- 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:35:55
- 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:36:37
悪いところは諦めだけの主人公好き
- 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:41:45
- 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:47:33
この二人は電柱の影からニヨニヨしながら見守りたい。
- 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:49:21
- 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:51:34
- 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:58:32
ティファのNT感知も含めると幼稚園の仕事も似合うんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:11:19
人物描写と物語を見るとガンダムXは面白いよね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:27:04
Gジェネのおかげで知名度も上がってきたのも追い風になってる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:31:43
当然だ、我々の宿命のライバルだからな…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:32:25
- 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:34:24
序盤はガロードが必死にティファのために突っ走ってたけど中盤以降で世界に目を向け始めたらティファが「私を見て」だもんなお似合いだよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:37:26
- 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:40:58
- 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:39:06
- 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:43:12
- 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:55:50
政治群像劇が細かく描写で良いよね
- 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:57:30
- 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:01:39
- 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:08:29
命令は正しく使いなさいって言われて伏線回収するの好きだな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:08:34
- 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:33:49
- 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:16:51
ガロードの恐ろしいところは新しい環境状況にあっという間に対応出来る順応力
- 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:20:38
MS戦よりも潜入捜査や工作員、交渉の方が結果を残しまくる主人公だからガンダムシリーズでもかなり異質
- 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:38:57
- 26二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:40:07
- 27二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:31:15
放送局のゴダゴダに巻き込まれて放送短縮の被害を受けたけど、かえって約3クールのお陰で割と見返すの苦にならない
なにより大人になって見ると意外と共感できる話や描写結構多くて子供の時とは違う見方が出来て面白い - 28二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:33:11
シャギアとオルバが生きて終わるのがXらしくて好き
ああいうキャラって割と最後は死んで終わること多いだろうに - 29二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:02:56
- 30二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:09:19
カテゴリーFってそういう意味なの?
- 31二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:24:09
Gジェネで久しぶりに本編振り返りしたけど、まだ序盤のティファに生い立ち語るあたりでもう軽く両思い感出てる
あの世界の今が悲しい時代である事にティファからも共感覚えてるし - 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:37:57
フロスト兄弟も戦闘ではそこそこなせいでバイキンマンとかドロンボー一味みたいな感あるんだよな
暗躍に関してはガンダムでもトップまである働きっぷりなんだがツインズシンクロもやば過ぎだしフラッシュシステムしか見てない奴ら節穴ばっか - 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:59:09
強い弱いよりもしぶといことがAWで生きるには必須だからな
ジャミルの言葉にある死んだら終わりがガンダムシリーズで最も身近な世界故に - 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:06:23
- 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:20:40
- 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:16:00
王道の持ち味を活かして突き進んだストーリーが良い
- 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:44:20
監督と脚本の迅速な話の構築で成せる作画班はそこからスタートだから物語を作るスピードは重要
- 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:46:13
- 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:52:28
間近で見れるニュータイプの良き在り方…
- 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:56:26
ガンダムの文句はダムエーに言え
- 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:06:42
- 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:11:19
- 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:13:34
- 44二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:16:17
向いてるけどいたいけな園児の初恋がまとめて奪われた後ガロードとのラブラブぶりで脳破壊されてしまう
- 45二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:16:23
この2人だけでも嬉しいって思えちゃうくらいこれまで供給が皆無だっただけで別に2人で満足ってわけじゃねぇんだぞ!?
- 46二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:17:29
- 47二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:17:34
- 48二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:19:05
エウレカセブンのエウレカ・レントンとかキンゲとゲイナーとサラとか
「恋愛少年団」絡みでけっこうクロスオーバーしてるよねスパロボとかアナザーセンチュリーズエピソードとかで
…まあだいたいキンゲのウンコ部長が「全人類の心の声を筒抜けにしてオブラートに包んだ言い回しできなくすることで不和を生む」とかやらかしたのに対して
「そんなに聞きたいなら聞かせてやるさ!」で愛の告白大会する流れが生まれたからとかいろいろあるんだが
- 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:19:57
- 50二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:20:32
- 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:21:05
実際アナザー作品なのにというかだからこそ独自の視点からNTってもんを掘り下げて綺麗な決着つけたんだけどね…
ただ公式以前に当時のファンが「アナザーガンダムだから面白い解釈だけど宇宙世紀にあてはめるのはノーサンキュー!!」って空気作っちゃったのもでかいんよ…
- 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:28:00
能力で人の心を察せてしまうティファに対して
ドクターが相手の気持ちをわかろうとする姿勢を説くの良いよね…
能力で人の心がわかっても、相手に寄り添いそれをちゃんと理解しようとする心を自分が持つの方が大事みたいなさ - 53二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:29:02
テクス先生のカウンセリングとか気配りもたまんねえ ニュータイプに人の気持ちをわかってやれなんて中々言えるもんじゃない
- 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:49:46
- 55二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:47:03
- 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:12:30
双子で敵役どころかラスボスも務めてるのにどちらも欠けることなく関係が破綻することもなくやりきったフロスト兄弟ほんと好き
キャラ属性で起きがちなこと大体起きてない - 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:12:41
そりゃあ富野監督も「ニュータイプという概念は失敗だった」とか言い出しちゃうよねえ
作劇の「これはさすがに無理があるだろ」に理由をつける程度の概念だったはずなのに
途中から「作劇上ニュータイプはこうじゃないのはおかしい!」って言われる新しい枷になっちゃった
- 58二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:18:26
- 59二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 18:59:52
カリスに負ける→ジャミルに奮い立たされる→キッドに新しい機体とジャミルから技量を獲得→それらの総合で勝利と王道の勝利なんだよね
- 60二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:04:10
- 61二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:42:08
無理に自分を見せるために起こすんじゃなく服を畳むのは眩しい
- 62二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:46:59
- 63二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:47:26
思考を読めた所で相手を理解したことにはならないってのは1貫してたね
- 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:51:28
ただでさえ美少年のガロードがOPだとさらに耽美さを盛られてたのティファ視点だからって説ほんと好き
- 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 19:52:49
- 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:16:36
フロスト兄弟は居たら勝手に動いて話作っていくキャラ
- 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:41:01
フリーデンの乗組員は無駄なキャラが居ないのも良い
ジャミルは方針や師匠枠 テクス先生は医療や知識 トニアはムードメーカー サラは全体を見てきつく言うが引き締め役 キッド達は言わずもがな天才メカマンチームとMS乗り以外でも上手く見せてる - 68二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:11:58
- 69二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:15:42
- 70二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:06:47
ガンダム世界でチート操舵主といえばノイマンが上がるが「ノイマンを除くと誰だ」っていうとわりと上位に食い込むシンゴさん
- 71二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:19:30
- 72二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:23:10
- 73二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:47:09
- 74二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:48:53
まだ妊娠はしてないぞ近所の世話になった人の子供を預かってはいるが
- 75二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:53:44
スパロボZだとネオジェネシス食らってるのになんで生きてるんだろうなあの兄弟…
- 76二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:28:09
なんか本編中だとほんと荒らし・嫌がらせ・混乱の元なんだけど本編終わったらベジータみたいな枠に収まってるガンダムにゃ珍しい悪役だよなあいつら…
- 77二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:30:27
- 78二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:30:46
荒らし・嫌がらせ・混乱の元しながらマジモンの混乱の元を全て消し飛ばしていきやがったから…
- 79二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:38:32
- 80二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:13:24
なんならDOME本人すらも「ニュータイプなんてのは幻想」つっていわゆる「カテゴリーFとかいう烙印を生むニュータイプという概念そのもの」の否定を提唱してるもんだからある意味DOMEとフロスト兄弟は部分的に利害っつーか価値観が一致してるまである
- 81二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:20:02
復讐相手が世界の膿だから目的達成した結果なんかいい感じに収まったし過剰に暴れる前にガロードにのされて退場したのでなんか本当に絶妙な塩梅してる
- 82二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:25:33
新連邦の穏健派もメガソニックしたし残ったブラッドマンとザイデルが絵に描いたような超タカ派だもんな、しかも本人達は救いようがないほどオールドタイプ
- 83二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:52:17
最終局面でサテライトシステムを完全掌握してるため打ち放題というDXがいなければ
地球もあの2機だけで滅ぼせるぐらい圧倒的な状況だったんだよな兄弟 - 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:59:31
あのシーン、部屋を出たティファに「ようティファ!」と気軽に声掛けるウィッツが気の良いあんちゃんしてて好きなんだけど、
ティファが慌てて走り去ってしまうので「エアマスターなんだから空気読め」と視聴者に言われてるのは笑った
- 85二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 11:58:58
保守
- 86二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:06:34
というか変なNTより双子間で距離関係なく時間差もなしで
テレパシーでやり取りできる双子の方が平時だと有用まであると思うんだが
戦争時の価値観での評価にどっぷり染まったのが不幸だった
……本編後のエンジョイ振り見るととてもそうは思えんがw - 87二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:05:53
- 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:26:09
言葉や行動は力になる復讐が第一だったが宿敵のライバルと追い続けてきたから復讐が終わってただの宿敵のライバルになるという
ガロードは最初からティファを守ると決めて突き進んだし
ジャミルはNTを探して保護する自分の役割を探してる=自分の役目を探してるのが最後の政府高官になって和平の代表になってる
キッド達はジャンク屋で修理家業でMSを中々弄れないが満足そうだしで
- 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:00:34
- 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:33:08
クソみたいな環境でお出しされる最高のメンバー大好き
- 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:38:39
- 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:42:46
フロスト兄弟のなんと言うか、本当に困った奴らなんだけどガロードが絡むと途端に面白くなるの好き
殺伐とした世界観なのにいい意味でユルさがある - 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:46:27
おいカリス、おい
- 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:49:21
fanatic(熱狂者・狂信 者)とかの意味合いだろそれ
- 95二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:09:55
GジェネのXストーリー見てたら、まだ序盤のガンダム売るよの時点でオルバがライバル発言してたんだな
この時はまだ冗談混じりだったけど、文字通り宿命のライバルとみなし
兄弟揃って自分達を認めなかった世界への復讐とは別に、自分達を強敵と認めてくれたガロードに執着していくようになるのが面白い - 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:10:55
エッッッッッ
- 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:43:21
冗談交じりだった「宿命のライバル」が本当になっていくのいいよね……
- 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:11:08
もし続編劇場版があったとして、新たな敵が襲来となってもガロードが敵の四天王に苦戦してたら参戦して
「我らが宿命のライバルともあろうものが、この程度の輩に負ける事など許されんよ」とか言いながら
ラスボスに挑むガロードの為にウィッツとロアビィと相手を分けて4人で各個撃破してくれそうというか
もしくはガロードのGX3号機の為の新しい装備(ただし扱いがピーキー)を持ってきて、果たして使いこなせるかみたいな試しムーブして、ガロードがそれを使ってラスボスを撃破したら
「さすが、僕らの宿命のライバル」と満足気に腕組み
こんな感じで悪党なのに共闘とかも普通にしそうな絶妙な立ち位置感ある
それもこれも、コイツらガロードの仲間は誰一人殺してないからこそ超えちゃいけないライン超えてないから許される悪役に収まってるんだろうな
- 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:05:51
クロスボーンのフルクロスみたいに
フリーデンⅢ開業したがキッドがてんこ盛りのジャンクパーツ保留してても良いんだよな依頼者には不向きそうって意味で - 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:06:45
- 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:11:24
フリーデンの皆も散らばってるだけでなにかあったら集まってくれるし
新しい仲間来ても面白そうで楽しみでも有る - 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:16:42
ガロードに迫ってくる女にはすごく敏感なんだよなティファ
エニルの時とか背景が炎上してるけど内心も穏やかでなかっただろう - 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:40:24
目か脳の初期不良ですね。交換をおすすめしますよ
- 104二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:10:58
地形的に安定してる場所はセインズアイランドとエスタルドかな