うことにした

    そうして、当初は11機の損害だったものを諸々の都合で増やして19機の損害となった訳である

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:17:41

    セクショナリズムぇ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:20:56

    まあそもそも11機でも凄まじいので
    多少誇張して予算分取ってくるぐらいの勢いになる程慌てるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 45国家統合党総裁25/05/15(木) 21:24:58

    なお、このことが巡り巡って、後にウマムスタンからスルハンダリヤ級防空軽巡洋艦を納入された際、
    ダート海軍が想像していた対空能力と実際の対空能力、更にダート海軍が各所に喧伝した大きく誇張された
    対空能力のズレを巡って、ウマムスタン-ダート海軍-合衆国財務省の間でちょっとした揉め事になるのだが、
    空母天鸞とはあまり関係ないことであるため、言及はしない

    ともかく、そうした訳で謎の超スペック防空軽巡洋艦五ヶ瀬が誕生し、噂が独り歩きすることとなった

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:27:26

    > 謎の超スペック防空軽巡洋艦五ヶ瀬

    これ自体はエラッタ後も十分その通りなの笑う

    そして実態を知る海軍の想像ともズレてたあたり、やはりコンピュータのないモンキーモデルだったか……

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:30:25

    まぁ…イルベガン関連は国家機密だろうし…何勝手に試作型持ち出しとんねんこの天災
    …いや、いつぞやのへっぽこ諜報力だとダートでは既に実用化されてるだろうから敢えて乗せなかった可能性も…?

  • 48国家統合党総裁25/05/15(木) 21:30:43

    という訳で五ヶ瀬の敵機撃墜数はそんな感じになったの
    11機(実際の撃墜数)+8機(誤認)

    正直、11機でも十分頭おかしいレベルなのだけれど……

    まあ、ウマムスタン海軍が付けておいた防空巡洋艦取扱説明書の中に特典として『アルビオン航空機ぶっ殺しマニュアル』みたいなものがあって
    ウマムスタン軍が練りに練った遠・中・近距離防空戦術が丁寧解説されていてそれを応用した結果とかそんな感じで……

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:31:11

    そもそもの襲撃機体数が史実の色々な戦いとは違うだろうとはいえ戦果的に割と超防空艦やぞ文句言うな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:34:25

    乙でした


    >>47

    でえじょうぶだ

    あくまで今回持ち出されたのはダートでもすでに実用化されている電気機械式アナログコンピューターだ

    ダートのよりだいぶ高性能なものだが

    というかイルベガンタイプは軍艦に搭載できるほどの小型化も省力化もこの先十年以上は無理だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:35:17

    しかも落としたのがアヴェンジャーとかだしね

    事実無根の独り歩きというより正しく誇張というべき事柄なんよ


    > 『アルビオン航空機ぶっ殺しマニュアル』

    おそらく「防空編」と「航空編」があって後者は後者でパイロットの間に合わせ訓練にめちゃんこ役立ったんだろうなあ感ある

    正気に戻ったこのスレの海軍は特攻をファンブルくらいでしかやらなそうなルート入ってるしそういう意味でもすげー助かってそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:42:58

    >>51

    正直特攻に関しては熟練搭乗員が消耗したからこその戦術なのよなあ

    普通に追い詰められればやりそう

    ウマムスタンが誘導兵器を大量供与すれば別かもしれんが、当時の誘導技術で特攻レベルの命中率を出せるかどうか…

  • 53国家統合党総裁25/05/15(木) 21:43:57

    という訳で続いて小ネタ
    天鸞ばかりで少しでもバランスを取るためにメンバー言及でも

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:50:21

    やったぜ

  • 55国家統合党総裁25/05/15(木) 21:50:34

    【現代 ウマムスタン連合共和国 ウマルカンド 国家統合党本部 執務室】

    コパッとイカれたメンバーを紹介するよ!

    「大尉、急にどうしたんですか?頭でもおかしくなりました? (エアジ)」

    至って正常だよ!でも、正常が故に狂いそうかな!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:51:12

    >>52

    > 正直特攻に関しては熟練搭乗員が消耗したからこその戦術

    それはその通りとして、その観点プラス史実の猿展開指数が高いアキツ軍の思考回路が変に噛み合った結果と解釈してこう思っている感じですね

    このスレの海軍はもはや思考ベースが正気も正気に行ってる上追い詰められるにつれ意識変化がじわじわ効いていく感じっぽいのでおそらく消耗した結果どうするかを考える前提が違っているんじゃないかなあと

    特攻レベルの命中率って実際低い(それ以上に当時の誘導技術はアレって意味だとは思うんですが)のでこっちの海軍が持ってるような正気で選ぶものではないのも確かだと思うのよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:53:58

    なにっ リッキー
    そういえばサンデー姉妹並にやべーのが新入りにはいっぱいいたって話でしたね……
    逆に5歳半過ぎと4歳手前にしてそこまで思わせた彼女らはなんなんだと思うとなんか結構無茶したSSにまあええやろサインが出たのに妙な納得がある

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:54:01

    人食い城(中央官庁)の狂気に飲み込まれたか…

  • 59国家統合党総裁25/05/15(木) 21:55:04

    ……どういうことです?

    「部隊に所属する人員の書類を一通り読んだんだけど、物騒なのしかいない!! (リッキー)」

    ああ、そういうことですか……
    まあ、大分癖がある人材が集まっている感じがありますからね

    ……具体的には誰を物騒だと思ったんですか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:55:31

    >>56

    30時間である程度の有効性を得られる特攻隊搭乗員と

    100時間あってもまだ足りない、500時間でまだまだひよっこな一般搭乗員だと育成速度がダンチなのよ

    まともに育成しようとすれば戦力になる頃には普通に戦争が終わってるし、未熟なまま出したらそれはそれで悲劇なのよね

    六代目が戦況が有利になるにつれてウマムスタンへの圧力を強め始めた連合国への報復措置としてSAN値を一部削るけど一流搭乗員になれるような本でもアキツに配るトンデモルートでないと史実ルート回避は厳しい

    別に帝国軍も人死なせたくて戦争やってるんじゃないんよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:56:01

    ああ艦隊ではなく部隊のほうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:01:25

    >>60

    全くもってその通り

    特攻しないならしないでそういう未熟なまま出したことによる悲劇が起こる可能性が高いと自分も思う

    史実ルートを回避したからと言ってそれは史実ルートとは悲劇の種類が違うだけというか


    > SAN値を一部削るけど一流搭乗員になれるような本

    なので今回また無茶を言い出したのは、なんかアルビオン航空機をぶっ殺すマニュアルの存在が今回明らかになったので、

    まさにそういう本もブルンクル級(この話で六代目を踏まえると後ろ2隻を売った時かな?)を売ったときとかにつけてたりしてるんかなあと思ったところが大きかったりします

    流石にこれほど具体的な例えまではなく言ってもらえてああやっぱありそうだなあってなった感じですが……

    とにかくめちゃくちゃ言って失礼いたしました、色々ありがとうございます

  • 63国家統合党総裁25/05/15(木) 22:02:14

    ええっと……、私以外の全員?

    「はっ倒しますよ。マジでヤバいのと一緒にしないでください (エアジ)」

    いや、でも、私から見たらブリコンさんも得体が知れないから……

    ……まあ、でも、こうして軽口を叩けるから全然良い方だね
    本当に物騒な人だと冗談も言えなさそうだし……

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:03:13

    えるしっているか
    一番以上なのは異常者らしい異常者ではなくいかなる異常の中でも普通に振る舞えるやつだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:04:44

    (一番以上じゃない一番異常だ)

    私以外の全員とか言ってるあたり旧知の44人もぶっそうになってるっぽい?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:07:58

    基本ブリッジコンプで通してるから、リッキーもエアジだと見抜けてないのか…この風水師、やっぱりキタサンがあぁその程度なら大丈夫って情報しか読めないのでは?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:10:47

    その割に領域使わなくてもヤバさを察知したり分析はできるんよね
    観察分析という点で言えば間違いなく風水師や占い師としては一流ではあるんだろうな
    「その程度の情報」からの類推とかはできないあたり探偵的には使えない抜けた性格でもあるがだからこそ扱いやすく世を渡れるのかもしれない

  • 68国家統合党総裁25/05/15(木) 22:14:24

    「ああ、それは少し分かりますね。全ての四肢を義肢に換装している人とかいますけど、
     どういう事情でそうなったかとか尋ねられないですもん。何て言いましたっけ…… (エアジ)」

    「支援部隊のエンジェルパックさんだね。元陸軍所属で何かの作戦中に地雷で足を吹っ飛ばして、
     次いで先のカシミールの件で腕も失ってああなったらしいよ (リッキー)」

    「はえー、そうなんですか……。でも、何で支援部隊に? (エアジ)」

    「イルディリム設計局がねじ込んだらしいよ、新型義肢の戦闘データ収集を行いたいとかで。
     見た目は普通だけど、実戦だと腕部と脚部に格納しているブレードを展開して戦うらしいよ (リッキー)」

    「あの、義肢ってそうなっているんですか…… (エアジ)」

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:16:01

    もしかして:シャマルキタルファの騎手

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:16:04

    覚醒者にはおかしな連中しかいないのか?


    >>62

    ぶっ殺しマニュアルが広まってるのは損耗率がやや低い上に組織として動く艦艇だからなあ

    ここだと高度なシステムさえあれば個人の技量の影響はかなり少なくなる

    故にマニュアル化がかなり効く、レーダーと情報処理システムに従って指揮所から送られたデータで信管を調節、ぶっ放せば良いので

    それに対して航空機はレーダーによって情報における有利は取れても最後は個人の技量がものを言う、特にこの時代は


    特攻に対する忌避感は日本人として持ってて当たり前だし、避けたいのだが…当時の海軍にやめさせる理由があまりない

    戦争が少し早く終わるかもしれんし、それは後世から見れば良いことなのだろうが当時の人の視点からすると「ふざけんなよボケが」案件なのよねえ

  • 71国家統合党総裁25/05/15(木) 22:27:23

    「まあ、会話が出来そうなだけまだ良い方だと思うよ。……ブリコンさんは『特殊兵装』をもう見たりした? (リッキー)」

    「……ええ、見ましたよ。主力部隊の方に『人員』として登録されているんでしたっけ?アレって何なんですか? (エアジ)」

    「私にも分からないよ。見た目が完全に冷蔵庫ってこと以外は (リッキー)」

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:27:31

    >>70

    実際そこらへんはありますよねえ

    猿指数低下した軍にとってやる理由になるかこの命中率?と思ってここまで話してましたが、

    ここで落ち着いてよく考えれば3割当たれば野球は英雄だから10%前後は普通に常識的な精度なのよね

    もしかしたらそういう認識を知れたのはすごく得難い収穫だったかもしれない(前のこの話題で気付けという話ではあるけれど)、教えてくれて感謝

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:28:15

    なんか未知の物質生成したりカブトムシになったりしそうな冷蔵庫きたな……

  • 74国家統合党総裁25/05/15(木) 22:34:52

    エンジェルパックさんと同様に人事にねじ込んできたイルディリム設計局曰く、
    『一般人でもPK能力をある程度行使することが出来るようになる新型兵器』らしいけど……

    ……ブリコンさんが使ってみたりする?

    「絶対に嫌です。どう考えてもヤバい代物じゃないですか (エアジ)」

    うん、そうだよね
    そんな新型兵器があるのなら量産すれば良いのにそれをしないってことは……

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:42:08

    どちらかというと政治的にヤバそうよね
    どさくさ紛れにBMI艦のフィードバック技術か何かで新しい覚醒者を生み出すやつっぽさある
    いつかキタさんが釘刺してた相手はやっぱり局長だったってことかなあこれは

  • 76国家統合党総裁25/05/15(木) 22:43:01

    ……それ以上は考えないほうが良いですよ
    リッキーさんは『選ばれた側』なんですから

    「……そうだね (リッキー)」

    まあ、愚痴の相手くらいなら何時でもなりますから頑張ってください
    隊長なんですから、もっとシャキッとしましょう

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:44:26

    愚痴を言えるぐらいには五体満足だといいね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:44:56

    果たして誰に何として選ばれたんだろうかねえ
    カガンとかに覚醒者の名誉の保証者たる顔役として選ばれた
    ……というよりは上位宇宙の侵攻なども含め今後のハチャメチャの狂言回しの一人としてもっと大いなるものに選ばれたって感じがする

  • 79国家統合党総裁25/05/15(木) 22:48:13

    隊長ね……

    何で、私が選ばれちゃったんだろうなあ……

    派手と言っても水を操作するだけだし……

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:48:35

    「選ばれなかった」側の末路…いや、今の段階だと危険すぎるか…ジオングヘッド(比喩)は…
    別の厄ネタかな…厄ネタばっかりじゃねえかこの部隊!

  • 81国家統合党総裁25/05/15(木) 22:52:46

    (水を操作するだけとか言っているけど普通にエグいんだよなあ……)

    (地上で溺れさせて鎮圧出来るって)

    (あと、口や鼻や『下の穴』から入り込んだ水が体内で暴れまわると考えると……)

    (……何があっても隊長とは戦わないようにしよう)

  • 82国家統合党総裁25/05/15(木) 22:56:01

    そんなところで小ネタも終わりで本日はここまで

    特殊兵装は内部のブラックボックスに様々な電流を流すことでPK能力を発動させます
    また、特殊兵装の名称は『Sample001』です

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:00:00

    乙でした

    何気にリッキーの領域って薄ーく広ーく霧を撒くとキロ単位の索敵結界にたぶんなるからね
    覚醒当時半径2km、動かせる水が2倍になった時に動かせないだけで感応できる範囲も2倍になってるなら今は半径4kmかもしれない
    霧ならば総質量は広大であっても常識の範囲に収まるだろうから、その索敵エリアがアメーバみたいに動く……ネフェルピトーの円かな?

    エグい方にエグい方に考えるほど逆に視野が狭まり見落としがちな応用力が水を操ることにはあると思う

    そして特殊兵装は一般人を覚醒させる類ではないっぽいな
    内部のブラックボックスへの電流でさまざまな能力を発動という説明を読む限りダークマター冷蔵庫のが近そうだが正体は果たして

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:05:09

    >>83

    あと書いてて思ったんだけどBMI艦の被験者って確か低位領域はリッキーと同じものを発現してたはずなんですよね

    つまり部隊の生え抜き組は索敵をリアルタイム共有できると

    しかもそっちは水に対しては操れるわけでは多分ない感応オンリーなので逆に邪魔しない

    これはネームバリューや派手さ抜きでもリッキーが隊長になってた可能性高いですね……

  • 85国家統合党総裁25/05/15(木) 23:06:27

    あと、エンジェルパックはキタルファの騎手です
    サイバーパンクのマンティスブレードと尊鷹のメカ・フットを装備している感じです
    あと、エンジェルパックという名前はこちらで勝手に付けたので一先ずTACネームということで

    追記
    Sample001のブラックボックスの素体はカルムイク・ハン国オラルで捕獲されました
    捕獲時の抵抗活動により素体が大きく損壊したため、保存に適した形態へ加工されました

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:09:56

    乙でした。
    やっぱりリッキーの能力ってやろうと思えばいくらでもエグイことできる能力よね…
    リョテイの元で様子見されて「こいつ秘密工作に向いてない」って判断で表向きの部隊に回されたって面もあるんだろうか。

    <オラルで捕獲
    あっ…ふーん(察し)
    まぁあんな事件起こしたらそりゃねぇ…パカンダ送りにならなかっただけましなのかもしれない…

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:13:33

    …まあ非人道的だが覚醒者を現行の法律で裁いたら色々混乱が広がるからなあ
    秘密裁判という手もあるが、有効活用の手段としてはこれ以上ないっちゃない

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:17:30

    ああやっぱり中の人いるのね冷蔵庫さん
    オラルのあいつ、何気に描写された能力が本質ではないもっとやべーやつなのが加工の過程で判明とかしたんだろうなあ
    それこそとある小説の冷蔵庫クラス、このスレならコマンドさんレベルの現象自体が研究価値を持つタイプの

    あとこれはずっと感じてることだけど、
    イルディリムというかウマムスタン人のタチの悪さとして
    「人倫をなんとも思わない、生まれてこのかた理解したこともなかったり馬鹿にしてたりする」のではなく
    「こんな姿でも人の道で戦えば改心というささやかな救いを得るだろう」と本気で思ってそうだし心の底から犠牲に感謝して大学のマウス慰霊碑みたいなお墓が設計局の一角にあったりとかしそうなんだよね
    その辺の技術者すらまだだし得るしすぐ括弧つけて悪ぶろうとするし昔は自己評価も低かったから、そういう諸々大なり小なり国民省の根っこが閣下っぽく思えるのは初代の神格化ゆえなのであろうか

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:38:36

    そういやいきなり思い出したので連投申し訳ないが、エデソの槍って元ネタは中に人(ゴルシファー)いたんだよね
    もしかすると先駆文明時代もこういう処すべきだが殺すには惜しいやつに執行する手段としてSampleNNNの星鉄器を作ったということは結構あったのかもしれない
    ……というより未だダイスの悪戯で登場していない(サンデーの剣はそうかもしれないがランク不明)虹蹄鉄あたりはワートリの黒トリガーみたいに装蹄師やアストライアーが自らをSample化した代物だったりしてね
    こっちに出てるエデソの槍はオルコックアラビアンの遺産といえども金蹄鉄で中の人もいないっぽいからその辺も含めて虹蹄鉄がそういうのっぽさをふと感じた
    あるいは冷蔵庫みたいな形よりも代々精神的な寿命を迎えたアストライアーが子や孫、これはと思う者などに力を引き継がせるために自らを星鉄器に組み込むとかそういう代物の方が当時は多かったまであったりして

    あくまで与太妄想の珍説に過ぎないが、仮にそうだとするとシステムの安定化と領域覚醒のおまけ付きで実質鉄騎のアーキタイプなBMI操縦艦だけでなく今回の冷蔵庫も未来の先取りだったりするのかもしれないなあ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:43:23
  • 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:46:48

    >>30

    自分も乗り回したいなあ…楽しそう

    α世界、β世界だと即座に企業同士がデータをやりとして実装したんだろうなあ

    Youtubeの実況動画が一時期ウマムスタン機、戦車、艦艇に埋め尽くされそう

    >>31

    格闘戦の鬼と言えるレベルの運動能力(低速域)と加速力、上昇力とそこそこの速度性能を誇るDe-1Fシリーズ

    そこそこの性能と化け物じみた高高度性能を誇るが低高度中高度をフラフラ飛んでいると割とあっさり落とされるKar-20F

    双発戦闘機にあるまじき運動性能とトレードオフしP-38のような速度性能、上昇性能を失ったため立ち回りを考える必要があるYu-231F/A

    雑に強いため高空からの一撃離脱に気をつければ良いこちらも格闘の鬼(一撃離脱ができないとは言っていない)Cak-120F

    高い速度、優秀な機動性はあるが圧倒的というほどではないため格闘戦においてはアキツ機やアルビオン機、ウマエト機に一部のゲルウマン機に気を付ける必要がある、20mmミーネンゲショス4門火力の鬼、Kar-23F

    暴力的上昇力、圧倒的加速力、格闘戦能力はなしの一撃離脱機De-3F、武装は貧弱なため追加武装の近接信管付きロケットでがんばるべし

    後期型になると37mm機関砲四門とバ火力と高速性能を手に入れるので敵機を一撃で粉砕して楽しみたい人向け


    こんな感じかな?

    Wargaming最近架空戦車、架空軍艦ばっかだしウマムスタンみたいな史実艦艇が出てきたらすぐに飛びつくだろうなあ

    数年はウマムスタン兵器(計画実際問わず)祭りになってそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:56:42

    (陸戦)

    実況キャラ1「よし進もうか!」

    キャラ2「ちゃんとクリアリングした?」

    1「適当でいいでしょ…あっ」

    2「あっ」

    (顔をだす敵戦車)

    1「やばいやばいやばいすぐに後退!本車の後退速度は10km/h以上あって非常に優秀!こういう時に直ぐに隠れらr」

    (飛んでくる砲弾)

    2「あっ」

    (砲弾を装甲が弾く)

    (爆音で国歌のイントロが流れる)

    カザフスタン共和国 国歌「我がカザフスタン(Менің Қазақстаным)」

    「なんで今ので死んでないんですか?」

    1「祖国の騎兵の鎧がボリシェビキ共に貫けるわけないじゃないか!」

    (反撃で撃破)

    1「へっ甘ちゃんが。これが第二次大戦最強中戦車OST-144の実力よ」

    2「でもさっき慌てて撤退しようとしてたよね」

    1「栄光あるウマムスタン重騎兵がそんなことするわけないじゃないですか。さあ気を取り直して突撃するぞ!本車の最高速度60km/hが光るところですね!」


    っていう実況風景が広がってきた

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:36:33

    ウマムスタン機描きたくなってきた

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:47:15

    いや、待てよ?カラ設計局の設計士になりきって描いたら楽しそう。外伝になりそうだけど。

    そしておそらく地獄を見る23F設計。

  • 95国家統合党総裁25/05/16(金) 22:01:30

    本日は返信のみよ


    >>89

    星鉄器とは何の関係もないけれど装甲悪鬼村正って良いよね


    >>92

    ウマエトバイアスならぬウマムスタンバイアス……

    スタリニウムと同等以上の強度を持つ超合金カガニウムの誕生ね


    >特攻

    まだどう転ぶかは分からないけれどある意味で一番最悪な方向に向かう可能性は十分にあるとだけ言っておくわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:22:20

    >>95

    あーそっちかあ

    つまり鎧にトランスフォームする冷蔵庫と

    というか星鉄器となんの関係もないとぼやかしもなくハッキリ明言されたのがこの件は意外だった

    黒トリガー以外だと千年アイテム的遺産とか、そういう任務部隊にも通じそうなネタに繋がる可能性も感じるネタだっただけに

    というより最近わかってきたのは個人的にウマムスタンが大好きなのは王道系とダーク系、個性はなんぼあってもいいとと似たようなものでも幾らあってもいいなど、スレ主さんと考え方が180度違うからだってことかもしれない

    実際自分で書いてみた姉妹SSとかそこはかとなく本編でありえないレベルでノリが熱血な気がするし

    でもそれこそが好きな理由というか、だからこそいつだって知識や想像の埒外から面白いや学びが飛んでくるわけでこりゃもう麻薬ですね……気がつけば何年も追っている

    (ろくろ回しながら隙自語)


    >特攻

    これは昨日雑談でも挙がった特攻より悲劇なケースの可能性もありそうだなあ

    どうなることやら

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:34:01

    >>96

    いや書いてから思ったけど武装というより観念的に村正って感じかこれ

    それは確かにヤバいと言われるわ、そしていいよねというのもわかる

    マジで対価支払うああいうのも良いし、DTBみたいに個人のこだわりが能力に引っ付いて生えてるようなのも良い

    一般人がえらいことになりそうだなあと思いつつ、こういうのは村正みたいに作品テーマを帯びた場合ではなく一要素として出された場合、逆に捩じ伏せてしまう超人にも期待してしまうのが人情ではある

    果たしてSample001くんの行方はいずことなるか……


    個人的にこのデザインでそういう性質持ってると地獄の門とかも想起しますねえ

    多分ネーミングは某小説の魔術名あたりが参考なんかなと思うから運用していくうちにダンテとかロダンとかそれ系のアルファベット名得たりしてとか妄想が捗る

  • 98国家統合党総裁25/05/16(金) 22:37:10

    それと遅くなったけれど、前スレ支援SS感謝

    プラハの春をやった人ってそうだったのね……
    昔、解説動画で見たからどんなものかは大体知っていたけど改めて見るとそら『正常化』されるよなあと
    国内のメディアは勿論、国外の新聞を検閲を通さずに購読可能とか自由過ぎるし、赤の広場の住人も危機感を覚える

    何なら、ウマムスタンでも許されないことだからこの世界では軍事侵攻という最終手段こそは
    避けられるもののまあ政治的な交渉によって引きずり下ろされるでしょうね

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:45:53

    ドゥプチェクも民主主義以外で豊かになる手段があると知っているでしょうし
    東側とのバランスを取るためにある程度強権的な国家社会主義へ舵を切る可能性もありますが…民衆の主張的に民主主義、自由主義へどうしても舵を切らさざるを得ない可能性が高いですしねえ
    ウマムスタンへ色々と仲介を頼んだり、(自分がSSで設定したものではありますが)大使のコネを通じてウマムスタンに支援を頼んだりはするでしょうが…
    ウマムスタンが介入することで史実よりマシになることはある程度確定しているのがせめてもの救いですかねえ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:49:30

    そういえばウマムスタン空軍の基本迷彩色とか空軍紋章ってありましたっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:50:44

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:51:22

    >>101

    よっしゃカラ設計局最初の仕事だあ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:51:23

    それと蛇足ですが

    マイラムベックとアレクサンデルが仲良くなったのがアイスホッケーの試合なのは

    史実のドゥプチェクが引き摺り下ろされた直接的な原因がアイスホッケー暴動なのを意識してのものだったり…


    >>100

    迷彩色は設定なし

    国籍マークはシャニラクだったはず

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:55:40

    あと迷彩色は国によって色々と違うからなあ
    というのも、明細のペイント自体も実は結構な重量増加の元だったりするのだ
    100はKar-23を意識して質問したんだと思うが
    史実ではWW2期のダート陸軍航空隊では生産性向上のために基本迷彩は廃止
    一方で敵の空爆が激しい地点では偽装のため現地部隊の裁量で迷彩を許可する、みたいな状況になっているから
    最悪迷彩は自由にやっても「現地部隊がそれを最適と判断したから」で説明がついたりする

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:58:17

    例え後から「それはおかしくない?」となっても「現地部隊が試行錯誤中にこれが良いのではないか?」と悪戦苦闘していた結果だと説明できるし
    最悪「〇〇年〇月に〇〇部隊が採用していた珍しい塗装だね」の一言で済むかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:58:33

    先の長文レスで思いついとくべき問いでしたけれど、
    もしかして星鉄器とは何の関係もないと明確に述べたのって星鉄器としてそういうタイプのものをSSで出したりしちゃダメよって意味もあったりしますか?
    一回頓挫してから密かにあーでもないこうでもないしてた未来編、あるいは姉妹SSのオカルト回やなんかの単発系のネタにできるかもって実は昨晩からさっきまでなっていたので……

  • 107国家統合党総裁25/05/16(金) 23:13:20

    >>106

    逆よ逆

    この場合の「何の関係もない」というのは一種のおとぼけで実際にはそのうち出すかも知れないということの意味よ


    そもそも、遺物の元ネタの一つであるアサクリのPoEの中にはガチで先駆文明人の意識が宿っているものとかあるし、

    何ならスレでもその元ネタから引っ張ってきた結果、総統が聖骸布に意識を移動させているわ


    ……何で、自分のボケを自ら解説しているのかしら私は




    あと、ホスト規制を受けたから以降明日の朝まで反応出来ないから宜しくね

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:19:42

    >>107

    大変失礼いたしました……とんだボケ殺しをやらかして主さんに恥かかせてしまった

    そもそも言われてみれば聖骸布あったのにド忘れしてものを言ってたし


    とはいえ規制を押してまで解説してくれてありがとうございます

    そういうことなら何か実になったら投下することもある……かもしれません

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:20:54

    ホスト規制本当にどうにかなりませんかね…


    しかしまた話が戻るけども五ヶ瀬が誇張抜きでも凄まじい戦果上げたし

    艦これのこのBGMが「防空巡洋艦、参戦」「五ヶ瀬の空」になってそうだなあ

    【艦これBGM】「防空駆逐艦、参戦!」【10分ループ】


  • 110二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:51:50

    そういや本気で海軍を作ろうとしたなら
    ブルンクル級の建造の裏でぼちぼち設計が進んでいたであろうブルンクル級後継空母ってどうなるのかなあ、他の海軍強国に合わせて大型化してそうだが
    前に設計案は出したけど、外洋艦隊計画中止により改ブルンクル級ぐらいに留まる可能性も普通にある

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:41:26

    五ヶ瀬の戦果に大きく貢献したのは間違いないだろうし
    US-117(前に設定を出したウマムスタン軍の主力37mm対空砲)もライセンス生産の要請が両国から来るかな
    一応開発時期と国力、陸軍の力の入れ具合からボフォース60口径40mm以上の性能になるようには設定したし

  • 112国家統合党総裁25/05/17(土) 17:46:04

    stellarisに大型アップデート来ていたことを思い出して久々に触ったら何もかもが
    変わりすぎてどこから手を付ければ良いのか分からなくて脳味噌がバーストしたの

    POP数の表示と区画が変わりすぎでしょ……

    取り敢えず、1900更新で

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:00:18

    お疲れ様です
    大型アップデートは時々北斗神拳の技と化すのあるある

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:44:53

    ちょっと調べてて判明したこと

    現在ウマムスタンの正式名称は「Umamstan birlashgan respublika」となっていますが

    ウズベク語的には「Umamstan Birlashgan Respublikasi」の方が正確なようです(ウズベク語におけるタンザニア連合共和国の名称的に)

    Tanzaniya - Vikipediyauz.wikipedia.org

    この最後につく-siは多分ですけど連体修飾の時につく接尾語なんでしょうね

    https://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/contents/luncheon_handouts/luncheon20131023hidaka_resume.pdfwww.tufs.ac.jp

    トルコ語でも「Tanzanya Birleşik Cumhuriyeti」ですし、-i,-si的な感じで連体修飾する時の主要部名詞に接尾語がつくのはテュルク語の特徴なのかもしれませんね

    wikiを訂正しておきます

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:46:10

    …と思ったらwikiの「ウマムスタン連合共和国とは」が「管理者のみ編集可」になっていた
    書き換えお願いできますかね?

  • 116国家統合党総裁25/05/17(土) 19:23:59

    【南溟の鸞 続き】


    ――そんな一幕がありつつも大本営はガタルカナル島、引いてはヘンダーソン飛行場を制圧するために陸軍部隊増派を決定


    約4000名をガタルカナル島へ送ることとなった



    実施時期dice1d3=1 (1)

    1 9月中旬

    2 9月下旬

    3 10月上旬

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:28:16

    比較的早い
    だがダートも増援を送り込んでくるんだよなあ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:28:45

    なんたる速さか
    以前の相談もだけどなんか海軍だけでなく陸軍にも正気が伝播してるのを感じますね

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:33:24

    >>118

    MO作戦が成功してるから史実のココダ道の戦いが発生してないゆえ

    その分の余裕もあるかと

  • 120国家統合党総裁25/05/17(土) 19:33:37

    この陸軍部隊増派は9月中旬とされた


    何人かは「拙速ではないか」と慎重な姿勢を見せたものの艦砲射撃でヘンダーソン飛行場が打撃を受け、ダート海兵隊が重装備を喪失し、

    先の第二次ソロモン海戦で多くのダート空母が行動不能に陥っていると考えられたことで迅速な作戦実施が決定された




    作戦方針

    空母前進 dice1d1000=716 (716)

    空母防空 dice1d1000=620 (620)

    全力投入 dice1d1000=534 (534)

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:35:23

    航空攻撃をかけるのかな
    そういや第二次ソロモン後の空母への潜水艦攻撃どうなったかな

  • 122国家統合党総裁25/05/17(土) 19:47:02

    また、この作戦では輸送部隊護衛のため、空母2隻をガタルカナル島近海へ進出させる万全の体制が取られた

    これはダート空母とヘンダーソン飛行場に打撃を与えたことで制空権はアキツ優勢ではあるが、
    ガタルカナル島南東のエスピリトゥサント島から飛来する航空部隊が脅威と見なされたためである

    かくして、空母天鸞と雲鸞は再びソロモン諸島へ向かうこととなった

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:49:01

    一航戦は留守番か

  • 124国家統合党総裁25/05/17(土) 19:55:44

    ダート海軍の修理状況

    エンプラ dice1d1000=328 (328)

    サラトガ dice1d1000=91 (91)

    800以上で戦線復帰可能


    ????? dice1d1000=840 (840)

    700以上で戦線投入決定

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:56:21

    サラトガだいぶやられたな

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:57:00

    ひょっとしてこれから海と空がなぜか緑色に染まって虹がかかり語録しか喋れなくなった人たちがやって来るんじゃないかこれ

  • 127国家統合党総裁25/05/17(土) 20:13:14

    一方、その頃、ダート海軍は損傷した空母の修理を行っていたが、
    どれだけ頑張っても修理完了は10月中旬までかかることが予測された

    そのため、ダート海軍は戦線の穴を埋めるべく、訓練を終えたばかりの
    空母コンコードを太平洋に回すことを早々に決定

    空母コンコードは第二次ソロモン海戦後、直ぐにノーフォークから出港し、
    9月上旬にはアロハ諸島のオアフ島に到着していた

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:15:06

    ぶっつけ禁止なんて言われてないでしょ?
    コンコード乗員じゃなくて語録とは無縁そうな上層部が言ってそうなのは皮肉というかなんというか……

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:16:12

    ホーネットと一緒かな?
    どわーっ空母数同じになるやん
    早う増援呼んでこいや!

  • 130国家統合党総裁25/05/17(土) 20:30:58

    そして、急いで補給を済ませると再び出港

    9月中旬にはニューヘブリディーズ諸島で先行していた空母ホーネットと合流し、
    ガダルカナル島に対するアキツ側の動きを警戒することとなった



    【それはそれとして色々気に入らなかったので空母コンコードのデザインを一新、デザイン変更禁止なんて言われてないでしょ?】

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:31:53

    同型対決禁止なんて言われてないでしょ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:32:42

    ミーム汚染が艦外艦隊外どころか第四の壁の向こうまで拡散してて芝

  • 133国家統合党総裁25/05/17(土) 20:40:21

    そんな状況で空母天鸞と雲鸞は輸送船団を引き連れて9月13日にトラック諸島を出港


    ここに史実では発生しなかった鸞輸送が始まった




    輸送船団

    低速 dice1d1000=238 (238)

    高速 dice1d1000=55 (55)

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:40:53

    優良輸送船は手に入らなかったか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:41:14

    うーん遅い
    あるいはあえて遅く進むことで相手の読みを誤認させる作戦か?

  • 136国家統合党総裁25/05/17(土) 20:50:04

    なお、この鸞輸送においては先の第二次ソロモン海戦で低速の輸送船団が敵に捕捉されかけたことから

    高速輸送艦の投入が検討されたもののまだ数が少なく空母の護衛があれば問題ないだろうという判断で

    投入は見送られ、輸送船団は従来の低速輸送艦が使用されることとなった


    輸送状況 日数1/3 進捗/100 dice1d9=2 (2)

    1  見つかる

    2-3 dice1d80=3 (3)

    4-6 dice1d100=84 (84)

    7-8 20+dice1d100=30 (30)

    9  ???

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:51:17

    見つかりかけたからほぼ止まりましたみたいなダイスの出方だな……

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:51:21

    ほぼ進んでない!

  • 139国家統合党総裁25/05/17(土) 20:53:53

    また、この鸞輸送においては開始早々にトラブルが発生した


    一隻の輸送船が出港直後に機関故障で立ち往生してしまったのだ


    幸いにも直ぐに修理できたものの輸送船団の先行きに不安を感じさせた




    輸送状況 日数2/3 進捗3/100 dice1d9=3 (3)

    1  見つかる

    2-3 dice1d80=69 (69)

    4-6 dice1d100=2 (2)

    7-8 20+dice1d100=58 (58)

    9  ???

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:54:54

    ああなんだ単に故障か
    敵に原因があったらどうしようかと

    そして一気に巻き返したないいぞ

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:55:04

    よしよし一気に進んだ
    最終ダイスがんばれ

  • 142国家統合党総裁25/05/17(土) 21:00:01

    しかし、そのような不安に反してその後は特に何事もなく、9月16日にはショートランド諸島北東の海域に到達


    ガタルカナル島まではもうあと僅かだった


    輸送状況 日数3/3 進捗72/100 dice1d9=6 (6)

    1  見つかる

    2-3 dice1d80=3 (3)

    4-6 dice1d100=40 (40)

    7-8 20+dice1d100=50 (50)

    9  ???

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:00:24

    あっぶねえ
    とはいえしっかり間に合ったな

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:01:19

    輸送成功!

  • 145国家統合党総裁25/05/17(土) 21:10:34

    そして、マライタ島に差し掛かった辺りで流石にガタルカナル島から飛来してきた
    ダート海兵隊の索敵機に引っかかったもののもう既に時遅しであった

    ヘンダーソン飛行場の航空隊が輸送船団を撃沈しようと次々と襲いかかってきたが、
    先の艦砲射撃で多くの航空機を喪失して立て直せていないのに加えて、天鸞と雲鸞が
    輸送船団護衛のために戦闘機を多めにしていたことで防空網を突破出来なかったのだ

    結果、9月18日早朝、ガタルカナル島にアキツ陸軍部隊約4000名が無傷で上陸した

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:11:28

    流石のダート軍、もう立て直している
    とはいえ陸奥と重巡たちの残した爪痕に助けられたな

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:13:23

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:13:37

    それでも兵力優勢には少し足りんな
    海軍が支援をどれぐらいできるかだが

  • 149国家統合党総裁25/05/17(土) 21:16:53

    上陸した陸軍部隊

    用意不可 dice1d1000=632 (632)

    重装備少 dice1d1000=699 (699)

    重装備多 dice1d800=643 (643)

    戦車投入 dice1d600=289 (289)

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:17:47

    戦車なしかー
    航空支援と可能なら打撃艦隊でどうにかするしかないか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:18:50

    重装備の多少が中ほどか文字通り少ないか微妙な塩梅だな……

  • 152国家統合党総裁25/05/17(土) 21:27:55

    なお、この時上陸した陸軍部隊は少数ながらも重装備を保有していた


    これは先の飛行場攻撃で猛烈な抵抗を受けたことを鑑み、作戦実行までの短い期間に何とか掻き集めた結果である


    先の作戦会議で拙速であると主張した将校はこのことを不安視していたが――




    飛行場攻撃

    ダート海兵隊の防御 dice1d1000=88 (88)


    アキツ陸軍の攻撃  dice1d1000=104 (104)

    重装備の効果dice1d9=4 (4)

    1-3出目+100 4-6出目+150 7-8出目+200 9出目+250

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:28:47

    海兵隊もボロボロだったか?
    案外先の戦いでゲリラ戦を展開して時間稼ぎしてた人たちのおかげだったりして

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:28:55

    お互いグダグダだったけど優勢か?

  • 155国家統合党総裁25/05/17(土) 21:39:46

    ――激戦の末にアキツ陸軍が勝利し、ダート海兵隊はテナルー川東岸への撤退を余儀なくされた

    こうして、アキツ軍は約二ヶ月ぶりにヘンダーソン飛行場……、否、ルンガ飛行場を取り戻した

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:42:03

    とはいえあくまで川岸に撤退しただけだからなあ
    500億倍で同じことをそのうちされることは今の軍ならわかるだろうしそれまでに何をするかが大事だな

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:42:33

    その時歴史がある程度壊れた

  • 158国家統合党総裁25/05/17(土) 21:46:43

    だが、飛行場を取り戻したということは今度はダート軍から飛行場を守り抜かなければならないということである

    9月21日、ダート海兵隊の敗報を受け取ったダート海軍は直ちにヘンダーソン飛行場奪回及びアキツ空母撃破のため、
    空母ホーネットとコンコードを基幹とする艦隊をガタルカナル島沖に進出させることを決定

    祖国から遠く離れた南溟にてウマムスタン製空母同士が激突しようとしていた

  • 159国家統合党総裁25/05/17(土) 21:47:40

    一旦ここまで
    2220再開予定

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:48:35

    勝ってくれ、ではなく共に生き残ってくれって感じだなあ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:48:53

    お疲れ様でした
    守り抜けると思ってもいないだろうものを守り抜かねばならないアキツ軍の明日は何処だ

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:09:49

    しかしここでガダルカナルが攻略できたら
    ソロモン諸島の航空戦はFS作戦を大本営がどう考えるかにもよるが史実レベルで激しいものではなくなるかな?
    搭乗員の損耗はかなり少なくなるかもしれない
    いやまあガダルカナル攻略失敗した後の連合軍の動きがどうなるかわからないけど…ソロモンを放棄してそのまま戦力を蓄積、中部太平洋方面で史実通りの攻勢作戦に出るかな?
    その後のソロモン諸島における一連の戦闘が起きるかどうかも怪しくなる…ってかガダルカナルを喪失したらガダルカナルから進発したP-38が起こした海軍甲事件起こらなくなるじゃん!
    色々変わるなあ…ソロモン諸島での搭乗員の消耗が少なく、小康状態になるなら改めて航空隊の再編、訓練もできるし

  • 163国家統合党総裁25/05/17(土) 22:29:51

    天鸞と雲鸞の動向

    迅速に北上 dice1d1000=227 (227)

    追加任務  dice1d1000=609 (609)


    ダート海軍 dice1d1000=732 (732)


    追加任務の場合、会敵

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:31:21

    あー出会ってしまった

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:32:49

    会敵した上で向こうのほうが上かあ
    嫌な予感がするな……それはそれとして向こうさんがコンコード語録を早速言い放っていたら笑う

  • 166国家統合党総裁25/05/17(土) 22:37:23

    一方、その頃、天鸞達はヘンダーソン飛行場制圧の報告を受け取った後、ガダルカナル島沖で警戒状態にあった

    これは大本営が作戦直前に空母コンコードが太平洋に進出したという情報をある筋から入手し、
    今回の作戦で飛行場の制圧に成功した場合、ダート海兵隊を支援する目的でダート空母が
    奪回した飛行場に攻撃を仕掛けてくると考えたためである

    そのため、天鸞達は入念に索敵機を飛ばしていた

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:38:00

    同士討ち開始!

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:39:15

    ある筋……ウマムスタンの取引してる部門かな
    ともあれ誤認を起こさなくてよかった
    敵さんの方は……まあ見たら気が狂う船がコンコード以外にあったら間違わないわな

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:50:01

    このレスは削除されています

  • 170国家統合党総裁25/05/17(土) 22:50:32

    だが、相手の方が一枚上手であった

    空母天鸞は南東のサンタクルーズ諸島方面からダート海軍の空母がやってくると考えたものの
    ダート空母機動部隊は実際には大きく西へ迂回して南西のレンネル島の沖合に進出していた

    そのため、先手は空母ホーネットとコンコードの航空隊が取った

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:52:59

    やれっ五ヶ瀬

    この時のアキツ側の艦隊編成どんな感じなんだろう

  • 172国家統合党総裁25/05/17(土) 22:54:05

    防空

    天鸞 dice1d1000=492 (492)

    雲鸞 dice1d1000=890 (890)


    鸞達の巣 dice1d9=3 (3)

    1-3出目+100 4-6出目+150 7-8出目+200 9出目+250

    出目がdice1d2=1 (1) 高い/低い艦に補正


    突破

    ホーネット dice1d1000=834 (834)

    コンコード dice1d1000=185 (185)

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:54:56

    雲鸞は無事そう
    天鸞はちょっと損害喰らいそうだな…

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:55:05

    雲鸞が大暴れして積乱雲になっとる……
    天鸞もコンコードの戦力くらいは押し返せそうか

  • 175国家統合党総裁25/05/17(土) 22:56:01

    ホーネット dice1d2=2 (2) 天鸞/雲鸞

    コンコード dice1d2=1 (1) 天鸞/雲鸞

    同じ出目の場合、集中攻撃

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:56:36

    …これ凌いでないか?

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:56:59

    うまいこと対抗が噛み合ったな……

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:02:12

    割り込むけどこの頃のウマムスタンで完成している艦艇ってどれぐらいかなあ
    外洋艦隊計画で1941年以降一定のペースで艦艇を吐き出してるとなると…空母が3/12完成しているし大体
    重巡4隻
    軽巡 艦隊型と防空型それぞれ2,3
    大型駆逐艦4,5隻
    駆逐艦20隻弱
    ぐらいか?
    駆逐艦レベルなら一部はアルビオンなんかにも売るとして、アキツとダートにどう配分するか

  • 179国家統合党総裁25/05/17(土) 23:03:38

    しかし、この時、天鸞と雲鸞は輸送船団護衛のために普段よりも戦闘機の比率が高かった

    更にシンガプーラでの合同訓練の経験があったことで二隻の空母の航空隊は上手い具合に息が合っており、
    天鸞の戦闘機が敵機に追われれば雲鸞の戦闘機が敵機を追い、雲鸞の戦闘機が一機着艦すると逆に天鸞の
    戦闘機が一機発艦するといった感じで防空網に全く隙を生じさせなかった

    そのため、ダート機動部隊は先手を取れたにも関わらず、天鸞艦隊にまるで被害を与えられなかった

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:05:50

    さあペイバックタイムだ
    まああっちからは特に何もくらってないんやがなブヘヘヘ

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:06:02

    これが三段打ちならぬ二段飛ばし……

  • 182国家統合党総裁25/05/17(土) 23:11:43

    そうして、ダート機動部隊の攻撃を無傷で凌ぎ切った天鸞艦隊は肝心の艦爆や艦攻は少ないながらも攻撃隊を差し向けた


    また、この時、ガタルカナル島では上空を征く空母攻撃隊に向けてアキツ陸軍部隊が自発的に連隊旗を振って応援したと言われている


    突破

    天鸞 dice1d800=413 (413) dice1d2=2 (2) ホーネット/コンコード

    雲鸞 dice1d800=138 (138) dice1d2=1 (1) ホーネット/コンコード


    防空

    ホーネット dice1d1000=502 (502)

    コンコード dice1d1000=660 (660)

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:12:53

    うーん攻撃機が少ないから仕方ないか
    まあここはダート艦隊を島に近づけさせなければ良いから及第点か?
    あっちが打撃艦隊を分離して突っ込んできたら(多分)戦艦がないこちらは不利だが

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:15:08

    痛み分けっぽいがここは落とすことが勝利条件じゃないしね

  • 185国家統合党総裁25/05/17(土) 23:16:40

    しかし、攻撃機が少ないことが祟って天鸞と雲鸞の攻撃隊もまたダート空母に有効打を与えることは叶わなかった

    出来たことと言えば、攻撃機の攻撃が尽く外れた後、戦闘機が苛立ち紛れに機銃掃射を加えた程度であった

  • 186国家統合党総裁25/05/17(土) 23:19:17

    会敵時刻 10+dice1d6=3 (3)

    現在時刻 出目+2

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:20:51

    意外と早い方、か?
    早期に陽動できたと見るかまだ相手に時間があると見るか……

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:21:26

    15時…第二次攻撃を行えなくもない時間帯か
    ただダート艦隊の位置にもよるがラバウル航空隊の支援も期待できるか?

  • 189国家統合党総裁25/05/17(土) 23:25:15

    両陣営の判断

    アキツ

    攻撃続行 dice1d1000=513 (513)

    一時北上 dice1d1000=45 (45)


    アキツ続行、ダート南下

    南下索敵 dice1d1000=531 (531)


    ダート

    攻撃続行 dice1d1000=670 (670)

    一時南下 dice1d1000=195 (195)


    ダート続行、アキツ北上

    北上索敵 dice1d1000=600 (600)

  • 190国家統合党総裁25/05/17(土) 23:25:51

    やる気満々である
    次スレを用意するわ

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:26:04

    お互いやる気満々だなあ
    索敵勝負はあちらの勝ちかな?

  • 192国家統合党総裁25/05/17(土) 23:29:45
  • 193二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:46:54

    埋めSS

    うえーいダートくん見てるー?www1942年5月22日 アキツ 横須賀沖

    「これがダートの重巡洋艦か…」


    「流石は工業大国ですね。見ただけで技術力の高さがわかります」


    アキツの横須賀港、一隻の重巡洋艦が停泊していた。アキツ海軍の艦艇とはいささか趣が異なる。先日の珊瑚海海戦で天鸞艦隊が鹵獲した重巡洋艦、アストリア。1939年にダートで客死した斎藤大使の礼送以来のアキツだ。アキツの工廠で修理を行う準備が終わるまでこうして国民に戦果を見せるためにも横須賀に停泊中だ。周囲には結構な数の人が見物に訪れている。


    そんなアストリアに近づく軍服姿の一団がいた。駐アキツ、ウマムスタン大使館に駐在する軍人たちである。アキツとの技術協力が決まって以降、ウマムスタン大使館には多くの海軍軍人が派遣されており、本国からの調査団が訪れる前に調査を行うことが決定された。また、陸軍所属の武官の姿も見える。こちらは陸軍でも使われているであろう各種火砲、対空砲の性能評価のためにやってきている…という名目だ。本来必要な人数以上に多くの陸軍軍人が参加している。多くは珍しい鹵獲艦の見学にやってきた野次馬のような連中である。後で砲塔前で記念写真でも撮ろうと何人かの陸軍軍人が笑い…
    qr.paps.jp
  • 194二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:57:45

    そういえば空母って2隻ぐらいで組ませることが多いからか
    各国空母の建造数の合計って偶数なことが多いのよね
    ブルンクル級は一隻をアキツに、その後の五隻はウマムスタン海軍に組み込む予定だったんだろうが
    やっぱり空母の合計数は偶数にするのが自然なのかね?(雲龍型は目一杯建造しようとした結果13隻だし、インディペンデンス級も9隻だから五隻建造でも別にいいんだが、当初の外洋艦隊計画も12隻だし)
    その分ブルンクル級後継を増やす事になるか、ブルンクル級の建造数を増やすか…

    あとウマムスタンが建造しているであろう戦艦もどうするか…これも売りつけるか?
    前にアキツに先行型を発注してるかもという話をしたが、アキツの条約明けの軍備計画、大和型の建造スケジュール的にこの場合すでに完成してウマムスタン海軍に引き渡されてそうなのよね
    ウマムスタンの本格的海軍整備は1939年から始まったわけだが、この頃にはアキツも自国のために大型ドックを全て使いたい状況
    当時のアキツに300m級ドックは二つ(大和と武蔵建造したところ)しかないから、仮にウマムスタンが2隻発注するとしたらウマムスタンの方が金出してその分ドックも増強させないといけないか…?
    うーん一隻か二隻は発注して技術を貰いたい(ついでにアキツにウムを流したい)ところだが…かなり手間と金がかかるなあ
    砲塔とか特に技術が必要な部分だけ買う手もあるか?

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:09:12

    とりあえず今まで出したのをまとめた主力戦艦試案
    基準排水量45000t+(条約の制限がないしね、財務省から示された総トン数制限はあるからそれをどうするか)
    全長247m
    主砲 41cm3連装砲4基12門
    副砲 125mm連装両用砲10基20門
    対空兵装 4連装37mm対空砲20基80門、連装20mm対空砲30基60門
    速力27〜8ノット
    史実ではついにできなかった41cm砲12門、重装甲の新戦艦だ
    条約の眠りからまだ列強諸国が抜け出せない中でこれはすごいことになるぞ
    これを計画では4隻建造する
    上で言ったように場合によってはアキツにも発注する、ロマンあるなあ…

    「泰平の眠りを覚ます大戦艦 たつた四杯で夜も寝られず」
    とかアキツで言われてるんだろうなあ

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:12:37

    海軍好きとしては大和型やモンタナ型レベルの戦艦も欲しいっちゃ欲しいが…マヤちゃんが許さないよなあ…
    一応この艦もちょっと弄れば46cmを搭載した、大和型に対する超大和型にもできたりするのだが…防御力が16インチ想定なのよな
    それでも魅力的ではあるけど…
    ああ、これが量産されてパールス湾に浮かぶところを見てみたい

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:24:47

    あと大型巡洋艦をどうするかだな
    このタイプの艦艇は欲しい
    元々民生造船所を利用する計画だった造船計画では建造できる最大の艦が大型巡洋艦になるのも考え
    モデルにしたウマエトの大艦隊計画のクロンシュタット部分をほぼ通常の巡洋艦にしちゃったのよね
    これも戦艦建造枠に含まれるかなあ…
    含まれる場合普通に高速戦艦を優先すべきになるが…アイオワや一部架空戦記に出てくる戦艦化した超甲巡(前スレ99)みたいに
    これはこれで面白そうではあるな

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:26:06

    埋めついでに現代だと歴代カガンと話してたことになってそうな人物

    ナスレッディン・ホジャ - Wikipediaja.wikipedia.org

    多分スズカガンの娘たちに読み聞かせしてた本の中にも登場してそう。

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:44:02
  • 200二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:44:59

    200ならアラスカ級やダンケルク級、シャルンホルスト級、B65型などの艦に対抗するための31cm砲艦の予算申請が行われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています