餓狼伝を読み始めたのが俺なんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:05:19

    なんか…コイツめっちゃ序盤に出てこない?

    しかも負けたらそのまま死ぬから再登場もなさそうなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:05:53

    はい!ありませんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:06:50

    序盤というかそもそも巽の修行時代のエピだからね
    過去回想なのさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:06:54

    なんなら回想での登場だし回想の主は主人公じゃない強キャラなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:07:50

    続きはいつ始まるんやろなあ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:08:26

    >>5

    "新たな時代"いつ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:08:45

    オリキャラだからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:09:36

    >>5

    しゃあっ 合計120点!

  • 9125/05/14(水) 21:11:25

    てっきり中盤くらいにタツミの回想で出てくるもんだと思ってたんスよ
    北斗の拳のシンみたいに後から回想で盛られるとかもない感じなのん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:11:31

    マウント展開とかどうして急に原作に寄せて行くの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:11:41

    板垣あんたは相当すごいよ
    きっと昔はね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:12:34

    >>9

    はい!ないですよ!(ニコニコ


    ただあの巽を追い詰めたって事で故人でありながら強さは担保されてるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:12:58

    >>9

    後で巽が人殺しって煽られるとこでも名前は出てこないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:16:30

    小説版の巽の相手のリチャードも好きなんだよね
    フレンドシップと男の野望の狭間で混乱する巽が良いんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:17:59

    ゲラウト

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:18:40

    現代格闘技史を知ってると餓狼伝があんな感じになってしまうのはちょっと理解できる部分はあるんだよね
    しゃあけど…そこは開き直って漫画だからで居直ってよかったと思うわっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:20:38

    それはそれとして今更マウント・パンチがどうのと言われてもとっくにその論争は陳腐化してるから板垣版の再開も出来ないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:21:30

    クライベイビーサクラは序盤キャラでありながら作中最強格なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:24:25

    >>15

    寸止めおじさんがめちゃくちゃ強かっただけでこいつも普通に強き者として描かれてるのが好きなのは俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:49:11

    >>16

    ど、どんな歴史なのん…?

    詳しくないけど何でもありにしたら地味な試合ばっかりになっちゃったとかそういうタイプ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:51:00

    >>20

    原作時点ではプロレス神話がまだあったから主人公のライバル格として梶原が成立したけど板垣版の時点だとそれが冷め切って噛ませにしかなってないのん

    空手vsプロレスとかマウント最強論とかもとにかくコミカライズ時点だと題材が古すぎたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:57:38

    >>21

    漫画の方は堤戦のあたりでUFCっぽい所の選手が出てたからマウントポジションとかはもう過ぎたこととして対応済みと読者も思ってたんだよね

    最後の方で急に取り上げてお変クってなったんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:05:26

    とにかく餓狼伝はプロレス極真古武術の幻想全盛期からスタートしてるからそれらの崩壊をモロに受けて猿展開が始まる危険な作品なんだ
    雰囲気自体はリアル路線だけどその実タフより格闘技観のアップデートできてないまであるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:15:44

    餓狼伝の迷走ぶり踏まえると骨法推し捨ててプロレスみたいなもん所詮ショーやんけなにムキになっとんねんて切り替えた猿先生なんだかんだ凄くねってなるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:15:50

    最強格闘技神話聞いています
    ブラジリアン柔術の登場で全て荼毘に伏したと
    結局は“打投極”全部できる奴が強いと

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:18:19

    >>23

    タフは初期の初期から総格意識してるしその辺時代を取り入れてるんだよね

    オカルトバトル化も餓狼伝と同じでモデルとなる現実の状況の煽りを受けてる部分は多かれ少なかれあるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:47:13

    >>25

    ヒクソン・グレイシーって当時どんな扱いだったのん?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:51:14

    板垣版餓狼伝はサクラVS巽が1番名バトルとする読者もいる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:52:34

    おいおい 楽しかった それだけは覚えてる もあるでしょうが

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:54:27

    >>28

    サクラと巽の友情好きなんだよね

    君の手が……温かい……

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:55:43

    ウム…あのエピソードだけ見ると「シュートがしたい」が特大の地雷ワードなのも納得なんだなァ
    お客さん真剣勝負は時に命を落とすこともあるんだよ そんな軽い気持ちで口にするとキンタマ潰しますよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:10:59

    >>19

    だからこそ姫川のかませにされたのが許せないという感覚っ

    あそこまで拘ってた寸止め云々も姫川前にしてやめるって言いだしてなんか悲しかった…それがボクです

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:27:22

    >>32

    古武術の蛆虫化…糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:28:01

    ところで餓狼伝さん バキのキャラは出てくるの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:30:51

    >>30

    なにか言ってくれッッッ…神

    あの巽が感情を爆発させたんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:33:57

    >>29

    やっぱり文七vs堤は麻薬ですね、もうすっかりのめり込んじゃって

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:36:08

    >>13

    あれ象さんのハッタリだったんスかね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:39:07

    >>29

    >>36

    ああ堤さんか アンタ我が社(ウチ)にフォーク・リフトあるからいらない

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:05:08

    >>31

    シュートの果てにサクラみたいな怪物を超えた怪物をぶつけられて死にかけたのを見せられると説得力しかないんだよね すごくない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:16:21

    >>27

    メチャクチャ強いけど苦戦する可能性や紛れがある相手とは絶対に戦わないって感じっスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています