名作漫画=終盤がつまらないゴミ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:22:45

    つまりヒロアカは駄 作なんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:24:07

    推しの子…?
    東京リベンジャーズ…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:25:43

    NARUTO…?
    BLEACH…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:27:17

    >>1

    ヒロアカが後世に伝えられるべき名作として決定づけられた神シーンを愚弄するのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:27:45

    序盤も中盤も終盤も面白かったら名作なのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:28:22

    終わり悪い方が駄 作ですよね🍞

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:29:01

    >>4

    終盤が面白いからゴミと言ってるのだと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:29:12

    スレ画はむしろ終盤こそ文句のつけようがねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:29:14

    >>5

    終わることで読者を悲しませた娯楽として論外っスね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:30:18

    それはうすた京介作品の事を…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:31:31

    スレタイすらまともに読めないヒロアカ儲…
    人生の悲哀を感じますね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:31:57

    >>2

    名前を出すのもおこがましい存在やん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:32:21

    終盤も面白い名作漫画を教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:32:32

    >>1

    お──っ

    ジェントルと同じぐらいワシがマジで感動したシーンやん 

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:32:35

    名作じゃないならなんて賞賛を贈ればいいんすか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:32:47

    >>13

    ハガレン…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:33:02

    荼毘展開にトガ展開で結構終盤もつまらない部分ありましたよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:33:38

    >>13

    待て 面白い漫画が現れた

    寄生獣だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:33:46

    ふうん
    最初から最後まで面白い展開続きのDBは名作ではないということか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:33:51

    >>3

    BLEACHとNARUTOの終盤を一緒にするのは流石に愚弄が過ぎると思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:34:15

    >>13

    待てよ>>1基準では終盤も面白い作品を名作とは認めへんで って言ってるんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:35:18

    待て面白い漫画が現れたハイキューだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:35:35

    おそらく神作とかと更に上の呼称を用いりたいのだと思われるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:36:44

    >>9

    ツンデレを超えたツンデレ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:37:50

    ふうん銀魂は名作ということか

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:39:08

    終盤ダレるけど最終回でリカバリー効く漫画が多いと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:39:15

    🌱のヒロアカスレは今はどうなってるのか教えくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:40:54

    >>27

    解放戦線らへんで下火になったんスよ

    もう叩く必要もないぐらいつまらなかったから

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:41:31

    作品の体力を序盤に使ったぶん名声を手に入れた馬鹿と終盤までプランをねった結果爆発力は生まなかった駄 作ってことスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:41:31

    >>27

    >>28

    どないする?


    まぁええやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:41:38

    封神演義終盤はクソかもしれないけど最後のコマは神なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:42:02

    >>3

    ブリーチは中盤ぐらいからやばかったですよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:42:31

    大概の長期漫画って終盤愚弄されがちだと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:43:48

    >>33

    これ割と言われるけど週間誌限定の減少じゃねえかって思ってんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:43:49

    鬼滅も無惨戦がやや中弛みしたくらいで上弦戦はどれも面白かったし十分及第点だと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:45:22

    ヒロアカはどっちかと言うとトリコみたいないやちょっと待てよな部分もあれど着地点が綺麗で終わりよければすべてよしなタイプの作品だったと思ってんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:01:35

    >>35

    あれっ

    最終回は?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:29:05

    >>37

    クソでやんす

    あっ最終巻の追加は現代を映す意味もあってはっきり言って神の部類に入る

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:31:45

    ダークばばあは映画公開前にダークマイトを論破してるネタさと真面目に感動出来る展開を含んだ完全ストーリーだぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:37:10

    >>38

    確か最終巻追加だった炭彦のモノローグと

    最期に追加されてた最愛の仲間たちよは鰐先生のいいとこだけを抽出してるんだよね

    逆に本誌はなんだよこのクソ展開だったのん

    最終巻=神

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています