- 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:04:11
- 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:05:13
気持ちいい!
スースーするの超気持ちいい! - 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:06:28
だから女向けとかユニセックすのがいい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:06:29
顔の薄皮ズルムケになる
顔弱すぎる自分が悪いけど - 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:06:36
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:06:45
- 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:12:03
- 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:16:02
- 9二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:17:09
- 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:17:48
父親のスースーするシャンプーを初めて使った日が子供から大人になる日だからな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:18:18
やっぱ乾燥肌の男困ってんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:25:10
何がきっかけであれを買い始めるのか分からん
- 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:28:59
ドラッグストアにも保湿とか書いてある男性用ケア用品見かける
エイジングケアとかも見るな - 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:32:15
- 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:33:39
- 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:34:36
男用シャンプーは髪の毛ギシギシになるから昔からお母ちゃんのシャンプー使ってたし今でも男ものは使わんな
今はマシになってたりするのかな - 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:35:38
すげえ少数派だから
- 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:36:00
- 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:36:29
・需要が少ない
・需要に対して作ってる側の理解等が無い
・敏感肌の男性がそんなに声上げてない、女性向けでいいかってやってる
・その畑の化粧水は大体男女どっちでもいいように作ってあるのでそもそも女性向けだと思ってるものがユニセックすである
この辺か?
- 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:36:46
「男性の頭皮の悩み」という強力なキャッチコピーが有用な限りメンズシャンプーはなくならんよ
スースーするのはそのためだ
男性は女性に比べて皮脂量が多いため、頭皮のベタつきなどの不快感や、臭いが気になりやすいです。また、かゆみも出やすい傾向にもあります。かゆみの対策や清涼感を得るために、メンズシャンプーは以下のような特徴を持っています。
メントールなどが配合され、清涼感のある仕上がりになっている
かゆみの原因に働きかける成分が配合されている
www.matsukiyococokara-online.com - 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:40:35
なおシャンプー毎にオイリー、乾燥肌、敏感肌向けと分かれてるようなので調べるか店員に聞くかして最適なのを選ぼう
- 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:42:27
可哀想な話だけど気合入った清涼系使わないとシンプルに臭いんだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:42:52
- 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:43:05
化粧水とかは基本的に女性向けベースでやっててその中で男性向けの枠があるって感じする
ただ基本ああいうのって根本的に肌質で成分とか変わってるから女性向けの中でも脂性肌、混合肌向けは男性でも合う人が多い印象
まあ素人感なので薬局とか化粧メーカーの店員さんにお話聞いた方が早い
特に化粧品類 - 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:46:06【初心者でもわかる!メンズのスキンケアのやり方】洗顔から保湿まで徹底レクチャー|Beauty Journey(美容の情報)|資生堂顔は毎日洗っているけれど、正しい洗顔方法は知らないという男性も多いのでは? また、洗顔後は肌に合ったスキンケアアイテムで保湿することも大切です。 そこで、資生堂トップヘアメイクアップアーティストの原田...www.shiseido.co.jp
資生堂は男の肌の手入れも紹介してる
他の紹介ページ含めて「男性用」と銘打ってるのは基本的に脂ぎった男向けのシャンプーや洗顔料なんだ
乾燥肌とかだと女性用でも問題ない事もある
- 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:51:34
洗顔料調べると分かるけど脂性肌、乾燥肌、混合肌、普通肌でお勧めされてるもの違ってくるねん
- 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:24:01
正直メントール入りは冬場キツいので抜いたやつのバリエーションを増やして欲しい
- 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:24:46
ぶっちゃけ割と納得いってないけどメンズビオレじゃないと痒くして仕方ない
- 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:25:20
- 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:33:18
男性向け化粧品やスキンケアにこだわることないよ
肌が弱いから女性の化粧品売り場で化粧水探す人も今は普通にいるし
万引き疑われて嫌とかなら店員さんに話しかけたりしたら良いよ
メンソールがだめって言えばオススメ教えてくれるし
サンプルあるから試せるよ - 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:35:27
successの黒いシャンプーとかよく薬局で見かけないかい?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:26:24
乾燥肌なら普通のスキンケア用品から肌に合うやつ見つければ済むからな
- 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:29:30
ヘアオイルは女性向けに限る
おっさんだけど - 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:30:14
誉め言葉じゃないのは分かる
- 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:31:16
別にすーすーするの嫌って程じゃないけど積極的に選んだりはしないよ
それはそれとして最近は女性が使ってるようなヤツ気になって買ってるわ - 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:32:33
- 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:35:56
人権が無いっつーか男女ともに傾向ってはどうしてもあるわけで基本的にその傾向通りの比率で商品が出るわけでな、男だろうが女だろうが外れ値は必ず出るわけでな
そういう人は異性向けの仕様を考慮すればええんや
肌弱いと思ってたけど実は子供のころ母親が自分用に買ってたやつが(わりかし)女性向けだったとかあるよね - 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:46:42
バチバチに女性向けじゃなくても大容量のハトムギ化粧水置いてるコーナーなら安いし手に取りやすいと思う
ソープの類はもうメリットとかダヴとかファミリー向け(子供と一緒に使えます)あたりから行くとか…とにかく低刺激だからねあの辺 - 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 02:50:34
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:34:35
敏感肌用だと割とニュートラルデザインだから気になんなくね?
女性用感はあまり無い気もする
あと安い化粧水もそう
無印に至ってはシンプルだから男女どうこうでもない - 41二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 09:30:00
肌が脂ギッてる男は肌乾燥した先の過剰分泌沼にいるだけだ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:37:02
男向けだろうが女向けだろうがホモ向けだろうが結局は自分の肌質髪質に合ったものを使うのが一番良い…
と気づいたときにはもうおじさんだった悲しい - 43二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:59:57
女性向け商品が何故か「かわいい」「女性らしさ」を前面に押し出されて
結果商品の性能が一段階落ちたり色展開がカラフルになったりするのを
「ダサピンク現象」というように
男性向け商品が何故か「爽快感」「男性らしさ」を押し出されて
ミント系の香りや、迷彩、モノトーン、彩度低めカラーばっかりになるのにも
何らかの名前がほしいところ
「メンズクール現象」とかでもいい - 44二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:57:28
ちょいずれるけど
「デオコ(ロート製薬:女性の加齢臭対策商品)を使えば、オッサンも女子高生のようないい匂いに!」
って流行ったけど、その前に柿渋石鹸なりデオウ(ロート製薬:男性の体臭対策商品)なりの加齢臭・体臭対策しないとあれ意味うっすいんよ
アプローチが違うからね - 45二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:08:37
ワイ女
いつも使ってるシャンプーが切れた時に使ってる謎にスースーするシャンプーが男性向けシャンプーだったかもしれない可能性に驚きを隠せない
なんでシャンプーが2種類あるのか疑問だったんだよな……