- 1二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:14:25
- 2二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:15:08
咲季はアイドル力
手毬は数値
ことねは両方 - 3二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:27:13
一部の数字強いやつ除いて全員アイドル力じゃね?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:45:50
大体の子は数値とほどほどのアイドル力で構成されててその中でたまに咲季とかみたいに格上にも勝てるアイドル力を出せる子とか佑芽みたいに数値の暴力みたいなのがいるって感じなんじゃない?
なかなか2つに分類するのは難しそう - 5二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:51:08
数値型=アイドルじゃない燐羽みたいな感じじゃないかな
佑芽ですら咲季との勝負時だけ異常にパフォーマンス上がってるし
Pアイドルにはいない気がする - 6二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:22:37
数値って結局技術力ってことで良いのかな?目に見える能力だし
- 7二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:23:47
- 8二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:25:23
リーリヤ アイドル
清夏 数値
千奈 アイドル
広 アイドル
星南 数値
美鈴 数値
麻央 アイドル
莉波 アイドル
こんなイメージ - 9二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:32:03
- 10二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:34:57
アイドル力がそれ以外にも構成要素が100個ぐらいあるんだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:23:52
- 12二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 07:43:33
咲季も会長も併用型のイメージ
咲季は効率で数値上げてたけど天井が見えて、そこからへし折れて地が見えたりファンの力を知ってアイドル力に目覚め始めた
会長も数値が見えてるせいで自分の限界に囚われてたけど、方向転換で愛嬌を会得しスター性を完全覚醒させた - 13二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:54:02
言うほど佑芽って数値型か?
本質はアイドル型な気がする - 14二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 11:20:01
佑芽もアイドル力が根底にあるけどそれ言ったら数値型がいなくなるから、分類するなら相対評価として数値型になる
- 15二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:42:39
ニュアンス的には数値型→パワー型、
アイドル力型→テクニック型かな? - 16二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:46:32
咲季はアイドル力系ってのはわかるんだけどそれはそれとして数値においても一定以上は普通にあるタイプだからアイドル力系でええのか?って感じする
本来は広みたいなのをアイドル力系っていうんちゃうんか - 17二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:49:02
美鈴や副会長はバリバリの数値型だろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:53:56
- 19二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:56:37
広千奈のファンドレインみたいなやつをアイドル力とは違う分類にすると良さそう
- 20二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 12:57:57
アイドル力をカリスマ性とか愛嬌とかに分割したらいいんじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:10:03
咲季は数値では佑芽に負けてるのに勝負すれば負けないからアイドル力型でいいと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:02:43
定義上完璧に切り分けるのが難しいから語るだけ無駄だと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:37:03
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 20:33:13
最終的に全員両刀になるんだろ
千奈広は分からんけど - 25二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:33:17
千奈広は特殊能力に振り切って欲しい気持ちがある
当然VoDaViもある程度は上がるだろうけど