異聞帯レース←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:52:22

    行き止まりの『『『人類史』』』と謳って始めたのに蓋を開けたら
    神代卒業できてない世界が7割だったの詐欺じゃろ

    最強お寿司決定戦に来たら参加者が刺身や活け造りを持ってきたかんじ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:53:21

    まともにレースできそうだったのシンぐらいか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:53:57

    ロシアは人類史してたし…一国家しか残ってない世界を人類史扱いしていいかは諸説ある

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:55:01

    みんなでレースしようと思ったらほとんどがスタートラインの前でずっこけてた

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:55:13

    そもそも出来レースでどれが残ろうがどうでもよかったやつだからな
    ブリテンと南米が厄ネタ過ぎただけで

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:55:29

    シンですら分岐年代B.C.0210なんだよな……

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:55:51

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:56:53

    >>2

    >>6

    人は朕のみ

    ↑これで人類史扱いなの判定ゆるすぎて笑うんすよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:56:53

    たまたま運良く生き残ることも出来なかったのに惨めに墓から起こされてイキった過去の時代の敗北者じゃけぇ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:56:59

    詰んで終わった巻物をだけど現代まで存続してましたって結果だけ出力させただけで
    しかも剪定された時のまま何も改善もしてない世界だからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:57:41

    ロシア→氷河期到来して人類が獣と合体した結果発展の芽が無くなる
    北欧→スルト大暴走につき神代が終わらないわ人類滅亡手前だわでほぼ詰み
    シン→人類史を紡げる人がほぼおらん、一応始皇帝とその配下はそう呼べるか
    インド→神が自分含めた全てを消滅させるまで終わらない
    ギリシャ→神による人間の愛玩動物化
    ブリテン→妖精史とも言うべき世界であり人類は漂流者以外巫女のクローンしかいない
    アステカ→人類史紡げそうな人類はいたけどORTによって全滅、残った霊長(ディノス)は人理を紡げない

    まあ人類史って呼んでも良いのってロシアとシンくらいかもな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:57:51

    キリ様優勝の出来レース認識だったみたいだし…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:57:52

    そもそもキリシュタリアが勝手に言ってるだけだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:58:13

    ロシア インド
    そもそも人類存続の危機(餓え、プララヤ)

    北欧
    人数足りなくて人類史としては一番終わってる感ある

    シン ミクトラン
    割と安定してるが進歩はしないので剪定(ミクトランはORTとかいう大爆弾あり)

    ギリシャ
    神直々に終わらせるつもり

    妖精國
    住人が終わってるのでモルガン頼り

    って感じなので、シン、ミクトラン、妖精國はまだやりようあったとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:58:23

    優勝候補のギリシャが神の愛玩動物と化した人類史っていうのがもう既に終わってるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:58:55

    >>6

    でも人間の手による分岐だよ、だから人類史ってことで...苦しいか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:59:01

    現状剪定事象であろう案件は剣豪とサムレム時空ぐらいか?
    知らないだけで他にもあるんかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:59:09

    まぁ、ある意味ではSNから由緒正しい聖杯戦争のカタチである。
    「ようは生贄の数が揃ってればいいから内約の勝敗はどうでもいいねん」というやつ。

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:59:11

    >>14

    妖精國に関してはそもそものスタートラインを一番ミスってるところだからなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:59:51

    >>17

    プリヤ世界もそうじゃなかったか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 19:59:57

    >>17

    あと第六特異点のベディと獅子王の世界が剪定事象

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:00:23

    ギリシャ以外はそもそもまともな人間が碌にいないところも多くて適当に選んだ感が強すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:00:54

    西暦以降の異聞帯が最初のロシアだけという事実
    PV時点だと妖精國も西暦以降だったんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:02:11

    南米:3億年前
    大西洋&ブリテン:B.C.12000
    インド:?.?.11900
    北欧:B.C.1000
    シン:B.C.0210
    ロシア:A.D.1570


    「強い歴史」とは言われてたけどやっぱり異聞帯自体が不利だと思うよロシアは
    空想樹すら根付いてなかったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:02:19

    クリプター内部ですら、建前通りの競争するつもりがあったのもほぼカドックだけ、というのもなんというか酷い。

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:02:29

    >>21

    あれ剪定とは違うだろ

    崩壊し過ぎた特異点なだけ

    北米でエジソンがやろうとしたのも異聞帯化になりそうなやつではあったけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:02:51

    >>20

    プリヤはカウントするとややこしいかなって

    >>21

    あの2人もそうだったか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:03:00

    >>26

    ちゃうちゃう

    第六特異点じゃなくアガートラムベディと獅子王が元居た世界が剪定事象

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:03:09

    近代に近づくほど致命的な間違いや分岐は起こりにくくなるからしょうがない部分もある

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:05:05

    >>25

    オフェリアはキリシュタリア好きだからあんま逆らう気がなさそう

    パイセンは項羽様にしか興味がない

    ぺぺさんはそもそも支配権めっちゃ奪われてるからカルデア来ないとやれること無い

    ベリルはやる気なし

    デイビッドはORTで全破壊するつもり


    ひっでぉ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:05:59

    妖精國はベリル到着時点だと文明もへったくれもなく
    わずかに湧く野良妖精を災厄が吹っ飛ばす修羅の国なのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:07:19

    >>31

    ベリルが喚んだモルガンが何もしなかったらマジで極少数の妖精が闊歩する未開の島みたいな感じっぽかったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:09:00

    >>15

    しかもワンオペブラック労働でいずれゼウス過労死して終わるだろうという

    辛うじて人は逃がしてくれてもアトランティス人たちみたく親離れできずなかなか死ぬでもなく、になるんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:11:31

    大令呪の仕様が大体分かった今では
    デイビットがORTを叩き起こしてカルデアス潰しに行きたくもなるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:13:24

    異星の神はキリシュタリア+オリュンポスが勝つの前提でゲーム組んでたんじゃないかな……他の連中の蘇生はオマケみたいな認識だったぽいし
    そもそもカルデア残党が異聞帯切除するのまで含めて既定路線だったり?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:14:43

    >>35

    勝つ前提っていうかガチでキリシュタリア以外は眼中に無くってそれ以外はキリシュタリアが難題をクリアしたから用意した間に合わせのものって思ってた

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:15:26

    西暦2017年での戦いにしてしまってるから
    神代抜けられず異聞帯ってのは仕方ない気もする

    ムーンドバイで何とか近代異聞帯ケースを体験できた感じよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:16:37

    >>35

    だとしたらキリシュタリアに次ぐ有望株かつ明確にマリスビリーの計画に反旗を翻す意思があるデイビッドにORT居るミクトランあげたのポンコツすぎない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:16:45

    ロシアは強い人類史的なことキリシュタリア言ってたけど、まあ一応人類が存続してて雷帝の圧政があるとはいえ自分達で生きてるだけでも他の異聞帯よりは全然ちゃんとしてるもんな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:18:09

    >>35

    カドックの考察だけど異星の神が降臨するのに白紙化が必要だとしてその場合根付いた空想樹が邪魔になるんじゃないか?ってのもあるから伐採まで既定路線説はわりとあると思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:18:22

    >>36

    ソレはソレとして7つの異聞帯は必要だったんじゃねぇかな。

    あまりにパイセンの異聞帯とかパイセンに都合よすぎるし。

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:20:00

    人が統治して人が自分の意思で生きてるのってロシアくらいか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:21:10

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:21:44

    >>38

    異星の神「しゃーねーだろデイビット・ゼム・ヴォイドに対しては強制権ねーんだから。アイツ何か勝手に蘇生したんだぞ、怖くない?」

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:22:18

    >>39

    実際あの中で一番人類史してるのはロシアなんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:22:21

    >>41

    Ⅳの裁判の時に異聞帯伐採の過程のことを『聖杯戦争』と呼んでたしな

    元の聖杯戦争がサーヴァントの退去のエネルギーを利用して根源へと繋ぐ思想で作られてることを考えると空想樹も伐採した後が本番な可能性は全然ある

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:26:06

    実際デイビットも「七つの異聞帯が切除された時、ヤツの人理保障は完成する」って言ってたし異聞帯切除はマリスビリーの筋書き通りなんだろうな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:29:33

    異星側が項羽様が生存する異聞帯をつくれなかったらアウトで終わってた可能性もある。
    他はともかくパイセンを項羽様以外で動かすの無理やろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:38:47

    負けたはずの世界なのにどいつもこいつも保有戦力が大きすぎる
    戦力高いほど人類史から遠ざかるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:38:47

    >>40

    ロシアで巫女が伐採してくれたのって伐採までが必要だからやったと思ってた。

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:39:40

    >>49

    まあ神秘が残りまくってるからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:41:03

    どうやら聖杯戦争をしてたらしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:41:15

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:42:58

    >>49

    逆じゃない?

    保有戦力が大きすぎて汎人類史から離れた結果、負けた世界になった


    負けた世界かまカルデアに負けたって意味ならその通りすぎる。神ジュナつおい

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:43:56

    まあ異聞帯ってそもそも剪定されて終わってる世界をむりやり引っ張ってきたようなもんやし
    最初から詰んでるのは基本だよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:47:01

    >>52

    サーヴァントは外見が人間、中身が英雄の記録帯

    空想樹は外見が樹であり出力世界、中身が銀河

    聖杯代わりが巫女

    宇宙に直結させてろくでもないことやらかしだす未来しか見えねえ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:50:08

    ゲーティアが7つの特異点を選んだ理由が人類史のターニングポイントであり壊せば燃料が大量に入手できるからだけど
    異聞帯の共通点が分からん
    ブリテンは当初異聞帯の王はいないしミクトランはククルカンが外的存在によって生まれたばっかだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:55:38

    >>44

    あぁそっか、デイビットは異星の埒外にいるのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:58:06

    >>8

    人は自分のみ

    でビーストやってるキアラさんがそこにおるやろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:00:13

    >>58

    今のデイビット自体が異星の神とは別の異星の生命体に近しい所あるからまあ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:01:06

    >>35

    カルデア居なくてもリンボが異聞帯の破綻を加速させる仕事な異星の使徒だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています