- 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:27:38
- 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:29:00
本文もスレタイも同意出来るのが俺なんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:29:02
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:29:19
伊達に一時代築いた漫画じゃないよねパパ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:30:38
トランプの赤黒ジョーカーゲームが運ゲーを越えた運ゲーなんだけど王様がカッコいいから気にならないんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:30:50
おもちゃに裏設定が生えたというより裏設定がおもちゃになったという感覚
- 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:31:03
後半はずっとキバヤシの話を聞いてるMMR特報員みたいになってたのが俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:33:20
発想が明後日の方向にカッとんでるのも魅力だと思ってんだ
しかも意外とカッコよく面白くまとまっている… - 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:36:58
面白いだけのバカやるのも大変なんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:38:34
スレ画に関しては一種類のホビーが中心になったのが予想外だったパターンだと思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:40:47
序盤の様々な闇のゲームを用いて闘うダークヒーロー路線もスキだけどやっぱりM&W一本に絞ってからのほうが話に纏まりができてるように感じるんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:56:16