アニメ「86」を見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:55:06

    情動の破壊と復元を反復される感じ、なんだろう……クセになる

    あとファイドがかわいい

  • 225/05/14(水) 20:56:07

    (立てたあとに聞くのも変だけど、このアニメってロボカテで合ってる?
    ロボじゃない扱いなら移動します)

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:58:11

    >>2あってると思うよ

    もう少し我慢できれば無人機実用化できたのに...やっぱ共和国上層部は..

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:58:57

    晴れる曇らせっていいよね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:59:22

    >>2主って原作読んだ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:59:39

    最終回まで見て良かったと思えるアニメ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:59:58

    お疲れ様
    最終話とその前、最高だろ?

  • 825/05/14(水) 21:00:30

    >>5

    未読です

    原作読むか、手頃に読めそうな漫画を買うか思案中

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:01:24

    >>6

    一応まだ続くらしいことは知ってるけど最終回めっちゃ綺麗だなって思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:02:14

    86達が次々に死んでいくのは途中から覚悟決めて見られたけど、ファイドが爆発したシーンだけは素でしばらく呆然としてた

    アニメから入ったからテレビの前で「それだけはやめてくれ」って声出た

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:02:27

    正直ここ数年のTV枠で1番面白いまである
    演出の出来が凄まじい

  • 1225/05/14(水) 21:04:15

    撃墜されて死ぬとき、死体を直接写さずに、ハンドラーの指揮画面で表示が消えていくのが無機質でなんというか好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:05:04

    ロボアニメ至上最弱の主人公機に戦慄したな
    よくある現代兵器との比較論争ですら満場一致レベルの終わってる機体で気を吐く86が見ててつらかったけど最後は感動した

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:05:10

    >>8

    原作はお世辞にも読みやすい文体ではないから漫画で良いと思うぞ

    アニメは明らかに原作超えしてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:05:40

    >>13

    ボトムズってのがいましてね…?

  • 1625/05/14(水) 21:06:43

    >>6 >>7

    最終話まで見た満足感と清涼感で衝動的にこのスレ立てたくらいには好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:06:51
  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:07:39

    公式カプ厨の俺にとって神作品
    わざわざ一回配信したのにEDの映像変えて再配信した話があるくらい製作側の気合いが凄かったし実際面白かった シンとレーナの再会シーンの演出も最高 プラモも出来良かったし
    しいて言えばレーナの作画に気合い入り過ぎてレーナのフィギュアとかプラモがビミョーにコレジャナイ感あったのが残念

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:07:47

    >>15相手屠る火力とまともな機動力あるだけあっちの方が...

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:07:51

    二期はよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:08:20

    >>15

    たしかに四足歩行のボトムズ味はあるが…

    スコープドックの方が弱いかと言われるとちょい怪しいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:08:45

    一応プラモも出てるしこのカテでセーフセーフ(なんならヒロインのも出てた)

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:08:56

    >>20

    アニメの続きからなら計2名開始早々イチャイチャしやがるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:10:34

    これの何がヤバイって、主人公サイドの戦力は現代のMBTは愚かガルパンの一部戦車にも負けそうな程のスペックのやつばかりなのに対し、敵サイドはターミネーターはおろか、ACシリーズの特殊兵器ともタメ張れそうな奴ばかりだという…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:10:50

    2期はやらなくてええやろ
    1期の出来が良すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:11:41

    放送時期がコロナ禍でリモートワークが導入された時期も相まって初期のレーナとシンの関係が「炎天下で危険な作業をしている現場作業員にクーラーの効いたオフィスからリモートワークで指示出しだけしつつ、"私たちは同じ会社の仲間ですから!"と上辺だけの言葉をかける親会社の上司」と表現されてたのがしっくり来た。

  • 2725/05/14(水) 21:12:20

    実は視聴中にアニメ公式サイト見ちゃって、そこのキャラクター紹介で実質ネタバレくらったんだよね(

    「このキャラ死ぬのか……」と「生き残るのか」の両方の方向で)

    https://anime-86.com/character/first-half/

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:13:53

    1巻読み返せない弱弱原作民俺アニメ見るのこと諦めた
    キオのいい人だね発言までが精一杯なのだ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:16:52

    >>22

    プラモを組んでわかるジャガーノートの欠陥機ぶりよ…。足回りが作業用ローダーの外側に装甲板をポン付けした貧弱具合で戦車を名乗ることすらおこがましい。

  • 3025/05/14(水) 21:18:28

    見終わって衝動的にスレ立てたけど、あんまり感想を書けることもないので、普通に86について語る場にしてくれてOKです
    なんならネタバレとか気にせずアニメ以降について語ってくれてもOKです

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:30:21

    >>18

    >わざわざ一回配信したのにEDの映像変えて再配信した話がある


    初めて知った

    最初は特殊エンディングじゃなかったのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:42:01

    >>17

    歌詞の終盤がいいんだよね

    「沈黙することを選択するならば僕らは共犯者 人たりえたのか」

    何で戦ってこれたのかこれ以上ないくらい表してるし、86区の向こう側でも同じこと考えて戦ってた人たちがいるというのが美しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:42:56

    >>10

    マスコットは安全地帯だと思うじゃん……思うじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:00:09

    >>24

    一般86のキルレシオってどれくらいなんだろ


    アニメ見てる範囲だとよくわからなかったけど、悲惨きわまりない数字してそう

    (原作だとそのへんの数字って出てきたりする?)

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:04:56

    何喰ったら細胞利用して自爆人間作る発想になるのか..

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:06:22

    >>10

    ファイドはめっちゃショックだったなだからこそ2クール目で復活した時は泣きそうになった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:07:27

    >>8

    スレ主さんがファイドが好きなら是非原作を見てほしいそこでファイドの秘密が明かされるからそれを見てアニメを見るとめっちゃ感慨深くなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:08:23

    >>18

    わかるシンレナは至高!!

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:10:39

    >>33

    ファイドはただのマスコットじゃなくてある意味公式のヒロイン兼記録係だから重要なポジションなのだ

    勿論主人公のシンにとっても一番いなくなっちゃいけないロボなんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:18:52

    >>4

    晴れと曇りと晴れの繰り返し、まるでサウナのようにスーっと心に染み渡っていく……

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:21:33

    >>34

    大半の指揮官がそもそも「絶滅させるために損耗させてる」から比較は難しそう。

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:21:43

    86完走したばかりらしいスレ主に是非見て欲しい動画貼っておくね(澤野さんのチャンネルに上がってるやつ)

    SawanoHiroyuki[nZk]:Honoka Takahashi『LilaS』×TVアニメ「86―エイティシックス―」Collaboration Movie

    この曲聴くだけで胸がいっぱいになっちゃう

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:30:57

    ラストのシンレナの手の影が「86」になってるって知った時の感動もすごかった>最終回

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:38:54

    >>39

    つい2週間前に刊行した巻のエピソード(シンたちが廃墟の動物園を訪れたりするシーン)を挿入してくる位にはな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:02:21

    >>34

    小説の一巻で確か入隊数と損耗した数がトントンぐらいですって機体説明に書かれてた

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:05:18

    アニメ勢だけど他国に行った瞬間に棺桶から電子制御インターフェースになって驚いたよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:29:19

    >>22

    あらためてまじまじと見ると、砲と操縦席が近すぎて暴発とかしたら一発アウトになりそうだなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:27:22

    >>47

    ハンドラー「何か問題でも?」

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 08:30:20

    >>34年五万機投入して全機玉砕するぐらいには悲惨...

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:57:33

    クソ雑魚機体で生き残れるSSR人材が出てきても最後は死の行軍という

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:06:00

    >>35

    ナルト読んでたんだろ

    共和国のモデルはフランスだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:12:24

    >>24

    一応2期以降は現代戦車倒せるスペックはあるからね!?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:14:00

    小説だとアニメでいう1クール目の終わりの通信途絶したところから最終回に繋がって読者視点でも全滅したと思ってるところでアレなんで幕の内一歩のボディーブローくらって腹が抉れ飛んだみたいな衝撃を受けた

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:08:46

    Aパートが平和だと視聴者が耐ショック体制を取るアニメ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:27:11

    レーナが境界線踏み越えてきたシーンは泣いた

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:29:15

    プラモ作ったら主人公機のコクピット周りの装甲の薄さに反吐が出たぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:31:39

    魔法少女IFもいいよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:45:58

    エルンストは何か裏がある人だと思ったら行き過ぎなぐらいの理想主義者でいい意味で裏切られた

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:54:44

    >>50

    そうして鍛え上げられた逸材はレギオンに吸収されます

    うーん…共和国が利敵行為しかしてなくて笑える(笑えない)

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:55:46

    >>57

    なに……この…なに…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:59:42

    >>34

    まあ安心しろ

    総数十万機は毎年入荷される処理装置の数とほぼ釣り合ってるくらいだがこれができる前は日に5割死んでたくらいだからな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:01:37

    >>59共和国が頭共和国だとしても技術者は奴隷として使います!だったらまともな無人機がポップして滅亡を免れた当時実よ...

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:02:07

    ×当時実〇という事実

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:02:28

    >>60

    見ての通り魔法少女ですが?

    コメディチックなくせにシリアスぶち込まれて伏線きっちり決められて人の心に救われるいつものやつですが?


    あと18m級人型兵器も出る

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:02:45

    >>60

    作者が変なクスリキメてると言われても納得できるし、トンチキな見た目と話の展開なのに何故かシリアスになるけど、ちゃんとハッピーエンドになるから情緒が壊れる

    あと共和国の魔法少女(男)達も割と気が良い連中だからなんか遣る瀬無くなってしまう

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:03:07

    >>46

    レギンレイヴは「ハイスペックな棺桶」なんだ

    人を高機動で食い殺すバケモンなんだ

    まともな人類はヴァナルガンドに乗るんだ


    エイティシックス?まあ低劣な環境で鍛え上げられた戦闘機械だから

    そこの人狼傭兵?まあ根っからの戦闘民族だから

    その基準ならレギオンと殴り合えるなヨシ!した設計者?なんなんだろうね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:05:57

    >>66

    そもそも設計者が『私の考えた最強のフェルドレス』として作った誰も乗れない棺桶なんすよ

    なお設計者は普通に乗り回せる模様


    あと設計者に嫌味言ってる参謀はフェルドレス無しでレギオン相手取れる人外だから基準おかしくなってる疑惑がある

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:07:04

    ファイドの一人称と自認、最初知ったときは結構びっくりしたんだよね

    ごす!ごす!みて!って感じのわんこかと思ってたらこの子ガチの付き人とか従者系ヒロインじゃねぇか!となる

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:08:36

    >>67

    墜落しまーす!!からのちょっと被弾したけど単騎で防衛圏まで戻ってくるのあまりにもパワープレイ過ぎて笑う


    敵地で墜落したんだから死ぬだろパイロットよぉ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:13:18

    作品の構成自体も綺麗だよね
    新しい環境に放り込まれて主人公たちの視点からそれがどんなものか理解していってると思ったら突如投げ込まれる爆弾
    あとから見返せば違和感感じるような描写もあるけども視点人物が別の方向で納得してたりするから気にせず先に進めちゃうのよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:16:25

    >>70

    一巻ハッピーエンド

    からの馴染まなさがじわじわと毒みたいに効いて

    それがなんとかなりかけたら別種の試練を向けてくるのなかなかのワザマエ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:29:44

    >>29

    >>56

    プラモデルそんなに再現度高いの!?


    というかその再現(ペラいこと)はプラモとして大丈夫なのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:31:15

    装甲の薄さに砲身の構造に足の細さにコクピットの狭さにとメカデザインやプラモ担当もうやけクソになってない?って感じのふざけ具合してるんだよなジャガノ
    さんざん棺桶とののしられいざ三次元になってみると実感を持ったクソ具合が押し寄せてくる傑作ぶり

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:31:48

    >>68

    個人的に執事みたいな感じがあったな

    紳士的というか真面目というか

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:32:48

    >>72

    レギンレイブ全部作ったけど稼働とかギミックとか文句なしで良かったな

    後武器のボリュームが凄い

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:34:18

    >>66

    ヴァナルガンドも重装甲の多脚戦車感があってカッコいいんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:34:19

    >>72

    I-IV「そういう機体だ。そのまま作ってもらった。凄いだろ」

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:35:25

    もし二期をやるとしたらあの最強レギオンとシンエイの戦闘シーン見たいんだよな
    でもアレ作画めっちゃキツそう・・・

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:36:35

    >>74

    皆に愛された小さな弟君……わたくしが立ち向かっていれば……って悲しんでるのあまりにも……

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:38:36

    >>77

    原作者という権力の正しい使い方すぎる……

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:40:29

    >>80

    その人は作画担当やで…

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:40:43

    >>21

    Q.あの、もしかしてこいつ、ガンダムみたいなのじゃなくて見た目通りすげー弱いメカのプラモなんじゃ......。

    A.お気づきになりましたか。国家機密漏洩罪だ連れて行け。

    警察用レイバーよりは大砲の分戦力にはなるとは思うよ。まず間違いなくスコープドッグより使い勝手悪いけど。そのまま作ってもらった。バンダイにだぞ。凄いだろ


    I-IV氏曰くこういう扱いだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:42:26

    >>82

    ザクを食える火力ある分ボールの方が遥かにマシな棺桶じゃねーか!

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:43:41

    >>83

    テメェ!ボールさんは蓋が閉まるんだぞ!射程が長いんだぞ!砲が回るんだぞ!ボールさんをバカにすんじゃねぇ!!

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:46:51

    >>76

    しかも理屈のうえでは空中一回転しても機体を壊さない機動性と設計上の余裕がある

    シンプルな傑作機だよね、主人公機にはなれないタイプだが

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:53:48

    >>84

    蓋閉まるのがアピールポイントになるのおかしくない!?

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:57:31

    >>86

    ジャガノにしかないアピールポイントだからな>蓋が閉まらない

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:00:14

    もしかしてジャガノを作るモデラーの人って、ヤスリがけして装甲をさらに薄くしたり肉抜き系の改造したりするのかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:01:19

    まだアニメになってないけどレルヒェ好き
    かわいい

    あとゼレーネ・ビルケンバウム少佐相当官も好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:08:24

    >>89

    この悍ましい存在の美しい肢体が俺の心を狂わせる

    美しい

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:09:33

    >>90

    これどんな場面です?

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 03:14:23

    >>86

    その蓋もナイフで切り取れるんだっけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 04:55:51

    アニメ22話で脳を焼かれたアンダーテイカーと俺

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:27:33

    >>4

    晴れない曇らせでビターやバッドエンドっぽく終わるのは胸糞が強かったりするからね…

    曇りってのはその後の晴れがより美しく見えるからいいのであって曇ったままだとちょっとね…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:32:50

    >>29

    凄いよね

    細いよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:39:02

    >>91

    おそらくアニメ3期で出ると思うけど、シンがとある特殊レギオンを撃破した際に、レギオン開発者であるゼレーネが仕込んだメッセージプログラムが起動したシーン

    ショーレイの脳構造を取り込んだレギオンって、流体マイクロマシンで〝手〟が出てきたじゃん?

    それと同じでこれも流体マイクロマシンなんだけど、こいつはそのメッセージを伝えるためにゼレーネの姿形を流体マイクロマシンで模した(といっても撃破されたら起動するようにゼレーネが仕込んだプログラムでしかないけど)

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:41:03

    エイティシックス共が大体良い奴に見えて腹立つんだよね
    虐げられた子供達があんな真っ直ぐ育つ訳ないやん

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:44:50

    >>97

    原作読めば分かるけど、エイティシックス同士でも鬱積した感情を別人種エイティシックスに向けて差別したりすることもかなりあるらしいよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:49:32

    >>97

    本編のエイティシックスって割と淘汰された後の話なんすよ…

    前提として白豚と同じにはならないって誓ってる描写あったはずだが…

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:59:38

    シンたちが良い奴なことよりも周りくっそ白豚(親友と叔父様除く)の状態でレーナがあんな良い子に育つ理由がわからん

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:02:19

    シン達スピアヘッド戦隊は中々死なない奴らを確実に殺す為にキッツイ最前線に配置してそれでも死ななかったので事実上の特攻任務を押し付けられた精鋭中の精鋭達なので白豚に報復するとかそう言う感情は擦り切れてて俺達は白豚と同じにはならないって誇りで戦ってるって面がある
    原作の続きにはそう言う86の歪みにメスを入れる話もあるし、虐げられた結果ちゃんとした情緒が育たってない86の子供が共和国で引き取られた後白豚の命令でスパイ行為を働く話もある

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:11:14

    白豚が何であんな危機感無くしてるのかも割と違和感ある
    いくらあと数年経てばレギオン戦争終わる予測立っててもさ周辺国家生き残ってない保証も何処にもない訳じゃない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:17:02

    >>102

    やってる行為がレギオンどもの利敵行為すぎて裏で上層部がレギオンの言いなりでレベルアップさせるために結託してるんじゃないかと自分は疑ってたけどどうなんだ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:19:01

    >>102

    まともな人は戦争初期にほとんどが志願して徴兵されたおかげで選び抜かれた屑しか残れなかったという現状に。

    そして屑が屑を養育した結果その辺がますます加速して……まともな価値観の奴はほんの一握りしか残っておらず、その残った一握りの中で飛びぬけてたのがヒロイン・レーナだったと


    ギアーデ連邦に最初に接触した白銀種の共和国軍人がレーナだったのめっちゃ幸運で、それ以外の軍人だったら本当に支援あったのか疑問符出されるぐらいの周辺諸国からしたらアレっぷりだから

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:19:26

    >>102

    生き残っててもおかしくないから証拠を全滅させる必要があったんですね

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:22:46

    エルンストは善の狂人すぎて驚いた

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:23:06

    ミーツまでが遠いボーイミーツガールいいよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:30:55

    >>104

    主人公たちが亡命した後に連邦に白豚どもがメッセージ送っていてその内容があまりにも理解不能のアレすぎてレーナが大統領に「いくらなんでも悪質なプロパガンダ過ぎませんか…?」と連邦の共和国叩きのプロパガンダ映像と疑ったレベルだったんだっけ?

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:35:09

    >>104

    学校の教科書に86の人種は豚から進化したから人類とは違いますよとガチで書かれていてそれをガチで信じてるくらいのバカしか入隊してこないからなレーナたちまとも組以外の軍の人間

    社会でまともに使える奴はまず軍なんてクズの掃き溜めには就職しないから

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:39:09

    >>104

    まあレーナが最初に接触できたのも他の共和国軍人が戦いたがらないっていう腐りっぷりによるある意味必然だからな

    挙句の果てに自分が行きたくないから10代のレーナを大佐に昇格させて他国に派遣するっていう

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:41:59

    >>110

    保身が一周回って正解取ってるあたり、もう訳がわからんなコレ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:52:30

    軍が腐り過ぎてて指揮官役の白豚たちの若者はゲーム感覚の幼稚な指揮ばかりで話にならないから86たちはガン無視してほとんど独自判断で戦っていてベテランのはずの古参はクズしかいなくて朝から軍本部で酒浸りでレギオンが防衛戦突破したニュース流れてもなんかの映画と思い込んでたからな
    まともなのがレーナとその知り合い数人だけでレーナ側が異常者扱いされてる有様

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:52:40

    レーナはまず親父が強制徴収反対派って言う下地があった上でその親父に連れられた戦場見学で死にかけた時に兄貴に助けられたって言うのがあるからね
    まあ下地を作った親父はと言うとアレになってしまったんだが

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:55:02

    >>101

    読み返すと間違ってるわ

    共和国じゃなくて連邦に引き取られたぢわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:04:49

    >>101

    スパイ行為って…国滅んでるのに保護してくれてる連邦のヘイト買ってまでスパイさせて情報盗んで何がしたいんだ…?

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:11:36

    いっそのこと「どうせ滅ぶんだからまともでいられるか!」って感じで気が触れてくれてるほうがまだ救いがあるレベルなのが共和国だからな

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:14:21

    共和国の白銀種の腐敗
    86達からの断絶
    親友からの絶縁
    尊敬してるおじさまからの諦め

    これらの現実にメインヒロインもついに……折れないだと?
    しかも「命令違反がなんぼのもんじゃ!」と支援砲撃始めやがった

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:19:12

    >>115

    共和国の認識は〝連邦による占領〟なんすよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:21:38

    >>118

    もしかしてまだ自分たちの国が残ってる認識なの…?

    まだ盗んだ情報を他国に売って今より良い待遇や自治区設置をその他国に約束させるためにやってる方がはるかにマシなんだけど…

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:24:03

    >>119

    とりあえず86とレーナ返して。そしたら我ら共和国は復活できるから。と本気で言い出してるレベル

    ちなみ両者から帰る気はないと言われても諦めない

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:25:30

    >>59

    《脆弱ゆえ。弱体ゆえ。共和国の廃棄せし劣等種ゆえ。――鹵獲は容易。情報の取得も》

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:27:52

    >>120

    そんなレーナと86たちに頼らなきゃいけない認識の有様なのにいまだに86たち差別してレーナをバカ扱いしてるのかよあの白豚ども?

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:28:43

    >>122

    エイティシックスに頼ってるわけじゃない。エイティシックスは共和国軍の備品だからな!

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:30:17

    >>122

    違うよ

    レーナが86使って活躍してるから『ほら、我々の理論は正しかった。白銀種こそ唯一の支配者』って思いこんでる

    ちなみにレーナにそのこと言って割とメンタルダメージ与えもしとる

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:32:28

    >>124

    人種丸ごとそんなアホなことやらかしまくってるって同じ人種のレーナさんが一番きついんじゃないかこれ…?

    自分の血と人種そのものが恥と思うでしょ…

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:36:16

    まあ原作では中盤での悩みみたいなものなんかな

    シンへの恋慕もあるけど、レーナ自身が「自分はシン達86を迫害して地獄に突き落とした白銀種」って意識が根強くあるのは

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:36:37

    白豚が86政策やっちゃったせいで人工知能開発できなくなったのほんまクソ
    ぶっちゃけ人類の戦犯なんだから白豚保護する必要ないだろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:39:07

    >>127

    ギアーデ連邦でエイティシックスと一緒に戦う戦友の中には白系種の共和国人もいるんすよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:41:50

    >>127

    その白豚と同じクズになりたくないから全力で保護するんですよ

    なんでそんな矜持を示して国を無くした自分たちを助けてくれる相手の顔に泥塗りたくる真似するんだこの白ブタどもは…?

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:42:24

    アニメ化範囲以降の原作はレーナとシンがラブコメ始めて読者が気ぶりしてきた所に白豚が冷水浴びせてくるからな

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:49:22

    >>127

    そこで見捨てたら同じ穴のムジナになるから全力で支援するんだよ

    アレと同類とかレギオンにされてしまうの次ぐらいには嫌だぞ

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:50:12

    白豚に育てられた子供が白豚になっちゃうのは仕方ないけど
    ほんの10年くらいであそこまで国家全体が腐るのは理解できない

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:54:28

    >>130

    仲間達「早くくっついちゃえよ」

    俺ら「早くくっついちゃえよ」

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:55:59

    うおおおおおおおっ!!!(気ぶり隊爆発)

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:56:15

    >>127

    だから連邦内でもジリ貧を感じ始めると軋轢が生まれるんですよね

    何とか大団円を迎えて欲しいね本当に

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:57:02

    >>132

    現実の某国でいま就任してたった3ヶ月しかたってないバカ大統領が国を腐らせて誰も止められないどころかそのバカの支持者が大手を振って国の代表面してるあり様だから10年も続いたらそりゃ腐るよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 07:59:21

    >>84

    水に沈むと即浸水するからな、マジで棺桶

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:00:31

    >>134

    逃げるなよ大佐っ!!

    そっからマジで逃げるなよ!!

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 08:20:48

    オレ初めてだったんだよ
    プラモで作る過程で機体のヤバさに気づいてドン引きさせるアニメ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:28:23

    >>117

    見た目清楚なだけで中身は大分ロックなヒロインやからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 09:34:09

    >>89

    どっちも人間じゃねぇ!!

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:07:21

    >>140

    相手の顔すら見たことないのにここまで幼馴染にダイレクトにダメージ与えるNTRムーブかませるの才能過ぎて笑ったんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:14:14

    >>100

    シンの兄に助けられた経験も大きいよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:45:26

    >>135

    原作小説では冒頭に必ずレーナやフレデリカの回顧録の一節引用という形で、その巻の主題が語られてるから、生存と戦争終結は確定してるがさて…

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:54:29

    >>140

    レーナ「アンタが見捨てた幼馴染み、今、私の部隊の戦隊長なんだ……で? また見捨てるの?」

    眼鏡「あ、悪魔」

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:12:54

    まあ、終盤入った現状からみると共和国が真っ当な国だったという結論になるんですがね……

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 13:22:33

    >>146

    そもそもギアーデ自体が共和制になった頃でも尚問題を抱えているからな…

    イメージとしては文化圏や言語はドイツだけど、社会構造は今の中国みたいなモノ?というか…

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:00:36

    >>132

    人口食糧しか食べたことないから野良の動物の肉が生臭いって言われたんだったか

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:59:57

    >>147

    共和国が二次大戦の仏ベースに人種意識が二次独だから連邦は戦後独ベースに露の要素足した感じなんだと思ってる

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:37:44

    >>73

    ジャガーノートとレギンレイヴで白い装甲の色合いが違ってて、前者の方が黄色がかった色なのに対して後者が真っ白な色合いなのが良い差別化になってたよね。

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:40:07

    >>82

    正直な話、レギオン相手にガンダム、パトレイバー、ボトムズ(スコープドッグ)だとどれが相性が良いんだろうか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:42:24

    >>95

    しかもこの機体のロングレンジキャノンは"手動で"展開させるんだぜ…

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:36:08

    >>144

    肝心のシン君の生死が不明なんですが…

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:47:50

    >>144

    >>153

    11巻の回顧録で「シンエイ・ノウゼン中佐に捧ぐ」って書いてるし二階級特進(意味深)しちゃってる可能性ある

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:53:38

    >>154

    レーナの回顧録が退役直前に書いたもので、軍では旧姓のままにしてて、冒頭の文は旦那への惚気だという可能性を信じようぜ。

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:07:45

    死神「俺達の指揮官が可愛くて辛い」

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:09:23

    >>117

    メンタルが鋼鉄な中佐だからなぁ

    だからこそ何度でも接するししぶとい!

    でもそこが魅力的

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:10:17

    近年本当に稀に見るハイクオリティなアニメ化だと思う

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:12:03

    >>138

    なんで逃げる前提なの?

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:16:29

    >>159

    原作小説のネタバレになるんだが……。


    レーナはここからマジで逃げるだ。シンから告白を受けてキスだけして1ヶ月放置とかいうヤダヒドイ鬼畜!なことして


    流石のシンも拗ねたが

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:20:45

    >>98

    レギオンの原因となった帝国貴種のシンや、白系種に近い外見のアンジュとかは、86の中でさらに差別されてるんだよね

    スピアヘッドには長く生き残った人しかいないからそういうのないけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:25:28

    >>15

    ATはパイロットの命が勘定に入ってないだけで兵器としては超優秀

    現に異能生存体でそこを踏み倒せるキリコが乗ればアホみたいに強いし

    ジャガーノートはもはや「どれだけ効率よく命を無駄遣いするか」って域だから

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:25:44

    ギアーデ連邦で共和国と全く関係ない白系種のユージンが差別されるのすごい皮肉で好き
    しかも差別してるのは軍に守られて連邦内で平和に暮らしてる人たちという
    白豚どもは擁護しようのない糞だけども、誰でも白豚になりうるというのがエグいくらいに描かれてる
    最新巻ではついに連邦で86区が再現されたしな

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:29:27

    >>132

    まともな人から前線に出て死んでいったからね

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:34:38

    シンとレーナの関係すごい好き
    1巻の時点でお互いにとって理想的な人なんだよね
    シン→レーナは、兄のことを覚えていてくれて、自分以外が先に死んでいって託されるばかりの中で最期(と思っていた)に出会った託せる人
    レーナ→シンは、86たちの死との向き合い方を示してくれた人で、自分は86の仲間にはなれたいと思っていたのに託していってくれた人

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 18:48:23

    シンのクアドラプルミーニングくらいある死神の異名いいよね
    レギオンをなぎ倒し、死者の声を聞き、それによってハンドラーを壊し、死した86たちを連れて行く彼らの死神

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:12:50

    >>166

    死神の異名って珍しくもないしありふれてるけどシンの若さで納得させられるのが凄い

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:18:43

    >>97

    白豚どもに復讐しようと思ってもできないから、そんな虚しい望みを抱くよりも、命を賭して辛うじて守れる誇りを選ぶしかないんだ

    でももし命を賭して復讐できるとしたら、誇りを貫くことと釣り合うね

    あれ、こんなところに死者の思考を利用して戦う兵器があるぞ?

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:43:03

    まるでヒロインのようだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:50:05

    >>169

    ヒロインです!

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:50:06

    >>168

    救いは…救いはないんですか……?

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:43:06

    >>171共和国がお題目を守って、シンのお父さんが無人機実用化する周を引かないと...

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:44:33

    どのデザインでも必ずあるレーナの触角

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:56:50

    エイティシックスがいなくなっても白系種の中で同じことしただろうって言われてるの酷すぎて笑う
    雪花種か月白種のどちらかが同じように迫害されて、戦わされただけだろうと

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:13:34

    >>168

    元エイティシックスのレギオンたちが無抵抗の共和国市民を襲うという納得感と痛ましさしかない展開

    それを止める生き延びたエイティシックスたちも含めて辛すぎる

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:20:23

    >>161

    直球の帝国貴種カラーだから86区の八つ当たり先としては嫌な意味で理想的だからなノウゼン

    神父さんが匿ってなかったらマジ死ぬ

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 01:31:22

    アニメではまだちゃんと出てないけどダスティン君も好きなんだ。
    早く2期のアンジュにぶん投げられてるシーンが見たい。

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:40:05

    >>174

    結論:どこもそんなもん は酷い

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:44:05

    >>178

    結局のところ余裕があったか無かったかでしかなかったというオチよ

    もし共和国が戦争の最初期を最低限の被害で乗り越えてたら>>57みたいに割とノリの良い共和国軍人が沢山いたかもしれないんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:42:14

    >>17

    2番の「善良を粗暴に容易く変えるその一声は紛れない正義だ。惨い獣に姿を変えるのはいつの時代も守るため」という、全編にわたるシンたちの敵を端的に表した一節

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:07:55

    >>173

    あれは一応アホ毛なのか

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:35:33

    >>158

    いちばん最初のハンドラーが映画か娯楽感覚で使い潰してる通信+首のない骸骨のマシンが這い回りガンガン潰されてるシーン見た時の衝撃は結構なもんだった


    なんか異様にクオリティ高いしあのシーンから始めるの!?という驚きが……

スレッドは5/18 11:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。