【黒歴史】深夜だからお前らの考えた呼吸を晒していけ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:46:06

    星の呼吸。
    月の呼吸から唯一派生した呼吸。継国巌勝が鬼となった後この呼吸の使い手も全員始末されそうになるが強者揃いだったため最悪の事態は逃れる。以後数百年に渡り使い手は忌み嫌われている。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:46:57

    日の呼吸と月の呼吸が合わさった明の呼吸

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:39:03

    ありがちだけど雪の呼吸。技の名前には雪の別表現である「雲雀殺(ひばりころし)」とか「白魔(はくま)」とかついてたらカッコいいよな……と妄想してた

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:42:18

    鉄の呼吸
    岩の呼吸から派生した防御的な技

    二刀1対の鎖で繋がった日輪刀を使う

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:46:39

    茶の呼吸
    茶柱っていう一発ネタで友達と盛り上がってできた
    水の呼吸から派生
    奥義は「十ノ型 千利休」
    極めれば山をも両断できると言われる大技で、ダメージを負っているほど威力と速さが高まる

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 02:12:09

    阿吽の呼吸
    双子の兄弟(姉妹)にのみ会得できる特異な呼吸
    この呼吸による連携攻撃は相乗効果で一人で戦う時の十倍に跳ね上がる

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:35:19

    星の呼吸って空中戦強そう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:36:15

    呼吸法なしで己の肉体の強靭さでのみ戦うのを妄想してまして
    特異体質で傷が治り易い的な

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 04:31:25

    >>5

    その呼吸使う人って「イヤーッ!!」って掛け声上げてニンジャ滅ぶべし!とか言って音柱に襲い掛からない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:06:57

    鏡の呼吸
    反転したり幻影みせたりするみたいな能力

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:03:28

    星の呼吸はもし猗窩座が鬼殺隊だったらと言う妄想で考えた事ある
    技名が花火由来だから

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:05:38

    >>11

    猗窩座は雪の呼吸でもいけそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:05:57

    >>2

    すげェ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:06:15

    光の呼吸
    雷の呼吸と似てる
    音が出ないし地味

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:57:30

    時の呼吸
    壱から拾弍の型が存在し、超高速移動や緩やかな足運びといった緩急をつけた剣技が特徴で、周りは時空が歪んだように錯覚する
    ○の型ではなく○の刻と型名を呼ぶ習わしがある

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:08:15

    闇の呼吸
    鬼化した日の呼吸の剣士のみが使える呼吸
    黒い炎のヒノカミ神楽を舞う

    というのを鬼の王回から次回までの間に折れた日輪刀炭治郎が繰り出し鬼殺隊を追いつめとどめを誘うとしたその時、鍔から煉獄さんの幻影が出てきて動きを止めて自我を取り戻す的な妄想をしていた

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:47:00

    >>9

    呼吸音はスゥーッ!ハァーッ!だな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:43:04

    >>1

    確実に鬼殺隊裏切るだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:48:52

    過呼吸
    虎馬の型

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 16:52:44

    以前ツイッターで雨柱がトレンド入りした時に雨の呼吸ありそうだなって妄想した

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:09:38

    無の呼吸
    剣術を極め、悟りを開いた者のみ使える呼吸
    鬼の血鬼術を無効化する また周りのものを消すというチート呼吸
    しかし、周りの人まで消してしまうという禁忌の呼吸でもある
    そして、無の呼吸、日の呼吸、月の呼吸を合わせると日食の呼吸、月食の呼吸ができる
    という妄想してた

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 17:17:49

    >>21

    もはや血鬼術のレベルに達してて草

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:16:59

    くそっ…リボーンで通った黒歴史がよみがえる…!

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:22:28

    星の呼吸は俺も考えた。雷の呼吸の派生で型は12星座にちなんで12+13個目の型はルーレット感覚で12この中から1つの型を出すから本人も何が出るか分からなくて防御などされない設定。型名は恥ずかしいので割愛。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:08:09

    屁の呼吸

    ・口ではなく肛門を用いて行う唯一無二の呼吸
    ・この呼吸を以て柱にまで登り詰めた場合の称号は何故か『屁柱』ではなく『尻柱』
    ・ちなみに風の呼吸からの派生

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:39:09

    氷の呼吸を水の呼吸派生で童磨鬼殺隊ifで考えていた時期が私にもありました

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:05:25

    >>26

    日輪扇子いいよねw

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:18:00

    >>25

    この呼吸の使い手との任務を命じられた炭治郎

    (指定場所は廃屋、つまり室内)

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:39:32

    砂の呼吸
    岩と風の複合派生で岩の制圧力と風の機動力を兼ね備えている
    状況や相手に合わせて柔軟に戦う姿は砂塵の如く捉えどころがなく尚且つ苛烈に鬼を討つ
    …中途半端になりそうとか言わないで…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:04:13

    貝の呼吸
    水の呼吸から派生した呼吸。日輪カスタネットで闘う。サザエの型が一番強力。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:14:21

    >>26

    「心を燃やせ」に対して「頭は冷やせ」は的確な教えで主人公の糧になってそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:53:50

    二次創作に使おうと思ってたけど文才が無いのでここに残しておくぜ

    鎧の呼吸 
    岩からの派生と見せかけて真に劣化した日の呼吸
    戦闘時にも使えるけど、その特性はより効率的な身体能力の増強育成にある
    特性上幼少期から使ってないと意味ない上に元々身体能力が高くないと習得できない。ないない尽くしの産廃
    型は無く、他の呼吸同士を合わせる時に使うと効率が良くなる繋ぎの呼吸。単に増強された身体能力で武器をぶん回す脳筋プレイも一応可
    使い続ければ劣化縁壱になれるけどより強くなるには複数の呼吸を学ばなければならない、そうすると鎧の呼吸を使う時間が少なくなるジレンマ

    ひっそりと消えていく出来損ないの呼吸

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:17:56

    でもまあ400年の歴史の中でこのスレで挙がった呼吸は何個かは派生させて作った剣士も居たかもね
    残らず途絶えて記録に残らなかっただけで

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:57:22

    >>9

    日輪ヌンチャク使うな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:33:14

    >>30

    柱になったら貝柱か

    貝の呼吸壱の型ホタテとかヤバそうだな

    鬼側も七輪とバターと醤油用意して待ってそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:44:50

    骸の呼吸
    岩の派生 刃だけで半身以上の大槍を武器とし、斬るではなく砕く事に特化 鬼の胴に刃を突き立て、速力無しの状態から腕力だけで鬼の身体を粉砕する

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:46:27

    雲の呼吸
    水と風のハイブリッド

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:26:20

    岩の呼吸の派生で土の呼吸
    畳返しのように地面を盛り上げたりするようなエフェクト(別に盛り上がってない)
    刀の勢いで土埃が舞い上がって目隠し(これは見える)

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:28:35

    そういや岩って本編で派生呼吸でたっけ?完成されてるから派生が生まれなかったとかなのかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:30:55

    >>39

    岩は派生出てないはず

    ファンブックでも身体能力とか体格に恵まれてる人でないと、みたいなこと書いてあったから悲鳴嶼さんみたいな見た感じで筋力高そうな人しか習わないのかもね

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:00:00

    酒の呼吸
    水の呼吸の派生
    取り陽の杯 庵芭得(とりびのはい)(あんばえる)
    二の杯 黒龍(こくりゅう)
    三の杯 写楽(しゃらく)
    四の杯 景虎(かげとら)
    迎えの杯 鬼ごろし(むかえのはい)(おにごろし)

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:01:39

    >>41

    酔拳使いそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:03:47

    日本酒はカッコいい名前のものが多いから酒の呼吸妄想が捗る

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 01:14:39

    氷の呼吸
    水の呼吸の派生
    斬れ味がとてつもなく鋭く、鬼はこの呼吸のわざで斬られると他の呼吸よりほんの一瞬再生が遅れる

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:59:42

    >>44

    赫刀発現させられなさそう定期

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています